1
千葉市動物公園
0post
2025.11.27 18:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
本日11月27日はマレーバクのカナエの誕生日です🎂🎉
今年で6歳になりました😆
写真:カナエの好物でつくったケーキ🎂?
動画1:普段通り豪快に食べるカナエ
動画2:少し前に大きなりんごをそのままあげてみたところ、一口で食べたカナエ🍎
(飼2)
#千葉市動物公園 #マレーバク #バク #誕生日 https://t.co/VJwhklk60b November 11, 2025
7RP
先日、生牧草バンク @namabokusobank を運営する中央牧草センターさんを訪問し、代表の増田様からお話を伺ってきました。よろしければ読んでいただけると嬉しいです。
今年7月、海外のウマ娘ファンに向けて『実在するモデル馬に生牧草を送れる"生牧草バンク"』をポストして紹介したところ、想像以上にバズり、特にハルウララを中心に1か月で2トン以上の支援が集まりました。
私もびっくりでしたが、その直後には会社訪問を申し込んでいました。海外の方からすれば、私なんか突然現れた“謎の倭国人(とサービス)”に見えたでしょうし、実在する事を示す為に、畑の写真でも撮ってポストしたいと考えたからです。
ただ先方も生産がフル稼働でお忙しく、時期を調整し、今月ようやく訪問が叶いました。
中央牧草センターさんは、生牧草バンク以外にも、美浦トレセンや南関4場などの競馬場等が主要取引先。さらに40年以上、上野動物園と千葉市動物公園に毎日牧草を届けているそうです。
https://t.co/vPlub14xyq
現役競走馬は茶色い配合飼料ばかり食べているイメージを持っていたので意外でした。勿論、各厩舎で方針は全く異なるものの、近年はサプリの高性能化もあり、生牧草(青草)を積極的に使っている厩舎もあるそうです。
生牧草バンクでも同じモノをクール宅急便で全国に届けているので、馬によっては“なつかしの味”なのかもしれません。
有機JAS認定を取得出来る位に無農薬・鮮度へのこだわりは徹底していて、栽培ノウハウは有名大学の研究室が驚くほどだそう。
実際に畑を見学しましたが、牧草の長さが揃っていて、見た目でも品質の高さが伝わってきました。
嗜好性の高さについては各牧場さんが普段ポストしている通りで、馬が目の色を変えるのも現地で見た事があります(笑)。
この日は畑一面にイタリアンライグラスが育ち始めていました。これが最終的にはネギかニラの様な長さまで伸び、出荷を迎えます。(1/n) November 11, 2025
5RP
ケープペンギンのカンは、ご飯を食べるのを面倒くさがることも…
そんな時は、食べさせます🐟
食いの落ちる時期に始まる毎年の恒例作業です
#ケープペンギン
#千葉市動物公園 https://t.co/TkLSYkaBaF November 11, 2025
3RP
こんなにたくさん人が集まって、今日は何かあるのかな?
集まったみなさんを見渡す風太くん。
みんなキミを見たくて集まったのよん🤭
#レッサーパンダ
#風太
#千葉市動物公園 https://t.co/SzDAjBwHSp November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



