万博
0post
2025.11.27 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
汚職の匂いが…
内部留保と万博予算で22億払って随意契約?
それで万博未払い?
公共工事で与信調査せず630億の仕事受注出来る?
さらに帝国データバンクで会社状況見た?
受注資格すらない企業に契約…
だから東京、愛知、大阪府知事は隠蔽する為に頑なに行政処分下さず紛争審査会の案内? https://t.co/FzE4HY2oiu November 11, 2025
29RP
大石議員、万博未払い事件発生当初から変わらず被害者の為活動頂きありがとうございます
倭国の建設業法を守らず、下請を苦しめる非人道的な業者を許さず、我々のように苦しむ人が増えないよう引き続きご尽力頂けたら幸いです https://t.co/WshPeKpp8w November 11, 2025
29RP
辰巳議員の模範的な国会答弁見てください
吉村知事の言動を全て覆してます
何が寄り添った対応で紛争審査会の案内だ?
行政の職務怠慢が明らかになり、そして法令違反者の味方した共犯者そのものでは?
万博は人権をテーマにしてますが明らかに職人の人権を奪った失政だ
https://t.co/OvO5bBk5H7 November 11, 2025
24RP
「ガメラの日」ということで。
以前描いたガメラ対ギャオスを大幅加筆。
ガメラEXPOやリマスター上映の好評が、新作始動に繋がると嬉しいですね。
#ガメラの日
#2025ガメラ60th
#ガメラ https://t.co/IJL2hdj7C1 November 11, 2025
12RP
【イベント実施決定+情報解禁!】先のツイートで多くの方から実施を希望する声を頂き、大阪でトークライブを開催できることになりました。ありがとうございます!今回は、あの万博デザイン展で連日ヘトヘトになりながら、なんと32回も行ってきた「EXPO DESIGN TALKの続き」として33回目として行いたいと思います。タイトルは「こみゃくはどこへいくの?」これは、僕が万博閉幕日のあの日、多分小学1、2年生に、何気なく言われた言葉です。万博閉幕後、どこに行っちゃうの?という事だと思うのですが、僕はその日からこの言葉が頭から離れなくなってしまいました。どこにいってしまうのだろう...
万博が閉幕し、万博のレガシーをどう残していくべきか?そしてこみゃくたちがどこにいくのか?。それはこれからが重要です。みんなが愛した市民文化やそのレガシーをちゃんと次世代に繋いでいくこと。そんな話を今回は「オープンデザイン会議」と銘打って僕が一方的に話すのではなく、多くの人たちとの対話の中からこれからの未来のヒントを見つけたい。だから出演者は僕と「みんな」です。基本的には、お越しいただいた方からの質問に答えたり、対話から未来のヒントを見つけられたら嬉しいです。とはいえ、決して固くならず楽しくお酒でも飲みながら(もちろんノンアルでもOK)万博が生み出した思い出に浸り、これからの未来をワクワクしながら考える時間にできたらと思います。
久しぶりの人も、はじめましての人も、どうぞぜひお越しください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベント概要】
OPEN DESIGN TALK #33
オープンデザイン会議ーこみゃくはどこへいくの?
【出演】VISIONs 引地耕太 + みんな
【日時】2025年12月1日(月)
OPEN 18:00 - START 19:00
【場所】ロフトプラスワン West
〒542-0084 大阪府大阪市中央区宗右衛門町2-3 美松ビル3F
【詳細】
2025年、大阪・関西万博のデザインシステム、会場装飾、サウンドスケープを手がけ、その中心思想である「こみゃく」をネット上で生み、育て、市民文化へと広げていったクリエイティブディレクター 引地耕太。
会期中はSNSでの対話や二次創作が爆発し、万博はかつてない“参加と共創型の祝祭”として立ち上がりました。
しかし、閉幕を迎えた今、あの熱狂と創造性はどこへ向かうのか?こみゃくの起源、EXPO WORLDsの装飾の裏側、市民クリエーションがもたらした新しい“開かれたデザイン”の可能性。
そして万博が照らし出した、分断の時代における“生命中心”の未来像。
こみゃくはキャラクターではなく、いのちのメタファーであり、創造のプロトコルであり、人々の手によって増殖しつづけた“文化の細胞”だった──。その思想は万博後、どのようなかたちで社会へ流れ出すのか。
デザイン、大阪、文化、都市、未来。
アフター万博に何が残り、何が失われ、何が始まるのか。
万博のデザインは、こみゃくはどこへ向かうのか?一夜限りの市民と共に対話する開かれた未来会議。
#OPENDESIGN2025 #ありがとうまたね November 11, 2025
11RP
#万博鉄道まつり2025 では久しぶりに廃品も販売します。
実際に使用されていた、
バス停円板やターミナルの案内板🚏
方向幕などの車両備品🚌
写真のもの以外にも多数ご用意しておりますのでお楽しみに!
#阪急バス https://t.co/vJKfdOgDPI https://t.co/eYFxBSaJQZ November 11, 2025
9RP
こちらは中国パビリオンの未払い問題
法律に基づき切実に訴えを行政に訴えているのに職務怠慢で紛争審査会の案内
辰巳議員の国会答弁見てもらったら分かるかと思いますが明確な違反を放置して何で万博成功というのですか?
行政は違反者の味方で下請はただの使い捨ての道具ですか? https://t.co/YsnegBprv5 November 11, 2025
8RP
懐かしい写真とともに...大阪・関西万博 を振り返ろう💭
太陽が降り注ぎ、青空に包まれた万博会場☀️
どの場所も、青空に映えるすてきなスポットばかりでした📸
みなさんのお気に入りの写真映えスポットはどこでしたか?
#tbt #EXPO2025 #EXPO2025Forever https://t.co/xK3Sb1Pw0g November 11, 2025
8RP
万博は、ただ面白い物を見るための場所ではなかった。むしろそれは、「世界のことを自分はほとんど何も知らない」という圧倒的な気づきを突きつける体験だった。この、生まれたての新発見への渇望、万博の外に広がる"未知"への期待に、決してフタをしない。万博後の人生は、この渇望と共に生きていく。 November 11, 2025
6RP
立憲の杉尾議員、お忙しい中万博未払い事件に関してご尽力頂きありがとうございます!
我々の救済に向けた議員立法に期待してます!
少しでも被害者拡大を抑えたいので引き続きご尽力よろしくお願いします🙇♀️ https://t.co/Dva08PAN41 November 11, 2025
6RP
11/29(土)30(日)に開催される「万博鉄道まつり2025 with 観光EXPO」での、販売品のご案内第3弾です!JOTオリジナル缶バッチのガチャガチャが当該イベントで初登場します!#万博鉄道まつり2025 https://t.co/Y75YcyIWns November 11, 2025
4RP
■衆院定数削減については以下のように話しました。
〔そもそも〕
・倭国の国会議員は他国より少ない(英の1/4、仏やカナダの約半分)
・自民や維新は「身を切る改革」と言う
・しかし減らすのは比例の衆院議員(45人以上)
〔自民維新は「身を切」らない〕
・自民・維新は小選挙区で当選している議員が多い(自民7割・維新6割)
・共産党は、オール沖縄で共闘して当選した赤嶺議員以外は、すべて比例で当選
・だから自民と維新は「身を切」っていない
〔民意を「切る」ことになる〕
・切られるのは「民意」と「少数政党の議席」
・共産党は、自民や維新の「裏金」「万博→カジノ」などを徹底的に追及してきた
・「身を切る」と言いながら自分たちにとって都合の悪い政党の議席を減らすのが、自民と維新の「国会議員の定数削減」
〔政党助成金こそ廃止を〕
・衆院議員50人減らしても節約できるのは37億円
・支持していない政党に強制的に税金を配分する憲法違反の政党助成金は約320億円
・「身を切る改革」というなら、政党助成金こそ廃止すべき
・実際に共産党は受け取らずに、「しんぶん赤旗」などの収入で運営している November 11, 2025
4RP
大阪万博海外パビリオンで下請け未払い10億円超
彼らがいなければ、間違いなく万博の幕は開かなかった。
開幕に合わせようと徹夜で頑張ってくれていた。
絶対にその事を忘れてはならない。
彼らは今、どん底にいる。
開幕の日から時計が止まったままだ。
本当になんとかしてほしい。 https://t.co/PVPOrQjhly November 11, 2025
3RP
【フォロー&RTキャンペーン】
えきぞ万博まで10日を切りました!
初開催にも関わらず50組の素敵な作家さんが参加してくださいます✨️
ご来場頂ける方に楽しんで頂きたい!
ご来場叶わない方にも知ってほしい!
と、いう事で
Tシャツ、商品券それぞれ1名様にプレゼントいたします🙌
#えきぞ万博 https://t.co/w2hjfQrps9 November 11, 2025
3RP
府民の会の皆様方、本日は悪天候下の中、未払い被害者の為にご尽力ありがとうございます🙇♀️
本日、セルビアの未払い被害者で初めてお会いして話を聞いた
先月離婚し、生後8ヶ月のお子様と別れなければいけない状況に涙を堪えるのに必死…
万博に貢献して来た職人、その家族がなぜこんな状況に… https://t.co/uPYn1Pa7SB November 11, 2025
3RP
万博のジャマイカ館に行った人なら知ってると思う。
「ジャマイカ国産のアニメ映画」のプレゼン予告編。
見ての通り、技術的にはまだまだ。だけどフリーレンを黒人かするより、こういう物をサポートするのが「ポリコレ」の役割ちゃうの?
https://t.co/tmyGbPYT9p November 11, 2025
3RP
@KONAMI573ch さんへ
桃太郎電鉄ワールド 〜地球もメダルもまわってる!〜って12月のいつからですか??
めちゃくちゃ楽しみに待ってます♡
AMUSEMENT EXPO 2025の映像が楽しそうすぎました♡
カラコロッタも大好きです笑 November 11, 2025
2RP
凄い‼️「ボーナス企画のピックマンEXPO」が話題になっているとは✨👏
#オモ写EXPO後夜祭
#オモ写EXPO https://t.co/2YCx5gLIDp November 11, 2025
2RP
万博26回行って
20 回ミャクミャクくじしたら
おミャクだらけになって
実家に行って頂いたり
小さな病院に行って頂いたりしてる🤗
実家での🥇🥈🥉寛いでるねん https://t.co/uHZEiZ8UhN November 11, 2025
2RP
あ。またたく宇宙に憧れては
1970年の大阪万博のテーマソング「世界の国からこんにちは」のオマージュなんだな。
万博ソング
同じフレーズの繰り返し
握手=手と手つないで手繋いで
歌詞に宇宙もあるし共通点多い。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。








