原作者 トレンド
0post
2025.11.23 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
現在「怪奇!死肉の男」の映画化が進行中です。全てAI画像による制作です。
監督は曽根剛氏。このビジュアル、原作者の俺でもぶっ飛んでます!
公開は来年4月末の予定です。その節は皆様よろしくお願い致します🙇‼️ https://t.co/IhoMBmk5Cm November 11, 2025
34RP
映画『でっちあげ』の原作者、福田ますみ氏による旧統一教会問題の不都合な真実『国家の生贄』。いよいよ発売です。 https://t.co/Nf6zbmzeJp November 11, 2025
3RP
果てしなきスカーレットの細田監督、以前のアニメ監督作品で脚本家の方をこうこき下ろしていたのか・・・
もしかしてこれを読まれて脚本家全員からそっぽをむかれて自分で書くしかなくなっているのでは?
公開日: 2005年3月5日 (倭国)
監督: 細田 守
映画脚本: 伊藤 正博
原作者: 尾田栄一郎 https://t.co/xLo8Qulxpl November 11, 2025
2RP
【宣言】イケハヤ39歳、マンガ家になります!(てかなりました)
イケハヤです。
みなさん、連休はいかがお過ごしでしょうか。
ぼくが住んでいる高知の限界集落は、もうすっかり冬の気配です。
先日、今シーズン初めて薪ストーブに火を入れました。
丸太を運んで、薪割りをして……いい運動になりますね。
さて、今日は「宣言」です。
わたくしイケハヤ、39歳にして「マンガ家」になります。
いや、正確に言うと、もう「マンガ家になってしまいました」。
何を言っているかわからねーと思うが、「Nano Banana Pro」(通称:プロバナナ)という、とんでもない生成AIに出会ってしまったのです……。
====
超絶話題のこのAI、何がすごいかというと「マンガを描いてくれる」んですよ……。
ぼくは以前から、自分のこの「限界集落での暮らし」をコミックエッセイにしたいな、と思っていました。
自分でいうのもなんですが、
「AI、クリプト、IP事業など最先端の事業をやりながら、ガチで限界集落に住んでいる社長」
というのは、倭国でぼくしかいないのではないかな……と思うんですよね!
なので、コミックエッセイにしたら面白いだろうな〜と。
実は数年前に、田舎暮らしの様子をコミックエッセイにしようと、漫画家の方に相談したこともあったりします。
が……そのときは、予算オーバーというか、まるで元が取れそうにないので諦めたんですよね。
「費用」もそうですが、実際に原作者・編集者としてコミックエッセイ企画を動かすとなると、「手間」もかなり掛かります。
シナリオを渡して、ラフを確認して、入稿物をチェックして……
とやっていると、少なくとも1話あたり1週間はかかるでしょうからねぇ。
さて、それが、「プロバナナ」を使ったらどうなったと思いますか?
まず、制作費。
1ページ「約20円」です。
次に、制作時間。
マンガそのもの出力に掛かるのは「1分」くらいです。
……えぐくないですか?
人間に頼んでいたら、1万円、1週間は掛かっていたクリエイティブが、20円、1分に……。
こちらの指示(プロンプト)さえ的確なら、一発で投稿レベルの画像が出てくることもあります。
もし気に入らなければ、何度か作り直せばいい。
それでも、1枚100円もかかりません。
今まで「お金がかかるから」「大変だから」とあきらめていたことが、パソコン1台で、しかも一瞬でできるようになってしまったんです。
====
現在、ぼくはこのツールを使って、2つのマンガプロジェクトを動かしています。
1つは、先ほどお話しした「イケハヤ、まだ生きてます〜限界集落で見つけたセカンドライフ」というコミックエッセイ。
仕事の片手間でぽちぽち作っていたら、すでに10話分できちゃいました……。マジか。
外注していたら10万円以上、一ヶ月は余裕でかかっていたものが、数百円でできてしまっているのが恐ろしいですね……。
もう1つは、「クリプトニンジャ」の結ちゃんを使った「1コママンガ」です。
試しに投稿してみたら、軽くバズってて、可能性を感じてます。
実はこれも、以前からずっとやりたかった企画なんですよんね。
ただ、さすがにプロに外注して作るほどのものではないので、完全に「頭のなか」だけにとどまっていました。
それを言葉ひとつ、キャラシートひとつでマンガにできるとは……。
いやー、すごい時代になったもんです……。
どちらの企画も、ぼくの頭の中にあった「こういう表現がしたい」「こういうネタが面白い」というものが、自分の手で、ダイレクトに形になる。
言ってみれば、「絵を描かないマンガ家」というジャンルが爆誕しているわけですね。
これからはぼくのように、「原作者自ら、AIの手を借りてマンガを制作する」例が増えていくのでしょう。
あるいは、原作者と編集者が手を組んで、AIに絵を描かせて作品を作る、みたいなケースも出てきそうです。
完全に新しいパラダイムですね……。
====
ちょっとだけ自分語り、いいでしょうか。
振り返ってみれば、ぼくは学生時代から今に至るまで、狂ったようにマンガを読み、本を読み、映画を見て、芸術を楽しみ、音楽を聴いてきました。
「マンガを1万冊読んだところで、仕事の役には立たない」
なんて思っていましたが、ここに来て、その経験がすべて生きています。
実際、マンガ的な文法は自然と頭に入っているのか、AIの力を借りずとも、4コマの構成を作ることができています。
(AIでも作れますが、プロンプトは自作してます)
無駄なことなんて、なにひとつなかったんですね。
というわけで、ぼくはこれからマンガ家としても活動していきます。
すでにアニメ監督や音楽プロデューサーもやっていますが、AIのおかげで、人生がいくらあっても足りないくらい楽しいですね!
みなさんも、ぜひ「プロバナナ」のようなツールを使って、クリエイティブな活動を始めてみてください。
特に「コミックエッセイ」はおすすめで、
・人とは違う暮らしをしている方(海外に住んでる、子どもが5人いるetc)
・特殊な経験をしたことがある方(難病になった、詐欺に遭ったetc)
・ちょっと珍しい仕事をしている方(酪農家、3代目社長etc)
なんかは、自分を題材にした4コマ漫画を作ってみると面白いと思います。
Nano Banana Proの使い方、始め方は、昨日セミナーを開催したので、こちらをどうぞ。
メルマガに無料登録すると、セミナーのアーカイブが受け取れます。今から配信作業するのでお待ちください〜。
【プロバナナの始め方セミナーを受け取る(無料)】
https://t.co/ncPQyPcc2H
では、今日もコツコツやっていきましょう。
どんなマンガを作るか、企画をさらに考えたいと思います!
リプにぼくのコミックエッセイ付けておきますね〜。 November 11, 2025
1RP
映画『キャロル』の原作者であるパトリシア・ハイスミスの人生を写したドキュメンタリー『パトリシア・ハイスミスに恋して』もめちゃアツいのでおすすめ……女にモテまくる若きパトリシア・ハイスミスから貴重な当時のクィアシーンが伺えるし…… November 11, 2025
1RP
映画 #ペリリュー ―楽園のゲルニカ― 12/5公開🎬
太平洋戦争の激戦の地、ペリリュー島を生きた若者たちを描いた漫画が、アニメ映画に
主人公・田丸均の声優を務めた板垣李光人さんと、原作者の武田一義さんインタビューです🎤
@itagaki_rihito
@144takeda
@peleliu_movie
https://t.co/8lgdUaSzEW November 11, 2025
1RP
おまけ)取材時オフ?ショット🤳
表紙の中でも特に私は10巻が印象的で(2冊とも私物)この吉敷の表情から色々なものを受け取ったように感じました。ということを原作者の武田さんに熱く語ったところ「そう言っていただけて嬉しいです」とお優しいお言葉を🥹@144takeda @peleliu_movie https://t.co/ZOf8KOqUdF https://t.co/fLOC3cPJ0x November 11, 2025
テレビ朝日の「ワンダンス」第7話を見たーヽ(=´▽`=)ノ。
今回はカボくんの、湾田さんへの嫉妬><。でも、嫉妬の感情を抱くくらいには、湾田さんに近づいているんだね! 嫉妬って、自分と比べて遥か高い存在には抱かないから。湾田さんの隣に立とうとしているんだね!
でも、そんな中、カボくんのことを、伊折先輩が認めたのは、わたしも嬉しかった><。伊折先輩、何だかんだで、面倒見、いいよね><。ダンスバトル、カボくん、今後、していくのかな……?
宇千くんも意外といい人だったのが良かった! 意外とカボくんといい友達になれそう……?
今回もワンダンス、楽しかったよ~! 声優さん、スタッフさん、原作者さん、ありがとう! November 11, 2025
海外でのローカライズと呼ばれているプロパガンダ翻訳が話題になっていますが倭国のメディアによる悪質な改変も忘れてはいけないよね
意外と多い? 原作者が「激怒」したマンガの実写ドラマ 「作品を守る」行動を起こした作家も(1/2 ページ) | マグミクス https://t.co/M959JLaLYe November 11, 2025
原作者とファンをホテルに行かせたがる出版社があるとして、どうやってセッティングするんだろ?お金払って、このことは内密にって口止めする感じ?リテラシー大丈夫?ファンからどうしてもホテルに行きたいです、抱かれたいです、あわよくば生でしたいです、とか言わせる感じかな?ヤバイね! November 11, 2025
劇場版薬屋のひとりごとが2026年12月公開で、しかも原作者の日向夏先生による完全新作ストーリーって、嬉しすぎてぶっ飛んだわ!悠木碧さんの猫猫がどんな「極上の謎」に挑むのか、もう今からワクワクが止まらないんだってば。 November 11, 2025
待って待って、ちょっとまってくださいよ、原作者にこの妄言全部見られてるんすか、考察もしっかり見てらっしゃるんですか、ほんと、好きっすよ愛っす、やばい口調が崩壊orz November 11, 2025
あ、あと聖が「何しにお前はこの世界に来た!?」と問われた時に躊躇なくぶっ殺してたのを観て「えーーーーーーソコは峰打ち的な何かじゃないんかーーーーーーい」と思ったんですけど。
職的使命よりスカーレットちゃんの方が大事!って話になるんだろけど、そこは原作者と解釈不一致だったなー November 11, 2025
あの守崎兄に幼少期しこたまからかわれて泣き虫だった守崎尚哉の情報だけでご飯3倍は余裕でいけます
原作者情報有り難すぎて本当に足を向けて寝られないです口座教えて下さい
#ドラマ修学旅行 November 11, 2025
関ジャニ横山くんが刑事役で出てたドラマ「ON〜猟奇犯罪捜査班」の原作者である内藤了先生の小説です。ぬべ好きさんなら「鬼の蔵」とか絶対好きだと思う。「鬼の蔵」サクッと読めるけどキャラの立たせ方とか展開が秀逸だし怖いしたくさんの人に読んでほしいよ!薄いのにすごいおもしろい✨ November 11, 2025
原作者様発信の「繊細なエゴイスト」の「繊細」部分を2年前から一生噛み締めてるヴォックス大好きオタクなんですがあの一筋の涙が正にそれで………「それを言えば俺が泣くとでも?!」がフラグすぎて絶対アラスターに泣かされる事は予測してたけどもっと「うわぁ~ん😭😭😭」な感じかと思ってたよ狂う November 11, 2025
薬屋のひとりごと続編キター!🥹✨テレビアニメ第3期も劇場版もあるなんて嬉しすぎる〜!しかも劇場版は原作者さんの完全新作ストーリーらしいよ💡これは絶対見なきゃだね📺💕 #薬屋のひとりごと November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






