化学物質過敏症 トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (40代/女性)
化学物質過敏症に関するポスト数は前日に比べ11%減少しました。女性の比率は13%増加し、前日に変わり40代女性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「香害」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
そこそこ大きい規模の会社。具合悪い方々の訴えで換気を調べたら自社ビルで20年以上何も維持管理していないことに気付きご依頼となりました。
会社に強く言って!
#化学物質過敏症
#咳喘息
#香害
#閉塞感
#イライラ
#眠気
#CO2 https://t.co/JRABtTG3O8 November 11, 2025
28RP
化学物質過敏症になってから、ずっと謝っている。
ニオイがひどくて行けません。働けません。洗剤を変えてください、柔軟剤をやめてください。
その度にすみませんと謝ってる。
相手も悪気がある訳じゃないから、申し訳ないと思ってしまう。
でも私、悪いことしたのかな。 November 11, 2025
17RP
頭が痛い。吐き気もする。
本当に命を削って働いている気がする。
香害や化学物質過敏症に悩んでない人達は、私達のこんな日常知らないんだろうな。
職場で化学物質たくさんの空気を吸うたびに、体が蝕まれてる感覚がまともに感じられる。逃げ出すべきか戦って続けるべきか、いつも自問自答している。 November 11, 2025
9RP
なかなか現実は難しい。
化学物質過敏症の核心に触れる「受託研究」の面談を、某大学にして頂いた。
私の理論も説明した。しかし理論そのものよりも、まずは
組織として研究契約を結べる状態にすること
が必要とのことだった。
つまり、制度面・契約面で、こちら側に整えるべき準備がまだ多くあるということだ。
先方も忙しいなか、誰とでも面談するわけではない。
その中で話を聞いてくださり、
「準備が整ったらまた連絡をください」
と言って頂けたことは、感謝と同時に希望として受け取っている。
順番を整え直し、またやり直す。この繰り返しだ。
1人で進めているから負荷は大きいが、それでも少しずつ前に進んでいる。 November 11, 2025
2RP
お客様は医者、弁護士、経営者、芸能人、外国人(中国系のセレブの方も増えている)、投資家、千代田区三番町(政治家?)、港区、赤坂、六本木、目黒、田園調布、横浜の戸建て。の方が多い気がする。換気を検索しているみたいでホームページから依頼がくる。
#香害 #化学物質過敏症 November 11, 2025
2RP
化学物質過敏症の人が必死に #香害 や #洗濯公害 の事をSNSやリアルで訴えると言われる「過敏で大変だね」
大変だよ、羨ましいよ。
でもいい香りの物が使えて羨ましいんじゃないよ。
化学物質過敏症を発症してしまう前に【香害】の危険を知って使用を中止するチャンスがある事が羨ましいんだよ。 November 11, 2025
2RP
お客様のところに行くとメーカーオプションのPM2.5対応(マイクロカプセル対策)のフィルターなどを見つけ出してきて清掃後に付けてくださいと言われます。外気から侵入を防ぎたいと。こちらが提案しなくても分かっている人は調べている。
#香害 #化学物質過敏症 https://t.co/twYak2THyt November 11, 2025
2RP
→ 🌱 感想
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「プラスチックは現代のアスベスト」
そう聞いたことがありましたが、その真意をセミナーを通して理解できました。
なぜプラスチックは有害なのか?
→ ずっと、化学物質を放出し続けるから。
しかもその種類は膨大で、毒性も把握しきれていない。規制も追いついておらず、人や環境に影響を及ぼしている。この構造そのものが強く心に残りました。
そして世界はいま、
「グローバルプラスチック条約でこれらをどう規制していくか」という 局面にきているようです。
博士の言葉から、
「化学物質を野放しにしていい時代を終わらせよう」という希望を感じました。
博士や主催NGOが必死に奔走してくださっている姿を知り、私も国民のひとりとして、今日からまた小さくても草の根の一歩を重ねていこうと思います。
地球の痛みと、自分の身体の痛みを切り離さずに受け取り、行動したいと思います。
有料級の学びを提供してくださった主催者の皆様へ、心からの感謝を込めて。ありがとうございました。🌷🫧
#洗濯公害 #香害
#化学物質過敏症
#香害は公害 November 11, 2025
1RP
【#一般質問 の通告をしました】
#佐久市議会
今回の私の質問は、3テーマ。
▼野沢にできる #子ども子育て支援拠点施設 のソフト面
特に、当初から掲げている「ワンストップ」の相談対応の具体的な中身や範囲、進め方などについて、全国の事例も踏まえながら問います。
▼来年4月に迫った #浅科小の給食室廃止 と #望月センターへの統合 に向けた課題について
現場の声も踏まえ、統合によってできなくなること、積み残されている課題、「市と現場の情報共有や意見交換はちゃんとできてるの?」といった点を質します。
▼学校の #香害 対応について
今夏、私も所属している「#香害をなくす議員の会」が、新潟県立大の #永吉雅人准教授 らの協力で実施していただいた香害に関する約1万人の全国調査で、小中学生の約1割が「香害による体調不良あり」という結果が出ました。自治体独自で調査している兵庫県宝塚市、北海道厚岸町でもほぼ同様の数字が出ています。
それを踏まえ、佐久市でも子どもたちの被害の実態を把握するための調査の実施や、学校の保健調査票に「化学物質過敏症(香害など)」といった項目を加えることを求めます。
そうした取り組みを通じて「香害について知ってもらうための周知」を進める意味合いも含めての質問です。
質問は今のところ、12月8日(月)の14時頃からの予定です。(早まる可能性がありますが後ろにずれることはありません)
ぜひ傍聴にいらしてください!
※写真は今回、質問のために引っ張り出してきた資料たち November 11, 2025
1RP
当時そよ風クリニックを開業していた化学物質過敏症最高権威(当時)・宮田幹夫医師は、私の夫を4500万円で提訴したA家3名のうちA娘に対し下記の検査を行い、化学物質過敏症の診断書を発行した(A娘とは私達を訴えた原告である)。
①自律神経検査(赤外線瞳孔計による測定)異常値
②平衡機能検査(重心動揺計による測定)異常値
③眼球追従運動検査 異常だが目視によるもの
下記に、宮田幹夫医師に対する裁判所の評価を裁判書面の原文のまま転記するが、ここからわかるのは、根拠となるものが患者の主訴しかない以上、いくら化学物質過敏症の診断書があっても根拠にはならないということ。
ー--------------------------------
◆第1審判決文12頁下から7行目~13頁6行目)
宮田医師はA娘について、「化学物質過敏症」と診断しているが、「化学物質過敏症」に関しては、現在のところ、その発生機序については未解明であるから、そもそも上記診断のみを根拠に、原告A娘について前記アで認定した体調不良ないし健康影響が、受動喫煙によって発生したなどと認定することはできない。
また、宮田医師が原告A娘の症状の原因をタバコの副流煙と考えているとしても、同医師が行った各種検査は、いずれもタバコの副流煙と結びつくものではないから、その根拠となり得るものは原告A娘の主訴(甲38 藤井注:問診票)以外には特段うかがわれず、客観的裏付けを欠いているといわざるを得ないことからしても、現に原告A娘に受動喫煙があったか否か、あるいは、仮に受動喫煙があったとしても、原告らとの健康影響との間に相当因果関係が認められるか否かは、その診断の存在のみによって、認定することはできないといわざるを得ない。
◆第2審判決文8頁下から5行目~13頁6行目)
次に、宮田医師は、控訴人A娘について、化学物質過敏症と診断しているが、化学物質過敏症については、様々な原因物質が考えられ、その発生機序について統一された見解が得られておらず未解明である上、宮田医師が控訴人A娘に対して行った各種検査は、化学物質過敏症の原因物質の特定と直接結びつくものではない。
同医師の診断の前提である控訴人A娘の主訴は、被控訴人の喫煙による受動喫煙に基づく症状であるというものであったことからすれば(甲38、問診票)、かかる主訴の前提となる事実関係に、特に受動喫煙が被控訴人宅からの副流煙であるということについて、前記のとおり客観的な裏づけがあると認めるに足りないという本件の証拠関係に照らせば、同医師の診断結果をもって、控訴人A娘の体調不良ないし健康影響が、被控訴人によるタバコの受動喫煙によって発生したと認定することは困難であるというほかない。 November 11, 2025
1RP
私は化学物質過敏症で香害に過敏
目の手術をしてメガネ要らずなんだけど光にも過敏
シェディング別居しシェ臭だけでなくLEDの明るい光からも逃れることができた
思い切って別居してよかった
自宅は、台所はもちろんリビングも玄関も主人が独り占め、私の自室以外好き放題照明ギラギラ主人もごきげん November 11, 2025
このように、「ピャッと貼る」だけでは事態は収まらないことはお分かりいただけたでしょうか。一歩間違えば、名誉毀損で訴えられても仕方ありません。私達もそれは視野にはありましたが、複数の訴訟を抱えていたので資金的にも難しかったことと、同じ団地内のことでもありましたので、ことを荒立てたくないという気持ちもありました。内々に終結させたいという意味です。しかしながら、泣き寝入るという気持ちはゼロです。
原告A家からの訴訟は夫を被告としていましたので、夫は階段下の掲示板を見るたびに、その掲示が自分を指していることをわかっており不愉快な思いをしていました。
実は管理組合への謝罪の申立ては2度を行ったのです。というのも、最初の反省文が「反省文になっていなかった」ので、夫は(もちろん私も)納得しなかったのです。そして、団地の管理組合総会において納得していない旨を告げ、新しい理事長と監事が向き合ってくれたのです。
この監事の人は、実は自分が以前監事をしていたときにA家から申入れを受け、(暗に我が家に対する)警告文を貼った当事者の一人だったのです。その方は私の知人でもありました。彼は「まさか裁判にあの掲示が利用されるなど考えてもいなかった」と悔やみました。実際にA家はそれを裁判に利用したのですから。そうすれば、あたかも団地全体が我が家の副流煙を認めているかのような印象を裁判所に与えれるからです。
そして結果、A家の敗訴。
監事は焦りました。そのようなことに当時自分が監事としてゴーサインを出してしまっていたからです。監事は我が家を訪れ、自分が軽率であったことを私に謝罪されました。
ー---------------------------------
多くの化学物質過敏症患者らは被害者意識ばかりが先行して、自身の行動が招く結果について考えが至っておらず、自らが軽率であるという自覚にも欠けているように思います。 November 11, 2025
なかなか現実は難しい。
化学物質過敏症の核心に触れる「受託研究」の面談を、某大学にして頂いた。
私の理論も説明した。しかし理論そのものよりも、まずは
組織として研究契約を結べる状態にすること
が必要とのことだった。
つまり、制度面・契約面で、こちら側に整えるべき準備がまだ多くあるということだ。
先方も忙しいなか、誰とでも面談するわけではない。
その中で話を聞いてくださり、
「準備が整ったらまた連絡をください」
と言って頂けたことは、希望として受け取っている。
順番を整え直し、またやり直す。この繰り返しだ。
1人で進めているから負荷は大きいが、それでも少しずつ前に進んでいる。 November 11, 2025
今やってるワイドショーの人権救済とかのあの話題で弁護士さんが言ってた
『人権と人権の話になってくると難しい』
確かにそうだなと。
#香害は人権問題 ってタグがあるけど、色々考えただけでしんどくなる。
#香害は公害 #洗濯公害 #マイクロカプセル香害
#化学物質過敏症 November 11, 2025
@Kaniba__rizumu んん?ちょっと違うと思う
嗅覚だけではないんだよね…
電磁波に干渉された毒に敏感で
ある意味
化学物質過敏症みたいな感じかと
訴えると言うか周知してもらい接種を止めて貰いたいと思ってます
2回目の頃から厚生労働省に電話で認めて欲しいと訴えてます
が対応は知らぬ存ぜぬをしたい対応です November 11, 2025
最近、大家さんの影響でこれを見ています。縄文時代の頃の生活って最初の頃の話で一から文明を作り上げていく頃のそんな生活なら、化学物質過敏症の人にとって、とても良いような気がします。 https://t.co/xRLKidL0A7 November 11, 2025
私の構想も少しお話しました。まず空き家を探して、化学物質過敏症で住む場所に困っている人にお部屋を提供できたらいいし、化学物質過敏症の人達の村を作れたらいいなと伝えました。 November 11, 2025
心許せる友達がいない!って項目が必要かな!
一人旅が一番好きだけど、化学物質過敏症になってしまうとホテルに泊まれないからね、皆んな充分に気を付けるんだよ。 https://t.co/C0sSCmvWmN November 11, 2025
@pray_for_pure 容易な化学物質過敏症は身を滅ぼす。
お前らの先輩がしでかしてるからよーく読めよwwww
https://t.co/PlkBIcoYcE November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



