レトロゲーム トレンド
0post
2025.11.22 23:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
2006年に発売された任天堂『Wii』がレトロゲームとして、決定版カタログになりました🎮
Wii+Wii U「パーフェクトカタログ」が予約開始⚡️
✅Amazon詳細:https://t.co/7y0S3YkCKk
・任天堂ファン必携の決定版カタログ
・全256Pの資料
・Wiiは全461、Wii Uは全249タイトルが掲載
#PR #Wii https://t.co/IbiFXNaskf November 11, 2025
39RP
レトロゲーム界隈では知る人ぞ知るクリハラさん@klixxxxにお声がけ頂き、
若き日の大女神様とBワルキューレが共闘する勇姿を、氏との協力でここに降誕させました❗
伝説の戦乙女達の姿…
ぜひ御刮目いただき、貴方の『神々の黄昏』の1ページに刻み込んで貰えたら嬉しいです🥰
https://t.co/7uqrNhjf3I November 11, 2025
7RP
『ドラゴンクエスト』
オルテガの戦いを描いたアクションゲーム
#ドラゴンクエスト #スーパーファミコン #メガドライブ #レトロゲーム #コラ画 https://t.co/iwioHGk2y8 November 11, 2025
6RP
【例のアレ】魔改造され闇堕ちしたジーコサッカー ジーコサッカー番外編を救いたい レトロゲーム ゆっくり実況
https://t.co/AF7sSG45J5
あがってました!!! November 11, 2025
6RP
本日の晩御飯 : 蒸し料理🥦
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ドラゴンボールZⅡ】激神フリーザ!!
ファミコン 初見 レトロゲーム実況
23:05 〜 ベジータ合流
https://t.co/7ZSF0F7Xxn November 11, 2025
4RP
明日!!!12時半から!!!
https://t.co/QPu9l5bALJ
スーファミの『プリンス・オブ・ペルシャ』やります!!!
【超名作レトロゲーム】全クリするまで帰れない生配信!【プリンスオブペルシャ】 https://t.co/y23t5Gvlui November 11, 2025
2RP
スーパーファミコンソフト G・O・D ジー・オー・ディー 目覚めよと呼ぶ声が聴こえをお買取しました。
本作は1996年に発売されたRPGで劇作家で有名な鴻上尚史氏が製作総指揮・演出・脚本、キャラクターデザインは当時東京大学物語で大人気だった江川達也氏、音楽監督にはデーモン小暮閣下と異色のコラボレーション作品となっております😎
ストーリーは鬱展開多めですが重くなり過ぎないよう随所にギャグやパロディ要素が散りばめられた独特の世界観が特徴的です☝️
ゲームデータをセーブする際に用いる日記にはあらすじの内容が記録され読み返す事ができるのですが鴻上尚史氏が手掛けた作品という事もあり日記の言い回しや表現は一見の価値があります📓✨
音楽も世界各地の街や建物をモチーフにしたダンジョンに合わせて民族音楽をベースにした独特の雰囲気の楽曲が物語をより深めてくれます👍
唯一の難点はキーレスポンスと画面移行時のマージンタイムがやたら長い事でゲームテンポがもたついてしまった点ですかね😅
またスーパーファミコン末期のソフトという事もありグラフィックやストーリーの作り込みが良かった反面、度重なる発売延期とPlayStationの登場により売上が振るわなかった点も残念でした😭
皮肉な事に1998年にはバランス調整及び追加要素を引っ提げてPlayStation版のG.O.D pureが発売されました😇
#レトロゲーム買取
#スーパーファミコン
#プレイステーション
#ジーオーディー
#RPGゲーム
#鬱ゲー
#鴻上尚史
#江川達也
#デーモン小暮閣下
#レトロマイスター
#宅配買取 November 11, 2025
1RP
Xでレトロゲームのポストを投稿するようになって1年半、最も驚いたことは「アーケードゲーマー人口は家庭用機のプレイヤーよりも少ない」ということでした。
そんなの当たり前だよと思うでしょう。しかしゲーセン野郎である私にとってアーケードゲームはゲームの中心であり頂点だったのです。(続く)
私の中では、ゲームは全てアーケードを中心に回っていました。私は、みんな多かれ少なかれゲーセンに行っていて、アーケードゲーマーはマジョリティだと思い込んでいたので、驚いたのです。
愚かですよね。
そんなに考えなくてもアーケードゲーマーの人口が少ないのは自明の理なのに。
アーケードの黄金期は80年代〜90年代、まずこれで世代がグッと限られます。そして80年代半ばまでは不良も多く、行きたくても行けなかったり、自らゲーセンを避けていた方もいたはずです。
ゲームは家庭用機で十分という方は沢山いたでしょうし、あるいはゲームは好きだけどゲーセンのアクションやシューティングは苦手という方もいたでしょう。
アーケードゲーマーはマジョリティではない。
Xで呟けば呟くほど、その当たり前の事実に直面せざるを得なかったのは驚きでもあり、大げさかもしれませんがショックでもありました。
そしてそれは同時に、本当に様々なゲームライフがあって、皆さんがそれぞれのゲームライフを満喫しているということを知る機会でもありました。要は、私の視野は非常に狭かったのです。
しかし、だからといって私がゲーセンに行かなくなることは絶対に無いでしょう。
「家庭用機の性能がアーケードゲームを追い越した、家でもアーケード以上のゲームが楽しめる、だからゲーセンに行く必要は無くなった」という言説がゲーセン衰退の主な理由に挙げられることがあります。そして恐らくそれは正しいのだろうと思います。
しかし、私はそういったことをただの一度も思ったことはありません。
家庭用機でのゲームを愛している多くの方々と同様に、私はゲームセンターでのゲーム体験を心底愛しているからです。
我が家には様々なゲーム機とゲームがあります。しかし、私が最も愛するゲーム体験は、家では決して出来ません。
ゲームセンターだけが、それを私に与えてくれるのです。
筐体や基板を買えばいいじゃない?
理屈ではそうなんですけど、それとはまたちょっと違うのです。
全く面倒くさいですよね。
ゲーム下手くそなのに(笑)
#ゲームセンター November 11, 2025
1RP
【例のアレ】魔改造され闇堕ちしたジーコサッカー ジーコサッカー番外編を救いたい レトロゲーム ゆっくり実況 https://t.co/ucanzIIt0T @YouTubeより November 11, 2025
レトロゲーム本体と同じ位iPodも欲しいってなる
MDプレイヤーよりも『これ』なんだよなー
ちなみに音質とか全然分かりませーん🤪
Appleのシンプルなデザインがなんか…好き https://t.co/SLrrMvQ0sr November 11, 2025
せっかく倒したのに・・・#megaman #ps5 #steam #shorts #チャンネル登録してね #レトロゲーム #ゲーム実況 #ロック... https://t.co/1IazeNwn8J @YouTubeより November 11, 2025
最近レトロゲームを買っていて思ったこと。
・自分はFM音源が好きなので、FCよりもそれ以上
・とはいえ、SSGも悪くないのでFCにしかないゲームも買う
・レトロフリークで認識するかは運次第
・MDのゲームはほぼ在庫なし
・PCエンジンのゲームは高いがレトロフリークでの認識率は高い November 11, 2025
Wiiがレトロゲームってまじか
うちのWiiはめっちゃ最新機種の間に挟まれてるよ
多分自分のこと最新機種だと思い込んでるよコイツ https://t.co/jxQJi46fk5 https://t.co/YGa0uuIoOT November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



