医療費 トレンド
0post
2025.11.20
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
先日、飼い主さんの急逝より2年もの間、自宅に取り残されていた子達の引取りを行いました…
皆んな14〜15歳というシニア。
引取り当初より、環境の変化による体調の悪化や発病などが心配されていましたが、現実のものとなってしまいました。
引取りから2週間が経過しようとしていた頃、6頭に次々風邪症状の鼻水や目ヤニ、食欲不振などが出て動物病院を受診しました。
抗生剤や抗炎症薬などの治療を行い、様子を見ることになりましたが、6頭の中でも、身体が小さく痩せている子2頭が重症化してしまいました。
シニアという事もあり、症状が緩和され快方に向かうまでには、かなりの時間がかかります。
個体差があるため、皆んなが一斉に直ぐに良くなるという事にはなりませんが、徐々に回復傾向が見られていました。
そんな状況のなか、回復が進まず症状の悪化が見られたため再度、病院にて詳しい検査を行うことに…
血液検査等、数種類の検査を行った結果、おそらくリンパ腫であるだろうとう診断結果が出ました。
飼い主さんが亡くなり、過酷な生活を強いられて来たのに、未だこの子に試練が与えられるのかと涙が溢れました…
どれほどの時間がこの子に残されているか解りませんが、少しでも穏やかに、苦痛無く過ごさせてあげたいという思いでいっぱいです…
保護をしている、行き場を失った全ての子達に適切な医療を届け、最期の刻まで穏やかな日常を過ごさせてあげるため、現在クラウドファンディングに挑戦中です!!!
『行き場を失った目の前の命を救い続けるため』
どうか、保護猫達へ皆様からのお力添えをお願いいたします🙇♀️
▼詳細・ご支援方法は 、下記リンクからご覧いただけます。
【行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を】
第一目標金額:400万円
支援募集期間:2025年12月19日(金)23時迄
https://t.co/0Zq14kMe1H November 11, 2025
122RP
法務委員会で不法滞在者の医療費不払い問題等を質問する島田先生。
質問時間を頂き、ありがとうございます。
#タケノコch
#倭国保守党 島田洋一 やはり島田無双! 不法滞在外国人について/安倍元首相の事件に対する不適切発言について 衆議院法務委員会 2025年11月... https://t.co/4v9DX8o5UI https://t.co/NiMw3L4Dpm https://t.co/MslOI207YH November 11, 2025
116RP
全ての質問とっても良かったです!
OTC類似薬の保険適用外しについて。
今回の質疑で、議論無視で結論だけが決まっている事がよくわかった。
試算もしないで、医療費削減という理由をつける事はできないはず。
#やはた愛 https://t.co/n0fJ8lCBXA November 11, 2025
91RP
NHKの日曜討論に出演しました。
医療費の適正化は重要ですが、医療へのアクセスを悪くすることで、医療の質を下げて、医療費を削減しようとする議論ばかりのように思います。
私たち公明党は、今こそ、予防・重症化予防を更に推進し、過去に実現した、胃がん予防のためのピロリ菌除菌の保険適用で、胃がんで亡くなる方の数を大きく減らしたように、国民の皆様を健康にして、医療の需要を減らす取組に本腰を入れるべきと申し述べました。
早期発見・早期治療で重症化予防に努めることは、国民の皆様を健康にして、その後の医療費だけでなく、介護や障がい施策の需要の減少にも繋がること、その結果、真に社会保障が必要な方に手厚い対応が可能になると思います。
そのうえで、医療者に対する賃上げが出来ていない以上、診療報酬の引き上げは譲れません。だからこそ、し好品に対する税を医療に対して目的税化することも提案しました。
よく寝て、よく食べて、よく運動する。久留米大学の内村直尚学長先生のご指導を仰いで国会質疑で求めた、『睡眠障がい科の標榜』もいよいよ実現します。
その価値を普及する取組に力を尽くして参ります。 November 11, 2025
51RP
沢山の応援とご支援により、無事第一関門を突破出来ましたこと心より御礼を申し上げます🙇♀️
現在までに、131名の皆様から171万円ものご支援をいただいておりますこと感謝の念に尽きません。
本当に、本当にありがとうございます🙇♀️
しかし、目標金額の400万円までには、ほど遠く本当に目標を達成出来るのか不安でなりません…😭
プロジェクト期間中、早めの第一目標達成を目指し、ネクストゴールに挑戦したく、そのためにはプロジェクト開始から20日目の11/25(火)までに第二関門となる目標金額(400万円)の50%=200万円を達成し、11/30(日)には第三関門となる目標金額の60%を達成していなければプロジェクトの成功確率は大きく後退してしまうというデータがあるそうです😭🙏
第ニ関門、第三関門の突破を目指し、第一目標金額(400万円)の達成にどうか、ご支援、ご協力をお願いいたします。
行き場を失くした子達にも、医療を届け、最後の刻まで穏やかに過ごさせてあげたいと挑戦を始めた、今プロジェクト!!!
皆様に応援していただき、ここで躓く訳にはいきません!
皆様の温かいご支援と応援で、成功への道標となる〝第ニ関門〟を突破することが出来るよう、どうか引き続きご協力をお願いいたします(よろしく)
残り30日間、保護猫達のため諦めず挑戦を続けていきます!
拡散やフォローでの応援も大大大歓迎ですので、よろしくお願い致します🙇♀️
▼詳細・ご支援方法は、下記リンクからご覧いただけます。
【行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を】
第一目標金額:400万円
支援募集期間:2025年12月19日(金)23時迄
https://t.co/0Zq14kMe1H November 11, 2025
42RP
アメリカに住む倭国人の皆さん、頼むからアメリカ現地で働いてるのに倭国で加入した留学生保険に医療費を請求するの止めて下さい、それ普通に保険金詐欺だから、たくさんいるのよ働いてるのに留学生保険で請求する詐欺師🥲働いてる人は必ずアメリカ現地で医療保険入って下さい。入れない?知らんがな… November 11, 2025
23RP
>AIや情報通信技術(ICT)で業務を効率化する必要性
微塵もない。
医療費で家電メーカー救済するな。
医療従事者の賃上げは急務…診療報酬改定の「基本方針」骨子案、AI活用による業務効率化も課題 (読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/mlYZ35rqsX November 11, 2025
21RP
22歳の彼女は言った。『車、オートバイ、キャンピングカー、学生ローン、医療費、クレカで91,300ドルの借金がある。私にとって大きな学びの機会だったわ。私は破産申請は世間で言われているほど悪いことではなくむしろ最善策だと気づいたのです!』そんな彼女に一言どうぞ。
https://t.co/T83F6Jy4ea November 11, 2025
18RP
立憲民主党のやまのい和則議員@yamanoikazunoriは厚生労働委員会で、①要介護1,2の高齢者を総合事業に移行させる事への反対②介護保険の1割負担を2割負担に引き上げる事への反対③野党が超党派で議員立法した処遇改善の案を却下し、やっと来年度の4月に処遇改善を進める事にした政府へ、処遇改善が一年遅れた事への抗議、をそれぞれ行った。また介護を充実させないと入院が増えて、結果的に重症化して医療費に跳ね返る。利用を抑制したら国の予算が抑制できるなんて大間違いで、介護をカットしたら家族が介護をするために介護離職して、経済活力が下がる。このままでは高齢者は死んでくれというような政権と誤解される、と述べた。まさにその通り。やまのいさんとは時々意見交換させてもらっているが、本当にいつも介護現場を救おうと尽力されている。こういう議員さんが1人でも多く増えてほしい。 November 11, 2025
17RP
めっちゃ賛成‼️
島田洋一議員「医療費を払わない不法滞在者…子供が産まれれば居座らせるのではなく、きっちり還すべき。」※動画 https://t.co/mzLeObtMvN November 11, 2025
16RP
11月19日は #いい育児の日👦🏻👧🏻
倭国に活力ある未来をもたらすには、社会全体で子育て支援に力を注ぐことが不可欠です。
📌末冨芳・倭国大学教授は、「都議会公明党は、全ての子ども・若者を差別なく支える政策の実現へ精力的に働いてくれている」と評しています。子育て中の私も、本気で取り組みます✊
【都議会公明党が進める東京の子育て・教育支援】
☑妊娠・出産時に育児用品やサービスの費用に充てられる支援金として、国と合わせて計27万円分を支給しています。
☑第2子以降が対象だった0~2歳児の保育料無償化は、今年9月から第1子も対象となり、これによって都内では全ての家庭で0~5歳児の保育料が原則無償となりました。
☑私立高校授業料の実質無償化は国に先駆けて2017年度に実現し、2024年度からは所得制限も撤廃されました(都立高校も同様)。
☑公立小中学校の給食費や子ども医療費の無償化も、都議会公明党のリードで実現したものです。
💡重点政策“家計応援計画”の柱の一つに「教育負担が『かからない』東京へ」を掲げ、その実現に向けて、議会質問や知事要望などを重ねています。具体的には、教材費や修学旅行費の無償化、小学生から大学生までが低額でバスなどに乗車できる“学生パス”の導入などを提案しており、子育て・教育にかかる基本的な費用を所得制限なしで無償化する“子どもベーシックサービス”の構築を目指します。
#今日は何の日 #11月19日 #今日は何の日1119 https://t.co/BjuwVxvI1E November 11, 2025
14RP
この医師会の動画の問題点は、「国民の不安を利用して医師会の利権を守ろうとしている点 」にあります。
まず「自己負担が高くなる」という説明は不正確です。
薬局で買えば薬代はかかりますが、診察料まで含めた総額では受診した方が高くなるケースが多い。
薬代だけを切り取って「損する」と煽るのは誠実さに欠けます。
また、「薬の管理が困難になる」という印象づけも事実に反しています。
服薬指導や副作用チェックは 薬剤師の専門領域 であり、世界では薬剤師が継続管理を担うことで 安全性と有効性が向上 しています。
それを隠して不安だけ強調するこの動画は、
国民への説明ではなく、既得権を守るための“半ば強迫的な広報” と受け取られても仕方ありません。
さらに重要なのは、薬剤師活用は 無駄な受診を減らし、医療費=社会保険料の増加を抑える改革 だという点です。
国民負担を軽減するためにも、事実に基づいた議論が必要です。
#OTC類似薬 November 11, 2025
14RP
ヤッタ!ラッキー☀23日(日)天気、良さそう!!
最近、保護されている猫たちはみんな😿風邪っぴき…医療費がかさんでおります…医療費、お薬代、フード代のために資金調達へ!!笑
楽しいイベント盛りだくさん!!遊びに来てニャン🐾
※駐車場はありません🙏
#春日井市 #フリマ
#春日井さくら猫の会 https://t.co/Yh62fLUp31 November 11, 2025
12RP
@mdfujita 漢方が入手できなくなったら、
西洋薬の医療費増加、QOL低下→生産性低下、、色々ヤバそうです。
もちろん漢方以外の医薬品も出荷調整・停止のオンパレード… November 11, 2025
10RP
正直、倭国の介護と医療がここまで地獄化している原因って、
「抗生剤が効きすぎる」ことが本質じゃなくて、
保険適用で格安に治療できるせいで、
フルコース治療が止まらない構造なんだよね。
欧米では当たり前の
「一定ラインを超えたら自費」
という仕組みが、倭国には一切ない。
本来なら、
ご飯が食べられなくなったら自然な退院・看取りに移ればいいだけなのに、
安すぎる医療と「やろうと思えば何でもできる」選択肢のせいで、
やらなければ見殺し感が出てしまう。
死生観と制度が、治療へ突き進むように設計されている。
だから本人が望んでなくても、
家族が疲弊していても、
医療者が「これは延命にしかなってない」と分かっていても、
構造上、治療が止まらない。
その結果が、
・寝たきり10年コース
・家族の人生終了
・介護破産
・医療費の爆増
という地獄絵図。
無い袖は振れないのに、
制度だけが袖が無限にある前提で羽振りがいい。 November 11, 2025
9RP
【社会人→生活保護になった当事者です】
フルタイムで働いて手取り18万円より、
生活保護で15万円の方が幸福度高いです。
週5×8時間+通勤+残業で、
家に着く頃には何かやる気力も時間も残ってなかった。
今は全部が自由時間で、
家賃も医療費もゼロ。
お金は毎月、自動で降ってくる。
最高です。 https://t.co/E47R8r0JVZ November 11, 2025
9RP
【#モープラ #日経モーニングプラスFT 50秒解説 エヌビディア最高益 市場予想上回る】ゲストの #倭国経済新聞 #大林尚 編集委員には「自民・維新連立で進むか医療費削減」をテーマにお話を聞きました。#山田幸美 #豊嶋広 #石川奈津紀 #桜庭薫 見逃した方はテレ東BIZで! https://t.co/5XvBVqXDqc https://t.co/rH0AzkPbZv November 11, 2025
9RP
皆様、美容医療に対して様々な想いがあるかと思いますが、ここでお隣台湾の医療事情を見てみましょう。
台湾では法律で
「99床以下の病院または診療所が美容医療手術を実施する場合、緊急搬送・転院計画を策定し、搬送先病院と協定書または契約書を締結しなければならない。」
と定められています。
先日、台湾自費麻酔チームCEOの蘇先生に教えてもらいましたが、
台湾では、美容クリニックで医療処置に問題が生じた場合、患者は病院へ転送され、主に国民健康保険(NHI)で医療費が賄われますが、医療過誤の場合はNHIがまず患者への支払いを負担し、その後クリニックに対して求償することになっているそうです。
医療財政上も、医療を受ける患者も、搬送を受け入れる医療機関側の医療従事者もとても納得の行く仕組みだと思いませんか?
さて、ここで問題です。
なぜ倭国は美容医療において、長年数多くの問題を抱えているにもかかわらず、一向に法整備が進まず、緊急時のたらい回しや費用負担をどうするべきかなどの問題がいまだに解決されずにいるのでしょうか。
管轄省庁や業界団体の偉い先生方にお聞きしてみたいものです。なぜこれだけ批判を受けていながら一向に解決されずに目を背けているのでしょうか。
この業界に関わって10年近いので、なんとなく事情を察しますが誰もそこには触れませんね。
なぜでしょうね。https://www.anesth. November 11, 2025
8RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



