上半期
0post
2025.11.23 09:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🌟くろさわかなデビュー💿🌟
🚨いよいよ!あと4日🚨
デビューまでの期間で1000枚目標!!!!
みなさん1枚でも❣️追加の1枚も❣️
11/26当日までの購入で特典付き❣️
どうか4日以内にお願いします🙏
11月26日(水)発売
\\いい風呂の日//
💿くろさわかなデビューアルバム💿
「A Singer Song Writer」
🌟特典付きは今だけ💁♀️🌟
https://t.co/lJ8ZbZV24D
👆
ここからの予約のみCDにサイン入り、あなたのお名前も入れます!
---------
なんと今作では8曲!!!!
アレンジ担当してくださってます❣️
すごい\(^o^)/
【杉山航平さん @M_yamasugi 】
大大大信頼しています!!!!❣️
いつも私がお願いした以上の、私が言葉に出来なかったところまで汲み取って下さって、最高の楽曲に仕上げてくださっております😆
・ポーカーフェイス
・キラリ〜君の物語〜
・カスミソウ
・Door
・勿忘草
・女の子にしてくれた
・魔法の光
・Shan Shanジントニック feat.RIKO
アップテンポの曲からバラードまで、本当に感動です🌟
ライブでサポートしてもらった時は
「本人に弾いてもらってる〜!」っ喜んだのを思い出します💓
---------
心からご購入お待ちしてます🙏
私から直接もOK❣️通算何枚購入されたか、枚数に応じて特典が付きます\(^o^)/
何枚購入したか分からなくなった方は、聞いてください🙇♀️
〜特典内容〜🌟非売品!ここでしか手に入りません🌟
💿1枚:「A Singer Song Writer」ステッカー(サイン入)
💿5枚:「A Singer Song Writer」キーホルダー
💿10枚:「A Singer Song Writer」ハンカチタオル
💿20枚:「A Singer Song Writer」クリアファイル
💿50枚:「A Singer Song Writer」豪華フォトブック
💿100枚:2026年上半期!くろさわかなワンマンライブ全公演無料パスポート!!!
もう一生やって来ないかもしれないこのチャンス、絶対に逃したくないから、特典つけたりも含めて出来ることを全部やるんです・・・💪
くろさわかなの一大事!!!!
あなたの1枚お力添え、応援をよろしくお願いします🙇♀️ November 11, 2025
2RP
人気の無いセクターの底値狙い。
平和の事例。その二。
・このタイミングでなぜ平和なのか?
・高すぎた買収のれん償却費
・前回決算で出てきた1,400億円
・今後の決算の見通し
・それらを踏まえた上での売買タイミングと理由
平和の分析予測第二段です。今回はやや深目に分析するので、分かりやすくするために慣れない画像を少しだけ編集してみました。
あまり触れられない銘柄なので、相変わらず読んでくださっている方がいるか不安ですが頑張って投稿します!
ここはかなり重要です。いくら不人気セクターとは言え、上場企業にはまだ見付かっていない好配当銘柄はたくさんあります。しかし、今の時期は、不人気セクターを狙うなら平和でした。
ここで、着目していたのが、昨年度末に買収したアコーディアゴルフです。巨額の買収で、5,100億円の買収です。これで世界一のゴルフ場保有会社となりました。営業利益へのインパクトも絶大で、多額の支払利息とのれん償却費を乗り越えて、今期も累計で昨年対比を越えています。
ここで注目したのが、本買収におけるのれん償却費です、2,600億円です。正直高すぎると思いました、一般的な
のれん償却費の割合からしても倍くらいです。
よくよく決算書を読んでみると、買収から一年間仮置きとするだけで、今期中に変動する可能性が書かれていました。
2,600億円と言うと、20年償却なので毎年130億円もの償却費がかかりPLを圧迫してきます、その分、最終利益にもマイナスな影響があります。
初心者ながら予測していたのは、「この仮置きののれん償却費がどこで正式なものに置き換わって、そしてそれがいくらになるか」です。
これがまさに、今回の決算でした。添付にもつけましたが、2,600億円から1,200億円と半分以下になりました。ちなみに上半期の損益は2,600億円の償却費として勘定されているため、実際にはこれより利益が出ていた事になります。
年間、のれん償却費で130億円予定が、年間60億円とつごう、70億円が上乗せされることになります。
そのため、恐らく以降の昨年対比はかなり改善されると思っております。とは言え、昨年の第三四半期はかなり最終利益が良かったため、まだ、油断はできないですが。
そして、今回の買収タイミングですが、こののれん償却費の減少決算がニュースになって株価が上がってしまえば買えなくなる。もしくは、あまり決算書の細かい箇所まで見られておらず、決算発表後も下がるなら、買おうと考えていました。
決算資料後は、累計で昨年対比越えでも第二四半期が昨年対比を最終損益が下回ったので下がりました。買いです。
あとは、チャートを見て、下降トレンドなので下ヒゲカラカサが出たところで買いました。ここはざっくりでした、一応、買うと決めたら一二週間は見続けて、底値だと思った時に買っています。
あまり注目されていない銘柄だけに、私のようや初心者でもこういうところが見付かるのがありがたいと思っています。これが、人気銘柄、半導体、AIなどでは、名だたるたくさんのプロが決算書や様々な膨大な関連資料を読み漁るので、とても初心者にはついていけません。
人気の無いセクターはこれも強みです。プロのトレーダーがあまり入ってこない事もありがたいのです。
また、平和さんは、明確にPER、PBRを気にしており、決算資料にもはっきりとPBR1倍を「早期に目指す」と書いています。現在が0.78倍なので自社株買いなどの施策をうってくる事は十分に考えられます。
長くなりましたが、こののれん償却費の減少は次の決算時には数字として出るので明らかになるので、その時には株価は上昇すると思います。また、思い付いたかのような分析記事が出て、隠れ好配当銘柄として注目を浴びた時に、上昇するかもしれません。
とはいえ、あくまで、平和さんは下降トレンドなので、まだ、二番底三番底がある可能性もあるので、安全に買いたい場合は、MACDか移動平均線でゴールデンクロスが出た時でいいと思います。むしろそちらが推奨です。
今回も長くなってしまいました、読んで下さったみなさん、ありがとうございますm(._.)m November 11, 2025
人気の無いセクターの底値狙い。
平和の事例。その二。
・このタイミングでなぜ平和なのか?
・高すぎた買収のれん償却費
・前回決算で出てきた1,400億円
・今後の決算の見通し
・それらを踏まえた上での売買タイミングと理由
平和の分析予測第二段です。今回はやや深目に分析するので、分かりやすくするために慣れない画像を少しだけ編集してみました。
あまり触れられない銘柄なので、相変わらず読んでくださっている方がいるか不安ですが頑張って投稿します!
ここはかなり重要です。いくら不人気セクターとは言え、上場企業にはまだ見付かっていない好配当銘柄はたくさんあります。しかし、今の時期は、不人気セクターを狙うなら平和でした。
ここで、着目していたのが、昨年度末に買収したアコーディアゴルフです。巨額の買収で、5,100億円の買収です。これで世界一のゴルフ場保有会社となりました。営業利益へのインパクトも絶大で、多額の支払利息とのれん償却費を乗り越えて、今期も累計で昨年対比を越えています。
ここで注目したのが、本買収におけるのれん償却費です、2,600億円です。正直高すぎると思いました、一般的なのれん償却費の割合からしても倍くらいです。
よくよく決算書を読んでみると、買収から一年間仮置きとするだけで、今期中に変動する可能性が書かれていました。
2,600億円と言うと、20年償却なので毎年130億円もの償却費がかかりPLを圧迫してきます、その分、最終利益にもマイナスな影響があります。
初心者ながら予測していたのは、「この仮置きののれん償却費がどこで正式なものに置き換わって、そしてそれがいくらになるか」です。
これがまさに、今回の決算でした。添付にもつけましたが、2,600億円から1,200億円と半分以下になりました。ちなみに上半期の損益は2,600億円の償却費として勘定されているため、実際にはこれより利益が出ていた事になります。
年間、のれん償却費で130億円予定が、年間60億円とつごう、70億円が上乗せされることになります。
そのため、恐らく以降の昨年対比はかなり改善されると思っております。とは言え、昨年の第三四半期はかなり最終利益が良かったため、まだ、油断はできないですが。
そして、今回の買収タイミングですが、こののれん償却費の減少決算がニュースになって株価が上がってしまえば買えなくなる。もしくは、あまり決算書の細かい箇所まで見られておらず、決算発表後も下がるなら、買おうと考えていました。
決算資料後は、累計で昨年対比越えでも第二四半期が昨年対比を最終損益が下回ったので下がりました。買いです。
あとは、チャートを見て、下降トレンドなので下ヒゲカラカサが出たところで買いました。ここはざっくりでした、一応、買うと決めたら一二週間は見続けて、底値だと思った時に買っています。
あまり注目されていない銘柄だけに、私のようや初心者でもこういうところが見付かるのがありがたいと思っています。これが、人気銘柄、半導体、AIなどでは、名だたるたくさんのプロが決算書や様々な膨大な関連資料を読み漁るので、とても初心者にはついていけません。
人気の無いセクターはこれも強みです。プロのトレーダーがあまり入ってこない事もありがたいのです。
また、平和さんは、明確にPER、PBRを気にしており、決算資料にもはっきりとPBR1倍を「早期に目指す」と書いています。現在が0.78倍なので自社株買いなどの施策をうってくる事は十分に考えられます。
長くなりましたが、こののれん償却費の減少は次の決算時には数字として出るので明らかになるので、その時には株価は上昇すると思います。また、思い付いたかのような分析記事が出て、隠れ好配当銘柄として注目を浴びた時に、上昇するかもしれません。
とはいえ、あくまで、平和さんは下降トレンドなので、まだ、二番底三番底がある可能性もあるので、安全に買いたい場合は、MACDか移動平均線でゴールデンクロスが出た時でいいと思います。むしろそちらが推奨です。
今回も長くなってしまいました、読んで下さったみなさん、ありがとうございますm(._.)m November 11, 2025
人気の無いセクターの底値狙い。
平和の事例。その二。
・このタイミングでなぜ平和なのか?
・高すぎた買収のれん償却費
・前回決算で出てきた1,400億円
・今後の決算の見通し
・それらを踏まえた上での売買タイミングと理由
平和の分析予測第二段です。今回はやや深目に分析するので、分かりやすくするために慣れない画像を少しだけ編集してみました。
あまり触れられない銘柄なので、相変わらず読んでくださっている方がいるか不安ですが頑張って投稿します!
ここはかなり重要です。いくら不人気セクターとは言え、上場企業にはまだ見付かっていない好配当銘柄はたくさんあります。しかし、今の時期は、不人気セクターを狙うなら平和でした。
ここで、着目していたのが、昨年度末に買収したアコーディアゴルフです。巨額の買収で、5,100億円の買収です。これで世界一のゴルフ場保有会社となりました。営業利益へのインパクトも絶大で、多額の支払利息とのれん償却費を乗り越えて、今期も累計で昨年対比を越えています。
ここで注目したのが、本買収におけるのれん償却費です、2,600億円です。正直高すぎると思いました、一般的なのれん償却費の割合からしても倍くらいです。
よくよく決算書を読んでみると、買収から一年間仮置きとするだけで、今期中に変動する可能性が書かれていました。
2,600億円と言うと、20年償却なので毎年130億円もの償却費がかかりPLを圧迫してきます、その分、最終利益にもマイナスな影響があります。
初心者ながら予測していたのは、「この仮置きののれん償却費がどこで正式なものに置き換わって、そしてそれがいくらになるか」です。
これがまさに、今回の決算でした。添付にもつけましたが、2,600億円から1,200億円と半分以下になりました。ちなみに上半期の損益は2,600億円の償却費として勘定されているため、実際にはこれより利益が出ていた事になります。
年間、のれん償却費で130億円予定が、年間60億円に減少し、つごう、7年間70億円が利益に上乗せされることになります。
そのため、恐らく以降の昨年対比はかなり改善されると思っております。とは言え、昨年の第三四半期はかなり最終利益が良かったため、まだ、油断はできないですが。
そして、今回の買収タイミングですが、こののれん償却費の減少決算がニュースになって株価が上がってしまえば買えなくなる。もしくは、あまり決算書の細かい箇所まで見られておらず、決算発表後も下がるなら、買おうと考えていました。
決算資料後は、累計で昨年対比越えでも第二四半期が昨年対比を最終損益が下回ったので下がりました。買いです。
あとは、チャートを見て、下降トレンドなので下ヒゲカラカサが出たところで買いました。ここはざっくりでした、一応、買うと決めたら一二週間は見続けて、底値だと思った時に買っています。
あまり注目されていない銘柄だけに、私のようや初心者でもこういうところが見付かるのがありがたいと思っています。これが、人気銘柄、半導体、AIなどでは、名だたるたくさんのプロが決算書や様々な膨大な関連資料を読み漁るので、とても初心者にはついていけません。
人気の無いセクターはこれも強みです。プロのトレーダーがあまり入ってこない事もありがたいのです。
また、平和さんは、明確にPER、PBRを気にしており、決算資料にもはっきりとPBR1倍を「早期に目指す」と書いています。現在が0.78倍なので自社株買いなどの施策をうってくる事は十分に考えられます。
長くなりましたが、こののれん償却費の減少は次の決算時には数字として出るので明らかになるので、その時には株価は上昇すると思います。また、思い付いたかのような分析記事が出て、隠れ好配当銘柄として注目を浴びた時に、上昇するかもしれません。
とはいえ、あくまで、平和さんは下降トレンドなので、まだ、二番底三番底がある可能性もあるので、安全に買いたい場合は、MACDか移動平均線でゴールデンクロスが出た時でいいと思います。むしろそちらが推奨です。
今回も長くなってしまいました、読んで下さったみなさん、ありがとうございますm(._.)m November 11, 2025
人気の無いセクターの底値狙い。
平和の事例。その二。
・このタイミングでなぜ平和なのか?
・高すぎた買収のれん償却費
・前回決算で出てきた1,400億円
・今後の決算の見通し
・それらを踏まえた上での売買タイミングと理由
平和の分析予測第二段です。今回はやや深目に分析するので、分かりやすくするために慣れない画像を少しだけ編集してみました。
あまり触れられない銘柄なので、相変わらず読んでくださっている方がいるか不安ですが頑張って投稿します!
ここはかなり重要です。いくら不人気セクターとは言え、上場企業にはまだ見付かっていない好配当銘柄はたくさんあります。しかし、今の時期は、不人気セクターを狙うなら平和でした。
ここで、着目していたのが、昨年度末に買収したアコーディアゴルフです。巨額の買収で、5,100億円の買収です。これで世界一のゴルフ場保有会社となりました。営業利益へのインパクトも絶大で、多額の支払利息とのれん償却費を乗り越えて、今期も累計で昨年対比を越えています。
ここで注目したのが、本買収におけるのれん償却費です、2,600億円です。正直高すぎると思いました、一般的なのれん償却費の割合からしても倍くらいです。
よくよく決算書を読んでみると、買収から一年間仮置きとするだけで、今期中に変動する可能性が書かれていました。
2,600億円と言うと、20年償却なので毎年130億円もの償却費がかかりPLを圧迫してきます、その分、最終利益にもマイナスな影響があります。
初心者ながら予測していたのは、「この仮置きののれん償却費がどこで正式なものに置き換わって、そしてそれがいくらになるか」です。
これがまさに、今回の決算でした。添付にもつけましたが、2,600億円から1,200億円と半分以下になりました。ちなみに上半期の損益は2,600億円の償却費として勘定されているため、実際にはこれより利益が出ていた事になります。
年間、のれん償却費で130億円予定が、年間60億円に減少し、つごう、年間70億円が利益に上乗せされることになります。
そのため、恐らく以降の昨年対比はかなり改善されると思っております。とは言え、昨年の第三四半期はかなり最終利益が良かったため、まだ、油断はできないですが。
そして、今回の買収タイミングですが、こののれん償却費の減少決算がニュースになって株価が上がってしまえば買えなくなる。もしくは、あまり決算書の細かい箇所まで見られておらず、決算発表後も下がるなら、買おうと考えていました。
決算資料後は、累計で昨年対比越えでも第二四半期が昨年対比を最終損益が下回ったので下がりました。買いです。
あとは、チャートを見て、下降トレンドなので下ヒゲカラカサが出たところで買いました。ここはざっくりでした、一応、買うと決めたら一二週間は見続けて、底値だと思った時に買っています。
あまり注目されていない銘柄だけに、私のようや初心者でもこういうところが見付かるのがありがたいと思っています。これが、人気銘柄、半導体、AIなどでは、名だたるたくさんのプロが決算書や様々な膨大な関連資料を読み漁るので、とても初心者にはついていけません。
人気の無いセクターはこれも強みです。プロのトレーダーがあまり入ってこない事もありがたいのです。
また、平和さんは、明確にPER、PBRを気にしており、決算資料にもはっきりとPBR1倍を「早期に目指す」と書いています。現在が0.78倍なので自社株買いなどの施策をうってくる事は十分に考えられます。
長くなりましたが、こののれん償却費の減少は次の決算時には数字として出るので明らかになるので、その時には株価は上昇すると思います。また、思い付いたかのような分析記事が出て、隠れ好配当銘柄として注目を浴びた時に、上昇するかもしれません。
とはいえ、あくまで、平和さんは下降トレンドなので、まだ、二番底三番底がある可能性もあるので、安全に買いたい場合は、MACDか移動平均線でゴールデンクロスが出た時でいいと思います。むしろそちらが推奨です。
今回も長くなってしまいました、読んで下さったみなさん、ありがとうございますm(._.)m November 11, 2025
#LINEマンガガチャ 開催中🎯
連載マンガを2作品読んで無料でガチャを回そう!
#LINEマンガ アプリで参加してね▼
https://t.co/DiMrfVqXZ9
上半期ランキング堂々1位の大人気作💓
『枯れた花に涙を』はこちら▼
https://t.co/AXLN316SB2 November 11, 2025
人気の無いセクターの底値狙い。
平和の事例。その二。
・このタイミングでなぜ平和なのか?
・高すぎた買収のれん償却費
・前回決算で出てきた1,400億円
・今後の決算の見通し
・それらを踏まえた上での売買タイミングと理由
平和の分析予測第二段です。今回はやや深目に分析するので、分かりやすくするために慣れない画像を少しだけ編集してみました。
あまり触れられない銘柄なので、相変わらず読んでくださっている方がいるか不安ですが頑張って投稿します!
ここはかなり重要です。いくら不人気セクターとは言え、上場企業にはまだ見付かっていない好配当銘柄はたくさんあります。しかし、今の時期は、不人気セクターを狙うなら平和でした、
ここで、着目していたのが、昨年度末に買収したアコーディアゴルフです。巨額の買収で、5,100億円の買収です。これで世界一のゴルフ場保有会社となりました。営業利益へのインパクトも絶大で、多額の支払利息とのれん償却費を乗り越えて、今期も累計で昨年対比を越えています。
ここで注目したのが、本買収におけるのれん償却費です、2,600億円です。正直高すぎると思いました、一般的な
のれん償却費の割合からしても倍くらいです。
よくよく決算書を読んでみると、買収から一年間仮置きとするだけで、今期中に変動する可能性が書かれていました。
2,600億円と言うと、20年償却なので毎年130億円もの償却費がかかりPLを圧迫してきます、その分、最終利益にもマイナスな影響があります。
初心者ながら予測していたのは、「この仮置きののれん償却費がどこで正式なものに置き換わって、そしてそれがいくらになるか」です。
これがまさに、今回の決算でした。添付にもつけましたが、2,600億円から1,200億円と半分以下になりました。ちなみに上半期の損益は2,600億円の償却費として勘定されているため、実際にはこれより利益が出ていた事になります。
年間、のれん償却費で130億円予定が、年間60億円とつごう、70億円が上乗せされることになります。
そのため、恐らく以降の昨年対比はかなり改善されると思っております。とは言え、昨年の第三四半期はかなり最終利益が良かったため、まだ、油断はできないですが。
そして、今回の買収タイミングですが、こののれん償却費の減少決算がニュースになって株価が上がってしまえば買えなくなる。もしくは、あまり決算書の細かい箇所まで見られておらず、決算発表後も下がるなら、買おうと考えていました。
決算資料後は、累計で昨年対比越えでも第二四半期が昨年対比を最終損益が下回ったので下がりました。買いです。
あとは、チャートを見て、下降トレンドなので下ヒゲカラカサが出たところで買いました。ここはざっくりでした、一応、買うと決めたら一二週間は見続けて、底値だと思った時に買っています。
あまり注目されていない銘柄だけに、私のようや初心者でもこういうところが見付かるのがありがたいと思っています。これが、人気銘柄、半導体、AIなどでは、名だたるたくさんのプロが決算書や様々な膨大な関連資料を読み漁るので、とても初心者にはついていけません。
人気の無いセクターはこれも強みです。プロのトレーダーがあまり入ってこない事もありがたいのです。
また、平和さんは、明確にPER、PBRを気にしており、決算資料にもはっきりとPBR1倍を「早期に目指す」と書いています。現在が0.78倍なので自社株買いなどの施策をうってくる事は十分に考えられます。
長くなりましたが、こののれん償却費の減少は次の決算時には数字として出るので明らかになるので、その時には株価は上昇すると思います。また、思い付いたかのような分析記事が出て、隠れ好配当銘柄として注目を浴びた時に、上昇するかもしれません。
とはいえ、あくまで、平和さんは下降トレンドなので、まだ、二番底三番底がある可能性もあるので、安全に買いたい場合は、MACDか移動平均線でゴールデンクロスが出た時でいいと思います。むしろそちらが推奨です。
今回も長くなってしまいました、読んで下さったみなさん、ありがとうございますm(._.)m November 11, 2025
@jijicom 倭国では、来日外国人による犯罪が増加している。2025年上半期の訪日外国人は、韓国、中国、台湾からの訪問者が最も多いです。
来日外国人犯罪の情勢https://t.co/RSU97NHsh0 November 11, 2025
もうちょっとだけ・・・
自作小説倶楽部 第30冊
2025年上半期(第175-180集)
紅之蘭 著 『天才紅教授の魔法講義 其の十二』
【概要】老舗旅館には開かずの間〝鏡の間〟があり、怪異が出る。黄戸島村立大学の紅教授と助手の縫目は調査のため、問題の部屋で一夜を過ごす。教授は先に寝てしまった。縫目に手渡された魔道具の和鏡は果たして効果があるのか?
https://t.co/rPUMP8LpUt
挿図/(C)奄美「紅教授の記憶」 November 11, 2025
国内121万人動員の大ヒット作
『今夜、世界からこの恋が消えても』の制作陣が再集結し、一条岬原作『君が最後に遺した歌』を映画化。三木孝浩監督に加え、倭国で最も注目される俳優・道枝駿佑が出演し、日韓のMZ世代から大きな期待が寄せられている本作は、2026年上半期に韓国公開予定。 November 11, 2025
/
どの味が好き?
#キリン華よい
\
日経トレンディの2025年上半期ヒット大賞(酒類部門)を受賞したキリン 華よい✨
選べるおいしさは全4種類!
お気に入りを、ぜひコメントに💬
🩷→白桃
🩵→ライチ
💜→葡萄
💛→檸檬
この3連休は、#キリン華よい とともに楽しみませんか? November 11, 2025
COMITIA154が近づいてきたのでお品書き出しておきます〜。
2024〜2025上半期に描いた番外編に描き下ろし10Pを含めた新刊が出ます。イベント後はBOOTHで通販もする予定です。
イベント当日はスケブも受け付けるかもしれませんが、当日の体調次第です。
#COMITIA154 https://t.co/kWCtQHI7Bt November 11, 2025
Travis Japanがアメリカを旅する「Travis Japan Summer Vacation!! ―7 人のアメリカ旅―」は2026年上半期にディズニー+にて配信予定
登壇された松田元太さんと中村海人さんともに英語で回答。ここでは中村海人さんのスピーチを。Travis Japanのファンの皆さんは誇らしいだろうなと。
🏷️Travis Japanは2022年からメンバー全員でアメリカに留学し、アメリカのレコード会社からメジャーデビューを勝ち取ったアメリカにゆかりあるグループとのことで、今回のコンテンツも舞台はアメリカ。今年のワールドツアーを終えた直後に10日間の夏休みを取る形で撮影されたものとのこと。
#ディズニープラスオリジナルプレビュー2025 November 11, 2025
先日、ソフトバンクグループの2025年上半期の
連結決算純利益が過去最高だったとの報道がありましたね。
ソフトバンクの孫正義さんの戦略論について書かれた書籍「 孫の二乗の法則」板垣英憲著 PHP研究所 を読みました。
交渉の達人 孫さんの戦略論、とても参考になりますよ。
https://t.co/amZuAPK065 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




