再チャレンジ
0post
2025.11.28 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
遠方から塩を買いに来る人が少なくなくて、その情熱にこちらが驚かされる。今日の女性は1回目は空振りに終わり、母親から「もう諦めなさい」と言われるも、再チャレンジでロバリヤカーを発見。「もぉー、探しましたよ。なんのゲームですかこれ(笑)」。クサツネは「画面で見るより100倍かわいい!」。 November 11, 2025
2RP
55歳からの再チャレンジ
一日平均3時間、2年3ヶ月で
TOEIC550→900点
英語難民時代は、「すぐペラペラになる」「シャワーのように英語を浴びれば話せるようになる」に騙され大金を失いました。
今は自信を持って言えます。
聴きながら一緒に声に出して読む「オーバーラッピング」が耳を作る一番の近道です。 November 11, 2025
2RP
一瞬で職場を腐らせる人の特徴👇
1.何でもかんでも否定し、挑戦を阻む
→建設的な議論がなく、新しい収益源や効率化が生まれない。
2.失敗を許さず、再チャレンジを激しく詰める
→誰もリスクを取らなくなり、イノベーションが完全に停止する。
3.非言語で周囲の感情を操作する(不機嫌アピール)
→上司の機嫌にリソースを割かれ、本質的な仕事が進まない。
4.権限だけ主張し、責任は取らない
→高いポジションにいる人が、下のメンバーの昇給を阻害する。
5.口先だけで行動せず、他人の功績にタダ乗りする
→成果を出した人が報われず、働くモチベーションが破壊される。
6.ウワサ話やゴシップに時間と精神を浪費する
→業務外のノイズが多く、集中力が削がれ、生産性が低下する。
7.「会社がすべて」という思考で、個人の成長を求めない
→社外で通用するスキルが身につかず、市場価値が停滞する。
8.真面目な人が損をする制度・雰囲気が蔓延している
→努力が報われないため、優秀な人材から順に辞めていく。
9.「頑張るのが損」という風潮で、全体の士気が低い
→成長意欲の高い自分軸な人が、周囲に引きずり降ろされる。
10.市場価値のない給料泥棒だけが長く残る
→自身の年収を上げる原資が、無能なメンバーの維持費に消えていく。 November 11, 2025
写真1、2は竪堀
写真3、4は主郭部の曲輪ですね🤔
ど真ん中に四角形の曲輪を配置し、周囲は堀と長方形の曲輪になってます。
ここがゴールではなく、更に上に行くと烽火台がありますが、自分は勘違いで行かなかったので、また機会あれば再チャレンジします🥹ww https://t.co/dXNnpL2j57 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



