七五三 トレンド
0post
2025.11.26 14:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
子どもの七五三で神社に行き、私が受付しようとしたら「こちらにお父様のお名前とお子様のお名前をご記入お願いします」と言われた。「私の名前でいいですか?」「お父様のお名前で」「??私の名前でいいですか?」「お父様のお名前で」というやり取りを3回繰り返し、最終的に「親御さんどちらかのお名前でいいです」と言われた。祈祷のときに「◯◯の子、△△」と言うためのものようだった。
「The家父長制!」と私が文句を言っていたら、連れ合いに「神社だからね」と言われた。そう!そもそも私の思想的(天皇制も含めて)に神社に行くのが嫌で先延ばしにしてたけど、子どもが自分と同じ思想になるとは限らないので結局七五三を軽く行ったのだった。難しい。スピリチュアルな方は神社好きな方多いけど、フェミニストは神社と相性悪いな。 November 11, 2025
2RP
☆当選報告
snaq. me office #スナックミーオフィス @snaqme_office 様より
七五三おめでとうCPにて、おやつBOXを頂きました🥳
好みを登録しておくと、ちょうどいいラインのお菓子が届くのが嬉しい🙌
箱を開けるときのドキドキ感と、人工的なじゃくじんわり自然な味わいのお菓子が楽しめました❣ https://t.co/2wY5970Zjy November 11, 2025
2RP
UEFestとか子供の七五三とかで体調崩せない予定だらけの緊張感から解放されたせいか、咳がでるなぁ・・・
頭痛や喉の痛みが無いから軽症なのか、乾燥してるだけなのか分からないけど、休息しよう・・・ November 11, 2025
小野田さんのドレス?銀の素敵なのにいろいろと言われる💦なんでもかんでも文句言いたいだけじゃね?と思う😞なんかあのような似たスーツで七五三を撮りたいと思ってしまう笑絶対に私は似合わないな November 11, 2025
てか七五三のメインは子供だから。子供のために神社に行くから、自分の名前とか夫の名前とかどうでもいいな。神様とか神職さんがやりやすい方でいい。家とか車は夫も私も主体の事なのに、自分は添え物扱いされるのが嫌なだけで。七五三での私は実際に添え物だからどっちでもいい。 November 11, 2025
先方から電話があって喜んでくれた!
七五三は施設のものでなんとかなるようなんだけど、振袖となるとなかなかそこまで手が回らず、高校卒業して働き出しても10代なので給料も多くはなく、経済的な状況から振袖を着られない子はいるというので連絡してみてよかった。
一度施設を見にきてください、と言われたので今日の夕方行ってきます(((((((((((っ・ω・)っブーン November 11, 2025
いろいろ思うところがあって、近くの児童養護施設に七五三の着物とか、施設を卒業した子に振袖を無料でレンタルしようと思ってる。
昔は新品屋でレンタルも積極的にやってたんだけど、最近はネットでリサイクル着物が中心なので、昔にやってたレンタル用の着物がいっぱいあまってるので社会貢献したいなと思い立ちまして。
明日にでも問い合わせてみようかな。こういうの初めてで受け入れてもらえるか全くわからないんだけど…。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



