0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
酒井編集長が伊藤比呂美氏の『わたしのおとうさんのりゅう』を読んで感動したので、冒頭で紹介します。『サカナとヤクザ』に出てくる銚子のカポネこと高寅の奥さんは比呂美さんの父の姉、つまり叔母です。本に詳細はないけど、伊藤さんと2人で銚子に出かけ方々を直撃しました。https://t.co/RoU0HTMWFM November 11, 2025
9RP
出張のお供に読みたかった本を買った。それだけだと不平等な気がして、子どもにも買った。自分が小学校のときに夢中になった本。先日の木之本のイベントのときに、伊藤比呂美さんがこの本についてお話しされていて素敵な衝撃を受けた。なんとこの本の訳者は井伏鱒二なのだ。知らんかった! https://t.co/n2RYAsYmnZ November 11, 2025
6RP
『わたしのおとうさんのりゅう』
伊藤比呂美さんのお父さんへの想い、お父さんの過去へ遡っていく旅(ここに、鈴木智彦さんが登場するのだ。初めて会った時の第一声とそれに対する鈴木さんの反応が☺️)、火野葦平のことーー悶えるほど面白い。そして何より、伊藤さんの児童文学の思い出。児童書が→ https://t.co/VveE5a1t4P November 11, 2025
5RP
詩人伊藤比呂美を生むのに一役買っていたのだ。
なぜ倭国で最初に『エルマーのぼうけん』を読んだ子どもなのかは、ぜひ本書を。
エルマー、わたしも100回は読んだなー。いや、もっとかも。 November 11, 2025
2RP
『わたしのおとうさんのりゅう』伊藤比呂美著(左右社) : 読売新聞オンライン
評・奈倉有里(ロシア文学研究者)
「確かな手触りでよみがえっていくひとつひとつの記憶に、なぜだか不思議な活力をもらった気がした」
https://t.co/TI54lB3peh November 11, 2025
1RP
再読 伊藤比呂美「わたしのおとうさんのりゅう」左右社2025
母が、夢かうつつか、そんなことを話していたときには、梁塵秘抄のうたみたいだと思ったものです。ーほとけはつねにゐませども、うつつならぬぞあはれなる、人の音せぬ暁にほのかに夢の見えたまふ。 https://t.co/PGJv5h93tb November 11, 2025
1RP
【書評】奈倉有里
『わたしのおとうさんのりゅう』伊藤比呂美/左右社 https://t.co/QPeelWBG25
現代でもおなじみの児童書が、文豪たちによる名訳の話も交えて次々に出てくる楽しい読書案内的な趣もありながら、同時に著者自身の「おとうさん」についての話でもある。 November 11, 2025
1RP
協力、というほどのことはしていないけれど、伊藤比呂美さんにインタビューします、なにか訊きたいことありますか、と問われ、1、2質問を提出しました。若い詩人でいい人いますか、って思っている読者は、この詩誌をめくってみるといいよ https://t.co/zkRuylDdHc November 11, 2025
1RP
「文庫解説は伊藤比呂美さんにお願いしたい!」という意見が上野千鶴子さんと鈴木涼美さんの間で一致しました。彼女の深い洞察力と文才は、作品をより魅力的に解説してくれることでしょう。新たな視点を提供してくれることを楽しみにしています。📚✨ https://t.co/rwmEGjc9um November 11, 2025
『わたしのおとうさんのりゅう』(伊藤比呂美著@左右社)
読売新聞11/16
https://t.co/tUq0xcJejO
親のない子、親から離れた子の話が多かったことか。まるでそれが、児童向け図書の目的であるといわんばかりに。おとなたちは、だれもが戦争を生き延び、戦後を生きていた。全集の企画者も、翻訳者も、編集者も、そして買ったおとなも、私の父も、心のどこか奥底で、それを、子どもたちに、私に、手渡したかったのだとしか思えないのです。家から出ていけ。漂流しろ。路上で暮らせ。逃げろ。闘え。その… November 11, 2025
上野千鶴子さんと鈴木涼美さんが一致した意見は、文庫解説に伊藤比呂美さんを推薦することです。彼女の深い洞察力と文学への愛情が、多くの読者に新たな視点を提供することでしょう。文庫解説の未来に期待が高まります!📚✨ https://t.co/rwmEGjc9um November 11, 2025
【#高橋源一郎の飛ぶ教室】今夜もありがとうございました!
/
🎤来週28日(金)のセンセイは、
詩人の #伊藤比呂美 さんです
\
恒例「比呂美庵」へのメッセージ大募集!源一郎さん&比呂美さんへの質問、相談したいこと、お悩みやグチなど~👏投稿は番組HPからどうぞ!
https://t.co/WHg17YuC6d November 11, 2025
スーパーアート・ゴクー(SUPER ART GOCOO) 1980年7月号No.15●表紙・特集=三宅一生1980・3-4(三宅一生×田中一光)/田中福代のスーパー・ヴァイオレント・ウーマン(伊藤比呂美)/赤瀬川原平「留守番電話」/不良少年探偵団/岡田徹/堤けい/高瀬多佳子/他 パルコ出版 入荷https://t.co/vxViMMGYeE←こちらからご購入になれます。文献書院ブンケンロックサイドにて出品中 #SUPERARTGOCOO #スーパーアート・ゴクー #三宅一生 #80年代 #サブカル #サブカルチャー #古本 #通販 #神保町 November 11, 2025
●読売(11/16)
「荻生徂徠の世界」澤井啓一著 ペリかん社 4950円
「わたしのおとうさんのりゅう」伊藤比呂美著 左右社 2200円
「鉄道書の本棚」林田著 本の雑誌社 1980円 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



