0post
2025.11.27 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
よく「自己最高位」という言葉が聞かれますが、三役以上はともかく、それ以下だと最終的な自己最高位では勝ち越せていない。最高到達点だったとも言えます。
ですから、私自身は「勝ち越し最高位」。要するにその力士が勝ちこせた中で一番高かった地位はどこか。ここはあまり伝えられません。
そこで、今場所の結果を受けて。
今場所の関取70人の最高位と勝越最高位の関係をまとめてみました。
#sumo November 11, 2025
5RP
<番組情報>
11/28(金)20:00~21:58 フジテレビ
「大相撲フードバトル」
最強大食い力士は誰だ?
スシロー・餃子の王将・牛角で現役力士がガチ対決!脅威の食べっぷりに草彅&香取も仰天▼相撲部屋に(秘)特別潜入!
【出場力士】安青錦、湘南乃海、朝紅龍、玉鷲、狼雅、錦木
https://t.co/rKXi0A688Z
#sumo #相撲 November 11, 2025
5RP
アイドルのおっかけやったり姫を囲ったりして、付き合える可能性のない女に時間とお金を浪費する男の気持ちがわからない。そんなことするぐらいなら格闘家や力士のタニマチやって金使ってる方が絶対に楽しいだろ。
という話を昨夜のスペースでチー先生としていました。 https://t.co/u9E5y2riEK https://t.co/RaJZgyX68m November 11, 2025
4RP
昨日「書き手がそんなことを言うとはとうてい思えないことは、いくら英文構造上表しえる意味であっても正解にはできない」と言いました。これをもう少し詳しく言うと「『どちらも構造上可能なAとBという2つの読み方』があったとき、書き手がBを言うとは思えない場合は、Bを正解にできない」ということです。
これは「そんなことを言うとは思えない」が判断基準になっている。すると「この判断基準は『構造』ではなくて『意味』だ。なぜなら、構造的にはどちらも可能なのだから」と考えられる。つまり「意味的に、そんなことを言うとは思えない」という判断基準になるわけです。すると、この判断基準は主観的で、読む人によって判断が分かれる可能性が出てくる。
中には、昨日言ったように、「正解」と「別の読み方」の優劣の判断がつかない(=「正解」と「別の読み方」が同じくらいよく意味が通るとしか思えない、つまり「光陰矢の如し」も「時蠅は矢を好む」も同じくらい意味が通るとマジに感じる)人が出てくるのです。
ところが、この判断基準は「構造的に、そんなことを言うとは思えない」という場合も、いつもではないですが、結構、あるのです。これは構造の問題ですから、客観的判断であって、読む人によって判断が分かれるということは起こらない。この判断基準がthe principle of charity(善意解釈の原理)です。「善意解釈」というのは、簡単に言えば「『書き手はバカではないはずだ』という前提で読む」ということです。
もう少し詳しく言うと「『どちらも構造上可能なAとBという2つの読み方』があったとき、構造的に、Aはこの書き方でないと表せない、あるいは別の書き方だと非常に不自然になる。ところがBは別の書き方で表せる。しかも、その別の書き方ならAの読み方はできない、という場合はAを正解にする」という原理です。
なぜなら、こういう状況のとき、バカでない書き手は、もしBをイイタイなら、誤解されないように、この書き方ではなく、別の書き方をするはずだからです。逆に言えば、この状況のとき、Bを正解にすることは「書き手はバカだ(わざわざ誤解されやすい書き方をしている)」と言っているのに等しいからです。
たとえば、昨日のThere is an old Japanese saying that children held by a sumo wrestler will grow up strong and healthy! で考えてみましょう。sayingを現在分詞形容詞用法にして、Japaneseにかけ、that節をsayingの目的語にすると(←構造的に可能です)「相撲の力士に抱かれた子供は強く健康に育つと言っている倭国の老人がいる」という意味になります。
「話し手がこんなこと言うわけない。これは『相撲の力士に抱かれた子供は強く健康に育つという昔からの倭国の諺がある』という意味だ」というのが「意味的に、そんなことを言うとは思えない」という判断です。たいていの人は「なるほどそうだ」と思う。
ところが「『相撲の力士に抱かれた子供は強く健康に育つと言っている倭国の老人がいる』だって同じくらい意味が通っている。なんでこれが正解でないと言えるんだ」と思う人がいるのです。こういう人が講師室に質問に来ると(実際、これに類する質問はしょっちゅうあります)、今はどうか知りませんが、昔の偉い先生は「そういう読み方はできない」と言って、相手にしなかったのです。
ここでこの英文をthe principle of charity(善意解釈の原理)の観点から眺めてみると、もし書き手が「相撲の力士に抱かれた子供は強く健康に育つと言っている倭国の老人がいる」とイイタイのなら、There is an old Japanese who says that children held by a sumo wrestler will grow up strong and healthy! と言えばよいのです。あるいはAn old Japanese says that children held by a sumo wrestler will grow up strong and healthy! でもいい。
こう言えばイイタイコト以外の読み方はできない。それなのに、わざわざ、誤解される可能性があるThere is an old Japanese saying that children held by a sumo wrestler will grow up strong and healthy! と書いたとしたら、この書き手は「バカ」です。ですから、「書き手はバカではないはずだ」という前提で読むなら、この読み方は正解ではないということになる。これがthe principle of charity(善意解釈の原理)です。
the principle of charityは、いちいちこんな大袈裟な言葉で呼ばなくても、普通にやっていることです。この原理については『英語リーディングへの招待―モームの短編を原文で愉しむ』で詳しく説明し、実際に何回も使ってみせました。興味のある方は、この本のMr Know-Allの解説を読んでみてください。 November 11, 2025
1RP
📍鶴見 らー麺土俵鶴嶺峰
つけ麺小結(1100円)特製とっぴんぐ(300円)おじっとめし(250円)
★★★★★
元力士店主のお店初めての着丼スープにつくねごまであえてあるほうれん草名物の餅巾着店内BGM含めて相撲にちなんだものが沢山濃厚スープに自家製麺が絡んですごく美味しかったですごっちゃんです https://t.co/MwT6oNUCLC November 11, 2025
1RP
【1日1グラフ】21歳の安青錦の大関昇進で来場所の「横綱・大関」の平均年齢はさらに下がります。そこで年6場所定着の昭和33年以降の横綱と大関の平均年齢。幕内力士全体の平均年齢の推移です。この数年、大関以上力士の平均年齢が下がっているのがはっきりと見てとれますね。#sumo #相撲グラフ https://t.co/NdPXGeu4Gb November 11, 2025
1RP
私は #鳴滝 という気風良く負けん気強く勢いのある相撲をとる力士が大好きでした。泥々になりながらも稽古に取組む姿にも心をうたれました。
土俵を降りたら優しく明るく少し繊細で人間味溢れる魅力に溢れる方でした。
応援させてくれた事、本当にありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。 https://t.co/U1j53VhQj7 November 11, 2025
奈良に行ってきた
南大門の金剛力士像
阿行像(左)
吽行像(右)
“阿吽の呼吸”という言葉の起源になった仁王像(国宝)
さすが迫力があるな〜 https://t.co/RQkeeXUBg3 November 11, 2025
@search_net_box 有難すぎる!泣きたい気分😭
これを見ると誰がラッキー三役だったか一目瞭然!自身の感覚がデータではっきりと裏付けられ興奮しています
意外だったのは若浪.勝越最高位前5とは🫢もっと上位だと思ってました
勝越最高位十両の力士の中では鳥羽の山前13/十3が泣けますね November 11, 2025
@Yopiko_sumo 北陣親方
親方になられてもイメージが
変わらない落ち着いた
美しい説明にうっとりですね
力士の時とガラリと変わられる方もいらっしゃいますが
話されても品の良さを
感じました🌹
よぴこさんに
語りかけられていると思って
聞かれてくださいませ🤗 November 11, 2025
大相撲の懸念材料2
モンゴル力士の増加である。
幕内十両では7名である。
白鵬、日馬富士、鶴竜横綱時代のモンゴル互助会疑惑を持っていた。幕下以下でも8名が控えている。
幕内上位3名はガチンコと思いたいがモンゴル互助会が働かない様に眼を向けて行きたい。
#大相撲
#モンゴル力士勢
#互助会禁止 https://t.co/mFKKZiKRX1 November 11, 2025
協会離れた寂しさない 白鵬氏の今
彼は調子に乗りすぎたんだわ
そしてモンゴル力士を従え傍若無人
勝てなくなると身体はびしょびしょ掴みづらくしラリアットや立会い光の速さのビンタ等プロレスの様な事を行った
こんな非道なヨコツナ同情等ない、消え去って欲しい
https://t.co/hp9h8dfdj7 November 11, 2025
小滝山!ジャスティン!初場所大暴れしてください!君等が勝たないと相撲が面白くない。ABEMATVなんか見る気がしない。剛腕最強四股十両鉄砲三役小滝山!パスクエル・ジャスティン・フランス=桑江一生!拙速は巧遅に勝る!頼むぞ!電光石火の男!ジャスティン・ラジオも聞いてる。
#二子山部屋純情力士 https://t.co/aZUIgoNF3m November 11, 2025
【読売新聞•中日新聞•山陰中央新報で書評掲載】
教えてくれ。相撲は誰のものだ?
史上最強の力士・雷電。
雷電を唯一2度破った力士・花頂山。
藩の思惑渦巻く土俵の上で、ふたりは何を思うのか。両者の最後の一番の行方はーー?
梶よう子さん『雷電』
好評発売中です!
https://t.co/7JpFpdFKt1 https://t.co/bjyIZgY9aN November 11, 2025
安青錦関✨大関昇進おめでとうございます㊗️お決まりの騎馬✨
#力士絵 #安青錦 #安大翔 #安強羅 #安響 #イラスト https://t.co/HXgmYS7KKi November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



