南シナ海 トレンド
0post
2025.11.29 07:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「永不称霸・永不扩张・从未主动挑起战争」というのは、残念ながら歴史記録と合いません。
1.チベット
1950年に人民解放軍が東チベットへ進軍し、1951年の「十七か条協定」は前年の軍事侵攻を事後的に正当化するための合意だったと、多くの研究と一次史料が指摘しています。
これを「永不扩张」と呼ぶのはさすがに無理があります。
2.インドとの1962年戦争
中国指導部自身が、1962年10月にインド軍の動きを理由に**「懲罰のための大規模攻勢を決定」し、10月20日にラダックとNEFAで一斉攻撃を開始した**ことは、中国側・インド側双方の資料で確認されています。
これを「中国は一度も戦争を始めていない」と言い切るのは、史実と矛盾します。
3.ベトナムとの1979年戦争
カンボジア問題をめぐり、鄧小平が1979年初めに対ベトナム攻撃部隊の指揮官を任命し、PLAが国境を越えてベトナム領内に侵攻したことも、歴史資料に残っています。中国は「自衛反撃戦」と呼びますが、実際に国境を越えて攻勢に出たのは中国側です。
4.「勢力範囲は求めない」と南シナ海
2019年の国防白書は「覇権・拡張・勢力圏は求めない」と宣言しますが、
2016年の南シナ海仲裁裁判所は、中国の九段線や大規模埋立・軍事拠点化の多くをUNCLOS違反と判断しました。
これも「勢力圏を求めていない」と言うにはかなり苦しい現実です。 November 11, 2025
2RP
@AmbWuJianghao 「永遠に覇権を追求しない」「70年以上戦争を起こしたことがない」という主張は歴史的事実及び現在の国際環境と整合しない!
南シナ海軍事化、中印衝突、ベトナム侵攻、急速な軍拡など客観的事実と全く一致しない!
言葉では「平和」
行動は「威圧」
そのギャップこそが「中国は信用に値しない」理由 https://t.co/G9NM4avYvj November 11, 2025
1RP
「同じロジック、同じ手法、同じ狙い」
ってフレーズは方向性としては合ってるますが、
実際のオペレーションやリスクは全然別ゲーですよ。
地理と戦場の条件
ロシア:陸続きで戦車ゴリ押しできる戦場が隣にある
中国:海を挟んだ島(台湾・尖閣)相手。上陸作戦・海上封鎖・制空権っていう超ハードモード
経済の依存度
ロシア:西側と切れても「資源売って生き残る」ギリギリコース
中国:サプライチェーン命。ガチ戦争で制裁フルコース食らったら、政権の首が飛びかねない
中国が狙ってる地域は全て海の向こう側です。
台湾
南シナ海の島々
尖閣周辺
陸続きのチベットは速攻で取りに行ってるので、島国・離島の「海の壁」はやっぱデカい😌 November 11, 2025
@feedback330 歴史認識問題では被害者数を誇張捏造した南京事件を始めとして事実に基づかない主張。南シナ海での国際仲裁裁判所の判決を無視して軍事基地化を進める傍若無人な覇権主義や天安門事件の様に人権を無視した歴史捜査だよ。両方とも言うまでもなく事実だよ。 November 11, 2025
11月28日から29日明け方にかけての赤外画像倭国付近クローズアップ
水蒸気画像で見た三雲の渦に対応する雲の帯が北倭国を通過し、倭国の南に連なる雲の帯と一体化して、倭国の東へ離れつつあり、
雲の帯の背後、倭国海に筋状の雲が広がりました。特に倭国海西部では北陸に向かう帯状のJPCZの雲の帯が見られました。
南シナ海の台風第27号は、南シナ海で動きが遅くなり、周辺の雲域は次第に減ってきましたが中心付近の循環を維持しています。
https://t.co/GTH94OCgXZ November 11, 2025
<戦後80年間歴史的事実で見る日中比較>
◯倭国は戦後一貫して「責任あるグローバルアクター」として行動してきた。
▶︎第2次大戦以降、直接的な戦闘に参加せず、いかなる係争地域にも軍事基地を建設していない。
▶︎国境協定や主権に関する国際協定への違反もなく、国内で大規模な人権侵害を行った歴史もない。
▶︎台湾についてはサンフランシスコ平和条約に従い、主権主張を正式に放棄した点でも国際秩序に忠実である。
◯中国は、朝鮮戦争・ベトナム戦争・印中衝突(1962・1967・2022)など、戦後も継続的に軍事衝突や介入を行ってきた。
▶︎南シナ海では係争海域に軍事基地を建設し、UNCLOS仲裁裁判所の判断を「無効」として無視。
▶︎インド、ブータン、ネパール、チベットとの国境協定にも違反し、越境や紛争を繰り返してきた。
▶︎チベットの「17か条協定」や香港の「英中共同宣言」など主権に関する国際約束を破棄し、自治保証を反故にした。
※ 中国による国際合意の違反・誤解釈
https://t.co/KcA6fxDHd2
▶︎国内では土地改革・大飢饉・文化大革命・天安門事件、さらにはウイグル・チベット・テュルク系住民への弾圧など、数千万人規模の人権侵害が発生。
▶︎台湾の地位についても平和条約や国連決議を恣意的に解釈し、誤った主権主張を続けている。
※ <台湾統合を正当化する中共の一面的な「論理」>https://t.co/7po4FO1Lfu
◯結論:
倭国は国際法と条約を遵守する秩序維持国である。
中国は戦後一貫して国際秩序を揺るがす行動を続けている。
※上記は下記図版からの要約であるが、より精密な事実と専門家視点からのチェックを行った➡︎ https://t.co/U7k6taf0oY November 11, 2025
@lovejpkr39 それは倭国とフィリピンの問題であって、中国とは関係ない。そして最近、中国が南シナ海でやらかしてることについてコメントしてほしい。あなた方中国人は、習近平の意向に沿わないことは何一つものを言えないですよね。 November 11, 2025
明らかに事実と矛盾している。1950年チベット侵攻、62年中印戦争、79年ベトナム侵攻など、中国は自ら軍事行動を行ってきた。南シナ海や台湾への圧力も含め、「拡張しない」とはどの口が言っているのか。中国にしか通用しない論理(妄言)を軍事的経済的威圧によって押し通しているに過ぎない。 https://t.co/9P82HCGhDM November 11, 2025
@feedback330 歴史認識問題では被害者数を誇張捏造した南京事件を始めとして事実に基づかない主張。南シナ海での国際仲裁裁判所の判決を無視して軍事基地化を進める傍若無人な覇権主義や天安門事件の様に人権を無視した歴史修正だよ。両方とも言うまでもなく事実だよ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



