古墳 トレンド
0post
2025.11.26 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
縄文時代など考古学的過去をもとに「倭国は昔から自然と調和してきた」との言説が流布しているが、そのような倭国のeco-nativist的研究や仕事について多角的に痛烈な批判を加えた論文。縄文のほか多少の弥生が用いられるのに対し、古墳時代とそれ以降は(江戸時代を除いて)ほとんど無視されるなど、考古学的データをかなり選択的に用いて成立させた言説であることを指摘するほか、矛盾の多い諸言説を鋭く炙り出す。
中心的に言及されたのは「環境考古学」を標榜する一部学者のほか、哲学者、比較文明論者を含む。Hudson & Zancanのこの論は多岐にわたる議論が可能だが、倭国考古学自体も意識するしないを問わず加担してきたし、何に寄与してしまったかに無自覚だった点は反省が必要。やはり欧米考古学の理論的枠組みからも、社会科学で既に広く受容されている枠組みからも、倭国考古学がいかに取り残されてしまっているかを痛感する。
過去に客観的に存在する「真実」を見つけ出す「無邪気」な営みが考古学ではなく、現代社会の中で背景を背負った考古学者の実践を通したものであり、「過去」は「現代」から操作される対象だという認識は必要なこと。過去は現在において能動的に構築され、社会的・政治的脈絡の中で生成し意味づけられる。例えばShanks & Tillyは、考古学的データそのものが自ら過去を語るなどあり得ず、常に現代のイデオロギーや社会的構造(権力構造)の媒介が伴うことを指摘する。「過去」とは過去そのものでもなく、発見されるのをじっと待つ実体でもなく、現在の考古学者の実践を通じて能動的に生産されるものとする。彼らは振り切っているが、極論だと切り捨てることはもはや不可能である。
倭国考古学は現状から脱却するためのメタな自覚と反省がないと未来はないのではないか。
https://t.co/DhwBroCTLV November 11, 2025
24RP
葛籠尾崎湖底遺跡からまたすごい発見が……!
琵琶湖の底、今回ニュースになったのは縄文時代早期の土器だけれど、少し前にも古墳時代の土師器が複数見つかっていたし、古代のいろんな時代の焼き物が眠っているのよね☺️
どうして琵琶湖に沈んでいるのかは諸説あって分からないんだって!ロマン✨✨ https://t.co/szNxoAW5Zc November 11, 2025
2RP
【石舞台古墳】
倭国で最も有名な古墳の一つで明日香村を代表する観光地です。上円下方墳としては最大級のサイズです。
被葬者は明らかではありませんが、7世紀初頭の権力者で、大化の改新で滅ぼされた蘇我入鹿の祖父・蘇我馬子の墓ではないかと考えられています。 https://t.co/SR1JiwCbYR November 11, 2025
2RP
今週11/29(土)は周南へ!
四国ゆかりのアーティストの皆様とライジングホール10周年をお祝いしましょう🎉
11:30開演
#STU48 勝手に!四国観光大使 単独公演
🎫https://t.co/AY70mHdvKw
18:00開演
#RISINGHALL10th Anniversary LIVE
〈 STU48/四星球/OA:古墳シスターズ 〉
🎫https://t.co/z5KA44gNGL https://t.co/t7PDPhVmI6 November 11, 2025
1RP
急に意味わかんないと思うんですけど、
rp>これマジですごいことですよ、実物見たすぎさすがに。久々土器見たくなってきたので来週は博物館や。
私幕末も好きなんですが真に愛しているの縄文〜古墳なんです。遺跡巡るくらい好きなんです。 November 11, 2025
出雲王朝が八芒星
に由来していた根拠
出雲は八に縁がある地名が
実に多い事
八雲、八重垣、八神、八野、
八代、八島、他
四隅突出型古墳群から発掘
豪華絢爛な品
勾玉の透明感は驚き
金輪、銀輪、青銅だけではない
事がわかる。
出雲多岐地区から
最古と言われる
大きな剣も発掘されている。 https://t.co/DKoDHExou3 November 11, 2025
Q.貴重な文化財が見たいんだけど…
大阪「うちとこも掘ったら出てくる」
古墳に宮跡、太閤さんの城下町跡から不発弾まで… https://t.co/ojNQ8BSHLU November 11, 2025
@Suzukach0501_sb 1つ目は古墳くんのプリン
人気のとろとろプリンも良いけど、個人的なオススメは珈琲の苦味があるからこそプリンの甘みが引き立つかのような味わいが最高の珈琲プリン。
2つ目はクラブハリエのバームクーヘン
アマゾンで買えるのはでかい。
3つ目はりくろーおじさんのチーズケーキ
大阪と言えばこれ! https://t.co/lP377XwGM4 November 11, 2025
アーカイブから配信お疲れ様です
勾玉作り聞いて、幼少期に何個か作ったな〜と思い出したり、キトラ古墳や石舞台古墳の話を聞きながら、そういえば地元にはこんな道端にこんな小さな古墳があったな〜と思い出したり、楽しく配信見れて楽しかった〜
またコラボ楽しみにしてます!
#らでかぽきら記 https://t.co/MR4OrO3pPt November 11, 2025
堺でも古墳クッキー見つけたので買ってきた。
というより多分こっちが本場よね😅
とは言えこうしてみるとやっぱり備中の古墳は地方なのに巨大過ぎるw https://t.co/2bTYh2RutB https://t.co/vD2SGZDBW0 November 11, 2025
イベント中、店から出れなかったので見に行けなかったけど旦那が買ってきてくれた。古墳饅頭と古墳の玉子巻き
古墳饅頭白餡で優しい甘さで美味しかった
玉子巻きも玉子も酢飯も好みの甘味で美味しかった。
#古墳フェス2025 https://t.co/kB5t9uKZj3 November 11, 2025
はにコットで食べた古墳めし「古墳うどんギョーザ」
見た目よりもカリカリ食感で美味しかった。
前方後円墳の形から柄鏡形、帆立貝形、円墳と変形させながら食べすすめられるのが楽しい。
#はにコット https://t.co/ESLFwpP2Wr November 11, 2025
昨日は古墳フェスへ💚
関西古墳デビュー💖
お目当てのまりこふんさんのライブが観れて、大ッ古ー墳❣️最ッ古ー😆
楽しかったー!
古墳deコーフン!!💚
#古墳フェス2025
#はにコット
#内濠KOFUNステージ
#今城塚古墳 https://t.co/N4ioHVWAYx November 11, 2025
やっぱり今年も美味しかった●◀
味大さんのKOFUN天@ajikama1970
たくさんの墳友や古墳作家さんに会える年に1度のスペシャルな日✨️はにコット!実行委員やスタッ墳の皆さん、ありがとうございました!来年もヨロシクお願いします💕
#はにコット2025 #はにコット
#古墳フェス2025 @hanicotto https://t.co/7mIkIYasex November 11, 2025
最近事務作業中に流してるチャンネル。面白い。
後半の渡来人の件はさすがに手を止めちゃった。
当時、王朝が百済と同盟結んでたから、高句麗とか新羅とかが埼玉に追いやられちゃったのかしらん?
河江センセがさきたま古墳群に来たら是非握手したいなー。来ないだろうなー
https://t.co/pjxKjgaeTg November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



