健康保険 トレンド
0post
2025.11.25 14:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
>「出産・療養」目的で来る外国人
そういう目的では、健康保険に加入する事が出来る長期滞在ビザは取れず、医療滞在ビザを取る事になりますが、その場合何と全額自己負担所か、倭国人の200~300%の料金がチャージされています。それ、何か不都合ですか? https://t.co/Hjdhnk6U8z November 11, 2025
1RP
この方が羨ましがってた台湾のコロナ対策はデジタル健康保険制度がベースにあり、それに相当するのが倭国のマイナ保険証なんですわよ。 https://t.co/uQ2pQRXTxD https://t.co/gznC0MXtlF November 11, 2025
薬剤師の処方権を議論すると、まるで犯罪者のように扱われます。
しかし「処方権」は法律で独占的に与えられているものではなく、
保険制度上の請求資格にすぎません。
根拠は医師法ではなく、
健康保険法施行規則(府省令)第54条。
つまり医師・歯科医師が持っているのは、
“処方した薬に保険を付けられる資格(請求権)”
であり、薬剤に対する独占的支配権ではないのです。
にもかかわらず、この事実に触れるだけで
「薬剤師が処方権を主張するなんて非常識だ」と決めつけるのは、
条文すら確認しないまま語っていることを露呈しているに過ぎません。
制度の話をしているのに、感情で否定してしまう態度こそ、
科学にも法律にも依拠していない極めて“非・医療的”な姿勢ではないでしょうか。
医療者同士の縄張り争いではなく、
誰が担えば国民の利益と医療安全が最大化するか、という制度設計の議論こそ必要です。 November 11, 2025
10月は30日ギリギリまで有給を活用、その後から産休に入ったので、11月のお給料は社保等諸々引かれず、手取りは10月より多いという😂
社会保険料、健康保険とこれまで引かれていたのが高過ぎる😥必死に調べたり仕事頑張った甲斐があった!
来月から一旦無給だけどボーナス入るしなんとかなるのか… November 11, 2025
🔷 ソフトウェア開発エンジニア(年収300-700万円)
対応技術:
JAVA/.NET/VB/COBOL/Android/IOS/PHP/C++/SAPなど20以上の技術領域
優遇条件:
・情報技術関連学士
・倭国語N2以上
・倭国在住経験者優先
・社会保険完備:健康保険+厚生年金+雇用保険
・成長支援:通勤費全額支給+年次昇給+有給休暇 https://t.co/Emro1ecHUk November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



