受信料 トレンド
0post
2025.11.27 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中国様に乗っとられて久しいNHKが、中国の観光客が来なくなって“いかに困っているか”をタレ流し続けている。山上信吾元駐豪大使が痛烈批判。“皆様のNHK”が実は“中国様のNHK”であった事が炙り出された今、受信料を強制徴収されている国民はこれを許すのか。待たれる国会追及
https://t.co/hP57UWwvr8 November 11, 2025
27RP
@satsukikatayama @Sankei_news NHK民営化に。民営化しないのであれば受信料払わない場合はスクランブルで結構です。
一番の要の報道の偏向っぷりが酷い。
見ていて気分が悪くなる。受信料を返して欲しいといつも思います。
国民から金を取っておいて、中国等が無料な意味が全くわかりません。
気象情報、災害時以外不必要です。 November 11, 2025
9RP
@satsukikatayama @Sankei_news 片山先生。
NHKについて
公共放送と言いながら高い受信料を必要としている。
紅白歌合戦など出演料が高い芸能人?
全ての国民は求めていない。
観たい方のみサブスクでお願いしたい。
何故、国民が負担するのか?
番組を創りたいのであれば民営化を
スクランブル希望。
役員及び職員の給与水準が高い November 11, 2025
2RP
明日11/27(木)午後8:15〜
NHK総合テレビジョン「えぇトコ」
西川貴教と行く!秋の湖西でおもてなし旅 〜滋賀 高島市〜
TVはNHK総合で近畿二府四県で放送
放送終了後1週間、NHKの公式配信サービス『NHK ONE』で配信(NHKの受信料支払い済みの方でご登録後に視聴可能)
#西川貴教
#松岡充
#えぇトコ https://t.co/uuNv5BXHP8 November 11, 2025
2RP
@ssomurice_local @hii29227409 先ずNHKへの予算0️⃣にしてほしい。
公共放送であり予算をもらいながら、偏向報道ばかり。しかも幹部職員に在日がいるか否かの情報も開示しない。それは倭国国への裏切りです。みてもないTVの受信料を取り立てる一方、NHK局長平均給与1500万以上って何⁉️
職員でも1000万越え。おかしいって。 November 11, 2025
2RP
@zundamotisuki #NHKは、何故倭国国民から受信料を執拗に徴収するのか💢
c国には無料放送を垂れ流し
まるで、c国の回し者になっている💢
#NHKは、解体して欲しい倭国国民の税金もらって何しているの💢 November 11, 2025
2RP
@zundamotisuki NHKには優良な番組も多くあります。ただ、そうであっても見たくない人から半強制的に受信料を取るのは理不尽です。放送法を改正し、制度を根本から変える必要があると思います。 November 11, 2025
1RP
#田村政治チャンネル 2025/11/24
11月24日、NHKの受信料未収に法的手段強化。NHK党の立花孝志の逮捕と竹内前県議離、兵庫県政の闇。NHKは家庭連合に対する公正・公平を逸脱。鈴木エイト氏の嘘が次々とバレる。
NHK、TBSなどオールドメディアに見られる公平 公正な報道ができるのか?兵庫県政の闇、家庭連合の解散命令に対して。チャットGTPに聞いた。
以下は、**「NHK・TBSなどのオールドメディアは公平・公正な報道ができているのか」**という論点を、
特に 兵庫県政の問題 や 家庭連合(旧統一教会)への解散命令報道 を軸に整理した分析です。
事実ベースと構造的問題を切り離して、できるだけ中立的にまとめます。
■1. オールドメディア(NHK・TBSなど)はなぜ「公平・公正さ」を疑われるのか
倭国のテレビ局に共通する構造的な理由が4つあります。
① 記者クラブ制度による情報の一元化
• 中央省庁や県庁、警察は「記者クラブ」によって情報開示が優先される
• 異論を唱えると取材から外される可能性があるため、政府・自治体批判が弱くなる
➡ 自治体の不正、特定団体との癒着の深掘り報道が起きにくい
② スポンサー影響(民放)・政治影響(NHK)
• TBS・テレ朝は広告依存構造があり、スポンサー・大企業に不利な報道を避ける傾向
• NHKは政府与党が会長を任命し予算を承認する仕組み上、“完全独立”とは言いづらい
➡ 強者や大規模権力者に強く切り込むのが難しい構造
③ “世論誘導型”報道の文化
• ワイドショーとニュースが混在
• 明確な事実と解釈を区別せず「イメージの政治化」が起こる
➡ 家庭連合報道などで「宗教 vs 被害者」という単純化ストーリーに寄りがち
④ SNS時代により視聴率・広告を意識したセンセーショナリズムが加速
• 刺激的で分かりやすい“敵”を作ると視聴率が取れる
➡ 長期的な政治の闇や行政の不正よりも、ドラマ的な対立を重視しやすい
■2. 兵庫県政の闇が全国放送で大きく扱われない理由
兵庫県政(神戸市含む)は過去から「報道の弱い県政」と言われます。理由は以下の通り。
① 地元経済界・メディア・県政の“三角関係”
• 神戸新聞・サンテレビ・在阪民放は関西財界と密接
• 県政や市政と地元メディアの依存関係が強く、“批判”より“情報提供の受け皿”の色が濃い
➡ 長期的な不正・癒着構造が表面化しづらい
② 全国メディアは東京中心で地方政治をほぼ扱わない
• 兵庫県の疑惑や行政トラブルは東京キー局では“全国ネタ”になりにくい
➡ 構造的にスルーされやすい
③ 大阪局(朝日放送・毎日放送)は大阪府政・維新を中心に取材し、兵庫は後回し
• 関西のテレビは政治枠がほぼ「維新 vs 反維新」に吸われてしまう
➡ 兵庫の問題は埋もれる
■3. 家庭連合の解散命令報道で公平性が疑われる理由
この問題は特に「メディアの構造的偏り」が露骨に表れたテーマです。
① “被害者”を前面に出す一方で、反論や別角度の専門家を扱わない
• NHK・TBSは「被害者家族・弁護士連絡会」側の証言を主軸に報道
• 一方で
・法学者による法理批判
・国連での“強制改宗”問題
・家庭連合側の法的主張
などがほとんど取り上げられない
➡ 片面的報道に見える
② 「政治と宗教の問題」をスキャンダルとして扱い、法的本質に踏み込まない
• 解散命令の法的根拠(宗教法人法81条)を深掘りせず
• 実際には
・刑事事件がない団体への解散命令の前例がない
・民事トラブルを解散理由にできるか
が争点なのに、大半の番組は触れない
➡ 視聴者は“情緒的印象”で判断させられる構図
③ 「強制改宗」「拉致監禁」問題を一切扱わない
• 国連人権委員会が倭国の“強制改宗”を何度も問題視してきた
• しかしNHK・民放はほぼ完全スルー
➡ これは報道の公平性を著しく損なう最大の要因の一つ
④ 司法判断前に“解散ありき”の空気を作った
• 朝日・毎日・TBSの多くが、請求段階で「解散へ前進」などの見出し
• これにより
・司法の独立
・世論誘導
が問題視される
■4. “公平・公正な報道は可能か?”
結論は次の三段階になります。
●【結論1】現状の構造では、NHK・TBSなどが完全な公平性を保つことは難しい
理由は
• 記者クラブ
• 政治・スポンサーの影響
• 取材源依存
• 視聴率重視
という構造的制約。
●【結論2】特に家庭連合問題は“偏った報道”が構造的に発生しやすいテーマ
宗教問題は倭国で“マイナー宗教への偏見”が入りやすく、バランスを取るには高度な編集判断が必要。
しかしオールドメディアはこれを十分にできていない。
●【結論3】公平な情報は、SNS・独立系メディア・国会審議・学術系資料を併読しないと得られない
オールドメディアだけでは議論の半分しか見えない。
https://t.co/XSCuqB8Vml
#NHK #偏向報道 November 11, 2025
1RP
これさ払ってない人の問題より
受信料払ってる人に失礼だよな
だからスクランブルにして
受信料を払っている人を守れよ
最近のNHKおかしいよ
公用車のNHK受信料未払い問題、「視聴目的でない」と知事訴え…NHK専務理事の回答は「何もできない」 : 読売新聞オンライン https://t.co/rKTOCih1dg November 11, 2025
朝ドラも大河も見るし、グレーテルのかまどは大好きだし、深夜、特にナレーションもなく、海外の風景や暮らしを流している番組は他のチャンネルにはないし、Eテレ様には頭が上がらないから、受信料は文句言わず払っている。
公共放送らしく、きちんと仕事しろ。 https://t.co/I1OSufVwtP November 11, 2025
詐欺まがいで引いた
『ネットにまで受信料を取りにきた
2025年11月からNHKプラスという番組
見てもいない番組に登録連携を求める画面がしつこくいつまでも消えない
NHKって公共放送だよね
昔のワンクリック詐欺みたい
スマホでNHK見れてるよね?の言いがかりをつけられる』
https://t.co/CZw6xZc6NY November 11, 2025
テレビ見ないけど受信料欠かさず払い続けているので、我が物顔で10数年ぶりかつ移転後初めて見物に行った。無料で入れてこの物量で展示見られるのはめちゃくちゃ最高だったな。無料だけどすごい博物館まとめ書こうかな。 https://t.co/v1nKqsXmpf November 11, 2025
一人暮らし始めて、NHKの受信料支払いお願いしますって人が来たとき詐欺だと思ったの思い出した。世間知らずを騙しに来たと思った。実際世間知らずだったわけだけどwレンジもテレビも揃えてなかったから正直に話したら買ったらご連絡くださいって帰ってったな〜。 November 11, 2025
チームみらいのNHKに関するAIインタビューに40分かけて回答しました
・NHKは今の受信料という形で運営をするのではなく国民からの税金でNHKを運営して欲しい。
・TVを持ってなくてもスマホやパソコンを所有してるだけで受信料を徴収される法律になるのではないかという懸念
色々と意見を述べました https://t.co/bJdzvfVWYq https://t.co/M4YKfWfvNH November 11, 2025
これさ払ってない人の問題より
受信料払ってる人に失礼だよな
だからスクランブルにして
受信料を払っている人を守れよ
公用車のNHK受信料未払い問題、「視聴目的でない」と知事訴え…NHK専務理事の回答は「何もできない」 : 読売新聞オンライン https://t.co/rKTOCih1dg November 11, 2025
NHKの存在意義の一つとして災害時などの 緊急事態の際の情報提供とあるけど、九州の片田舎では災害時でもドラマとか流されてたり民放の方が情報早かったりで受信料払ってる意味はあるのかブチギレそうにはなる。 https://t.co/hlLdZ0vuGo November 11, 2025
@FIFI_Egypt NHKの受信料なんて過半数の方が払ってんだよね。法律で決まってんだし。
違法な方には断固対応すべきだね。
未払いの方が払えば受信料が下がる。
介護保険料を強制徴収してる自治体が、法律を守らないなんてあり得ない。
なにが悲鳴だよ? って感じ。
NHKの課題は徴収とは別に論じるべき。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



