北京五輪 トレンド
0post
2025.11.27 14:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
韓国人が怒りを覚えた映像。
それは中国人インフルエンサーがキムチを作る動画だ。
映像の最後では、キムチを中国料理の饅頭(マントウ)と一緒に食べている場面も映っている。
この男性は地方での生活をしながら料理動画を投稿している中国人インフルエンサーであり、彼が公開したキムチ作りの動画は韓国で論争を呼んだ。その理由は、動画に付けられたハッシュタグが「中国文化」「中国の調理法」といった内容で、キムチを中国料理として紹介していたからである。
特に、韓国の料理コンテンツを参考にしたのか、キムチのヤンニョム(調味料)の材料としてリンゴや梨を刻んで加えるシーンがある。なお、キムチにリンゴを入れるのは伝統的な方法ではなく、キムチの味付けの多様化によって比較的近代に登場したレシピである。
つまり、韓国のレシピをほぼそのまま再現しながら、それを「中国の伝統料理」として紹介していることが分かる。
中国が農村生活を背景にキムチを宣伝する理由は、古くから中国の農村で作られてきた料理であると対外的に印象づけるためであると見られている。
これに対し、韓国のネットユーザーは、中国の東北工程が日増しに深刻化しており、高句麗や韓服に続き、今度はキムチまで中国の歴史に取り込もうとしていると指摘している。
参考までに、中国はキムチを「泡菜(パオツァイ)」だと主張しているが、泡菜はピクルスの一種であり、キムチとは全く異なる発酵食品である。
似た例として、2008年北京オリンピック開会式で、韓服を着た100人余りの中国人舞踊団が扇子舞やチャング舞を披露したことがある。これについて韓国では批判の声が上がった。当時、中国は「古くから伝わる朝鮮族の舞踊」と紹介したが、問題の舞踊は1954年、韓国・ソウルの市公館で初めて発表された扇子舞だった。
つまり、韓国の舞踊家・キム・ベクポンによる創作舞踊であり、倭国統治時代に中国大陸へ渡った朝鮮人(朝鮮族)とは無関係の現代舞踊だったのだ。それにもかかわらず、中国はそれを「中国の伝統舞踊」として世界に紹介し、論争を呼んだ。
このほか、アリランなど朝鮮民族のアイデンティティを象徴する民謡も、中国の伝統民謡として紹介され、ユネスコへの登録を試みる動きがあり、韓国と北朝鮮が同時に反発したこともあった。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



