商標登録 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@uimontyo ゆっくり茶番劇騒動を思い出した。
アレもゆっくり茶番劇を商標登録して使用料徴収で一儲けしようとしたヤツが現れてゆっくりボイスを使って解説動画や茶番劇動画を上げてる界隈が抗議して炎上してたっけか。その後商標登録そのものが取り下げられ「炎上した事実以外何も残らず」で終わったが。 November 11, 2025
83RP
@TheSekainippo コツコツと積み上げた技術や情報抜いて先に商標登録するなんて、酷いですね!
まるでトンビに油揚げ状態ですね…努力がちゃんと認められる様になってほしいです。
スパイ防止法の早期の制定を願います!
#スパイ防止法 November 11, 2025
73RP
@TheSekainippo 情報を抜いて先に商標登録。
理想を抱き、夢を追い、時には人生を賭けて開発に取り組んだ研究者や技術者の思いと苦労は正当に評価され、報われるものであって欲しいです。
倭国の未来の為に、早急にスパイ防止法が制定される事を願います。 November 11, 2025
65RP
当時の流れ覚えてますが、ミクダヨーが流行りだした頃にセガが「ミクダヨー」を商標登録してる(出願だったかも)ことを発見した人が居て、それが「セガが自社キャラでもないミクダヨーを独占しようとしている」と炎上しかかったのですよね。そこからのこの社長の鶴の一声で一瞬で消火されたのです https://t.co/IGhwNVlXKP November 11, 2025
64RP
東京で猫カフェを作る件、今月中に3000万欲しがっている件、『猫の森』の名前を使用している件、商標登録の件、FBでも問題視されています。
#アニマルフォレスト https://t.co/P5YWaRz6xy November 11, 2025
33RP
@TheSekainippo 産業界の情報被害、コツコツと積み上げてきた技術をあっと言う間に情報をぬかれて、先に商標登録されてしまうというのは辛い事ですし、産業界にとっても大きな損失です‼️
一日も早いスパイ防止法の制定を‼️ November 11, 2025
22RP
私も短絡的な感じかとも思っていたけれど、9月の時点で「猫の森」と商標登録の申請をしているらしく、調べて、知っていて、この名前を奪い取るつもりなのだな、と。
いや、本当に、テレビでも有名な団体の名前を奪い取るつもりなのだな、と。 https://t.co/jzrl01FOc8 November 11, 2025
21RP
猫カフェ支援への誘導と、『猫の森』商標登録の件で批判の声も多いので、このタイミングで話題逸しでしょうか?🤔
いつもはこうして母猫の姿を出すのに、増々ヒマワリとアサガオの母猫を隠し続ける事に違和感を持ちます(自家繁殖の可能性)
#アニマルフォレスト https://t.co/FOJfqkqgCX November 11, 2025
9RP
これ、ガチです。
片付けの本は、世の中に溢れています。
でも、片付けの仕方は“あなた”が決めるものです。
なぜなら、暮らしも、性格も、家族構成も人それぞれだから。
誰かの正解が、あなたの正解とは限りません。
❀‥‥‥‥‥❀‥‥‥‥‥❀
過去を悔やむより今を整える。
未来を焦るより今日を丁寧に。
その積み重ねがきっと幸せになる。
❀‥‥‥‥‥❀‥‥‥‥‥❀
だからこそ、他人の基準ではなく
自分のリズムで整えていけばいい。
片付けとは、誰かをまねることではなく“自分らしい暮らし”をつくることなんです。
──ひめまリズム®片づけメソッド考案者 さくらこ
『商標登録されています』
今日もあなたのリズムで笑顔の1日になりますように。
@sweettime24_358
過去ポストはハイライト・フォロー嬉しいです。 November 11, 2025
9RP
コメント欄にお品書きを山ほど載せてます。 参考にして頂けたら嬉しいです(。 ・`ω・´) キラン☆
現在頑張り中なので 宣伝ご協力頂けたら非常に助かりますm(_ _)m
因みに ミニ額の商標登録を持っているのは
私です(。 ・`ω・´) キラン☆ 応援宜しくお願いいたします✨️ #デザフェス https://t.co/xt82BnfwbK https://t.co/yTsgQIZjGg November 11, 2025
9RP
『猫の森』というNPO法人があるのに、
後から来た奴がどうしても“猫の森”という名が欲しくなり商標登録申請までして
乗っ取り作戦ですか?
https://t.co/xRs6kG0O4x
アニマルフォレストが一体どんな団体か
どんな人物か、今までなにをしてきたのか調べてみてください
やる事が汚い #海月ダンテ #沖縄 https://t.co/mhNXu42fzX https://t.co/YmwupYl1rQ November 11, 2025
8RP
知り合いの弁護士に確認取りました。
混乱を防ぐ為に、ポッキーの日に
終わったこの日に専門家として補足です!
まず、もちろんですが
ポッキーの名前は商標登録されてます!
しかし、登録商標には分類があります。
ポッキーに関しては2種類の登録があります。
・立体商標(ポッキー自体の形)
登録第6951539号
第30類(チョコレート菓子)
ポッキーの形をした
チョコレート菓子を作って
販売するのはグリコからの許可が必要です
👉3Dの立体商標として登録されており、
お菓子製品の形をパクっちゃダメで
イラストの描写は商標範囲外になります。
・文字商標(POCKY・ポッキー2種)
登録第6813743/6813744/6813745号
第9類(デジタル商品やアプリ名)
第35類(広告や販売促進)
第41類(娯楽商品やイベント名)
この3種の利用目的で名前を使う場合は
グリコからの許可が必要です。
👉名前を使っての商用利用の´1部´がダメで
配信タイトルや背景の文字に使うのは商標範囲外です
ポッキーの日によく見かけるような下記のケース
・ポッキーをタイトルに入れての配信
・ポッキーのようなイラストを描いて
オリキャラとかに持たせるようなイラスト
・買ったポッキーを背景に配信
こちらは登録されてる商標範囲外の行為なので
問題はありません。
配信者がアウトになるケース
・配信タイトルにポッキーを食べてるだけなのに
グリコとコラボ!とか書くこと
・公式サイトから画像を引用してサムネに使う
・グリコや公式のロゴを描いちゃったり、背景に使う
これは商標登録うんぬんよりも、
著作権やパブリック権に
抵触する恐れがある行為です。
総評
ポッキーというものを使ってお金を稼ぐぞ!が
ダメで話題にするのはOKです。
ポッキーチャレンジと言って
ポッキーを使ってSPOONや投げ銭を貰うのもOK
ポッキーというブランドやロゴを
自分の物だ!と言わなければ不正な商用利用には
当たりません。
ポッキーみたいなイラストを書いたり素材配布だって
ポッキーの公式画像から切り抜かず、イラストの1部に
使うぐらいなら問題ないです!
独り言
もしも、ポッキーという名前を1括りで
ダメだとしたら有名ゲーム実況者の
ポッキーさんはアウトになりますよね。
ポッキーの日と公式が盛り上げて欲しい日に
その名前を全く使わずにSNSというはそれはそれで
何のためにポッキーの日を作ったんだともなります。
※元ツイの方は悪くありません。
悪いのはややこしいこの制度です。 November 11, 2025
8RP
以前お伝えした、株式会社カブ&ピース(前澤さん)の登録商標「KABU&プラス」に対する商標登録異議申立てについて、特許庁の審判結果が出ました。
弊社としては、弊社の登録商標「KABU+」との類似性や過去の審判例を基に「KABU&プラス」の商標登録が一部取り消されるべきである旨を主張しましたが、特許庁の判断ではこの主張が認められませんでした。
残念な結果となってしまいましたが、皆様からの応援メッセージやいいねが心の支えとなりました。ありがとうございました!
前澤さんの「KABU&」のサービス開始以降、弊社の「KABU+」のサポート窓口に対してサービスを混同した問い合わせが多数寄せられており、弊社のユーザーサポート業務に影響が生じていたのですが、最近はそのような問い合わせも減っています。
このような状況の変化もあり、弊社としては、特許庁の審判結果を一旦受け入れ、今回の経験を糧にして「KABU+」の商標権やブランド力の強化に努めたいと考えています。
また進展があれば報告しますので、引き続き応援いただけますと幸いです。 November 11, 2025
8RP
→10/28に「物件が見つかったから日帰りで東京へ行った」と投稿しているので、ここではまだ“初めて物件を見にいった”と考えるのが普通ですよね。
つまり何も決まっていない状態。
それなのに“猫の森”の商標登録申請日が9/16。
どう考えてもおかしいですよね。おかしいと思わない人がいるんですか?→ https://t.co/d4tn6XHAO4 November 11, 2025
7RP
8ヶ月の旅路で「#なんのはなしですか」は、商標登録されました。これからも表現を皆さんと楽しみます。
@note_PR
商標登録#なんのはなしですか®と珈琲ZINEのこれから|コニシ木の子 @kdcmoto2 #noteでよかったこと https://t.co/46olObo5Wf November 11, 2025
6RP
@yukiko12191 @ikezaki_YEAH 詐欺的金集めを繰り返している
「アニマルフォレスト」が「猫の森」を商標登録申請し3千万のクラファンしていますが
大丈夫でしょうか? https://t.co/sEnoqyMTrY November 11, 2025
6RP
夜のおやつ
今日はチーかまの日らしい
チーかまは、丸善さんの商標登録なので他のメーカーは使えない🙅
買ったのは、チーズinかまぼこ、なとりさんです♪
うまかった😋 https://t.co/rMOdJHHQix November 11, 2025
5RP
「生誕祭・シャンパン・動員重要・ライブ・宝くじ・個撮」
というのもライブより前に生誕祭やシャンパンがあるのが笑えるし、なにより宝くじ売ってて衝撃。怖い。宝くじって商標登録されてるし、一般の個人や会社が宝くじを発売することは、刑法第187条(富くじの販売等)で禁止されてるんだが……。 November 11, 2025
5RP
「ロゴは作るだけだと危ないかも⚠️」
フリーランスWEBデザイナーさんが
つい見落としがちなのが、この商標登録まわり。
ロゴって、登録していないと
もし他社に使われても止められないの。
実は、デザイナーの7割が知識不足を感じているというデータもあります。
信頼されるデザイナーでいるための3つのポイント👇
① 納品時に「商標登録の必要性」をやさしく伝える
② 手続きや専門家紹介の導線だけ用意しておく
③ 契約書には「登録はクライアント側の責任」と明記
こういう、つい抜けやすい実務のリアルな部分は、
私の講座でも取り扱っているテーマです(プロフから飛べます)✍️
必要な人はブクマして、いつでも見返してね📝✨ November 11, 2025
4RP
倭国酒ブランド提案書:「黒錦(くろにしき)」
1. ブランドコンセプト
「黒錦」は、成熟した男性のように、静かな温かさと深みを持つ倭国酒です。
最初の一口はどこまでもなめらかに、どんな人も受け入れる優しさを。
飲むごとに増すコクと余韻は、洞察と経験の積み重ねを象徴します。
華美ではなく、誠実な強さ。
夜の静けさに似合う「キング・オブ・倭国酒」です。
黒錦 — 包み込み、語りかける酒。
2. 味覚設計と情緒表現
味覚段階感情・人格表現テイスティングノート
一口目包容力・やさしさなめらかで上品な口当たり、穏やかに香る米の旨味二杯目洞察
・深みゆるやかに厚みが増し、燻香と甘みのバランスが広がる余韻威厳
・静けさ柔らかな酸が残り、静謐な印象を長く引く
3. ターゲットイメージ
年齢層:40〜60代の成熟層
性別:主に男性、ただし“人格的な深み”に共感する女性層も対象
ライフスタイル:
夜の静かな時間を大切にし、思索・対話・読書・音楽などを嗜む層
飲むためではなく、味わうために。
— 黒錦は、人生を語る時間の伴侶となる。
4. デザインイメージ
ボトルカラー:漆黒 × 銀箔ロゴ(黒の艶にわずかな光を反射)
ラベル書体:毛筆体の「黒錦」+英字 “KURO-NISHIKI” の対比配置
モチーフ:夜の波紋・黒絹の質感・燻銀の輝き
全体印象:静謐・重厚・そして温かい
5. 英文コピー(海外展開用)
KURO-NISHIKI — The King of Sake in the Night
Smooth at first, yet profoundly deep with every sip.
Warmth, insight, and quiet dignity — the taste of experience.
6. 商標・展開案
商標登録候補:「黒錦/KURO-NISHIKI」
ジャンル登録区分:第33類(清酒)
提携形態案:ネーミング提供契約/共同開発ブランド提案
7. 作者コメント
「黒錦」は、人を包み、人を映す酒。
一口の柔らかさと、飲み進むごとに増す深み。
それはまるで、人生を重ねた人間の心そのものです。 November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



