人工知能 トレンド
0post
2025.11.25 18:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「AI美空ひばり」に感動する人々や、そこにある危険性について全く考える様子もなくプロジェクトを進めてた人々、それを肯定的に報じるマスコミらに対して感じていた危惧が、やはり現実のものとなっている。
この方向に平然と進む雑さ迂闊さに呆れる。
人工知能を使った詐欺だよ、これは。 https://t.co/8SIfiUiwXQ November 11, 2025
2RP
最近、私は計算をしたり、NASAの古い映像や地球上空を飛ぶ衛星の生データを見返したりしていました。
そして、「地球は本当に平らなのかもしれない」という結論にどうしても行き着いてしまったのです。
…もちろん、これは私ではありません。私の言葉でもありません。
これは「ディープフェイク」と呼ばれるものです。
ディープフェイクとは何でしょうか?
ディープフェイクとは、私が説明できる最短の定義では「合成・操作されたメディア」のことです。
メディアとは、動画・音声・画像のことで、AI(人工知能)を使って、人が実際には言っていないことを言っているように見せたり、やっていないことをしているように見せたりするものです。
「今日はアンドロメダ人にインタビューします」
――すみません、このフォーラムにはまだ慣れていません。
“ディープフェイク”という言葉は、「ディープラーニング」というニューラルネットワークの技術から来ています。
そして “フェイク” は偽物。
つまり、AIによって作られた偽物、という意味です。
私はディープフェイクについて、実際に自分が被害に遭うまでは、あまり深く考えたことがありませんでした。
初期のものはまあ大丈夫でした。パロディで、誰が見てもパロディだとわかるなら問題ありません。
私が好きなのは、テオ・ヴォンの番組で私が赤ちゃん化されて登場するやつです。
誰も「ニールが本当に赤ちゃんになったのか?」なんて思いません。
これはアメリカでもっとも大切にされている表現手段のひとつです。
しかし、これが「パロディだと視聴者にわからない」形で作られると、話は変わってきます。
それは一線を越えています。
私はディープフェイクの被害者として特別な存在ではありません。
多くの有名人、公的な人物がディープフェイクによって、本来のメッセージや信用を傷つけられています。
誰かが勝手に科学に関する脚本を書き、それを私が言っているようにディープフェイクで作る例も見ました。
中には「科学を広めよう」という善意から作られたものもあるかもしれませんが、
私が見た限り、そうした動画は必ずどこかしら科学的に間違っています。
そして今のディープフェイクはとても高度で、非常に巧妙です。
あるときは、親友ですら騙されてしまったほどでした。
友人:
「TikTokをスクロールしていたら、君がタイプIII文明の話をしている動画が出てきたんだ。
すごく感心して、息子に見せたよ。
“見てみろ、信じられるか?”ってね。
これはニールに電話して、この素晴らしい考察を伝えなきゃと思ったんだ」
私:
(その動画を見ながら)「……こんな話、した覚えないぞ」
友人はとても興奮していたけれど、私は「ごめん、それ、俺じゃないんだ。偽物だよ」と言うしかありませんでした。
友人:
「もし君が気まずかったなら、私はもっと気まずかったよ。本気で君だと信じていたからね。正直、怖かったし、一日中頭が混乱していた」
私は、私を模した動画が多くの人を引きつけること自体は光栄だと思っています。
しかし、それがディープフェイクであり、その15%ほどが誤った内容を含むとなると話は別です。
悪意があったわけではなく、作った人がただ知らなかっただけでしょう。
でも、人々を騙し、本物だと思わせてしまうなら、それは私が長年築いてきた信頼の侵害です。
この問題に対して、何か対策が取られるべきだし、実際これから取られていくでしょう。
私が本物と偽物を見分けられる理由は、
「自分の話し方、自分の声、自分の間の取り方」を知っているからです。
私は文の途中で思考のために pause を置いたり、演出として pause を置いたりします。
でも、AIはそれを再現できていません。
ただ私の声と単語を並べて読み上げているだけなのです。
さらに、ディープフェイクには、私の姿を使って広告を出すものもあります。
ここではっきり言っておきます。
私は商品を宣伝したことは一度もありませんし、これからも絶対にありません。
ソフトドリンクでも、靴でも、何であれ同じです。
もし私が何かを宣伝している動画を見たら、それは
「ほぼ確実にディープフェイク」ではなく、「完全にディープフェイク」です」。
「彼の言うことを聞くな。本物のニールは俺だ。」
RAELselect November 11, 2025
国連が「現代のフランケンシュタイン」警告、米議員はメタの広告慣行調査を要求 — 若者を惹きつける“AI郷愁”動画も拡大
国連の人権高等弁務官が、生成する人工知能に対して「適切な抑止や規制がなければ人権の大きな被害につながり得る」と強い警告を出した。大規模に広がる技術の恩恵を認めつつも、プライバシーや表現の自由、政治参加、労働の権利が具体的かつ差し迫った脅威にさらされる可能性を指摘し、国や企業に対して法整備と独立した監視の必要性を訴えている。([https://t.co/pJc8G1F38C](https://t.co/R0zPb4aGJR))
同じ期間、米国では上院議員らがフェイスブックとインスタグラム上の詐欺的広告について連邦当局の調査を求める書簡を出した。報道によれば、内部資料を根拠にプラットフォーム上の高リスク広告が巨額の収益を生んでいるとされ、広告審査体制の後退と企業の人工知能への多額投資が併存する状況に疑問が向けられている。この動きは、プラットフォーム側の安全対策と技術導入のバランスが公共政策上の重要課題であることを浮き彫りにした。([https://t.co/rvt7ix8lLj](https://t.co/2AXN0qTCEl))
一方で消費者文化の側面では、生成する人工知能を使った「過去への郷愁」を描く動画が若い世代を中心に急速に広まっている。1980年代の映像を模した高精細な短編が大量に作られ、感情的な共感を呼ぶ一方で、史実と虚構の境界が曖昧になる懸念も同時に指摘されている。こうした潮流は技術の身近化を示すと同時に、情報の真偽や著作権、文化的記憶の取り扱いに関する新たな議論を誘発している。([https://t.co/s4tAxEHOIi](https://t.co/DXqe9zPyGI))
これらの出来事は同一の方向を示している。技術の普及は加速しているが、その影響は社会制度や法の枠組み、利用者の理解の成熟度と並行して評価されねばならない。研究者や企業は透明性と説明責任を求められ、政策側は被害を未然に防ぐ仕組みと、イノベーションを阻害しない均衡を探る必要がある。今後も実運用の事例が増える中で、現場の実感と制度設計を結びつける議論が一層重要になるだろう。 November 11, 2025
#仮想通貨ニュース⚡️⚡️⚡️
マスク氏:Grok 5は来年《リーグ・オブ・レジェンド》トップチームに挑戦し、複雑なゲームにおけるAGIの適応性を検証する
11月25日、マスク氏は、Grok 5を用いて2026年に《リーグ・オブ・レジェンド》の人間トップチームに挑戦すると発表した。これは人間レベルの視覚入力と反応速度に制限した状態で、AGIが複雑なゲーム環境にどれほど適応できるかを検証するための試みである。マスク氏は、Grok 5の設計理念が「マニュアルを読み試行するだけでどんなゲームでもプレイできるAI」であると強調した。⭐️⭐️⭐️
報道によると、xAIの Grok 5 は2026年初頭に公開される予定で、パラメータ規模は6兆に達し、マルチモーダル能力を備える。また、10%の確率で汎用人工知能(AGI)を実現する可能性がある。この挑戦は、AIが指示を読み取り、実験を通じて自律的にゲームをプレイする能力を強調しており、xAIがゲームAGI分野での突破を目指して人材を募集する狙いもある。💡💡💡
🔡サブスクリプション : 仮想通貨大きなイベント
⭐ https://t.co/K3vOT6UbqX November 11, 2025
米エヌビディア株が下落、メタがグーグルのAIチップ活用検討と報道
メタがグーグルの「TPU」に数十億ドル投じる方向で交渉と報道
合意が成立すればTPUはエヌビディア製品の代替として地位固める
【記者:Nick Turner】
(ブルームバーグ): 人工知能(AI)用半導体大手、米エヌビディアの株価が24日の時間外取引で下落した。メタ・プラットフォームズがアルファベット傘下グーグルのAI半導体に数十億ドル規模を投じる方向で交渉していると、米テクノロジー情報サイトのジ・インフォメーションが報じた。グーグルが業界で最も売れているエヌビディアのAIアクセラレーターに対抗する製品の開発で進展していることが示唆された。メタは、2027年に自社データセンターでグーグルの半導体「テンソル・プロセッシング・ユニット(TPU)」を使用する方向で協議を進めている。サイトのジ・インフォメーションが関係者の話として伝えた。メタは来年にグーグルのクラウド部門からチップをレンタルする可能性もあるという。アルファベットの株価は時間外取引で一時2.7%上昇した一方、エヌビディア株は2.7%下落した。合意が成立すれば、TPUはエヌビディア製チップの代替として地位を固めることになる。エヌビディアのチップは、メタやOpenAIなどの大手テック企業やスタートアップがAIプラットフォームの開発・運用に必要とする計算能力を確保するうえで「業界標準」とされている。グーグルは先に、AI開発企業アンスロピックに最大100万個のTPUを供給する契約を結んでおり、市場での存在感を強めている。ただ、エヌビディアは依然として市場を支配している。シーポート・アナリストのジェイ・ゴールドバーグ氏はアンスロピックとの契約について、「TPUにとって非常に強力な裏付けだ」と述べている。「多くの企業がすでに注目していたが、今回の件でさらに関心が高まるだろう」と語った。メタの広報担当者はコメントを控え、グーグルも取材への回答を直ちには行わなかった。25日のアジア市場ではアルファベット関連銘柄が上昇。韓国ではアルファベットに多層基板を供給するイスペタシス(IsuPetasys)が一時18%高となり、日中の最高値を更新。台湾では聯発科技(メディアテック)が約5%上昇した。 November 11, 2025
人工知能は我々の脳を全て再現できるはずだ
というのは、ちょっと難しいと思うし、根拠も沢山ある。これ人工的に脳を再現できないと言っているわけではなくて、人工的な脳を作るという話と人工知能が脳を再現するという話は近いようで遠いから。今の所... November 11, 2025
AI(人工知能)が似ている有名人を教えてくれるアプリ「そっくりさん」を使ってみました!
西畑大吾(なにわ男子)に似てるみたいです。
iOS: https://t.co/jie2FFA9ts
Android: https://t.co/ZYFAG29TkD
#西畑大吾 #なにわ男子 #そっくりさん https://t.co/3d8exjQVZ2 November 11, 2025
Meta×Google、数十億ドル規模の契約について協議?!
👇
GoogleはAI(人工知能)の処理に特化して開発したカスタム回路(TPU)を、自社のクラウドデータセンターでの利用に限定し、大規模なAIワークロードを実行する企業に貸し出してきた。
しかしGoogleは現在、顧客自身のデータセンター内での利用の展開を進めている。戦略の大きな転換!
その顧客の一つがなんとMeta Platforms Inc。2027年からデータセンターにGoogleのTPUを統合するため、数十億ドルを費やす交渉を行っていると報じられている…
#Meta
#AI
#Webマーケ部 運用PM November 11, 2025
6.今度は現在XRPが今年中には3桁に上がる可能性が大きいと言われていますがXRPにかなり関係する3三つのことが書いていましたのでご紹介させて頂きます。
ISO 20022、Clarity Act、そしてStable Voyage Actが世界金融にどのような変革をもたらすのか、そしてXRPがこの移行の中心にどう位置づけられるのか…
A. はじめに
1. ISO 20022とClarity Actとは何かは誰もが知っていますが、Stable Voyage Actとは何でしょうか?
2. 世界金融システムにどのような影響を与えるのでしょうか?
3. XRPにどのような影響を与えるのでしょうか?
B. ISO 20022 – システムを再構築する普遍的な金融言語
ISO 20022は単なるメッセージングのアップグレードではありません。金融情報が世界中を移動する方法を根本的に再構築するものです。
何十年もの間、グローバルな決済エコシステムは、断片化された標準、硬直したレガシーシステム、そして限られたデータ容量の中で運営されてきました。
銀行は、ますますデジタル化が進む世界経済に必要な、豊富で構造化された情報を伝達できない、短く制限のあるメッセージで通信していました。
ISO 20022は、この状況を永遠に変えます。
ISO 20022 の下では、金融メッセージはデータ密度が高く、相互運用性、プログラミング性、機械可読性を備えています。
決済には、コンプライアンスの詳細、取引目的コード、決済指示、身元データ、スマートコントラクトのトリガーといったメタデータが付与されます。
この統一規格により、銀行、フィンテック、企業、決済ネットワークを横断する人工知能、自動照合、即時決済、そして国境を越えた協調が可能になります。
XRP はどこで活躍するのでしょうか?
ISO 20022 はレールを敷設し、XRP はそのレールの上を走る流動性の媒体となります。
ISO 20022 メッセージは暗号資産固有のメタデータを伝送できるため、デジタル資産を決済フローに直接組み込むことができます。
低コスト、高速、国境を越えた決済向けに既に設計されている XRP は、ISO 準拠のアーキテクチャにシームレスに組み込むことができます。
XRP をブリッジアセットとして使用している RippleNet は、ほとんどの銀行が移行を開始する何年も前からISO 20022 に準拠していました。
世界が高速で相互運用可能な決済へと移行すると、流動性は自然と最も効率性の高い資産へと向かいます。
XRPはまさにその役割を担う立場にあります。
C. クラリティ法 – デジタル資産を金融インフラへと変える法的レンズ:大手金融機関が暗号資産市場へ参入する上で最大の障壁は、テクノロジーではなく、常に規制の不確実性でした。クラリティ法は、デジタル資産の明確な定義を確立し、分かりやすいカテゴリーに分類することで、この状況を変えます。
- 商品、
- ペイメントトークン、
- ユーティリティトークン、
- トークン化証券
毎日数兆ドルもの資金を移動する金融機関にとって、法的確実性はもはや選択肢ではなく、まさに酸素です。
どのデジタル資産が中立的な支払いトークンとして機能できるかを明確に定義することで、この法律は国境を越えたデジタル流動性プールを正当化し、銀行が規制に準拠した資産を決済業務に直接統合するための規制上のゴーサインを与えます。
XRPの設計は、非証券型の実利的なブリッジ資産のカテゴリーに完全に適合します。
XRPは、株式、配当、ガバナンス権、または発行者に対する債権を表すものではありません。
XRPは決済において機能的な役割を果たしており、これは証券化法の基準に合致しています。
その結果は画期的です。透明性法は、これまで法的曖昧さによって閉ざされていた制度的回廊を解き放つ可能性があります。
コンプライアンスの枠組みが明確化されることで、銀行は証券法違反を恐れることなく、XRPを決済資産として採用できるようになります。
この新しい環境において、XRPは、当初から規制された金融アーキテクチャの外側ではなく、その内部で運用されるように構築された数少ない資産の一つです。
規制当局が透明性を確保することで、システムは安定し、XRPは新しい流動性モデルの中核となるメカニズムとなります。
https://t.co/iXDTuRrU8Q November 11, 2025
ナイトクローラーは恋に恋する人工知能なので興味持ってるだけですね。ビックリするほどデベロッパーに近づかないんですよ…
(デベロッパーも彼女を通して別人見てるだけなので微妙にCPが成立しない) November 11, 2025
🎙講演内容紹介|三宅 陽一郎教授
【ゲームは数学とAIで動いている!】
人工知能研究者。ゲームAI・インタラクティブ物語論など、最前線のAI研究を推進。複雑な世界を読み解き、新しい知の視座を提示する探究者です。
🎟️チケット
https://t.co/VRdiQb2spa https://t.co/W9LEao6G9y November 11, 2025
『M3GAN/#ミーガン』の
#ブラムハウス が仕掛ける“AI”洗脳スリラー
꒷꒦꒷꒦꒷꒷꒦꒷꒦꒷꒦꒷꒷꒦꒦꒷꒷꒦꒦꒷
人工知能の暴走に対する
警告を凝縮した
傑作集のようだ。
꒷꒦꒷꒦꒷꒷꒦꒷꒦꒷꒦꒷꒷꒦꒦꒷꒷꒦꒦꒷
映画『#アフレイド』12.26
https://t.co/1fnhbKJ2xt https://t.co/5yxSsVsZ78 November 11, 2025
おはようございます!
本日は曇り空で、少し肌寒く感じられそうですね。
倭国政府が、国内の人工知能(AI)開発を国家戦略として強化する方針を示しました。
研究者支援、スーパーコンピュータの整備、大学や企業との連携強化など、技術立国としての基盤づくりが進んでいます。
私自身、大学では理工学を学び、技術やものづくりに触れてきました。
「技術で未来を切り拓く政策」が進むことを嬉しく思うとともに、地域の産業や教育にもつながるよう、取り組んでいきたいです。
連休明け、気持ちを切り替えて今週も頑張っていきましょう!
#相模大野
#理系 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



