医療費 トレンド
0post
2025.11.22 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
端的に「年金に最低限度支払う金額を設定する」ことと「医療費を無償化する」こと、「低所得者に住宅費を補助すること」をやったら生活保護の利用は劇的に減る。
どこまで近づけるか。それをやらずに「生活保護を無くす」とか「制度を改悪する」とかは、あり得ない。 https://t.co/f8527SHxUN November 11, 2025
22RP
しかし、昨年末には「高額療養費の負担上限額が上がる」と言っても、医療者や患者さんを除けば「高額療養費?ナニソレ?」的な反応が多かったのですが、いまや「高額療養費」というだけで多くの方が制度や問題を理解してくださる状況となり、この1年で医療費や社会保障の議論が進んだと感じます。 November 11, 2025
6RP
小児脳幹部グリオーマではないが、私は生後8ヶ月で小児がんを患った
10歳まで生きれる確率は3割と言われたらしい
幸いにもできた場所が見つかりやすかったため手術で取り除けたが、その後2年間抗癌剤治療のため入退院の繰り返し
でも付添は不可で母は片道70キロを毎日運転して通ったそうだ
そして私には3つ上の兄もいたが、母が病棟に入っている間は一階の子供の遊び場で待たされたり、祖母の家に預けられたり、幼稚園帰りも友達の家で待たされたり…
国の難病指定のため医療費はかからなかったものの、ガソリン代は半端なく、兄には寂しい思いもさせた
私の通院は20歳の誕生日を迎える数日前まで続いたけど、30歳を迎える頃酔っ払った兄に一度「オマエが生まれてきて俺の大事なものすべて奪われた気持ちだった…」と言われたことがある…
子ども一人が病気になるっていうのはその子だけでなく、その親も兄弟もみんな辛く大変な思いを抱える…
だからせめてそれを少しでも緩和できる国からの支援をきちんと構築させてほしい November 11, 2025
6RP
不法滞在で仮放免の外国人は健康保険に加入できず、医療費は10割負担の全額負担になりますが『無料・低額診療制度』を利用することが多いです。『無料・低額診療制度』を実施している病院が、数は少ないですが倭国各地にいくつかあります。元々は倭国人の貧困の方や浮浪者を対象に始めた制度です。ところが昨今は不法滞在の外国人の利用が多くなっています(怒)。
『無料・低額診療制度』の病院は、国と自治体から法人税と固定資産税が免除されます。
画像下の不法滞在で仮放免のペルー人男性は癌になり、健康保険にも加入できず、70歳を超えていて持病持ちでお金も無く支援団体が生活費を援助していました。
支援団体が関東の『無料・低額診療制度』の病院を探して、癌の手術と入院で回復。手術代と入院費用で数百万円でしたが無料になりました(怒)。
倭国に寄生する不法滞在者(怒)。毎月コツコツと保険料を支払っている人がバカを見ます。 November 11, 2025
5RP
群馬から神奈川にいったロイちゃん😀優しい里親様と暮らしてるいるとこんな幸せなお顔に😀❤
里親様には本当に感謝しています🙏
まだまだ群馬県北部、里親様募集中
東京、神奈川、埼玉までなら頑張って連れて行けます。駅渡しはしていません🙏完成室内、脱走対策、ケージ必要
猫ちゃん飼育費、医療費等、経済的余裕ある方へ100パーセント無償譲渡をしています。何卒ご検討よろしくお願い致します✨🙏
#保護猫を家族に November 11, 2025
4RP
所詮税制はインチキですね。
「ペーパー移住」で住民税も医療費も回避?…日米税制の“死角”をついた脱税事件の全貌【国際税理士が解説】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))
#Yahooニュース
https://t.co/16fabd6JGh November 11, 2025
2RP
FP向け認定資格「患者家計アドバイザー」のホームページができました。
FP知識や人生経験を活かし、経済面のがん患者支援を希望とする方向けの資格で、FP・保険募集人・医療従事者といった方々を中心に2025年12月には30名が誕生予定です。(商標登録出願中)
資格のガイドライン・倫理規定・特典や料金設定など記載されています。
LINEより確認できますので、ご登録をお願いします。
詳細は説明会を行います。
説明会はLINEよりご案内します。
https://t.co/AJAgEQN8Ii
※FP資格取得済みの方(AFP、CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士のいずれか)向けの内容です。
上記資格をお持ちでない方には、動画ラーニングのみのプラットフォームも準備していますので、追ってお知らせいたします。
【運営団体 一般社団法人患者家計サポート協会】
がん治療の進歩により生存率は改善している一方で、分子標的薬や免疫チェックポイント阻害剤など長期間の使用を必要とする薬剤も増えています。
そのため、高額療養費制度を利用しても毎月の医療費負担が依然として大きく、さらに収入減少も重なることで、治療の継続や生活に不安を感じる「がん治療における経済毒性」が倭国でも深刻化しています。近年の研究で、この問題が明らかになってきました。
医療機関では、公的制度の説明や治療と仕事の両立支援が手厚く行われていますが、それでも解決が難しい患者さんも少なくありません。
こうしたケースにおいては、患者支援に特化した知識や経験を持つFPと協働することで、「医療費の工面方法」や「生活維持のための家計改善策」といった支援の幅が広がります。しかし、これまで患者支援を行えるFPの人材が不足していたため、実現が難しい状況が続いていました。
そこで、経済毒性の問題解決を目的とした支援機関の設立と、FPの育成事業を行うため、千葉県内でがん患者支援に携わる3名のFPが、2023年4月に「一般社団法人 患者家計サポート協会」を立ち上げました。
がん治療の経済毒性を解決すべく、非営利の団体として患者支援を行っています。
患者対象のオンライン無料相談、ちばメディカルカフェ、患者支援FPの育成を主軸に、千葉市内の大学病院で医療従事者と連携した患者さん向け無料相談会や製薬会社や生命保険会社、自治体との連携での患者支援プログラム、イベントを実施しています。 November 11, 2025
1RP
不法滞在で仮放免の外国人は健康保険に加入できないので、本来は医療機関で医療費10割全額負担になります。しかし『無料・低額診療制度』を実施している病院が、数は少ないですが倭国各地にいくつかあります。元々は倭国人の貧困の方や、浮浪者などを対象に始めた制度ですが、昨今は不法滞在の外国人が利用することが多くなっています。
この『無料・低額診療制度』の病院は、国・自治体から納税が免除されます。法人税と固定資産税が免除されます。どこまでもお人好し国家の倭国。保険料をコツコツ毎月支払わなくても、不法滞在の外国人は倭国で無料か、低額で医療を受けられます(怒)。この無料低額診療制度の病院(関東の病院)で、不法滞在者が癌の手術をして入院して回復していました。医療費は何百万円でしたが無料でした。以前、その番組動画をUPしました。既に削除済み。
この番組動画はUPしません。パクり垢がいるので(怒)。
2024年6月の放送。 November 11, 2025
1RP
\🎁午後も大盛況!チャリティマーケット開催中🐶😺/
#パナソニック保護犬猫譲渡会2025
午後の会場もたくさんの方でにぎわっています✨
チャリティマーケットでは、保護犬猫の支援につながる
本イベントのオフィシャルチャリティグッズや
動物保護団体・出店企業によるさまざまなグッズを販売中です🛍️
※オフィシャルチャリティグッズの収益金および出店企業の商品売上の一部は、
保護犬猫の生活費(フード代など)や医療費として動物保護団体へ寄付されます。
また、動物保護団体のグッズの売上は全額、各動物保護団体に届けられます。
さらに来場者に大人気!
🖍️来場者プレゼントのサコッシュ(数量限定)お絵描きコーナー では、
自分だけの “世界にひとつのサコッシュ” を制作体験できます✨
皆さんとても楽しそうに描いてくれています😊
会場は17:30まで!
ぜひお気軽にお立ち寄りください🙌
詳しくはこちら👇
https://t.co/rHXV1KcJOO
#PR #パナソニック #パナソニック保護犬猫譲渡会 #犬猫は家族 #いぬねこライフ November 11, 2025
1RP
🆘Halimaさん医療費
あと214ポンド!
2日ぶりに寄付を入れていただきありがとうございます🥲🙏
(自分も投稿できない中、忘れないでいてもらえる事が救いです🥲)
ご家族を支えるハリマさんを、少しずつ助けていただけませんか?
体調の悪化でご本人の投稿も難しいようです。
https://t.co/Gz5j6wMrai https://t.co/AwAI12uXlb November 11, 2025
1RP
大学病院行ったら「まだ早い」って追い返されたし…
選定医療費もかかるんだからリスクが低い産婦はクリニック行けってことではないの?
今の世の中、ラグジュアリー()ではない産科のクリニックの方がレアだと思うけど🤔 November 11, 2025
@go_toge ほんとそれ!!かかった医療費も出しますとか謝罪くるとかして欲しかった。こっちとしてはもう行くかって思ってたのに、「もうこの様なこと内容に社員全員で話し合ったので…次回から安心してくださいね。またお待ちしてます」みたいなこと言われたし😥は?って感じよ😑もっと安心できるとこ探す😣 November 11, 2025
@nao_ferret1 みなとは流石にとぉすぎて笑
11匹はでも一人暮らしで一瞬悩みましたがうんこ問題だけ笑
医療費はもうかかるの知ってるし
あー、うんこ大丈夫かな
ほんとロング欲しいんすよ笑 November 11, 2025
@Tatskaia 生活保護の医療費無料とか、後期高齢者1割とか誰が考えたんだろう。食費も住居費も生保割りとか高齢者割りとかない。最低限の生活を保証するなら、費用も負担しなさいな。倭国の弱者救済、応能負担、そして死生観はどこかおかしい。 November 11, 2025
美容医療は所詮は数千億円規模の市場で保健医療より桁が2つ少ない。製剤や医療機器を含めるともっと差は開くだろう。高齢化が進んで医療費は増えるので将来的にも差は開く。直美でこの業界に行くということは、あえて超レッドオーシャンに突き進むということなんで、相応のリスク背負ってるよね。 November 11, 2025
児童手当2万円給付さ。対象の親がずるいずるい言うな!子育てには金かかる!文句あるなら産め!って言うけどさ。それいつも老人側に言ってるやん…?インフルの予防接種なんで安いんだ!とか医療費1割ずるい!とかさ…本当にさ…なんていうかさ…モヤモヤ…モヤモヤ… November 11, 2025
年金もらって金持ってそうな年寄りどもが、医療費負担1割とか2割とかさぁ…
何で楽して生活してる人たちが負担少なくて、ガチで寝る時間無いくらい働いてる人間が保険料多いん?
働かせたいなら、働ける世代にもっと手厚い恩恵をするべきやろ November 11, 2025
未成年後見に関連して、養子縁組や里親制度の問題や現況について調べてる。
で、具体的各論から見てみれば、様々難しい問題は多いが、少し見方を変えてみよう。
保護者のいない児童や、被虐待児童など、家庭環境の上での保護を必要とする子供は、約4万6千人ほどいる。
これ、倭国国民の割合で行けば、数の上ではめちゃくちゃ少ない。
国から年金を受け、医療費90%補助もらっている75歳以上の後期高齢者が今の時点で、約2000万人いることを考えたら、こんなもん、倭国の児童養護問題なんて一瞬で解決する。
何も難しい問題じゃねぇ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



