原作者 トレンド
0post
2025.11.24 12:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
果てしなきスカーレットの細田監督、以前のアニメ監督作品で脚本家の方をこうこき下ろしていたのか・・・
もしかしてこれを読まれて脚本家全員からそっぽをむかれて自分で書くしかなくなっているのでは?
公開日: 2005年3月5日 (倭国)
監督: 細田 守
映画脚本: 伊藤 正博
原作者: 尾田栄一郎 https://t.co/xLo8Qulxpl November 11, 2025
108RP
今回JR東海の推し旅企画で新幹線車内や各聖地で原作者書き下ろしのボイスドラマが聴くことができたんだけど、これのおかげで聖地巡礼しつつ新たな供給も得られるという素晴らしい体験ができた。豊橋は新旧の建物が混在する街並みがとても魅力的だったのでまた是非行きたい。 #マケイン https://t.co/zNbjbgwLd1 November 11, 2025
4RP
現在「怪奇!死肉の男」の映画化が進行中です。全てAI画像による制作です。
監督は曽根剛氏。このビジュアル、原作者の俺でもぶっ飛んでます!
公開は来年4月末の予定です。その節は皆様よろしくお願い致します🙇‼️ https://t.co/IhoMBmk5Cm November 11, 2025
2RP
令和の現代だと大炎上必至(某事例)だけど昔はわりとあったのかな…
でもこれに対して
原作者:なら…俺が映画を作る!!!!(ドン!!!
脚本家:逃げねェ…次は改変させねェ!!!(ドン!!!
なのめっちゃワンピース https://t.co/R14EN7LHHM November 11, 2025
1RP
『トリツカレ男』光栄にもトークイベント付き上映にご招待いただきました。やはりクライマックスの演出と美術と編集と音楽が素晴らしくて何度でも観たい。髙橋渉監督からは「スタッフのみんなの力」を、原作者のいしいしんじさんからは「観客のみんなで育てた映画」であることが伝わって良かった! https://t.co/tYSBv5ig8g November 11, 2025
1RP
映画『でっちあげ』の原作者、福田ますみ氏による旧統一教会問題の不都合な真実『国家の生贄』。いよいよ発売です。 https://t.co/Nf6zbmzeJp November 11, 2025
1RP
/⋰
『トリツカレ男』
髙橋監督&原作いしい先生
トークイベント付き上映
ありがとうございました!
⋱
🎉満員御礼🎉
#髙橋渉 監督と、
原作者 #いしいしんじ 先生の
トークイベント付き上映に
お越しいただきありがとうございました✨
『トリツカレ男』が、
当初アニメ化の話が出た時や
キャストのアフレコに立ち会った感想、
本編を観て印象的だったシーンなど…
盛りだくさんの
トークをお届けしました🗣️
まだまだ劇場では
上映も続いておりますので
ぜひご覧ください🎬
『トリツカレ男』
絶賛公開中🎈 November 11, 2025
1RP
薬屋のひとりごと 劇場版 薬屋のひとりごと劇場版、原作者の日向夏先生が「完全新作ストーリー」って言ってるのが嬉しすぎるんだが!悠木碧さんの猫猫と大塚剛央さんの壬氏様がどんな「極上の謎」に挑むのか、2026年12月公開まで心臓が持たないって。 November 11, 2025
竹内涼真さんのモラハラ男が刺さる『じゃあ、あんたが作ってみろよ』原作漫画と原作者紹介|U-NEXTで見逃し配信&原作も読める! #じゃああんたが作ってみろよ #竹内涼真 #夏帆 https://t.co/UWOHaSE0Le November 11, 2025
来年3月27日に公開の映画ストリートキングダムの原作者の倭国のIndependentの最初のレコードレーベルのテレグラフレコードの地引雄一さんです😌💓 https://t.co/uAJH0qVU2d November 11, 2025
脚本やらせなければ…というのは違うと私も思ってて、まぁやらせなければ良いのは確かだけど明らかに自分の「思想」を表現したくてやってるので、そこは手放さないと思う
だから個人的には好き勝手やっても許してくれるタイプの原作者がいる漫画の映画化をずっとしてなさいと思う November 11, 2025
劇場版薬屋のひとりごと、2026年12月公開で、
しかも原作者の日向夏先生による完全新作ストーリーとか、
もう嬉しすぎてぶっ飛んだんだけど!
悠木碧さんの猫猫がどんな「極上の謎」に挑むのか、今から楽しみすぎる! November 11, 2025
@kazuter10 昔、時間超過の発表に座長が「会場から質問は?」と言ったら、会場から「超過してるのに質問なんか受けるな!」怒号が。
別の学会では、引用元明記せず発表して、原作者が会場にいて怒られる。な景色を見たものとして、会場のその雰囲気は耳を疑う。
え、だめじゃん👎 November 11, 2025
元は短編だからそもそも原作とは違う……とはいいつつ、原作者であるキング氏が太鼓判を押しているあたり、そういう皮肉めいた展開を好んでいるのは明白なのだ。だからどうというわけではないけれど、そもそも映画の中で助かったのは一番先に子供を助けに行った人なんですよな。 https://t.co/11jSKFHnd2 November 11, 2025
@GENTIZIN_Boss @hogehoge1192 おい漫画家
アニメーター会社や映画会社は選べ!
そういう条項を編集との契約に盛り込め
あと鬼滅の映画あれだけヒットしたのに
原作者は100万ちょいしかもらえなかったらしい(ソースはネットだがww)
連載前契約んときに社会労務士とか連れてきて
フェアな契約にしたらどうか? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






