乗り鉄 トレンド
0post
2025.11.27 08:00
:0% :0% (50代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@wakamiyasuwa 自分も実物は乗ってなくて模型や映像写真でしか知らないですけどねw
ロングシートは2両とか短編成化しつつラッシュ時間帯(特に学生)の詰め込みが効くってところですね。
乗り鉄含め旅行客とかはたまにしか乗らないので考慮してないと思います。 November 11, 2025
@arsnnw7810 私よりしっかり見てた🫣コソッw
せっかく行くならと思って作者の背景とか一緒に調べてから行ったから、本に載ってるのが本当に見れたりなんでこういう書き方かとかが分かったりして楽しかったみたい👦
乗り鉄だからさ🤣都内に出る度に乗ったことない電車に乗りたがるよw November 11, 2025
地方都市圏でも県庁所在地クラスの駅周辺の駅利用者が現状維持か増加の一方、末端区間が減少してる傾向。近距離乗降優先ならロングシート一択…
でも県域主要都市との移動を考えるとどうかとも思う。
途中駅で降りて観光もせず起点から終点まで乗り通すだけの乗り鉄君はどうでもいいけど(笑)。 https://t.co/xcFLaC3UNr November 11, 2025
青春18切符を使って愛知から紀伊半島を堪能して兵庫の実家まで行く乗り鉄旅を検討してみたが、始発で乗って22:40着(16時間半の旅路)か…
しかも新宮駅で150分待ちとか。
やはり和歌山は陸の孤島…! November 11, 2025
@Zb9Qa 私の乗り鉄は主に列車単位なので始発駅から終点まで乗り通すタイプ。
大回りは規制多いし、分割もいちいち考えるのが面倒くさい。
それよりいつ行くか、いつ有休出すかを考える方が大事。 November 11, 2025
阪急 神戸三宮駅の最上階に泊まり 撮り鉄しながら 設計:安藤忠雄 兵庫県立美術館に行く 建築好きな乗り鉄子の休日
#レムプラス神戸三宮 #神戸 #三宮
#神戸ひとり旅 #ひとり旅 https://t.co/S3q54Ti2Y7 November 11, 2025
「なぜ撮り鉄は問題行動が減らず、ご新規が増えるのか?」
鉄オタの先輩の見解
「撮り鉄の行動は全く変わらない(昔から迷惑な奴が多い)」
「乗り鉄、収集鉄、模型鉄などはブルジョアジーの趣味であり、撮り鉄はキセルが前提だから金がかからず参入できる」
「SNSで自己の写真をひけらかす場が増えた」 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



