健康保険 トレンド
0post
2025.11.25 20:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
届きました
幼い頃の健康保険者証って、こんな感じだったなぁ、と懐かしく思いました💦 昔返りした感が💧
このサイズならお薬手帳にぴったり入れられるし失わない大きさだし、まあまあです、紙だけど https://t.co/xNluth8MQ5 https://t.co/FX7Be2Ei5y November 11, 2025
海外の買春をどう取り締まるの?
こんなことで勝手にボロボロになった人に1円も健康保険を使ってもらいたくない
「ニーズがあるから、女性はリスクを負ってでも体を売ろうとします。買う側の取り締まりは重要です。同時に、売春によって精神的にも肉体的にもボロボロになる女性たちのケアも大切です」 November 11, 2025
@livedoornews 子育て支援金を健康保険に
上乗せして徴収って、
ほんとうに異常だと思います。
医療目的でない徴収ですよ?
徴収したあと、どうやって
分けるのか?
だいたい、保育園入園の
ための補助金だとか、
妊婦さんへの支援金とか、
医療に関係ない補助金のために
国民全員から徴収するって変😠 November 11, 2025
薬剤師の処方権を議論すると、まるで犯罪者のように扱われます。
しかし「処方権」は法律で独占的に与えられているものではなく、
保険制度上の請求資格にすぎません。
根拠は医師法ではなく、
健康保険法施行規則(府省令)第54条。
つまり医師・歯科医師が持っているのは、
“処方した薬に保険を付けられる資格(請求権)”
であり、薬剤に対する独占的支配権ではないのです。
にもかかわらず、この事実に触れるだけで
「薬剤師が処方権を主張するなんて非常識だ」と決めつけるのは、
条文すら確認しないまま語っていることを露呈しているに過ぎません。
制度の話をしているのに、感情で否定してしまう態度こそ、
科学にも法律にも依拠していない極めて“非・医療的”な姿勢ではないでしょうか。
医療者同士の縄張り争いではなく、
誰が担えば国民の利益と医療安全が最大化するか、という制度設計の議論こそ必要です。 November 11, 2025
客(患者)しとして接したことがあるワイからすれば
・バレバレの保険証不正使用を試みる。なんで見破ったかわかってないのでゴネるが「警察呼ぶ」で帰る
・健康保険での処置で、支払い額を「負けろ」という
・健康保険内でという条件を提示して、保険適用ができない処置を求める。断ると「前に行ってた歯医者はやってくれた」ってぬかすので、「どこの歯医者か教えてくれ、違法だから通報する」というと黙る
と、二度と来るんじゃねぇという感想しかない。
少なくとも、喋ってることは全てウソと思って対応すべき人種だわ。
※ただし倭国人の配偶者はまともなのでOK November 11, 2025
退職したらアメリカに住むか倭国に帰るか決めかねていると。
会社勤めのうちは健康保険は大半が会社持ちだけど退職したらオバマケアが頼りでそれがどうなるかわからないからと。
アメリカ、会社勤めじゃない個人自営業、自由業はほんと大変なのね。決めかねる理由はそれだけじゃないけど。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



