レコーディング トレンド
0post
2025.11.28 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ライブでのモニタリングについて迷い悩む人が多いので、私見を書いておきます。長文です。
これはきっと私以外のシンガーやバンドマンにとっても多かれ少なかれ悩みを伴う課題だろうと思います。
狭いライブハウスだけではなく広い会場やホール、フェス会場なんかでもそれぞれの課題はあると思いますが、気持ちよく歌えるときとそうでないときがあります。
モニター担当エンジニアとのコミニュケーションは大切です。それぞれの技術的課題と取り組みの共有が不可欠です。
うまく歌えない、自分の声がよく聴こえない、音程が取りづらい、といった悩みには必ず理由があります。
前提として、楽曲のアレンジが歌の伴奏として適正であるかどうかはとても大きいです。
レコーディング作品においてはギターが馬鹿でかかろうが、リバーブ・タイムが長かろうが、その曲っぽかったらそれでok。しかし生演奏となるとそうはいきません。
バンド全体の適正な音量をステージ上で作ることが大切です。歌い手にとっては、低音やコード楽器、自分の声との兼ね合いが生命線です。倍音が濁らないように、バランスだけではなく位相や周波数帯域のコントロールは重要です。
ギターが爆音すぎたり、ドラムが爆音すぎたりすると、声を必要以上に出さないといけません。結果ヴォーカリストが喉をやってしまったり、イップスの原因になりがちなので気をつけるべきだと思います。
歌い手は本番前には声出しをしておいた方がいいのは定説です。私は若い頃はそれをしませんでしたが、今は欠かせません。その人に合ったやり方を見つけて必ずやっておいた方が得策です。
どんな人の声にも自然倍音が含まれています。歌いたい、聴かせたいのが実音だったとしても、倍音がズレていることはよくあります。
倍音がズレていると音が濁り、エンジニアは倍音域をEQでカットします。そうすると、歌っていても音程が取りにくくなったり、逆に無理な発声になり声が細くなってしまいます。
私の場合は、本番前や録音前には必ず、小さな声から大きな声まで、喉に負担をかけないように「ん(n)」の音を長く伸ばし鼻腔内、頭蓋内、上半身、全身の順に響かせ、倍音の存在を確かめながら、徐々にゆっくりしたテンポで音階状に声を出します。
頭蓋内に響く倍音を気持ちいいところに揃えたり(純正5度に近いところ)、実音を変えず倍音の音程だけホーミーのように変化させながら、喉や身体が慣れてくるまでに詰まって鳴りが悪いところを取り去ります。
私は具体的には「ん」、「う」、「え」、「い」、「あ」の順で鳴らしています。
マイクはダイナミックとコンデンサの違いや機種による特性が色々あるから、自分の声質に合ったものを選ぶべきだが、私はまだそれが何なのかはまだよく分かっていません。どんなマイクにも得手不得手はあります。
ライブのステージで、特に男性の歌い手が最もストレスを感じることになるのが、(特に低音部分の)客席に向いたメインスピーカーからの回り込みです。
PAが入っている現場では、表の回り込みをうまくアンビエンスとして使わないといけません。いくら高性能なイヤモニを使っていたとしても、音の体感がないと自分の声量をどれくらい出すべきかが分からなくなることでしょう。
ちなみにイヤモニには長所も欠点もあります。両耳を塞いでしまうと、ダイナミクス、つまり音量感がよく分からないことになることがあるからです。
イヤモニはここ数年で飛躍的な進化を遂げています。ただ、密閉型でいくら高性能なものであっても、口を開けて歌うと耳からズレてしまい、低音がスッカスカに聴こえたり、照明を浴びて耳孔内発汗して聴こえが悪くなることもあります。
演奏中に自分の声を聴くことについて本当に他人に説明するのが難しいことです。
なぜなら、発せられた声は自分の耳から聴こえるし、骨伝導でも自分に伝わります。モニタースピーカーやイヤモニ、メインスピーカーや会場の跳ね返りからも聴こえてきます。
距離感は音質やタイミング、ピッチにも左右することなので、聴きすぎないことと、ソルフェージュなど地道な練習を積み重ね、身体がそのピッチ感とダイナミクスを覚えておくことはとても大切なことだと思います。
「難しいことを考えずに心から気合いで歌え」ということを言ってくる人も居ましたが、それは真理でその通りだと思います。
ただ、バンドのフロントマンや歌い手は、過酷な環境でも結果を出すために試行錯誤しています。ベストでなくともベターなモニター環境を作っておくことが最前提であることは、歌い手なら皆わかっているはずです。 November 11, 2025
6RP
ゆっふぃーありがとうなっしー♪
ヾ(。゜▽゜)ノこの12年後にはご当地ゆるキャラおぼえ歌を一緒にレコーディングしているって素敵なっしなー♪
https://t.co/bD4ocYJFRm https://t.co/lprIlUaUHz https://t.co/mnJqCbehJ5 November 11, 2025
5RP
TVerたくさん見て頂きありがとうございます!お気に入り登録もお願いします🙏
で、ラジオもあります!!
明日の金ズマでOAする【 BE:FIRST 】MANATOさんのインタビューを編集していたんですが、、、これはぜひ聴いて欲しい!笑
まず、曲込みでトータル29分近くあります!いろんな話しています!一部を項目で書き出すとですが・・・
⭐️ここまでの活動の振り返り
⭐️ワールドツアーで感じたこと
⭐️back numberとの沖縄でのライブ。
ステージで清水依与吏から言われた一言
⭐️BE:FIRSTって一体なに?
⭐️「I Want You Back」のレコーディングの時に
みんなでしていたこととは?
⭐️MoodとBangerの違いや感じ方
⭐️MANATOは〇〇の担当さん!
こんな感じです。
11月28日(金)19時台です‼️
#BEFIRST #BF_BEST #BESTY
#CROSSFM #金ズマ #拡散希望 November 11, 2025
4RP
※続々妄想です
制作サイド
「神…谷山さんのレコーディング風景のCMも作りたいのですが…」
谷山紀章さん
「かまいませんよ😃」
制作サイド
「色気かヤバい、神CMができた」
オタク(むしろ珍獣)
「同担生きてる?」
「マックに課金(購入)しなきゃ!」
「グラコロ®の売上更新させるぞっ!!!」 https://t.co/W5xeeoaH6j November 11, 2025
3RP
自分をみているとお前はいつ曲を作り、いつレコーディングをし、いつのまにかMVを作ったんだ?
と言いたくなるが作っていました。
"まある"がデジタルリリース&MV解禁です。
新アルバム「1013」も全国にお届けできるように準備中。
ブックレットがかっけーからCDを買う行為を是非して頂きたいです。 https://t.co/GoTMwblG2V November 11, 2025
2RP
【11/9(日)第2回「茂林寺沼湿原100年会議」】
参加者意見をグラフィックレコーディング(グラレコ)でまとめています😊(グラレコ=アラワス関美穂子さん)
テーマは「20年後の湿原のあるべき姿を実現するために、どのような活動ができるか?」
#倭国遺産 #里沼 #館林市 #茂林寺沼湿原 https://t.co/9swWyJS595 November 11, 2025
最強メンバーでのレコーディング。
出来上がるのが楽しみだな。
この4人の世界は真実のウタ。
誰にも邪魔できない。
#KIRIA さんも #亀ちゃん も #あをい ちゃん も #かじ さんも自分に厳しい。
その反面他の人には優しい。信じるのが一番の救いだ。音楽は人柄が大切。救いがココに。
#亀のちのちKIRIA https://t.co/wf0I9CQTzf November 11, 2025
レコーディング行く前に、別曲のアコギ録音をして徳を積んだ
M149TUBEほんとすごいマイクだな。アクティブのリボンマイクとセット🎤
ちなみに、ギター演奏で1番気をつかってる機材は、足台なんだよな笑
マジで演奏のクオリティあげるのが第一!
行ってきます! https://t.co/QCx6yQWMwr https://t.co/KF4jIqf8zy November 11, 2025
おはようございます😊
昨日はバタついてて上げられなかったんですが、またまた@popcorestudio にてレコーディングでお世話になりました🙏
今回も@Mikio7775 先生の渾身の2曲🔥
歌わせていただき本当に楽しかった😆🎶
リリースしたら是非聴いていただきたいとても素敵な曲です!
続報待たれよ🤭KGG https://t.co/t0eZzdB5nw November 11, 2025
@uratasama おはようございます!!!
3日連続は凄すぎますほんとにお疲れ様です🥺🥺🥺
レコーディングもファイトです!!聴ける日楽しみです🫶🏻
今日も大好きです!!!
おはす!🐾 November 11, 2025
めめ「ラウールがこのパンフレットでレコーディングのときのエピソードを話しているけど、たった一言の歌詞にもこだわって、そこに思いを込めてる姿を見て、自分もたくさんの刺激をもらった。2022.9 スノラボパンフ November 11, 2025
本日のお客様は、
歌手で女優の #沢田亜矢子 さん、
実力派音楽ユニット『#THEカルテット』の #江上怜那 さん、#加藤凱也 さんでした!
あらためてレコーディングし直し、リリースされた『小さい花』のお話もお聞きしました😌
皆さま、ありがとうございました😊
#ラジマガフライデー https://t.co/1cp49P0QfJ November 11, 2025
今年の頭からハンサムレコーズでライブ配信とレコーディング活動を始めて4月から連続リリースしとるナカシマスズの新曲がリリース。
4月からリリーススタートして15曲目ってすげーよな(笑)
ギターと歌の一発録りが出来るアーティストだでガンガン制作してきたんけど15曲目は初のアレンジありの楽曲。
「幸福を喰む」
歌手として生きていきたい若者の希望と葛藤が凝縮されとる歌なんよな。
ワシはバンドマンだでバンドマンがかっこいいと思うビートメイクを女性シンガーの楽曲に加えさせてもらった。
是非聴いてくれい!
https://t.co/aSq77XzOfX November 11, 2025
おはようございます🎸
本日11.28(金)は、レコーディングのためポストお休みします❗
おはポス&いいね等もお休みしますので、また土曜日にお会いしましょう🤗
いつもコメントorいいね等、ありがとうございます😄
皆さん、善き一日を😎
本日の、お供🎶
#ストライパー https://t.co/zxEmrK8Xqh November 11, 2025
直近は、WONKでのキーボードや映画の劇伴などを手掛ける音楽家江﨑文武さん。以前ラジオで対談したこともあり、そこでは沈黙から都市の騒音まで、フィールドレコーディングから表現の教育のあり方まで、ノイズキャンセリングから池に飛び込む蛙の音まで語りましたが、今回はその続きを! ぼくは兼ねてから、ベーシストのヴィクター・ウッテンの音楽教育論をきっかけにあやたけさんと語らいたいと思っていたのです。たのしみ!
→👋音楽による表現や教育論に興味がある人、表参道・渋谷近辺に出かけやすい人、WONKやあやたけさんのファンの方、ぜひにです。
表現者に「才能」は重要か?
登壇者:江﨑文武さん(音楽家)、渡邉康太郎
日時:12月1日 (月)19:00〜20:30
参加費:1,650円
定員:100名
会場:青山ブックセンター本店(東京都渋谷区)
https://t.co/1IgjK7sxWX November 11, 2025
大阪に戻って来て
今日はレコーディングDAY
週末は連日演奏現場なので
それに合わせてもしっかり準備💪🏻
30日(日)のリヴィングルームは
久しぶりにステージ復帰のMIRANちゃん
お馴染みの華穂ちゃん、瀧本結月ちゃん
先日もご一緒した三田春愛ちゃん
素敵な皆さんと
演奏コラボさせて頂きます🎸⚡️ https://t.co/vPRHlafxbF November 11, 2025
4時起きで事務作業して一段落。
風呂入って現場行ったら今夜は神戸で弾き語り、今週はまさかのライブ5本にレコーディング、勿論週6仕事。
しかしオレってタフよなー(笑)
さてと朝風呂だ! https://t.co/Po1OpW68nL November 11, 2025
Happy day について
マヤちゃん「レコーディングの順番が途中あたりだったけど、録音したてのメンバーの高音だったり、最後にかけての追い上げ感が聴きながら鳥肌が立った。NiziUの可能性広いなってなった。」
リクちゃん「レコーディングが一番楽しかった。ここライブですか?ってくらい殻を破って笑 マイクがめっちゃいいやつだから、歌ってて気持ちいい。マイク手に持ってるんじゃないかってくらい張り切って歌った。」
マヤちゃん「隠れパートが多い。聞こえないところで地味にHappy day!って言ってる笑」
リクちゃん「マヤは煽りが上手いからライブの時に使える、楽しみですね」
💜💛「高音でアドリブで煽っていこう笑」
#feels795 #NiziU #MAYA #RIKU November 11, 2025
映画 #先輩はおとこのこ 雨のちはれ サントラ配信です🐳
https://t.co/wbf8DW6YaD
映画のために作った曲たち✨舞台は南の島🏝️そんなサウンドもお楽しみください✨
レコーディングメンバー
室屋ストリングスの皆様
Pedal Steel 駒沢裕城さん
ピアノ 伊賀拓郎さん
Drum佐野康夫さんBass渡辺等さん
ギターとウクレレ 遠山哲朗さん
Flute&Recorder 坂本圭さん Oboe 最上峰行さん Clarinet 中ヒデヒトさん Bassoon 石川晃さん November 11, 2025
今日の動画です!!
先日公開されたオレビバ新曲のレコーディングの様子です!!
見てね~!!
#オレビバ四神相応【お仕事の裏側】ボーカルディレクションの様子~四神相応~https://t.co/4CCjSQDH8T https://t.co/cn6id1lhMo November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。







