原口一博 トレンド
0post
2025.11.22 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
2025.11.19 原口一博代議士
実はプログラムを操作して死亡例を1/100に減らしてた。
それを知ってるのは大臣と3人ぐらい。
その大臣は心を壊した。
当選同期で髪の毛がなくなっていった
コメ:
すごい爆弾発言
当選同期の大臣って河野太郎のことですか?
2021年7月全年齢でみると接種群の致死率が高くなったデータを発表。
それ以降、厚労省は接種群と非接種群の比較データを発表しなくなった。
ちょうどその当時のワクチン担当大臣が河野太郎
https://t.co/0JD4cqEf5G November 11, 2025
17RP
🚨これ面白いんだよ。ゴミ分別について環境省に電話したんだってさ🚨
「ゴミの分別は天下り公金チューチュー利権だった‼️」
私たち環境のためにゴミを分別してますよね。で、焼却炉に行って聞いたんですよ。ゴミの分別する意味を教えてって聞いたら、「全部燃やすから分別意味ないよ」だってさ。
しかも、これで自治体が環境省から地方交付金をもらってるんです。
で、札幌市の場合、毎年3000万円を「倭国容器包装リサイクル協会」に払ってる。
この協会「実は環境省や財務省などのOBが天下り」してるんですよ‼️
合法的に税金チューチューシステムだったんです。
「ゴミを燃やせば済むのに、このシステムで300倍のコストがかかってるんです!泥棒ですよね‼️今すぐ解体してください‼️」って環境省に電話したんだってさ。
「泥棒というか、みんなやってます。」環境省
片山さつき @satsukikatayama
原口一博 @kharaguchi November 11, 2025
講演会無料‼
原口一博(衆議院議員)
奥野卓志(ごぼうの党代表)
日時:2025年11月22日㈯
会場:聖籠文化会館
映画「WHO?」一般2,000円/高校生以下無料
◆チケット申し込み:
URLより→
https://t.co/OZKgGjzuZE
@kharaguchi
@officialAntiWHO
@whomovie2025
@yukoku_mirai https://t.co/70pts6OUGe November 11, 2025
🚨独占スクープ🚨 河村新党の5人 https://t.co/1Iq1eTyLKo
1. 河村たかし氏 河村新党の中心人物であり、名古屋市長を務めた経歴を持つ衆議院議員です。党の顔として、確実に参加します。
2. 齊藤健一郎氏 NHK党から離党した参議院議員で、河村新党への参加を50-50の可能性で検討しています。金融的なメリット(政党助成金)が大きいため、参加の可能性が高いと見られています。
3. 竹上裕子氏 倭国保守党から離党した衆議院議員で、2025年9月に離党届を提出しました。河村氏との関係性や政策の共有を考えた場合、河村新党への参加が考えられます。
4. 新垣邦男氏 社民党の副党首であり、衆院沖縄2区選出の新垣邦男氏(69)が2025年11月2日に離党の意向を表明しました。「党勢拡大に限界を感じた」との理由を挙げています。新垣氏は社民党唯一の衆院議員であり、離党すれば社民党の衆院議席はゼロとなります。河村新党への参加により、政治的影響力を増す機会が生じるかもしれません。
5. 泉房穂氏 2025年7月21日の参議院選挙で兵庫県選挙区から立憲民主党公認で当選し、参議院議員(1期)となっています。明石市長(3期)、衆議院議員(1期)を務めた経歴があります。減税を軸に「大同団結」を訴えており、河村氏の政策と一定の共通点があるため、参加の可能性が考えられます。
予備
- **原口一博氏**: 立憲民主党所属の衆院佐賀2区選出の原口一博氏(66)は、2025年11月22日時点ではまだ立憲民主党に所属しています。
しかし、政党の再編や連立交渉の動き次第では、原口氏も他の政党や無所属の立場を選択する可能性があります。
原口氏は、2019年12月17日に桜を見る会問題の追及中に官僚に対して「あなた方から出してくる予算案は一切、認めない!」などと発言し、パワハラではないかと批判を受けました。このような出来事は、党内での立場や今後の政治活動に影響を及ぼす可能性があります。
予備
さとうさおり氏: 東京都議会議員(千代田区選出、1期)、2025年7月の東京都議会議員選挙で無所属で当選しました。減税党党首。公認会計士。東京都DOGEとして無駄な補助金削減、子育て支援や教育、福祉などの政策を重視しており、河村新党への加入により、政治的影響力を増す機会が生じるかもしれません。
まとめ
5人の構成としては、河村たかし氏、齊藤健一郎氏、竹上裕子氏、新垣邦男氏、泉房穂氏が考えられます。 November 11, 2025
#高市首相 #原口一博議員 #橋本徹氏
【高市自民】原口一博議員、橋下氏に砲撃 高市発言「喧嘩完敗」「格好悪い」に→「本気でこんなこと言ったなら残念」「倭国は負けてない」「どこかの勢力が喜ぶ事を言うなと(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース https://t.co/sSfh6oTOew November 11, 2025
修正 河村新党に合流する可能性が高い議員
これらの議員は、河村氏の離党組を中心に集まっており、減税推進や行政改革を政策の柱とする新党への参加意向が報じられています。河村氏は「5人はメドがついた」と述べています
- **河村たかし(衆議院議員、元倭国保守党)**: 新党の中心人物。名古屋市長経験者で、減税倭国代表。
- **竹上裕子(衆議院議員、元倭国保守党)**: 河村氏と共に保守党を離党し、会派「減税保守こども」に所属。参加意向を示唆
- **平岩征樹(衆議院議員、元国民民主党)**: 国民民主党を離党後、河村新党への参加意向を報じられている。
- **斉藤健一郎(参議院議員、元NHKから国民を守る党)**: NHK党を離党後、無所属。河村新党からのオファーを認め、合流可能性を「50対50」と発言。政党交付金目当ての側面を指摘する声もある
浜田聡(元参議院議員、NHKから国民を守る党)**: NHK党に残留中だが、斉藤氏の離党に伴い党の混乱が続く。斉藤氏の河村新党合流に賛成を表明し、自身も党離脱を検討中。
北村晴男(衆議院議員、元倭国保守党?)保守党関連の議論で名前が挙がるが、合流は否定的な見方が多い。保守党残留の可能性が高い。
かくし球候補
泉房穂
原口一博
さとうさおり
その他
具体名は報じられていないが、河村新党の5人確保に向けた候補として、国民民主党離党組や保守党離党残留組が「あぶれている」状態にあると指摘される。
これらの情報は流動的であり、公式発表を待つ必要があります。
河村新党の結成は、政党交付金の確保を目的とする側面が強く指摘されています。 November 11, 2025
修正版 河村新党 国会Gメン党
河村たかし衆議院議員を中心とした減税推進を軸とするグループで、国政政党要件を満たすための議員集めが進行中です。
合流する可能性が高い議員
これらの議員は、河村氏の離党組や政策親和性の高い人物を中心に集まっており、河村氏が「5人はメドがついた」と述べる基盤を形成しています。政党交付金の確保を目的とした側面が指摘されています。
- 河村たかし(衆議院議員、元倭国保守党):新党の中心人物。名古屋市長経験者で、減税倭国代表。
- 田中かつよし(衆議院議員、元倭国保守党):河村氏の元特別秘書として減税政策を支え、河村氏と共に保守党を離党。会派「減税保守こども」に所属し、新党の基盤メンバーとして参加が濃厚です。
- 竹上裕子(衆議院議員、元倭国保守党):河村氏・田中氏と共に保守党を離党し、会派「減税保守こども」に所属。参加意向を示唆しています。
- 平岩征樹(衆議院議員、元国民民主党):国民民主党を離党後、河村新党への参加意向を報じられています。
- 斉藤健一郎(参議院議員、元NHKから国民を守る党):NHK党を離党後、無所属。河村新党からのオファーを認め、合流可能性を「50対50」と発言。政党交付金目当ての側面が指摘されています。
無所属や離党後所属未定の議員
これらの議員は、政党離党後の所属が未定または混乱しており、河村新党への合流候補として一部で議論されていますが、確定情報はありません。
北村晴男(衆議院議員、元倭国保守党?): 保守党関連の議論で名前が挙がるが、合流は否定的な見方が多い。
浜田聡(元参議院議員、NHKから国民を守る党):斉藤氏の河村新党合流に賛成を表明し、自身もNHK党離党を検討中。斉藤氏の支障除去を目的とした動きですが、直接合流の可能性も指摘されます。
泉房穂(参議院議員、無所属):過去の政治活動から減税や行政改革に親和性があり、一部議論で候補として名前が挙がっていますが、詳細な根拠は無いです。
原口一博(衆議院議員、ゆうこく連合):民主党系離党の可能性が推測され、河村新党の政策軸に合致する部分がありますが、報道は特定的です。
さとうさおり(都議会議員、減税党):同様に極一部の議論で候補として言及されていますが、陰謀論の域を出ません。
新垣邦男(衆議院議員、元社民党):社民党を離党し、無所属。党勢拡大の限界を理由に挙げており、河村新党への参加で影響力回復の可能性が考えられます。
これらの情報は流動的であり、公式発表を待つ必要があります。河村新党の結成は、12月中旬までに予定されており、追加の動向は最新の報道を確認することを推奨します。 November 11, 2025
🚔️修正版 河村新党 国会Gメン党🚔️
河村たかし衆議院議員を中心とした減税推進を軸とするグループで、国政政党要件を満たすための議員集めが進行中です。
合流する可能性が高い議員
これらの議員は、河村氏の離党組や政策親和性の高い人物を中心に集まっており、河村氏が「5人はメドがついた」と述べる基盤を形成しています。政党交付金の確保を目的とした側面が指摘されています。
- 河村たかし(衆議院議員、元倭国保守党):新党の中心人物。名古屋市長経験者で、減税倭国代表。
- 田中かつよし(衆議院議員、元倭国保守党):河村氏の元特別秘書として減税政策を支え、河村氏と共に保守党を離党。会派「減税保守こども」に所属し、新党の基盤メンバーとして参加が濃厚です。
- 竹上裕子(衆議院議員、元倭国保守党):河村氏・田中氏と共に保守党を離党し、会派「減税保守こども」に所属。参加意向を示唆しています。
- 平岩征樹(衆議院議員、元国民民主党):国民民主党を離党後、河村新党への参加意向を報じられています。
- 斉藤健一郎(参議院議員、元NHKから国民を守る党):NHK党を離党後、無所属。河村新党からのオファーを認め、合流可能性を「50対50」と発言。政党交付金目当ての側面が指摘されています。
無所属や離党後所属未定の議員
これらの議員は、政党離党後の所属が未定または混乱しており、河村新党への合流候補として一部で議論されていますが、確定情報はありません。
北村晴男(衆議院議員、元倭国保守党?): 保守党関連の議論で名前が挙がるが、合流は否定的な見方が多い。
浜田聡(元参議院議員、NHKから国民を守る党):斉藤氏の河村新党合流に賛成を表明し、自身もNHK党離党を検討中。斉藤氏の支障除去を目的とした動きですが、直接合流の可能性も指摘されます。
泉房穂(参議院議員、無所属):過去の政治活動から減税や行政改革に親和性があり、一部議論で候補として名前が挙がっていますが、詳細な根拠は無いです。
原口一博(衆議院議員、ゆうこく連合):民主党系離党の可能性が推測され、河村新党の政策軸に合致する部分がありますが、報道は特定的です。
さとうさおり(都議会議員、減税党):同様に極一部の議論で候補として言及されていますが、陰謀論の域を出ません。
新垣邦男(衆議院議員、元社民党):社民党を離党し、無所属。党勢拡大の限界を理由に挙げており、河村新党への参加で影響力回復の可能性が考えられます。
これらの情報は流動的であり、公式発表を待つ必要があります。河村新党の結成は、12月中旬までに予定されており、追加の動向は最新の報道を確認することを推奨します。
@kharaguchi @satosaori36 @kawamura758 @kitamuraharuo @izumi_akashi November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



