個人情報
0post
2025.11.28 03:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
アサヒグループは2024年末の時点で、取締役11人のうち5人までが女性だと日経が報じているが、なぜ、今般の謝罪会見に女性が1人もいないのか。都合の悪いときだけは女性が出てこないのか
アサヒ、個人情報191万件漏えいも 社長「深くおわび」
#Yahooニュース
https://t.co/qLcLo0fntI November 11, 2025
7RP
💌🎀プレゼント企画🎀💌
いつも「うさたんわーるど」を応援してくれてありがとう🐰🫧
感謝の気持ちを込めて、うさたんわーるどリボンヘッドドレスを 合計6名様(インスタ3名・X3名) にプレゼント🎁💖
応募方法
1️⃣ @usatanworld をフォロー
2️⃣ この投稿に「いいね」
3️⃣ 投稿を リポスト(X)/再投稿(インスタ)
4️⃣ コメント欄に「欲しい色」を教えてね✨
💡両方のSNSで応募してくれたらとっても嬉しいです💖🐰
応募期間
🗓 11/27(水)〜 12/14(日)23:59
当選発表
🎉 12/15(月)にDMでご連絡します💌
※アカウント非公開の場合は応募対象外です
注意事項
•応募は倭国国内在住の方限定
•個人情報はプレゼント発送のみに使用します
•応募はお一人様1回まで(各SNSごとに1回ずつOK)
•当選後の返品・交換はできません
#うさたんわーるど #プレゼント企画 November 11, 2025
4RP
𓂃𓂂ꕤ*.゚
🌿🌼輝かしい金賞受賞作品🌼🌿
見事な大輪を咲かせた、まさに芸術品
※個人情報の為に名前は削除しました
📷神代植物公園🌼🌿菊花大会にて
#写真好きな人と繋がりたい
#菊 #倭国の伝統文化を守りたい
ꕤ…˖* https://t.co/udiRS4Yn02 https://t.co/ElbiJklZaa November 11, 2025
1RP
アサヒさんのランサム事案の記者会見(QA含む約2時間)からセキュリティクラスタ的に気になるであろう箇所をピックしました。以下16項目でまとめています。
・2025年9月29日(月)午前7時頃システム障害が発生し被害確認。詳細な日時は未特定だが約10日ほど前に同社グループ内の拠点にあるNW機器を経由し侵入。その後主要なDCに入り込みパスワードの脆弱性を突いて管理者権限を奪取し移動を行い、主に業務時間外に複数サーバに偵察侵入し、アクセス権認証サーバからランサムウェアが一斉実行され起動中のサーバやパソコンが暗号化された。
・被害発覚の10日ほど前から侵入されていた可能性があるが、その間は導入していたEDRでは検知できなかった。攻撃が高度で巧妙であったため。EDRのレベルをより上げる課題がある。強化して監視の仕組みも見直す。
・侵入経路はNW機器。VPN機器かどうかはセキュリティの都合から明言出来ないが世間の想像とそう違いはないと思います、ということで留めたい。入口になり得る"脆弱性"の改善は完了済み(※この"脆弱性"という言葉は社長発言だが狭義の既知脆弱性=CVEという意味では使ってなさそう)。VPN機器は存在していたが対応過程で廃止済み。
・被害が拡大しないよう安全性を確保しながら慎重に復旧を進めたため時間を要した。バックアップデータは取得しておりそれが生きていたことは幸いだった。バックアップは複数媒体で取得していた。大部分が健全な状態で保たれていた。
・明確な個人情報の漏洩は、従業員に貸与したPCの情報を確認しているが、システムからのデータ漏洩は未確認で可能性として考えている。
・社員の個人貸与PCに情報を残すことは許可しておらずクラウド保存をポリシーで定めていたが、一時的に保管していた個人の情報が残っておりそのタイミングで攻撃がきた。
・工場現場を動かすOT領域は一切影響を受けておらず無傷で、工場は通常稼働ができる状態だった。出荷関係のシステム被害により作っても持って行き先がないので製造に結果的に影響が出た。システムを使わないExcelなどで人力での出荷で対応していた。
・NISTフレームワークに沿った成熟度診断は実施しており一定以上のアセスメントが出来ていたため十分な対策を保持していると考えていた。外部のホワイトハッカーによる模擬攻撃も実施してリスク対処をしていたので、必要かつ十分なセキュリティ対策は取ってたと判断していた。しかし今回の攻撃はそれを超える高度で巧妙なものだった。
・被害範囲は主にDC内のサーバとそこから繋がってるパソコン。端末台数は37台。サーバ台数は明言できない。
・攻撃者に対する身代金は支払っていない。攻撃者と接触もしていない。脅迫も請求も直接は受けてない。
・身代金支払い要求への対応については障害早期では当然考えたが、バックアップあり自力復旧ができること、支払っても復旧できない事例があること、支払いが漏れた場合他の攻撃者からも狙われるリスクがあるため、慎重に捉えていた。反社会勢力への支払いのぜひもその前段階から相当ネガティブな懸念としてあった。復号キーがきたとしても復元にすごく時間がかかるという認識もしたので要求がきてもおそらく支払ってない。
・現場対応は非常に負担が大きく長時間労働等を懸念していた。リーダとして社員の健康が一番大事で命を削ってまで対応しなくて良いということをトップから繰り返し全社発信していた。対応を支援してくれた外部ベンダにも伝えていた。
・自然災害含む経営リスクに関して10個のリスクを定めてサイバーリスクも含めて十分な対策を取っていたと思っていたがより高度化しないといけない教訓となった。他のリスク項目も対策を見直す。
・他社には、経験からの教訓として、全体を広く見て対策を最新に保つことの必要性を伝えたい。結果的に全体として脆弱性を見れてなかったので、ないと思ったところにあったので侵入されたし、対策も最新、最強でなかったので障害が発生したので、それを裏返ししてほしい。
・経営者はテクノロジーやITに興味を持ってるというだけでは済まない。全てに気を配り対策に踏み込めるようなところまで入っていくべきということを実感した。知見を高めガバナンスに活かしていくべき。
・セキュリティの都合で開示できない情報は多々あるが、社会のために情報をより公開すべきというのは認識しており状況が整ったら検討したい。
記者会見動画リンク
https://t.co/2bG06AK1pH November 11, 2025
1RP
弊社タレントの配信の中でタレントの個人情報を特定するようなコメントがあったと相談があり事務所サイドの指示として本当に残念なんですがタレントにブロックボタンを押すように指示を出しました。 November 11, 2025
@PA_O_NIKI その方が良いかと思いますね〜
最近色んな枠で、個人情報聞こうとする変なリスナーが増えてるの感じてますし、ライバーさんがブロックしづらいと感じたら自分達から通報するようにしてます。 November 11, 2025
ケン&スタッフ後2002年8月にマクドナルド夜間メンテナンス一時的にやめて1からアルバイト探ししたときに埼玉日販面接するときに 履歴書を書いてこのときに黙読ダダ漏れでそのときにこいつらに学校名がバレたとかくさい個人情報ダダ漏れ具合が東京Kittyと比じゃないから 粘着される年数も倍違うと November 11, 2025
界隈外の話になりますが特定の界隈で炎上した方(今回よりも小規模の炎上)が無謀にも炎上したままの垢でコミケに参加しようとして、顔等の個人情報が晒されそうになってたので本当にそれ。あと全く炎上してなくても界隈で有名な方の顔写真が晒されそうになったりもあるので……炎上までしてたら現地→ https://t.co/uGDs9ffRHL November 11, 2025
ちなみに自分はコールセンター経験者。引用でやってたから気持ちわかるとか晒されるほうが悪いとか言ってる人いるけど、そんなわけなくて確かにやばい人はいるけどそんなんどこの業界でも一緒で、個人情報とか番号のっけてやろうってほうが悪いに決まってる November 11, 2025
界隈外の話になりますが特定の界隈で炎上した方(今回よりも小規模の炎上)が無謀にも炎上したままの垢でコミケに参加しようとして、顔等の個人情報が晒されそうになってたのでそのまま現地イベに参加するのはやめた方がいいといいポストですが⁇
タグ付晒し行為や内通諸々発生しているのに危機管理→ https://t.co/R1YjDddJ8S November 11, 2025
@galea_mainmaku 個人情報登録したら掲示数増えた気がします。でも資格必須とか長期前提とか多くて結局選ぶの難しいです。 https://t.co/eTX0TN2AyN November 11, 2025
動画投稿ー!
前にやった個人情報バラされるMODが進化しててなんかマイクラの外に出されました
→PCを強制的に乗っ取るホラーMODが危険すぎてヤバイ【マインクラフト】 https://t.co/s9zRm6MMDh
ふるさと納税で馬刺しを頼んでしまいました早く食べたい🐎 November 11, 2025
児相に相談を始めたのは、私から。
そこからめちゃくちゃになったんです。
全てを語れば、あまりにも長い。
個人情報は出せません。
しかし、『新児相担当』のうち1人は、まさに私と同じ障害で散々苦労してきた人です。
精神障害者認定の理由になる、障害です。
障害と表現するのは、その疾患は、正式名称として障害との文字が入っているからです。
幸いにも、その方は、その障害については、私と同様、相当改善したようです。
障害を理由に、親子が分断されることが断じてあってはなりません。
と、言っても、障害の性質にもよる、ことは否定しません。
ただ、この分野に関しての発言は慎重に行わなければなりません。
いかなる差別、又はそう捉えられないかのような発言を私はしません。
してるかもしれないけども、しません。
私自身に、そういう、思考がないからです。
後は、文章の読み手が受け取り方だと考えています。 November 11, 2025
ご返信ありがとうございます。
ほしいものリストの削除につきましては、以下ヘルプページをご参照ください。
https://t.co/FTHs7RgBtv
また、履歴はどちらの履歴でしょうか、よろしければ以下「メッセージで返信」ボタンより、DMにてご連絡いただけないでしょうか。 その際、注文番号やアカウント情報等、個人情報は記載なさらないようお願いいたします。
杉山 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




