元日 トレンド
0post
2025.11.28 10:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【テレンス・ラウのファン皆さんに届け】
元町映画館では2026年元日から
『鯨の消えた入江』
『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』
を連続上映することになりました!🐳
2本連続で観れる時間設定にしておりますので、
2026年の正月はテレンス・ラウづくし!🎍 https://t.co/tnA2pAHd8C November 11, 2025
13RP
お世話になってる、お話をしていただいたことある声優の先輩。皆様への恩返しは僕が結果を出すことと覚悟し生きた10年。元日ドラマに役付きで出演させていただき走り抜けたなあと思いましたが…。
来年も作品に恵まれました!フリーに なり長いですが毎年の出演作しあわせ。
有難う御座いますm(_ _)m☆ November 11, 2025
亀田一族って、なんなの?
だから嫌いだよ
「那須川天心は勝っていた」WBC世界バンタム級戦に異論を唱えた亀田和毅に「そういう目で見ていたら自分の試合は…」元日本王者の正論 https://t.co/DI6qsGXNmg November 11, 2025
NHKが能登で「災害ラジオ」ドラマ制作開始 住民も参加、来春放送 https://t.co/35GhiqKxl8
昨年元日の能登半島地震の被災地で、NHKが連続ドラマ「ラジオスター」の制作を始めた。来春放送予定で、今月19日から石川県輪島市で撮影が始まり、地元の人たちもエキストラとして出演しているという。 November 11, 2025
今週のオンエア曲🔖
M1. すべて / シンガーズハイ
M2. マンホールの蓋の上 / 櫻坂46
M3. The IIIRD Eye / B'z
あっという間に年内あと4回
元日の録音放送でやってほしいことありましたら、メール、Xで教えてください🙇♂️
来週も生放送です!!
https://t.co/SV3KWSXcbp
#シンガーズハイ #ムンラバ November 11, 2025
🍶吉田類の酒場放浪記
🎄12月の放送スケジュールです
12月も 月曜よる9時は
BS-TBS「吉田類の酒場放浪記」に
お付き合いください🍻
1月1日の元日SPもお楽しみに🌺 https://t.co/Dyt6RHMgVy November 11, 2025
■韓国企業がパラオに架けた橋は、手抜き工事で崩壊■
パラオ本島とコロール島の間に約200メートルの橋が架かっています。これがKBブリッジです。実はこの橋は1996年に一度崩落しているのです。
KBブリッジは、「Koror-Babeldaob Bridge」 の名前のとおり首都コロール島と空港のあるバベルドアブ島を繋ぐ橋で、島国パラオの交通の要衝として1977年に開通しました。
建設するにあたり倭国の鹿島建設も見積りを出したのですが、韓国の会社が倭国の半額で落札し、工事を行いました。
ところがこれがひどい手抜き工事だったようです。
コンクリートの固め方でさえでたらめだった。と言いますから恐ろしい限りです。
その様子をつぶさに見ていた現地住民は当初からこの橋に不安を抱いていたようで、車で橋を渡るときは、もし海に落ちてもすぐ逃げられるようにと必ず窓を開けていたそうです。
また、竣工直後から橋の中央部がたわみはじめ、15tだった通過制限重量がすぐに10tにまで減らされました。
このたわみはやがて、通過する時おかしな揺れを体感できるほどに大きくなり、崩落事故の起きる頃には、徐行運転で渡るほかないという状態に陥っていたのです。
そして1996年9月28日、悪夢は現実となります。
KBブリッジは突如真っ二つに折れ海に突き刺さりました。
たまたま通行車両の少ない時間帯だったのですが、1名死者も出てしまいました。
橋の内部には電線、水道、電話線が通されていたため、パラオのライフラインは分断され首都機能は麻痺。
一時は国家非常事態宣言も出されました。この時、パラオと姉妹都市の三重県からはコンテナ空輸で飲料水が運ばれています。
パラオ政府は、すぐに橋を造った韓国の業者に賠償請求しようとしたのですが、この時すでにこの会社は解散していて、手がかりすらなかったそうです。
これは一体どういうことなのでしょう?この建設会社は1994年にソウルで崩落した橋を施工した業者でもあったというのです。
ともかく途方に暮れるばかりのパラオ政府だったのですが、倭国ではまず仮設橋の建設を援助し、倭国のODA政府開発援助により約30億円の新たな橋を無償で架ける事になりました。
施工にあたったのは因縁の鹿島建設です。工事中、現地の人達は「カシマ」という言葉を覚え、倭国人を見掛けると「ありがとうカシマ」と声をかける子供もいたそうです。
崩落した橋は元日本の植民地、韓国の有償だったが一方太陽の国 倭国(東南アジアではそう言われている)はその後つり橋を無償で造りました。
もともと韓国にはつり橋を作る技術もないので自国の仁川国際空港の、あのつり橋も倭国で設計してやり造ってあげました。でも恐らく韓国では国民に知らされて無いのでしょう。
実に5年の年月をかけ、橋は完成しました。2002年1月11日、開通式典が開かれ、橋の新しい正式名称が発表されました。 その名も「Japan-Palau friendship bridge」 太平洋上を走るこの橋は、3000kmの距離を越えてパラオと倭国に新たな時代の友情を結ぶ、「友好の橋」なのです。
グーグルアース
7° 21'41.86"N 134°30'10.68"E November 11, 2025
【JFA能登半島地震復興支援レポート】
11/11(火)と12(水)にかけて、サッカー元日本代表の #ハーフナー・マイク さん、サッカー元倭国女子代表の #畑中恵美子 さんが、石川県輪島市のわじまミドリ保育園と松風台保育所を訪問し、子どもたちと交流しました。
12日は、これまでもJFAとともに活動してきた倭国財団HEROsの大西将太郎さん(ラグビー)、廣澤沙綾さん(水上スキー)、小口貴子さん(スケルトン)、藤巻律樹さん(体操・ダンス)も参加しました。
輪島市の両保育所の地域は、能登半島地震と9月の豪雨で重ねて甚大な被害がありました。地震後の4月には、わじまミドリ保育園へ #田中隼磨 さん、倭国財団HEROsの笹原龍さん(テニス)、杉山美沙さん(アーティスティックスイミング)、杉本一樹さん(空手)、畠山健介さん(ラグビー)が、松風台保育所には同じくサッカー元倭国代表の #巻誠一郎 さん、田中隼磨さん、倭国財団HEROsの笹原龍さん(テニス)、畠山健介さん(ラグビー)、小西美加さん(野球)、山口佳南さん(ハンドボール)が訪問。また、両園とも、JFAキッズアンバサダー「エースバーン」も駆けつけました。
また、豪雨災害後の11月には、わじまミドリ保育園へ、#中西永輔 さん、#安田理大 さん、笹原龍さん(テニス)が訪問しました。
いずれの園も、園庭やホールに被害があり、以前は活動場所の制約もありましたが、少しずつ復旧してきています。
今回も、トップアスリートが子どもたちとサッカーボールも使いながら、楽しく身体を動かして交流する時間を作りました。
最後は全員で記念写真を撮り、サッカー元倭国代表と倭国財団HEROsのアスリートのサインの入ったパネルを記念に渡し、これからも継続して復興を応援していくというメッセージを伝えて終わりました。
JFAでは今後も能登半島地震の被災地において、サッカーファミリーや様々な関係者と連携しながら、それぞれの地域のニーズに応じた支援活動を実施していきます。
『能登半島地震復興支援活動』についてはこちら⏬
https://t.co/HP2KAviIzP
がんばろうニッポン!~能登半島地震復興支援とサッカーを通じた防災啓発活動の実施について~
https://t.co/8DNznth1Bc
#jfa #daihyo #SAMURAIBLUE #サッカー倭国代表
#被災地に力を #がんばろう能登 #復興支援
#がんばろうニッポン #JFA防災・復興支援
#サッカーファミリーのチカラをひとつに November 11, 2025
これは細川バレンタイン氏が圧倒的に正論だな。
亀田の「ボクシングといえば、井上家じゃなくて亀田家やろ」って状況判断能力皆無だろww
「那須川天心は勝っていた」WBC世界バンタム級戦に異論を唱えた亀田和毅に「そういう目で見ていたら自分の試合は…」元日本王者の正論 https://t.co/2XrOwc4vNF November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



