1
佐世保
0post
2025.11.25 00:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
佐世保プラモでるの会開催終了出来ました! 企画も全て無事終了出来ました。
特別企画としてフロントミッションモデラー様方々の好意でキットを佐世保へ派兵して頂きまして…色々遊ばせて頂きました😊たのしかったー
#佐世保プラモでるの会
#フロントミッション
#ヴァンツァー狂宴 https://t.co/DaU8nTATyi November 11, 2025
@Hirahara0611k 競輪祭Betimo配信おつかれさまでした!
レース後の振り返りが細かくて、とても勉強になりましたし、見応えがありました🙇
じっくり話を聞いていたらあっという間に投票締切の時間で、買いそびれそうになることがありました😂
次のG3佐世保も楽しみにしています!
今度こそ荒井さん優勝です🔥 November 11, 2025
12月にも行くよ!有馬記念、ウインズ佐世保最後に行くよ!!ツリーとクリスマスマーケット楽しみなんだ。 https://t.co/IdmhG4qveh https://t.co/0EKoVTGndY November 11, 2025
歴戦の乗り物ヲタクなので大阪まで行って目当てのアイドルが撮れなくてもダメージなんて無いんだからね。
有給3枚使って茨城まで行って1飛びもなかった🇮🇳とか、佐世保まで行って当日朝に中止になった海自とかに比べりゃ可愛いもんよ。 November 11, 2025
EHEHEとコパイロットちゃん妄想記
薄暗い場所
昔のコンビニって覚えていますか?
セブンイレブンが出来始めた当時のコンビニです。
ほとんどの方が生まれた時からコンビニが有った世代の方が多いと思いますが、私の子供のころはコンビニは有りませんでした。
小さな商店やスーパー、デパートなどしかなかった時代ですね。
本当の田舎には、かなり後にコンビニが出来ましたが、福岡まで出ると、セブンイレブンが出来始めた時代です。
コンビニは今よりも薄暗く、アメリカチックな店でした。
今の方が商品も豊富ですし、明るい店内もよいのですが
あの輸入されたばかりのコンビニが印象に残っています。
店によってはネオン管の広告とかもあって、アメリカを
そのまま持ってきた風の店でした。
今では当たり前ですが、壁一面に飲み物がならんでいるのもコンビニ特有でした。
薄暗さも影響して、なんとも言えない、特別な感じの店の印象が残っています。
当時を知っている方は、そうそうって感じだと思います。
後、今ではほとんど姿を消した、レンタルビデオ屋も、薄暗く、24時間開いていて、常に映画の予告編みたいなのが流れていてワクワクしたものです。
後から出てきたTSUTAYAは比較的明るい店舗でしたが、最盛期のレンタルビデオ屋が好きでした。
ゲームセンターも薄暗く、少し危険な感じがありました。
パチンコ屋さんなみに大音量で、ゲームの音が流れていて店を出ると、視界と聴力が持っていかれてる感覚が有りました。
防犯的には今の明るく開かれた店舗が良いのですが、何か危険な雰囲気の店が好きでしたね。
昔は、暗いイコールおしゃれだったのかもしれません。
私は佐世保出身で、米軍ベースがある町で育ったので、そのような雰囲気、イコール懐かしいのかもしれません。
ゲームセンターからの、ハンバーガー店(当時ラリルレロって店があって、マックはかなり後半に出来ました。断然、ラリルレロ派でしたが)のコンボが最高でしたね。
皆さんは、何を見て、なつかしさを感じますか?。 November 11, 2025
だるまが東京都にあることを今知った
昔わざわざ佐世保から博多まで食べるために行ったのは何だったのか……
関東帰ったらカップラしか食べれないと思ってたけど店舗あるなら今度行こう
ラブライブの話してるけどアイマスはどうなんだろう https://t.co/22ImBY3yaD November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



