ロボコン トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (30代/男性)
ロボコンに関するポスト数は前日に比べ87%増加しました。男性の比率は6%増加し、本日も30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「ラーメン」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「仮面ライダー」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
敗者はロボコン続けるんですよねぇ。
納得できる結果を出せてない人は社会人になって似たような活動をしてたり拗らせているのを観測しがち。
また、ロボコン終わった後の社会へのレールは断絶しており、
インターンとかやってみるも、「仕事ってめんどくさいなぁ、好きなもの作ってたほうが楽しいなぁ」とかなりがち。
大手メーカーでスキル身に着けるしかないのか?と葛藤しがち。
弊社に来ると解決しますが。 November 11, 2025
53RP
・燃えろロボコンで石ノ森テレビ特撮復活
・石ノ森先生没後のShotaro Worldの出版
・PSでライダーのゲーム発売
・仮面ライダーチップス復刻
・SIC発売
・うたえモン(アニソン番組)での昭和アニメ特撮特集
クウガまでは自分が見た限りこの流れがあったからあんまりライダーも唐突に感じなかったなと November 11, 2025
40RP
㊗️4周年のとの丸家松飛台店🏠㊗️
朝から大盛況の我が家ような🍜お店が知ってる人たちでいっぱいでした☺️
白だるまロボコン🤖テンション普通めでサクサクお仕事のラーメンは〜
ラーメン🍜500円
味玉✖️4🐣🐣🐣🐣
🍑チャーシューモゴモゴ😵💫😵💫💤🛏️🧌🐣
半ライス🍚
🍺😆🍺
我が身テンション上がりつつのスープお味は〜
濃厚キリッとパシャリで美味しい〜😉🥊
美味しさのあまり腰抜かしてもう
大満足でした🍞😆🍞 November 11, 2025
30RP
スーパー戦隊という枠をREDヒーローシリーズという枠組みに内包しつつ、時々メタルヒーローとかロボコンみたいな作品もやりながらやれそうだったらまた戦隊やったりするみたいな感じになるならそれはそれでいいのかもなぁ November 11, 2025
11RP
役割の問題かなあ。
受験勉強に深淵を感じた人は塾講師を究めるし、
ロボコンに深淵を感じた人はロボコン教育を究める。
教育者達の願望を承継したから今の我々があるわけで、勝者/敗者で選り分けるのはシンプルに失礼だと思う。
俺たちプレイヤーがサボってる次世代育成を彼らはやってくれている。 https://t.co/sqjEAKrILB November 11, 2025
10RP
繰り返しで恐縮だけど、ロボコンOBの正しい振る舞いは
「たまにフラっと現れて寄付だけして立ち去る」です。
それ以上の介入、ましてや「人生こうすれば上手く行くよ!」的なTipsはありがた迷惑になっちゃうので控えた方がいい。
イーロンマスク級に偉大なOBなら有り難がられるかもだけどね。 November 11, 2025
8RP
めちゃくちゃ長文です、すみません。
多分引用元のツイート込みで見ている上、Xでは文字だけのコミュニケーションにならざるを得ないので、意図せぬ方向に受け取られている可能性もありそうです。
服部さんはもしかしたらロボコンを下げて企業を上げる構図にしたいと思ってこの投稿をしたわけではないかもしれませんが、大変心苦しいのですがそのように見えてしまいました。
ロボコン出身の学生を含め、優秀な若手をリクルーティングしたい気持ちは痛いほどわかります。
であれば、彼ら彼女らが育ってきた環境に対して最大限のリスペクトを持つとともに、それを言語化していく必要があるのではないかと勝手に思っています。
RENATUSさんは過激な煽りをしなくても十分魅力的なエンジニアが集まる企業だと思いますし、実際にそちらでお世話になっている後輩もいます。
社会人として仕事でロボットを作ることで、社会実装を通して多くの人に貢献できること、安定した収入を得られること、かけがえのない経験を得られることは全面的に同意します。
意図せぬところで、ロボコンに励む若手の反感を買うのはそれこそ誰も得しないと思いますので、僭越ながらこのような形でお伝えさせていただきました。 November 11, 2025
3RP
母「高校ロボコンやるの?」
宗介「やる」
母「部員少なくても?」
宗介「残業でカバーする」
母「技術継承失敗してる学校だけど?」
宗介「無いなら0から作る」
母「青春は?」
宗介「PCが彼女」
母「高専ロボコンほど知名度無くても?」
宗介「承認欲求が目的ではない」
母「よし行っておいで」 November 11, 2025
3RP
@hattori_exm うわっと思って反射的にツイートしたので思わずかなり強い言葉が出てしまってましたね。
私がどこに忌避感を感じたのかと言うと、引用元のツイートと合わせて読むと「敗者はロボコン続けてても仕方ないので働きましょうそっちの方がメリットあります」→リクルーティングの流れの部分ですね。 November 11, 2025
2RP
#projectred
「赤いヒーロー」なら既存シリーズも新規もできる汎用枠としていろんな挑戦できそうで期待してる。
カブタックやジライヤ、はたまたロボコンや東映スパイダーマンとかの既存リメイクもできるし、戦隊だってできる。
可能なら既存東映タイトルに囚われない完全新規ヒーロー見たい。 https://t.co/AIiEjBndID November 11, 2025
2RP
思えばメタルヒーローの後枠がロボコン(リブート)で、その後が仮面ライダーのリブートだったんだよな…
当時、平成仮面ライダーがスタートするって空気もまさに今と同じ感じだったので、成功してくれると嬉しい November 11, 2025
2RP
だからたぶん「メタルヒーロー復活」だけではなく、あらゆる可能性がある、って感じ
次にどんなヒーローが出てくるかわからないし、戦隊やれるし、必ずしも1年続く作品とも限らない
そういやロボコンだってカブタックだって赤だね…! November 11, 2025
1RP
@shattori_ 興味深いお話ありがとうございます!
>ロボコン終わった後の社会へのレールは断絶しており〜
と言及されておられますが、具体的にどのような出来事を見てそう思われましたか?? November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



