1
保育士
0post
2025.11.23 07:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【婚活してみてわかったこと女性編】
・体感で女性の6割くらいが年収300万円代
・家事手伝いは0.5割位で超ヤバイ
・派遣社員はなぜか自分が低スペという自覚がなく、派遣先の企業の正社員と同等と思っている。その上で専業主婦希望の矛盾。
・医師、大企業勤務などのハイスペ女性ほど性格がよく人当たりがいい
・「結婚しても仕事を続けたい」と言う女性は医師・大企業勤務・公務員で、看護師・保育士・介護士は専門性が高いが辞めたがる人が多い
・アラフォーの美人より20代の普通の女性のほうがマッチングしやすい
・アラフォーから急に無職・非正規雇用・実家暮らしが増える
・「看護師は白衣の天使」は幻想で、性格キツ目か生気がない女性が多かった
・秘書の肩書を持つ女性は例外なく美人・カワイイ女性だった
・女性のほうが成婚してなくてもすぐに婚活を辞めてしまう
・女性のほうが見た目に厳しい印象がある。成婚カップルを見るとブサメンや低身長はとても少ない
他にもあればコメントで教えていただけると嬉しいです😺 November 11, 2025
6RP
“子育てをされていない保育士さん” だっているし、“お酒の飲めないBARのマスター” だっている。“男性の産婦人科の先生” だっているし、“耳の不自由な作曲家” だっている。自分で経験しなくても、プロとして己を磨き、活躍されているかたがいる。ちなみに僕は “犬を飼ってないドッグトレーナー” です。 November 11, 2025
3RP
真新しい一日の目覚めと出会いにありがとう
おはようございます
昨晩は、アヒージョ風鍋をいただきました
娘もようやく入試が終わり、あとは結果を待つだけ!
「進路なんて思いつかへん」
高一の時は不安そうで何をしたいか、分からず不安そうだったのに、職場体験で憧れの幼稚園の先生体験に1年生も2年生も行き、「自分もやってみたい」との思いが芽生えた娘
でも、音符が読めず苦手でピアノも習って無いし、としばらく胸に秘めてたようでした
そして、高二の進路相談の三者面談で
「保育士さんや幼稚園の先生になりたい」と打ち明けた娘
すると先生は、せっかくなら初等教育で小学校の先生を目指す方が給与面は安心、といわれました
でも娘の思いは幼児教育方面で固まっていて、先ずは最低限ピアノの試験もあるとの事で、高三になると同時にピアノ教室へ通い始めました
楽譜の読み方から習い、本当によくがんばってきた娘
大学の入試のための加点ピアノ実技試験も、ドキドキした、と言いながら合格証が貰えたので、最終的な結果が心待ちです
「やること出し切った!」
昨夜は晴れやかな表情で時々泣き言も出てたのが嘘のようでした
結果はどうであれ、挑んで良かった、と言ってました
皆様の今日も、悔いなく、かけがえのない佳き時間を紡げますように💚ྀི✨
合格祈願🙏🍀 November 11, 2025
2RP
多くの保育士のみなさんにこのポスト見てもらいたい。
まずは、かずやさんと、保育×発達支援×子育てコミュニティぴーす運営メンバーのみなさん、本当にお疲れ様でした。
1年前、1人の保育教諭として参加者の立場で保育博に参加していたかずやさん。1年後に発達支援相談ブースの運営に携わる事を想像出来ていたでしょうか…。
保育士が自身の専門性を活かして社会で活躍するひとつのロールモデルだと私は思っています。
今年に入って約1年間伴走させて頂いていて、明確になっていることは…
「素直さ」と「行動力」
もちろんそれ以外の要素もたくさんあると思いますが、大切な部分はこの2つだと感じています。
何者でもない1人の保育教諭が、保育博での実績を作れたのは紛れもなく、この2つの要素を徹底的に実践できたからだと思っています。
保育士の専門性を活かして社会で活躍する人を育てたいって思う私からすると本当に自分事のように嬉しい事例です。
また、保育×発達支援×子育てコミュニティぴーすには、そうした人がたくさん集まっています。
まずは、そのコミュニティに飛び込むことで自身の抱える課題や悩みが解決されるかも知れません。
かずやさんとぴーすの活動、メンバーのみなさんを全力で応援し続けます。 November 11, 2025
2RP
「どうせ意見なんて
まとまらないよ」
会議が始まる前
年長のAくんが小さくつぶやいた。
発表会のテーマを決める話し合い。
「歌がいい」
「劇がいい」
「ダンスがいい」
意見は真っ二つどころか
三つに割れた。
泣き出す子、黙る子
怒って席を立つ子。
正直、保育士も
心が折れそうになった。
「もう大人が決めたほうが
早いんじゃないか」
そんな声が胸の中で何度も響いた。
でもそのたびに思い直した。
子どもたちには
自分たちで未来を選ぶ力がある。
信じて待つことが
私たちの仕事だ。 November 11, 2025
2RP
まじで!だんだんこの報道を見ててイライラしてくる。だから、なんでさー、政府はさー、健常児メインの保育士だけガンガン人件費を上げて、障害児メインの児発・放デイの保育士の人件費は据え置きなんだよ!障害児福祉の所得制限も同じだよ。単なる差別だろ?少数派だからか?腹立つわー https://t.co/vTJqb8lKge November 11, 2025
1RP
資格偏差値より大事なのは“安定性”。
一生食いっぱぐれない資格ランキングTOP100↓↓
【 2025年 最新 】
―SSSランク(一生モノ)―
1位【78】医師
2位【77】弁護士(司法試験合格者)
3位【77】公認会計士
4位【76】税理士
5位【76】国家公務員総合職
6位【75】薬剤師
7位【75】獣医師
8位【74】弁理士
9位【73】司法書士
―SSランク(超安定)―
10位【72】不動産鑑定士
11位【71】社会保険労務士(社労士)
12位【70】中小企業診断士
13位【70】一級建築士
14位【69】臨床心理士
15位【69】電気主任技術者
16位【68】歯科医師
17位【68】管理栄養士
18位【67】海事代理士
19位【67】技術士
20位【67】国税専門官
―Sランク(安定×高収入)―
21位【66】宅地建物取引士(宅建)
22位【66】通関士
23位【65】国家公務員一般職
24位【65】地方上級公務員
25位【65】気象予報士
26位【64】危険物取扱者(甲種)
27位【64】衛生管理者
28位【64】電気工事士1種
29位【63】歯科技工士
30位【63】診療放射線技師
31位【63】臨床検査技師
32位【62】看護師
33位【62】保健師
34位【62】助産師
35位【62】言語聴覚士
36位【62】理学療法士
37位【62】作業療法士
38位【61】介護支援専門員(ケアマネージャー)
39位【61】社会福祉士
40位【61】精神保健福祉士
―Aランク(需要が途切れない)―
41位【60】行政書士
42位【60】ボイラー技士1級
43位【60】電験三種(第三種電気主任技術者)
44位【59】土地家屋調査士
45位【59】マンション管理士
46位【59】建築施工管理技士1級
47位【58】土木施工管理技士1級
48位【58】管工事施工管理技士1級
49位【58】造園施工管理技士1級
50位【58】建設機械施工技士1級
51位【57】建築設備士
52位【57】測量士
53位【57】危険物取扱者乙種
54位【56】ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
55位【56】冷凍機械責任者1種
56位【56】公害防止管理者
57位【56】環境計量士
58位【55】消防設備士甲種
59位【55】水道技術管理者
60位【55】建築士2級
―Bランク(転職・再就職に強い)―
61位【54】調理師
62位【54】製菓衛生師
63位【54】理容師
64位【54】美容師
65位【54】栄養士
66位【53】クリーニング師
67位【53】保育士
68位【53】幼稚園教諭免許
69位【53】特別支援学校教諭
70位【53】小学校教諭免許
71位【52】中学校教諭免許
72位【52】高等学校教諭免許
73位【52】警察官採用試験
74位【52】消防士採用試験
75位【52】刑務官採用試験
76位【52】自衛官候補生採用試験
77位【51】運行管理者(貨物)
78位【51】運行管理者(旅客)
79位【51】自動車整備士1級
80位【51】フォークリフト運転技能者
81位【50】大型自動車免許
82位【50】危険物取扱者丙種
83位【50】船舶操縦免許1級
84位【49】潜水士
85位【49】無線従事者(第一級陸上無線技術士)
86位【48】電気通信主任技術者
87位【48】エネルギー管理士
88位【47】ガス主任技術者
89位【47】ボイラー技士2級
90位【47】冷凍機械責任者2種
91位【46】危険物取扱者乙種4類
92位【46】電気工事士2種
93位【46】酸素欠乏危険作業主任者
94位【45】衛生管理者2種
95位【45】食品衛生責任者
96位【45】消防設備士乙種
97位【45】自動車運転免許(MT)
98位【44】建設業経理士2級
99位【44】防災士
100位【43】防犯設備士
資格は「安定」ではなく「自由」をくれる。
守るためじゃなく、“選べる人生”を作るために取ろう。
↓↓
マイナビで2万人以上の転職支援してた僕が
「キャリア、仕事のリアル」
「転職の舞台裏」
「ホワイト企業への転職方法」
を発信しています。
ホワイト企業に転職したい人は特にフォロー→ @nori_tenshoku3 November 11, 2025
1RP
療育センターで働いていた保育士です。専門家=医療職、療育=医療的な根拠に基づいたセラピー(訓練)、どちらも違和感を感じます。療育センターと呼ばれる場所も、地域によって様々です。医療職と連携して発達段階に基づいた生活をご家族ごとに支援してきた身として、療育現場の分断や差別は望みません。 https://t.co/XtjYiIiIHe November 11, 2025
1RP
保育士「◯◯君は戦隊ロボが好きなんだね。どのロボが好きかな?」
園児「その問いに答えるにはまず『戦隊ロボ』の定義から話を始めなければなりません。一般にこの文脈における『ロボ』は必ずしも機械を意味せず、人型巨大戦力たる生命体を含む広範な概念とされていますが、一方で合体素材たる人型の November 11, 2025
1RP
@sxzBST うちの兄めっちゃ優しくて本当に子供好きで保育士免許持っているけど男性保育士って偏見もあるから保育では働けないって言ってた、、、、。
こんな言葉遣い使ったことないな。 November 11, 2025
@Crown_AlphaWolf おはクラ🐺👑
私は子供の子から子供が大好きで保育士になるのが夢だった。
親が毎日喧嘩していて、保育士に(以前は保母)なりたいって言えなくて…
色々と諦めざるを得なかった…
今は別の夢があるけど、絶対叶わない夢だから諦めてる… November 11, 2025
@mutpawa 引用すみません🙏🏻その人は3年半居て毎年度誰かを辞めさせて来たNPD。特定の人とだけ仲良くし、また特定の人を完全に無視したり虐げたりする人。私も完全無視されタゲられました。マジで保育士に向いてない😤消えてくれて空気は浄化✨皆で協力出来る雰囲気が前より戻った感じです。 November 11, 2025
@kstokio すごい!!!鶴すら今、ちゃんと折れるか分からない不器用人だから羨ましいです😭
息子が小学生の頃の雑誌の工作付録も保育士さんの友達に頼んでやってもらった事あります😁 November 11, 2025
@note469731 全て否定はしないけど、私の伝えたいことの本質はそこじゃない。
まず、「良い/悪い保育士」の二元論で語っていない。そこには「良い/悪い園」との2軸での評価がある。
さらに保育士は専門職だ。力が発揮できない理由を「その環境だけ」にすることは危険だ。(保育士には受けるだろうが) November 11, 2025
確かに、
“良い/悪い”を環境だけで語れないのは本当にその通りだと思います。
私が伝えたかったのは、
「保育士が力を発揮できない時、
まず“仕組みや環境の影響”を見てほしい」
という部分なんです。
もちろん、人の専門性も大事で、
環境だけに全てを帰属させるのは危険、という点も理解できます。
だからこそ私は、
“人 × 環境の両方を丁寧に見る視点”が広がってほしい…そう思っています。 November 11, 2025
子どもが苦手な食べ物や嫌なことを言われたときに、反対向きながら「ぷんっ」って言うのがめっちゃ可愛い!保育士さんが教えたのかな?そのイヤイヤムーヴがあるだけで、8割くらい軽減されちゃうよね。 November 11, 2025
@uchi70794834 書類は、保育士同士での保育の方向性を確認できるものだと思ってます。それを理解していない人が保育士になったら【ただの子どもと戯れるのが好きな大人】になると思います。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



