1
佐久市
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【山本太郎とおしゃべり会 in 長野県・佐久市】を行いました(2025年11月16日)
動画はリンク先からご覧いただけます☝🏻👀
https://t.co/Mg6hGPPIp3
~目次~
0:00:00 配信スタート
0:00:01 [山本太郎]れいわ新選組 代表
0:02:04 [質問]税金の種類が多い もっとシンプルにまとめることできないのか
0:09:28 [質問]生活保護という制度について
0:25:43 [質問]消費税廃止や自国通貨の赤字国債は返さなくて良いと言う人を信じられない
1:03:15 [質問]障害者雇用の法律の矛盾や形骸化について 引きこもりに対する風当たりは強くどこにも居場所がない 生きているだけで価値のある社会になってほしい 排他的で自己責任論が蔓延している社会にどういう風に立ち向かえば良いのでしょうか
1:10:37 [質問]19歳 れいわのマニフェストに被選挙権の引き下げがあるが若手議員を増やすためにしたいことは?
1:14:43 [エンディング]インフォメーション
1:17:54 [上村英明]衆議院議員 公認候補募集してます
1:20:25 [エンディング]続き
#山本太郎 #れいわ #れいわ新選組
#長野県 #佐久市 #佐久 November 11, 2025
337RP
【11月16日、長野県佐久市で代表おしゃべり会+佐久市れいわボランティアのみなさんと懇親会】11月16日は、新潟県長岡市と長野県佐久市で代表おしゃべり会が開催され、スカウトチームとして、佐久市の会に参加しました。会場はかつて浅科(あさしな)村と呼ばれた場所で、2005年に佐久市に合併されました。18時に始まった会場には、約300名が、20時過ぎに始まった候補者説明会にも26名の方が参加されました。
佐久市は、長野県の東部、群馬県に隣接する人口約10万人の都市で、旧中山道の宿場町があり、浅間山や八ヶ岳に囲まれた佐久平という風光明媚な盆地で、千曲川も流れています。ここは、連れ合いの出身地で、よく訪れる機会のある都市でもあります。
佐久市のれいわボランティアのみなさんは、いろいろな機会に遠く東海地方のイベントに足を運んでくださることもあり、一度地元でお会いしましょうとお話していたので、今回は貴重な機会になりました。21時45分に説明会を撤収後、スカウトチームのメンバーを新幹線の駅やホテルに送った後、連れ合いと2人で、市内中込の居酒屋で22時30分ころからボランティアのみなさんとの懇親会に参加しました。ボランティアのみなさんの活動や思いを中心に楽しい時間を過ごし、長野東部でも広くイベントをしましょうと盛り上がりました。ひんやりする空気の中、実家に帰宅するころには、もう冬の星座オリオン座が中天に輝いていました。#れいわ新選組、#上村英明、#佐久市、#れいわ佐久ボランティア<写真左:佐久市から浅間山をみる、次:おしゃべり会会場で、最後:説明会> November 11, 2025
174RP
XRF分析で伊豆諸島神津島産の黒曜石という産地推定結果が出たとのこと。長野県内の後期旧石器~“縄文草創期”に神津島産が僅かに混じる例は以前から知られ、東海関東にも点々とあることから、新例の追加ということになるかと。佐久市と神津島村の友好都市と絡めたストーリーが報道される一方で、考古科学的産地推定の立場からは、材料の産地と材料/製品の出土地という始点と終点が明らかになるのであって、問題は両者の間といえます。
伊豆半島あたりから島まで往復したとしても、どこで道具に加工されたか、物が人から人へ移動したのか人が移動したのかなど、どのような行動や経緯やシステムがあったかを詳らかにするには別途大変な検討がいります。さらなる研究の進展に期待したいです。
こうした物の長距離移動を、例えば「遠距離交易」などと言うことがありますが、私たちはより一般的に「遠隔地交渉long-distance interaction (LDI)」を好んで使うことが多いです(Matsumoto 2016; Nakazono 2016)。昔、北米在住のある先生が倭国に帰国された際、黒曜石の交易のようなテーマの学会シンポに対し、実態がわからないのになぜ安易に交易と言うのか、と様々なパターンを挙げながら鋭い質問を会場から投げかけておられました。最近はだいぶ改善されたと思いますが。その先生からは「私も若いころ分析しましたのよ。懐かしいわ」とうかがったことがあり、さすがだと思いました。
石器だけでなく土器その他の遺物にも産地分析がもっと適用され、しっかりとした研究が進むことを願っています。
友好都市の長野県佐久市と東京都神津島村、1万3000年前から交流 黒曜石の石器で判明(産経新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/KDbqQJT490 November 11, 2025
26RP
昨日の放送が!Yahoo!ニュースに!
ありがとうございます😭✨
動画観られます!!
【特集】「長野が生んだ変人?!」元女子アナの生き様 佐久市出身アナウンサーから芸人へ…いつも心に「地元愛!」(テレビ信州)
#Yahooニュース
https://t.co/aUeqeoGuws November 11, 2025
23RP
佐久市「ぐりとんぼ」で「塩らーめん」+ワンタン注文🙋♂️
コクと旨みのある透明なスープに平細麺がとても美味い🤤
岩のりの香り、メンマもコリっとした食感、プリプリなワンタンも非常に良き👍
次回は燕三条らーめんなど色々食べたいメニューがあるので悩みます🤔
ご馳走様です🙏
#佐久市 #ぐりとんぼ https://t.co/C3CYNP7W3s November 11, 2025
22RP
【ツキノワグマの出没。佐久市の対処法】
錯誤捕獲(うち殺処分) 目撃情報
令和5 21(1) 21
令和6 14(1) 35
令和7 22(6) 17
佐久市ではツキノワグマ目撃情報が例年に比べて少ない実態があります。少ない理由は、錯誤捕獲の際の殺処分数が多かったことが主因と分析しています。
鳥獣保護管理法で、熊を撃って良い猟期は、11/15〜2/15です。県の判断でこの時期を拡大することも可能ですが、実際拡大しているのは、北海道のみです。
錯誤捕獲した際に県職員(佐久地域では、佐久地域振興局の林務課職員)との協議で殺処分を決めます。クマの被害を縮小させるためには、錯誤捕獲の際の殺処分の判断を適切に行うことだと考えています。予算措置を講じることやガバメントハンターの対応を強化することも一つですが、今あるルールの中で、適切な運用を行うことを先の長野県市長会で発言させてもらいました。現に佐久市では、錯誤捕獲の際の殺処分を多くしたことで目撃情報も減っています。
※写真はイメージ November 11, 2025
20RP
信濃毎日新聞様✨
大きくありがとうございます😭✨
『故郷佐久市での単独ライブを前に張り切る小林アナさん』です!! https://t.co/mJ3xxX8a9z November 11, 2025
12RP
#山本太郎とおしゃべり会
(佐久市11月16日)
さもしい顔して貰えるものは貰おうとか弱者のフリをして少しでも得をしよう
そんな国民ばかりになったら倭国国は滅びてしまいます(高市早苗首相)
この対局にあって弱者に圧倒的に寄り添う山本太郎。
山本太郎は未来への希望
れいわはこの国の最高の希望。 https://t.co/uYQTV0WRH2 November 11, 2025
11RP
LINEのアイコンにするほど
角煮が好きな私ですが
#昇龍 (佐久市)の豚角煮麺は
相変わらず角煮たっぷりで
角煮欲が満たされます(*˘︶˘*).。.:*♡ https://t.co/sFC8ZqgvO3 November 11, 2025
9RP
【佐久市と神津島村の交流】
13,000年前からのお付き合いだったようです。樫山工業さんのイルミネーション付近から出土した遺跡の中に黒曜石があり、科学的な分析を行ったところ、伊豆七島の神津島村の産だったんです。
こんなことってあるんですね〜 https://t.co/qmmfgS1tVS November 11, 2025
9RP
おはようございます☀️
私の志
【信州に住む人が平和に暮らし、未来に希望が持てる】を実現すべく、本日も長野県の魅力を発信🏫🍁
『✨🍀長野クイズ🍀✨』
さてさて、ここは何処でしょうか🤔⁇
💡ヒント💡
佐久市にあります☝🏻
今日もみなさまにとって素敵な1日になります様に☺️🌈 https://t.co/Z4aFvAmU8j November 11, 2025
7RP
北関東ツー③
今日は群馬のあと栃木行こうとしてたけど、急遽長野へ😇
佐久市で良い景色見れました‼️
さて帰路へ♪ https://t.co/EAia83SZCf November 11, 2025
7RP
本日はyoutubeで佐久市の成田山薬師寺を上げたので良かったら見にきてくださいね。紅葉と静かな寺院が調和する美しい場所です
https://t.co/ztY6dSNC0T
#ぴんころ地蔵 #紅葉 #Shrine https://t.co/PyefM0FV1P November 11, 2025
6RP
月曜 #とれせん
柴田聡さんとあんにゅでお届けしました!まさかのマラソンお疲れ様ギフトをいただき、わたしは佐久市のお土産を🍶
とっても楽しかったです😊💐
しばるんありがとにゅ✨ https://t.co/p8rI0szajw November 11, 2025
5RP
転職して平日休みのよさを噛みしめています。
人気の店もすんなり入れるし、道もすいているので移動もスムーズ。
ケーキの街 #佐久市 で大人気の #ピータース にてあれこれ食べ過ぎて太るのが最近の私の休日です(笑) https://t.co/pidh2SCq4y November 11, 2025
5RP
佐久市出身お笑い芸人小林アナさんに「SAKUいち」に出演していただきました!!!!なぜ女子アナから芸人に?!の質問や(100回以上聞かれたそうです💦)ネタ披露!!生放送のスタジオにいつもと違う緊張感と熱い空気が流れて本当に楽しかったです🔥
地元で頑張るアナさん応援しています🥰ERI https://t.co/9CDfIRoDkY November 11, 2025
4RP
文蔵BLACK(佐久市)で限定の豚秋刀魚。弾力あるオーション麺、たっぷり野菜&背脂、大きなチャーシュー等、極とは大分装いが異なりますが、優しい味わいにも思える秋刀魚スープは、ニンニクと生姜が効いていて、強い麺とトッピングをしっかり受け止めてます。個性派な二郎系、美味しかったです😊 https://t.co/DydfGfECir November 11, 2025
4RP
佐久大学にもポスターを貼っていただいています!
ありがとうございます😊
#7限目のフルール #単独ホールコンサート
#佐久市コスモホール
#ナナフル800 #ナナフル https://t.co/02CrjHVWsL November 11, 2025
4RP
東信州をかけ巡る、おじさんたちの初冬のバカンス第一店舗目は佐久市のミラマハル。関西や四国を含む全国に点在するマハル系を巡る旅のうち、個人的にラストに残っていた佐久ミラマハルを訪問してマハル系コンプリート。時代を感じさせる店装に深い感慨に耽りつつナンカレーをいただく。 https://t.co/7yqUebFS13 November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



