共同親権 トレンド
0post
2025.11.26 12:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
フローレンスは道化師なのかもしれん...
奴らに対し
御上は「小銭やったら子育て支援やってくれてる!」と思考停止称賛
官僚は「予算執行の実績になる」と仕事も減って喜ぶ
メディアは「善意のNPO」と持ち上げつつその利権に喰われて異を唱えなくなる
結果、億単位の公金がほぼザルチェックで流れ込む
これで腐敗しなけりゃ超絶賢人高潔傑物だよ
そして結果として誰も「子育ての本質的な支援が届いているか」なんて見ていない様になってる
【共同親権】をシンボルアイテム化して時勢を見ながらアホのように立場を変える為政者の勢力争いなぞその象徴みたいだった
救えてないからこそ、待機児童筆頭に児童虐待死など問題は残り続けている...
コレを根絶するには俺だけでは力が足らんのだ...
もっと多くの人の感心と声が必要なんだ... November 11, 2025
2RP
あのね、あなたが法を扱う弁護士(コレデ?)だから申してるんですよ
「離婚後の共同親権を望む親はDVモラハラ加害者だ」
と決めつけて、協力的な共同養育のケースを無視し離婚後は単独親権一択を押しつけ
子の福祉にとって最善な選択肢を排除することこそ、モラハラではなかろうか
#モラハラ弁護士 https://t.co/XsmMFrXYf1 November 11, 2025
「不測の事態」を極端に狭く解釈し、その解釈に基づいて人格攻撃する極めて幼稚な弁護士です
論理的に反論できないため「界隈のレベル」といった無関係な話に持ち出し議論を放棄
弁護士として恥ずかしい
やはり共同親権を論じるには極めて不適格な人物と言わざるを得ません
#離婚弁護士 https://t.co/BTNHwb4kmN November 11, 2025
子どもの為の共同親権を標榜する団体のトップなら、例外単独親権は共同親権共同養育をどうしても実現出来ない場合のやむを得ない手段でしょ?
当然、単独養育の維持は団体にとって哀しむべき事であり、まして長らく過ごした同居親を捨て、不慣れな別居親に変更しての単独養育且つ姉弟分離とか最悪だ https://t.co/BR8hnWwdDE November 11, 2025
@5ninpapa 読んでみましたが、自分が解釈する限りでは、
「新民法施行前に離婚した場合にも、子の利益のために必要があるときには親権者を父母双方の共同親権に変更することができるが、必要的単独親権事由(新民法819条7項1号2号)の存否について検討する必要がある、
(中略)
↓ November 11, 2025
集団ストーカー(組織的)犯罪の話
11月22日に新小岩駅と西葛西駅で
・集団ストーカー犯罪
・テクノロジー犯罪
・子供連れ去り禁止
・共同親権
・中国臓器移植反対(臓器狩り)
・オレンジリボン(児童虐待防止)運動
の合同街宣をした。
合同街宣には多くの被害者の方が来てくれた。
少しの時間だったが、被害者の方達と直接会って話せて嬉しかった。
私は、もっと多くの世間の人に知ってもらう為にこれからも街宣をしていく。
実はこの周知活動が何よりも大切だ。
被害者が奮起して自分自身で行動を起こさないといつまで経っても解決しない。
12月27日(予定)も合同街宣をやるので、是非、被害者の方は参加して欲しい。
一緒に周知活動をやりましょう。
あなたは1人では無い。
街宣にはあなたの仲間が沢山いる。その仲間達と繋がることは大切だ。
私と仲間達と一緒に頑張っていきましょう。
#集団ストーカー犯罪
#テクノロジー犯罪
#組織的犯罪 November 11, 2025
家庭の法と裁判の58号を読んでみたけど、
結局はDVなどの共同親権であることがよほどの子の不利益になるようなことがなければ、
2025年4月以降は離婚裁判なったらたいていは共同親権になるんじゃないかと思う雰囲気。
裁判がそうだから調停でもゴネようがなくなるはず。 https://t.co/jxs1XJBURk November 11, 2025
@famifami 課題解決の方法には、より適切な順番があると思います
現状、共同親権は課題、問題が多過ぎるので、子どもの利益を優先し、まず子どもが声を上げる権利を保障していきたいと考えております
どちらにしても調査員を5人10人増やしたところで改善できないので、予算をつけて欲しいですね November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



