1
哲学の道
0post
2025.11.28
:0% :0% (40代/男性)
哲学の道に関するポスト数は前日に比べ19%減少しました。女性の比率は26%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「法然院」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「紅葉」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日は哲学の道をお散歩し湯豆腐を食べて三十三間堂へ
@matataki07231 💍
@nisinoyakumo ピンキー💍
チャームは
@sugarwhi 🫖
@Addie95007067 𓀠
ブレスレットは自作のレッドヘマタイトクォーツ
夕方は大阪に移動しました
ホテルでまったりなぅ
夜ご飯はフォロワー様と🍺✨
#トロ子備忘録 https://t.co/VvaxHsAEz8 November 11, 2025
4RP
📣ご視聴ありがとうございました!📣
昨日放送の #京都旅 では、
#玉川徹 さんが #大学時代 を過ごした
#思い出 の地 #京都 を
#クイズ とともに巡りました🧑🎓✨
ご覧いただいた皆様の
懐かしいあの頃には
どんな思い出がありますか?💭
💭見逃してしまった!もう1度見たい!という方は
各種見逃し配信サービス
「 #TVer 」
「 #ABEMA 」
「 #テレ朝動画 」
でも配信していますので是非ご覧ください!
放送をご覧いただいた方も、
ぜひ何度でもご覧くださいませ🌟
【TVer】※無料でお楽しみいただけます
https://t.co/9HHmVZQ8kb
❣️お気に入り登録もお待ちしております
【ABEMA】※無料でお楽しみいただけます
https://t.co/TwP9Y1uKDM
📝マイリスト登録もお待ちしております
【テレ朝動画】※無料でお楽しみいただけます
https://t.co/3qwrbIctJp
📝マイリスト登録もお待ちしております
京都旅公式SNSへの
いいね・コメント・感想お待ちしております✨
#あなたの知らない京都旅 #京都ぶらり歴史探訪 #BS朝日
#旅 #kyoto #4K #trip
#青春
#鴨川 #三条大橋
#哲学の道 #法然院 #白沙村荘
#京都大学
#ライミン #ピラフ #ミックスジュース
#北野天満宮 #三光門 #七不思議 November 11, 2025
2RP
@senhontu 山口さん、おはようございます。
今日もよろしくお願いします。
初めて哲学の道を訪れた頃は、地元の方が時折りすれ違うか、まばらな観光客しかいなかったものです。
今日は北風の一日になりそうなので、暖かくしてお過ごし下さい。 November 11, 2025
1RP
@qk_lj 宇治以外の京都あまり知らないけど、紅葉の時期に行くなら近場だとベタだけど東福寺、京都御苑、南禅寺(哲学の道)はオヌヌメ。嵐山や嵯峨まで行くと紅葉スポットめっちゃある
紅葉の時期過ぎてから行くなら宇治行け宇治
中国人いない今ならガラガラやぞ November 11, 2025
久しぶりに歩いた哲学の道近辺。またまた景色が変わっていてびっくり。
テレビで見たおしゃれカフェは「和牛推し」になっているし、観光地でよく見かける刃物屋さんも立派な建物。新しいお店や建物もちらほら増えていて、新しい魅力になるのかも。
春の桜を見に行くのが、ますます楽しみに! https://t.co/VKApogrORe November 11, 2025
京都 安楽寺&哲学の道
法然院からの帰り道にある安楽寺
こちらも秋を感じる景色に✨
深紅の散りモミジまで、まだまだ楽しめそうかな
哲学の道🍁は、あまり撮影が進まずで…🤔野鳥にシフト
鴨🦆にはいつも会えるけど、今回はアオサギにも出会えた♪
2025.11.23
#京都 #紅葉 #神社 #寺 https://t.co/1AZ1o445Oc November 11, 2025
🍁紅葉の哲学の道(哲学之道)
モミジに包まれる哲学の道は、秋の散歩にぴったり🍂
運河沿いに続く遊歩道が紅葉で染まり、静かで風情ある京都らしい時間が流れる場所。写真もゆっくり撮れる名ルート✨
#京都観光 #哲学の道 #紅葉 #京都紅葉 https://t.co/f9M6YnRK31 November 11, 2025
2週連続の金曜日の京都
やはり人はいつもより少なめで穴場
約二十数年ぶりの南禅寺…哲学の道も良かったよ
きれいだねー https://t.co/tG4PiQ2cAA November 11, 2025
@miya00021 地下水
これが大きい
都市の水は塩素たっぷり
飲まなくても
塩素シャワー
塩素風呂に入る
呆れるほど身体に悪い
地下水で薪風呂
冬は週2回
極楽
超大物俳優 います
新哲学の道 歩いてます November 11, 2025
永観堂に紅葉を観に行ったら、入場券買うのに15分ぐらい並ぶ混雑ぶり…これで大陸の方々がおられたらどうなってしまうのか…と思い、入るのやめようかな…と思ったけど、実際のところを確かめねば…と思い入場
カニ歩きをしなければならない混雑箇所もあり素早く撤収…さすがに少ないだろと思って哲学の道で一息… November 11, 2025
@takashiono51495 「画像は、晩秋の京都の【哲学の道】」きびだんご2
おはようございます。きびだんご2さん。
本日も きびだんご2解説付き倭国の旅サイトにお会い
できて嬉しく思います。ありがとうございます。
なんて素敵な光景なの!おこしやす 京都へ https://t.co/VcTEzsd1fM November 11, 2025
今日は #洛東 の哲学の道あたりを散策🍁
晩秋の #名残り紅葉🍁も綺麗✨ですね。
#真如堂 🍁#哲学の道、#法然院 🍁から若王子神社⛩️あたりは、人も少なくて静謐な紅葉🍁を味わうにはうってつけでした☺️
そのあと永観堂🍁南禅寺🍁まで歩いた所で、人も多く天気も下り坂💦ちょっと歩き疲れたかな。 https://t.co/UhdUuWdVdY November 11, 2025
哲学の道に行ったら、やっぱり寄りたくなりますよね🍁
法然院と安楽寺へ。
このあと「永観堂まで足を伸ばそうか…」と迷ったけれど、今日は風が冷たくて断念しました。気温は13℃だったのに、体感はもっと寒かった。
またよき日に…なんて言ってるとあっという間に見頃過ぎちゃうのが悩ましい。 https://t.co/q5QDKFK2Rc November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



