京都大学 トレンド
京都大学(きょうとだいがく、英語: Kyoto University)は、京都府京都市に本部を置く倭国の国立大学。略称は京大(きょうだい)。 1897年創立、1897年大学設置。国内の旧帝国大学7校の一つであり、文部科学省が実施しているスーパーグローバル大学事業のトップ型指定校ならびに指定国立大学法人に指定されている。
「京都大学」 (2025/2/17 00:17) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.23 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
昨年、生まれて初めて京都大学の熊野寮に入り、講演した。学生時代に門の前まで行ったことはあるが引き返した。「学生運動の巣窟」というイメージがあり、避けていたのが正直なところ。そんなところになぜ今になって行ったのかというと、熊野寮でまかないをしてる女性から「ぜひ」と頼まれたから。 February 02, 2025
23RT
それを窒息してしまうと、京大自体が窒息し、魅力のない大学になってしまうだろう。
京都大学の圧倒的な魅力、それは「変であることが平気」なことだろう。もちろん、ごくふつうの学生も多い。自分が変人奇人になるのは勘弁、という学生も。そうした学生でも、変人奇人を否定しないのが京大の特徴。 February 02, 2025
4RT
変であること、独特であることが魅力の大学!素晴らしいではないか!私の同級生は、東大だろうが医学部だろうが好きなところに入学できる優秀な成績の学生が複数いたが、京大に来たかったから来たという。恐らく、そうした変な魅力にとりつかれてだろう。 February 02, 2025
3RT
元京大名誉教授の石田先生は、京都で超党派、特に非共産系市民の活動も長年に渡って牽引されて来られた方。
京都の首長選でも、常に中心となって下さいました。
野党共闘の出来ない京都において、過去の確執を乗り越えた「市民の共闘」の核のお一人です。
この人からの応援は凄いこと!!
#倉林明子 https://t.co/CP9QIop23k February 02, 2025
3RT
そんなアホなことをする学生のいる大学に行きたい、ってのが京大の大きな魅力になっているように思う。卒業式には、私の時でもスキューバダイビングの格好をしていた学生がいた。ほかにもいろんな仮想をしていた学生も。そうしたアホなことができる自由な空気が京大にはある。 February 02, 2025
3RT
【テクノロジー犯罪】
最近は生きる気力も湧かなくなって…
そろそろ(消)かなって思ってる…
アカウントが動かなくなったら…
ヘナチョコが…
夢の世界に旅立ったと思って爆笑してね👋
(まだ50-50)
(生存可能か…?)
(でももう痛いのは勘弁)
#テクノロジー犯罪 #京都大学 #癌発生のメカニズム February 02, 2025
2RT
【テクノロジー犯罪】
2月22日は前2日に比べて攻撃が軽かったので午前中は買い物へ。午後からは酷くなってきたのでまた寝込む。食事はもりそば?(消化に悪い)と栄養補給ゼリーそれぞれ1個ずつ。
#テクノロジー犯罪 #京都大学 #癌発生のメカニズム February 02, 2025
2RT
【新高3生対象】
数学の得点力をさらに引き上げたいsolverへ!
4月スタート『超越 数学ラボ』で、吉田信夫 先生が全開の授業を実施。
「解ける問題」で終わらない、解けない楽しさにチャレンジする講座で、東大理III・京大医など最難関大合格者多数輩出!
※お申込み時に「OMC」と記入で特典あり! https://t.co/2tdIJRYMFN February 02, 2025
2RT
気がつけて良かった😉
京大吉田寮も同様の自治があります
私がいた2007年頃は大学側もまだ話を聞く姿勢を持ってました(学部カリキュラムを団交で変えたり)
吉田寮の裁判や最近の熊野寮祭の逮捕やら見ていて大学の姿勢は変わったんだなぁと。学生自治を失う事は京大の魅力の大きな部分を失うと危惧😢 https://t.co/D3rErUqn2t February 02, 2025
2RT
基調提起を全学連の矢嶋委員長。沖縄を軍事要塞に改造している「張本人」である石破を打倒する闘いが、首都中枢・東京においてこそ求められている。沖縄・琉球弧の闘いと連帯し、改憲と大軍拡に突き進む石破政権を打倒しよう!反戦闘争・学生運動つぶしの京大学生弾圧粉砕!7学生を絶対奪還しよう! https://t.co/SrGn1XEC6p February 02, 2025
2RT
ところで、今の京都大学の運営側は、熊野寮を目の敵にしがちであるらしい。しかし、熊野寮の「自治」の力という価値を、少々軽く見ているのではないか、という気がする。
聞くところによると、今の学長は「学生風情が」とどうも見下しがちなのか、学生の話を聞こうとしないらしい。 February 02, 2025
1RT
東大京大中心のエリート宗教としてチヤホヤされるのが目に見えるな。
その上で石丸さんみたいにDaigoやひろゆきみたいなビジネスインフルエンサーに担がされるから、昔じゃ無かったら相当ヤバかった。
国政じゃ無くて地方狙ったらなおさら。 https://t.co/6GYvkLIiMc February 02, 2025
1RT
筑駒HPの進学実績を見てみると‥‥東大の次に進学しているのは早慶となっており、京大や一橋といった国立にはあまり目を向けられていないのだ。「原則全員東大受験、ダメなら滑り止めの早慶へ」と言うスタンスなのだろうか。
⇒たしかに!筑駒から一橋卒業の人と会うと、後期合格?と聞きたくなる。 https://t.co/r3Js8cMt22 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。