よしざきみね
漫画家
1971年12月2日生まれ
長崎県出身
1971年12月2日生まれ
長崎県出身
吉崎 観音(よしざき みね、男性、1971年12月2日 - )は、倭国の漫画家。鹿児島県・熊本県・長崎県出身の長崎県諫早市育ち。長崎倭国大学高等学校デザイン美術科卒業。旧名義は吉崎大二郎大直。 『アーケードゲーマーふぶき』や『ケロロ軍曹』の原作者、『七人のナナ』のキャラクターデザイナー、『けものフレンズ』のコンセプトデザイナーとして広く知られている。妻は同じく漫画家・イラストレーターのあかつきごもく。
:0% :0% (30代/男性)
な~んちゅうか、本中華
この頃の「ケロロ軍曹」(1999年連載開始、アニメ7年間にマンガ1400万部に諸々メディアミックス大爆発!)人気と、作者の吉崎観音先生が元はサンデー増刊連載作家だったが不遇を託って放逐され
KADOKAWAで花開いた…経緯を知らんとわからんコマなんよねコレ https://t.co/ld13tp5UFy February 02, 2025
吉崎観音先生・・・アニメのコミカライズなどで知ったクチだが、デビュー自体は「1989年の小学館新人コミック新人賞」なのか・・・「ケロロ軍曹」まで10年、アニメ化が15年目、その功績で小学館漫画賞を受賞ってのも皮肉な話だな。 https://t.co/UmpnY1fM8S February 02, 2025
吉崎観音、Wikipedia見る感じでは小学館で賞取ってデビューしたけど小学館でまともに活動しないままファンロード系や角川系で仕事していった感じだけど、その先で当てたケロロが明確に「ドラえもん枠の漫画」なのもいい味出してると思う。どう考えても「小学館がその資質を見抜くべき案件」だよね https://t.co/II9YUdaV7C February 02, 2025
吉崎観音先生の漫画。最初に読んだのはコミゲの「出たな!!ツインビー」のコミカライズか、何かの雑誌の付録に載っていた次世代機が美少女化して移植したソフトを技名にして闘ってる読切だったと思う。決まり手は「ス○2ターボ!」 February 02, 2025
吉崎観音先生がバイク乗ったハルヒとケロロ軍曹のイラスト描いてたのが印象に残ってるし、ハルヒのコスプレした未来日記の由乃やそらのおとしもののイカロスとか嬉しかったよなあ。2008年の少年エースの0年の部数極大期に当たったから連載ラインナップも豪華だったし。 February 02, 2025
TLに流れてきたケロロ軍曹アニメ化前の吉崎観音先生という文字列で即座に護衛神エイト電子書籍化して~のオタクになってしまった あの頃のガンガン、電子書籍にもならずに埋もれている過去の名作が多すぎる February 02, 2025
レッドゾーンは色んなイラストが存在するけど、一番好きなのはブラックボックスパックの吉崎観音先生が描いてくださったやつだな!! https://t.co/tReERvuZgo February 02, 2025
けもちゃん引用rpしてる方々見てると
Twitterだけの狭い視野の人が多いって印象になる。
吉崎観音がだんまりだ的な書き込み、ずっとあるけど
吉崎観音先生、Twitterを辞めただけで
ずっと発信し続けてるよな。
あと、説明責任とか言ってる人も、結構意味がわからなかったりする。 February 02, 2025
(さっきまでの呟きは消した、何人にブロックされたかな)
「けもフレ騒動」で大御所の漫画家やアニメーターが殆ど反応を示さなかったのが吉崎観音に対する蔑みや敵視ゆえではなく「オタクに何かを言う必要性や甲斐を感じなかった」からなら、本当に深刻に作家とオタクは解離してるンだろうなとも思う。 February 02, 2025
でも、「けもフレ騒動」みたいな理不尽な形での「キャンセルカルチャー」に吉崎観音程の作家や角川が屈してしまう可能性もあったと思うし、業界人がその可能性を潰してくれるようにネットで動いてくれなかったことは今でも気になっている。しかしいずれも闇闘の話で島本和彦やことぶきつかさ(続) February 02, 2025
なんでこんなメモが有ったかというと、僕が当時吉崎観音さんのファンサイトをやっていて、そこのメインコンテンツがケロロのパロディネタ解説だったんですね。
その番外編として準備していたんだけど転職したり女の子に振られたりしてバタバタしてる内に時期を逃してしまった感じ。 https://t.co/ZhwzeIod7j February 02, 2025
因みに五月蝿いをうるさいと読むのはその昔、吉崎観音先生が描いてたドラクエモンスターズ+という漫画で知った。
ケロロとの兼ね合いみたいな話聞くけど、5巻で終わるには勿体なさすぎる傑作だったんだよな。。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。