中国語 トレンド
0post
2025.11.29 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
なんばに行ってきた。
確かに中国語があまり聞こえてこなかった。
それは良かった。
でも清潔感のないモラルの欠けた外国人は相変わらず多数いた。
インバウンド廃止して下さい。
高齢者や倭国人が電車やバスの座席に座れず外国人観光客がドカ座りしてるのはおかしいだろ。 November 11, 2025
55RP
薛剑大阪総領事様
任期を終え、ご帰国されるとの事、これまで中日友好の為に尽くしてくださいまして、ありがとうございました。周恩来元首相と同郷だったのですね。いつか中国語を学んでいる娘と淮安市を旅行できたらと思います。ご帰国後の益益のご活躍を祈念申し上げます。 https://t.co/yEYZsxkPyp November 11, 2025
6RP
パキスタン
中国語(北京語)を学習している
中東などの需要が一巡し、
次は韓国、中国、倭国を目指している
この世界同時進行には違和感を感じる
https://t.co/KU55CevHJC November 11, 2025
3RP
ロシャWEBアニメ8話・個人的に気になったポイントまとめ(全3枚)
今回も謎の中国語講座やっています、よろしくお願いします… https://t.co/AfZfStjCM0 November 11, 2025
2RP
実際のところ、卑彌呼の死後、臺與政権は、実質魏晉(実態は司馬氏政権)の傀儡だったのは間違いなく、だって、臺與(豊鍬入姫)は13歳(小学校6年生ぐらい)だし、兄貴の豊城入彦も15〜7歳ぐらいだろうし、王族のほとんどは、狗奴國側(たぶん呉とパイプがある)だから信頼できないし、唯一、王族で生き残っていたのは、卑彌呼の男弟(日子刺肩別)だけで、彼も高齢だったし、しかも、臺與や豊城入彦は狗奴國側について卑彌呼死後の男王だった崇神の子女なんだから、いつ狗奴國側につくかわからない。
ってことで、臺與政権が始まった直後から、魏は帯方郡からかなりの数の文官、武官を倭に送り込んで、倭國を統治していたはず。だから、その頃生まれたばかりの垂仁天皇は徹底的に中国式の教育を受けて、中国語ネイティブだし、読み書きもできたし、ってことで、実質中国人になっていたわけだね。
つまり、248年の臺與政権発足から、3世紀いっぱい、約50年に渡り倭國は魏晉の統治下にあった。ただ、幸いなことに、当時の中国は海軍力は皆無に近いから、中国から大量の兵隊を送り込んで、倭國を征服するようなことは無理だった。だから、文官や武官を送り込んで、臺與女王の元での間接統治をするしかなかったわけだ。
そういう中国人たちが、オモイカネ(張政)とかみたいに神話の中では、天神として扱われている。で、国造の中には、オモイカネの後裔とか、タカミムスヒ(魏晉の朝廷)の後裔とか、カミムスヒ(帯方郡)の後裔がかなりいるから、3世紀後半の倭はかなり中国の一部になりかけていたと考えて良い。
それがダメになったのは、晉が東晉になって、倭や朝鮮半島のことなどかまってられない、みたいな状況になったからで、そこで、50歳ぐらいになった垂仁が、正式に中国から爵位をえて倭國王となってから、倭國の自立をはかり、見事に成功させたわけだ。以降、倭國は、倭国列島内については、中国に手出しをさせない、っていう体制を獲得。だから魏晉により廃位させられた父崇神天皇の陵墓も、崇神の崩御から60年ぐらいした4世紀前半に築造している(行燈山古墳)。前方後円墳の全国展開も、布留1式からで4世紀から。
5世紀になって倭の五王は、朝鮮半島での軍事指揮権みたいなものを劉宋に相当おねだりしているが、あくまでも朝鮮半島での権益であって、倭国列島については、何も言ってない。倭国列島は最初から倭國の領域であるから、五王は、倭國王であることを中国から承認されれば、それでよかったわけだ。
以降、隋書にある聖徳太子の話なども含めて、倭國は、中国に対する朝貢國ではあるが、冊封は受けないし、文化、学問は学ぶが、完全な真似事はしない、みたいな独自路線を現在に至るまで貫いている、という話。 November 11, 2025
2RP
🇨🇳 中国語単語クイズ!🇨🇳
【問題】
「豆乳」って中国語でなんて言う?
【答え】
豆浆 ( dòujiāng)
【例文】 这个豆浆真好喝,比我做的那个好多了。
( zhège dòujiāng zhēn hǎohē, bǐ wǒ zuò de nàge hǎoduōle.)
訳: この豆乳、すごく美味しい。私が作ったやつよりずっと良い。 November 11, 2025
Turkey大会、入賞!🥳ワーイ!!
中国語検定前だったから先週の大会はお休みしたのでした。次は何かな〜💓
#GALA #GalaGames #ガラ #ガラゲームズ #TownStar #タウンスター #NFTGaming https://t.co/MpbK8yXIYa November 11, 2025
あー、スピードラーニング中国語の6〜32巻が未開封で出ててさ、僕が中国語始めたとき欲しかったやつじゃん…羨ましいなぁ😂
スピードラーニング中国語 1から5は開封済み 5の2枚目欠品6から32は未開封
https://t.co/AMHfy3NR3Y November 11, 2025
🇨🇳 中国語単語クイズ!🇨🇳
【問題】
「友達」って中国語でなんて言う?
【答え】
朋友 ( péngyou)
【例文】 他是我最好的朋友,我们一起打游戏。
( Tā shì wǒ zuì hǎo de péngyǒu, wǒmen yīqǐ dǎ yóuxì.)
訳: 彼は僕の親友で、一緒にゲームをしている。 November 11, 2025
@Globalstats11 さらに海外では、倭国という漢字を中国語で読んだ音が中世の交易ルートを通じてヨーロッパに伝わり、Japan という呼び方が定着した
中国語 Rìběn(ジーベン)
南方方言 Jitpun / Jepen
ポルトガル語 Japão
英語 Japan
という音の変遷で、意味はそのまま倭国だが、音だけが変化した November 11, 2025
https://t.co/ExYuS4lMwo
【中国人記者のフェイク?】 トランプ氏、高市首相へ「中国を刺激しないよう助言」報道の裏側/中国駐日大使のX投稿が物議、日中米関係はどうなる《スパイチャンネル・山田敏弘》
楽待 RAKUMACHI #AI要約 #AIまとめ
トランプ助言報道と日米中関係の真相
🔳 トランプ助言報道と中国の過剰反応
ウォールストリートジャーナルが報じた「トランプ大統領が高市首相に台湾問題で中国を挑発しないよう助言した」との記事について、中国側はやや過剰に反応していると山田氏は見る。ただし日米首脳間で台湾や日中関係が話題になったこと自体はほぼ確実で、そのニュアンスが「助言」という表現に膨らんだ可能性があると指摘している。
🔳 ウォールストリートジャーナルの立場とニュースの中立性
WSJは社としては保守寄りだが、ニュースを作る「ニュースルーム」と政治的立場を示す「編集部門」は厳密に分かれており、ニュース記事は中道を心がけていると解説。今回問題となった記事も複数記者による取材・チェックを経たニュース面の記事であり、「右寄りだから捏造」という批判は現実的ではないと説明している。
🔳 「挑発しないよう助言」の真意とニュアンスのズレ
トランプ氏が高市首相に「中国を刺激した」といった趣旨を伝えたことはあった可能性が高いが、それが英語や通訳を介する中で「挑発しないよう助言」という強い表現に変換された恐れがあると解説。情報源となる政府関係者の立場や記者が誰から話を聞いたかでニュアンスが変わるため、言葉尻だけで一人歩きさせるのは危ういと警鐘を鳴らす。
🔳 中国人記者リンリン・ウェイ氏を巡る誤解
SNS上で「中国人記者1人が書いた偏った記事だ」と批判されている点について、実際にはWSJの4人の記者(中国専門、ホワイトハウス担当2名、東京支局長)が共同で取材・執筆していると事実関係を補足。リンリン・ウェイ氏の家族に人民解放軍関係者がいることから疑念も出ているが、むしろ高位の中国関係者にアクセスできる強みともなり得るとし、一面的な人格攻撃はフェイク拡散につながると注意を促している。
🔳 トランプ流ディールと日中双方への「橋渡し」
トランプ氏はビジネスマンらしく、中国との貿易交渉を有利に進めるために日米関係の強固さを演出してきたと分析。習近平氏からの電話を「好機」と見て、中国には不満を聞きつつ、倭国には「少し刺激したね」と伝えることで双方に影響力を維持し、自国の通商交渉(大豆輸入など)のスピードアップを図る「ディールの一環」と捉えるべきだと述べている。
🔳 アメリカから見た高市発言と台湾有事シナリオ
高市首相の台湾有事発言は、アメリカ側から見れば同盟国として非常にありがたいメッセージであり、否定する理由はないと解説。米軍が動いた際に倭国も行動することを示す集団的自衛権の枠組みに沿ったもので、中国への抑止にもなるため、米側が本気で高市氏を諫める、という構図は現実的ではないと指摘している。
🔳 中国経済の悪化と対日強硬姿勢の限界
中国は不動産不況や失業、輸出減少など経済面で厳しい状況にあり、倭国の部品や技術、レアアースの輸出入といった相互依存も依然として大きいと解説。本気で倭国を敵視するならレアアース輸出停止などを再び行うはずだが、そこまでは踏み込めておらず、今回の騒ぎも「圧力としては強いが、限度を計算した政治的パフォーマンス」の側面が強いと見る。
🔳 中国の情報戦とX(旧Twitter)の活用
中国の大使や報道官がXで「倭国で台湾人襲撃が相次いでいる」などと投稿している点について、実際には個別の事件を誇張して「連続している」と見せる典型的な情報工作だと指摘。中国国内でXは使えないため、これらの投稿は世界世論に向けたプロパガンダであり、過去にはコロナ起源やウイグル問題などでも同様の「ナラティブの書き換え」が行われてきたと説明している。
🔳 日中関係と中国人渡航・外国人政策の文脈
中国が倭国旅行を控えるよう呼びかけ、団体客が減る可能性がある一方、これまで経営管理ビザを使って富裕層が大量に倭国に流入し不動産取得などを進めてきた経緯もあり、倭国側にも制度見直しの必要性があったと指摘。高市政権が掲げていた外国人政策や安全保障意識とも今回の緊張はつながっており、「一時的な訪日客減少を機に、制度の整備や国民の不安解消を図るべき局面」と整理している。
🔳 台湾有事の可能性と「27年問題」
アメリカ側のシミュレーションでは、中国が現時点で台湾に武力侵攻する可能性は高くないとの見方が主流で、トランプ氏自身も「自分が大統領でいる間は習近平は台湾を攻めない」と語っていると紹介。一部で言われる「2027年台湾侵攻説」もあるが、当面は現状維持が続き、倭国としては中国の反応ラインが今回である程度見えた以上、それを踏まえた長期的な外交と抑止の設計が重要だとまとめる。
🔳 情報リテラシーと出典確認の重要性
SNS上には出典不明の主張や、WSJ記事を誤読した上でのコミュニティノートなどが溢れており、影響力ある人ほどフェイクニュース拡散の危険があると警告。山田氏自身は「情報源がどこか」「誰が書き、どの媒体にどう載っているか」を必ず確認し、翻訳記事・原文・複数のAI翻訳や中国語話者の意見を突き合わせて判断しているとして、一般の視聴者にも「まずソースに当たる習慣」を身につけることを強く勧めている。 November 11, 2025
暗殺事件が起きた直後からの中国の祝い方と極左勢力がすぐに暗殺を称賛する映画を作ったときに大体予想はしていました。
中国語圏ではその頃から言われていたことですが、倭国のマスメディアはいっさい触れない不気味さがあります。
裁判が始まってやっとユーチューブチャンネルで取り上げるジャーナリストが現れました。
https://t.co/4xYaO8vy5f November 11, 2025
【幸せを感じられる中国語】
凡事谢恩
Fánshì xiè'ēn
「すべてに感謝」
寝る前に感謝できることを3つ数えてみると心が穏やかになれるそうです
住む家があること、優しくしてもらったこと、お日様が暖かいこと…自分の人生も悪くないと思えてくる November 11, 2025
ニュースでは中国からの観光のキャンセルや今後増えるだろう倭国からの食材の輸入減は見た。
それだけで観光に依存する札幌の様な街は更に観光客は減るだろう。
白人観光客は少なく圧倒的多数はアジアの中国語だろう話をする人達。
札幌だけの話だろうか。 November 11, 2025
中国語モデル電子辞書めっちゃ綺麗なの出てて死にそう…誰か買って一緒にHSK受けようよ😂
【即発送◎中国語モデル♪綺麗⭐︎】カシオ電子辞書
https://t.co/N6QFD2BVBC November 11, 2025
俺も君に絡んだネトウヨだが、中国で行った事のある都市は…
北京、大連、瀋陽、丹東、上海、蘇州、杭州、南京、成都、重慶、烏魯木斉、トルファン、それと香港。
まぁ、台湾も勿論ある。
基本的に中国行くときは一人の個人旅行。
ガイドや通訳は不要。
旅行で必要な程度の中国語は話せるから(笑) https://t.co/NnHHZ0Y4XB November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



