1
会派
0post
2025.11.22 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日11/20、衆議院・憲法審査会。
間違った改憲のため ひたすら毎週開いていくプレイが続行中!やめんかい💢
ーーーーー
【2025/11/20憲法審査会】
れいわ新選組大石あきこです。やはり全体像を見る必要があります。この議論を何のためにやっているか。国民投票法っていうのは、正式名称は倭国国憲法の改正手続きに関する法律、あくまで憲法を変えるために広報協議会のあり方をどう議論していくかということが延々と通常国会でもなされている。やはりこれ、待ったをかけなければいけないと考えています。
自民党と維新の連立政権に変わりましてね。かなり状況変化があるんですよね。6月まで続いてきた議論としては、改憲の中でも衆議院の任期延長改憲の議論が中心でした。
一方で、高市政権になったときに、緊急政令までやるんだと。もともと国民民主党は緊急政令ではなくて、任期延長改憲にしぼってやるべきだということで、改憲5会派でまとまってきたことも前提が崩れておりますし、公明党も連立から離脱しているので、今までの延長線上で、粛々(しゅくしゅく)と憲法を変えるための議論をするというのはおかしいと思いますので、武正会長には質問ですが、仕切り直しをするべきだ、毎週開くなということで認識を聞きたいと思います。
またですね、高市政権、生活保護は恥だという概念がなくなったから、この国は悪くなったということを片山さつきさんという方がおっしゃって、その方は財務大臣をされています。そういった片山さつきさんなどの言動によって、実際に大バッシングを受けて、引き下げられた生活保護が法律違反であったと、最高裁で認定がありましたので、生活保護の引き下げについて憲法違反であったと、二度とやっちゃいけないんだということこそが、この憲法審査会で話されるべきこと、国民投票法の議論を継続延長するというのはやはりおかしい。
(武正会長)
お申し出の点については、後刻幹事会で協議いたします。
2025年11月20日
衆議院 憲法審査会
#れいわ新選組 #大石あきこ
全編はこちらから☟
https://t.co/uw1hHH5U2t November 11, 2025
6RP
今日は保護司法改正案についての委員会質疑でした。保護司をはじめ、更生支援に携わってくださっている多くのボランティアの方々に、心からの敬意と感謝の意を表します。
再犯防止はもちろん重要ですが、犯罪や非行を「未然に防ぐ」ためには、地域とのつながりや愛着形成…そして、何より道徳教育が欠かせないと、強く感じました。
法務委員会を通じて、国民の皆さまにも更生保護支援について興味関心を持っていただけるとうれしいです。
質疑の中でも色々とお話しましたので、
もしお時間あれば、ぜひご覧になってみてください。
👇委員会質疑動画👇
https://t.co/MNchc90dyz
それにしても、今国会の法務委員会は1人会派にとってはずいぶんハードです。
毎日遅くまでサポートしてくれているスタッフにも感謝です。
また来週も質疑があるので、頑張ります🫡 November 11, 2025
6RP
【 議会の実態暴露 】
議会で、議員個人の「欲」が 最も出るのは いつか?
それは、役職人事(委員長など)を決める時である。
しかし 自ら役職を希望したら「奥ゆかしさがない」と 有権者に思われてしまうと恐れているからなのか、ふつうは 他の議員が推薦する形式をとることが多い。
ただし基本的には、あらかじめ 裏で根回しされている。
そして 役職を決める会議の場になると、
「◯◯議員は人格も実績もすばらしく・・・」とか 歯の浮くようなお世辞を並べて お互いを推薦し合い、仲良し議員たちで役職を振り分けていく。
「またやってるよ・・・」と思いながら、俺は あきれて見ている。
このように 地方議会は閉鎖的な村社会なので、会派に入り、長いものに巻かれ、うまく立ち回った者が優遇されるのである。
まずは 会派を解体せよ。 November 11, 2025
3RP
今朝の静岡新聞と中日新聞(静岡県版)
大きい某会派さんが、とんでもないことをしようとしております!
#浜松市
#浜松市議会 https://t.co/cZAoYCUpDd https://t.co/mMlSVUw4U0 November 11, 2025
1RP
最大会派の自民党埼玉県議団。
左派系の市民団体と連携し、
政策大綱にまで「具体的行動」を求めて
教育行政へ圧力をかけている。
これはまさに教育への政治介入そのもの。
https://t.co/Xf2q0IqF3h
中立・公平であるべき教育の場に、
特定勢力の意向が直接入り込む異常さ。
そして、県教育長の
“根拠もデータも示さない結論ありきの発言”。
政治サイドの動きと同じ方向で、
「根拠はいらない、勝手に決めろ」
という空気そのもの。
高校有志さんの指摘の通り、今の埼玉では
“根拠より方針ありき” が進んでいる。
これこそ子どもの声を踏みにじる
行政の姿勢だと思う。
#埼玉共学化反対 #別学維持
#県政を知ろう November 11, 2025
会派「一市民」のタウンミーティング、開催しました。
市への提言について、皆さんに報告。
その後のグループディスカッションで自身のグループでは不登校対策、子どもの権利、地域の支え合い、議員定数削減など、さまざまな観点でご指摘をいただきました。
自身で抜け落ちていた視点や、より深く考えるべき点などが明らかになりました。
これからの会派活動に活かしてまいります。
お越しくださった皆さん、本当にありがとうございました!! November 11, 2025
@k44104588_kana 結局、NHK党のゴールは何?って感じですよね。
立花さんが前にスクランブル化になるならNHK党より自民党が国会で言ってくれた方が影響力が大きい!って言ってたから誰かとか党とか関係無いと思ってました。
そういう意味だと自民党会派入りのタイミングで立花さん逮捕は痛かった! November 11, 2025
朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での都政市政報告をおばた和仁市議会委員とともに行いました。
監査委員として委員審議に出席し、住民監査請求、財政援助団体等監査報告書、令和8年度監査基本計画について議論しました。
次回都議会定例会に知事から提出される補正予算について会派として財務局長から説明を受けました。八丈島等での台風被害への対策、環境政策など644億円が計上されました。経済対策は国の方針が本日示されたばかりなので来週追加で発表するとのことでした。会派からも知事宛に補正予算の編成を求める要望書を提出していましたので、一部実現しました。次いで、環境・建設委員会の委員として建設局に関する補正予算の詳細を説明を受けました。
11月15日から26日まで、耳の聞こえない・聞こえにくい選手のための国際スポーツ大会であるデフリンピック競技大会が東京で開催されています。超党派の議員による「東京都議会スポーツ振興議員連盟」の活動として調布市にある味の素スタジアム隣りの京王アリーナTOKYOを訪問し、バドミントンを観戦しました。
#立憲民主党 #中村ひろし #都議会 November 11, 2025
おはようございます。穏やかな金曜日の朝となりました。
日中は曇空が広がり、日差しが少ないぶん寒さを感じる1日になりそうです。
金曜日のスタートは玉浦中学校西側交差点からです。午前10時から建設企業常任委員会、昼は会派総会、午後からは陳情対応、夕方からは弁護団との打合せとなってます。
皆さん、週末の金曜日も張り切っていきましょう。
#宮城県 #岩沼市 #村上ともゆき #村とも #朝活 #玉浦中学校 #岩沼 November 11, 2025
いま話題の
みらいステップなかの内のフリーステップルーム(不登校児童生徒の居場所)を会派の平山英明区議とともに視察。
子ども達と一緒に体を動かすゲームにも参加。ここでの過ごし方は自由ですが自己肯定感を上げる様々な取り組み、とても勉強になりました!
子どもたちの笑顔、可愛かった〜💕 https://t.co/qKvdaS4opp November 11, 2025
@ProfShimada 党のお金を使って当選し身勝手な離党宣言😡これが元教師のする事でしょうか?
会派名も減税保守こども?集まった人達を見たら『泥棒ウソ不倫』の間違いではないか🤔
#竹上ゆうこの議員辞職を求めます https://t.co/kWSzOusrTN November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



