受信料 トレンド
受信料(じゅしんりょう)とは、受信契約型の放送を受信している世帯が放送事業者へ支払う料金のこと。多くの場合、公共放送で採用されている制度である。他言語ではテレビライセンス(英: television license)、テレビ税(テレビぜい、英: TV tax)とも呼称される。
「受信料」 (2024/6/25 08:23) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.01.14 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
@anpan_2634 しかも当初はどうせ家にあるから払わなくても大丈夫ですよみたいな事を言っていた、ホテルの受信料もそうだけど適当な口約束で普及させて後から法律で殴ってくるのはNHKの常套手段 January 01, 2025
26RT
>NHKが受信料を取ると言ったので
流石にこれはNHKがかわいそう。
・国内メーカーのスマホが軒並み低迷した
・海外ではワンセグがそもそも使われてない
・4G化でネットワーク経由の動画視聴が容易になった
・そもそもテレビが「そこまでして見たいもの」ではなくなった
あたりが大きい。 https://t.co/bPBuh6ynpl January 01, 2025
11RT
もちろん「受信料のせい」もゼロじゃないんだけど、基本的には「テレビ放送をわざわざ携帯で見たい人」がろくにいなくなってるんだよ。トドメは動画配信サービスの台頭やね。結局テレビ側も結局TVerやNHKプラスみたいにネット経由にシフトしちゃったし。 January 01, 2025
3RT
娘が「この夏こそは〜この夜こそは〜このチャンスだけ逃したくないよ!」と口ずさむのでウソだろ何事だと尋ねたらEテレのアニメ『科学×冒険サバイバル!』の今のEDが『survival dAnce』らしくまさかTKサウンドの英才教育が行われているなんて!俺の受信料がTKに渡ってるゥゥ! https://t.co/FwbGjPWj03 January 01, 2025
1RT
@nhk_election 電話対応893、オペレーターも態度最悪です、改善を要求します。あと、変な倭国語の方を使わないで下さい。受信料搾取してるからには、スポンサーは国民です。違いますか?それとも親が中○だから、尖閣諸島は中○の領土とか、本音が出ましたか?以前から言ってたのが、たまたまバレて仕方なく謝罪した January 01, 2025
私たちはセックスワークイズワークに賛同しません。NHKはプロパガンダやめて下さい。
受信料も税金も払っている倭国国民として、
断固抗議します。
#大河ドラマべらぼうの打ち切りを求めます https://t.co/A7IQZC0wFr January 01, 2025
個人ユーザーには世帯課金だから家にテレビあって受信料払ってれば大丈夫って言っておいて、法人からは1台あたりで取り始めたんよねえ……
これを官公庁にまで広げたんで、ワンセグ付カーナビを買う=会計検査院に叱られるっていう事態にもなったんよ
ワンセグはフルセグの1/12しかデータ使わないのにね https://t.co/n9TNc5Kc4H January 01, 2025
Adobeのフォトプラン(20GB)の値上げと同プランの新規受付停止
カメラ好きからしたらNHKの受信料みたい😅
RAW現像は写真を共有する上でほぼ必須の作業だけど、新規が途中から入れなくなるの負じゃないか?
今後はセール期間だけ新規が入れますみたいなの設けてきそうだな https://t.co/fYSJg68PDm January 01, 2025
ついに、ウチの自宅にTVが(笑)
ミッチーの自宅から、ウチの自宅に持ち込み
オーちゃんと僕は、TVの無い生活に慣れてるけど、ミッチー的にはTVは観たい派
受信料は1/3で割勘かな? January 01, 2025
大河ドラマはNHKが予算を相当つぎ込んで制作している。
表現とかその基本姿勢を批判しないで、受信料そんなことに使うな、と言うのが筋なのだと私は考えます。
NHKは、いや受信料を使って、相応の作品を発表しています、と開き直ればいい。あ、いや、何もリアクションしないほうが賢い。 January 01, 2025
このドラマ見てないし、未来永劫決して見ることも無いのだけど、この短い番宣見ただけで「グロテスク」以外の言葉が見つからないのだが。
よくこんなん「皆様の受信料」で作ろう思たな、お前達。 https://t.co/0ymI8qkVSu January 01, 2025
#大河べらぼう 日曜夜8時に、受信料で?と感じてしまう。貧困から売られた女性の品定めを「文化」に見せて、苦界を美化するような。小学生も見る可能性のある枠で。バックラッシュ大河?昨年の #光る君へ は賢すぎて浮きがちな女性が、自分の感受性を守って生きる話だった。
https://t.co/TGS5CIozJt January 01, 2025
ほんと、問題はほぼ税金のように受信料を徴収しておいて性的搾取を正当化どころか美化した作品をつくって流していることなんだよ。
しかも性的搾取は昔話じゃない。現代にバリバリ残っている問題を扱う上で多方面での倫理観が欠如していて恥ずかしい。 https://t.co/rD9W4mbWjT January 01, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。