レコーディング トレンド
0post
2025.11.27 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
TVerたくさん見て頂きありがとうございます!お気に入り登録もお願いします🙏
で、ラジオもあります!!
明日の金ズマでOAする【 BE:FIRST 】MANATOさんのインタビューを編集していたんですが、、、これはぜひ聴いて欲しい!笑
まず、曲込みでトータル29分近くあります!いろんな話しています!一部を項目で書き出すとですが・・・
⭐️ここまでの活動の振り返り
⭐️ワールドツアーで感じたこと
⭐️back numberとの沖縄でのライブ。
ステージで清水依与吏から言われた一言
⭐️BE:FIRSTって一体なに?
⭐️「I Want You Back」のレコーディングの時に
みんなでしていたこととは?
⭐️MoodとBangerの違いや感じ方
⭐️MANATOは〇〇の担当さん!
こんな感じです。
11月28日(金)19時台です‼️
#BEFIRST #BF_BEST #BESTY
#CROSSFM #金ズマ #拡散希望 November 11, 2025
21RP
ライブでのモニタリングについて迷い悩む人が多いので、私見を書いておきます。長文です。
これはきっと私以外のシンガーやバンドマンにとっても多かれ少なかれ悩みを伴う課題だろうと思います。
狭いライブハウスだけではなく広い会場やホール、フェス会場なんかでもそれぞれの課題はあると思いますが、気持ちよく歌えるときとそうでないときがあります。
モニター担当エンジニアとのコミニュケーションは大切です。それぞれの技術的課題と取り組みの共有が不可欠です。
うまく歌えない、自分の声がよく聴こえない、音程が取りづらい、といった悩みには必ず理由があります。
前提として、楽曲のアレンジが歌の伴奏として適正であるかどうかはとても大きいです。
レコーディング作品においてはギターが馬鹿でかかろうが、リバーブ・タイムが長かろうが、その曲っぽかったらそれでok。しかし生演奏となるとそうはいきません。
バンド全体の適正な音量をステージ上で作ることが大切です。歌い手にとっては、低音やコード楽器、自分の声との兼ね合いが生命線です。倍音が濁らないように、バランスだけではなく位相や周波数帯域のコントロールは重要です。
ギターが爆音すぎたり、ドラムが爆音すぎたりすると、声を必要以上に出さないといけません。結果ヴォーカリストが喉をやってしまったり、イップスの原因になりがちなので気をつけるべきだと思います。
歌い手は本番前には声出しをしておいた方がいいのは定説です。私は若い頃はそれをしませんでしたが、今は欠かせません。その人に合ったやり方を見つけて必ずやっておいた方が得策です。
どんな人の声にも自然倍音が含まれています。歌いたい、聴かせたいのが実音だったとしても、倍音がズレていることはよくあります。
倍音がズレていると音が濁り、エンジニアは倍音域をEQでカットします。そうすると、歌っていても音程が取りにくくなったり、逆に無理な発声になり声が細くなってしまいます。
私の場合は、本番前や録音前には必ず、小さな声から大きな声まで、喉に負担をかけないように「ん(n)」の音を長く伸ばし鼻腔内、頭蓋内、上半身、全身の順に響かせ、倍音の存在を確かめながら、徐々にゆっくりしたテンポで音階状に声を出します。
頭蓋内に響く倍音を気持ちいいところに揃えたり(純正5度に近いところ)、実音を変えず倍音の音程だけホーミーのように変化させながら、喉や身体が慣れてくるまでに詰まって鳴りが悪いところを取り去ります。
私は具体的には「ん」、「う」、「え」、「い」、「あ」の順で鳴らしています。
マイクはダイナミックとコンデンサの違いや機種による特性が色々あるから、自分の声質に合ったものを選ぶべきだが、私はまだそれが何なのかはまだよく分かっていません。どんなマイクにも得手不得手はあります。
ライブのステージで、特に男性の歌い手が最もストレスを感じることになるのが、(特に低音部分の)客席に向いたメインスピーカーからの回り込みです。
PAが入っている現場では、表の回り込みをうまくアンビエンスとして使わないといけません。いくら高性能なイヤモニを使っていたとしても、音の体感がないと自分の声量をどれくらい出すべきかが分からなくなることでしょう。
ちなみにイヤモニには長所も欠点もあります。両耳を塞いでしまうと、ダイナミクス、つまり音量感がよく分からないことになることがあるからです。
イヤモニはここ数年で飛躍的な進化を遂げています。ただ、密閉型でいくら高性能なものであっても、口を開けて歌うと耳からズレてしまい、低音がスッカスカに聴こえたり、照明を浴びて耳孔内発汗して聴こえが悪くなることもあります。
演奏中に自分の声を聴くことについて本当に他人に説明するのが難しいことです。
なぜなら、発せられた声は自分の耳から聴こえるし、骨伝導でも自分に伝わります。モニタースピーカーやイヤモニ、メインスピーカーや会場の跳ね返りからも聴こえてきます。
距離感は音質やタイミング、ピッチにも左右することなので、聴きすぎないことと、ソルフェージュなど地道な練習を積み重ね、身体がそのピッチ感とダイナミクスを覚えておくことはとても大切なことだと思います。
「難しいことを考えずに心から気合いで歌え」ということを言ってくる人も居ましたが、それは真理でその通りだと思います。
ただ、バンドのフロントマンや歌い手は、過酷な環境でも結果を出すために試行錯誤しています。ベストでなくともベターなモニター環境を作っておくことが最前提であることは、歌い手なら皆わかっているはずです。 November 11, 2025
12RP
今日の動画です!!
先日公開されたオレビバ新曲のレコーディングの様子です!!
見てね~!!
#オレビバ四神相応【お仕事の裏側】ボーカルディレクションの様子~四神相応~https://t.co/4CCjSQDH8T https://t.co/cn6id1lhMo November 11, 2025
4RP
シンバル1枚割れたらその日のギャラが飛ぶこのご時世。かと言って妥協は出来ない。このチャイナは僕も長年使ってるし、レコーディングでも多くのドラマーさんに使って頂いている。俺の知る限り最もコスパの良いチャイナシンバル。セイビアンB8X。迷ったらまずはこれ!
#Sabian
#チャイナシンバル https://t.co/oGwhdyLWM7 November 11, 2025
4RP
※続々妄想です
制作サイド
「神…谷山さんのレコーディング風景のCMも作りたいのですが…」
谷山紀章さん
「かまいませんよ😃」
制作サイド
「色気かヤバい、神CMができた」
オタク(むしろ珍獣)
「同担生きてる?」
「マックに課金(購入)しなきゃ!」
「グラコロ®の売上更新させるぞっ!!!」 https://t.co/W5xeeoaH6j November 11, 2025
4RP
こんにちは。
今日は夜から雨らしい。画像はこんな感じになってます。今日も編集しながら、お勉強も一緒にやります。ひとり撮り忘れがあったので、余裕あればレコーディングもやります。音楽の方も良いところがあったので、1回試しに取り入れて、編集してみるかな?って思ってます。コンビニ弁当を後で https://t.co/03lcQOBeaV November 11, 2025
3RP
おはみぃなです。また新曲の作詞中です!伝えたい気持ちがいっぱいありすぎて頭を抱えています。
でもめっちゃいい感じになったので、レコーディングが楽しみです! https://t.co/PXIbLf0Bsg November 11, 2025
3RP
中日新聞の記者さんと「まちなか音楽広場」の話しから軽音部の話になり「それすごくないですか?」と、丁寧に取材をしていただきました。創設した頃の部員には、すでにプロのプレイヤーだったり、裏方で働いている人もいます。
コロナ禍で一旦、一般の部員募集が難しくなり、2校ある既存の軽音部のサポートにまわりました。再始動したのも高校生からの声掛けからでした。
高校生たちのやりたいに対して、機会や場の作り方を知るチャンス与えていくのが東三河高校生軽音部のスタンスです。
例えば、杉作J太郎さんが豊橋のトークイベントで高校生と喋りたいという話になり、軽音の部員たちを紹介。そのトークが、杉作さん、能町みね子さん、大橋裕之先生から高評価を受けて、高校生の軽音ラジオを作ることに。軽音関係者の大人はラジオ番組を作るプロではないので、東海ラジオのプロデューサーに声を掛けて、ラジオづくりの現場を見学、取材させてもらうなど、大人が誤魔化した姿勢にならないことに気をつけています。
また、プロミュージシャンの演奏を間近で見れたり、プロミュージシャンの仕事の話(つまり、いろいろなスタイルがある)を直接聞けたり。さらに、レコード会社の人が、どんな形で制作していくのか、音楽に関わるどんな仕事の人がいるのか話をしたり。ライブやレコーディング、デザイン、言葉など、自分たちでできることやアンテナの数を増やしていくきっかけになるような事、音楽を軸に技術や知見を増やすことで、隣接する様々なことに触れて自ら世界を広げていく人になっていいんだよという感じの活動をしています。
楽器屋という様々な音楽の人たちが集う場所だから出来る部活動でもありますが、色々な場所でこういう部活を作ることも出来ます。(南栄町協議会だって部活みたいなものです)
高校生には、引き続き社会との折り合いを付けるチューニングも学びつつ、自分が得意なことを見つけて、ぐいーんと伸ばしていって欲しいです。
ということで、取材と掲載ありがとうございました! November 11, 2025
2RP
皆さんが気になる(好き放題言われてる)箱の中身ですがw ついに手に入れてしまいました…!
TAMA Drums Mastercraft "The Bell Brass"
世界中で名器と呼ばれるMade in Japanのスネア!改めて鳴りも深みもヤバすぎる…ライブにレコーディングにどんどん使っていきます!🔥🔥
#TAMADrums https://t.co/ZVKMKVFlS2 November 11, 2025
1RP
ウヌの入隊前の私たちが知り得るスケジュールはこれだけだけど、この余白の日にstargraphyの準備、ELSEのレコーディング、ダンスの練習、MV撮影、各アンバサダーの撮影、雑誌撮影…
来る日も来る日も動き続けたウヌ🥹
おかげで毎日楽しませてもらってるよ🫶
本当に感謝🥲🩵
#차은우 #CHAEUNWOO https://t.co/HowRTtRF24 November 11, 2025
1RP
映画 #先輩はおとこのこ 雨のちはれ サントラ配信です🐳
https://t.co/wbf8DW6YaD
映画のために作った曲たち✨舞台は南の島🏝️そんなサウンドもお楽しみください✨
レコーディングメンバー
室屋ストリングスの皆様
Pedal Steel 駒沢裕城さん
ピアノ 伊賀拓郎さん
Drum佐野康夫さんBass渡辺等さん
ギターとウクレレ 遠山哲朗さん
Flute&Recorder 坂本圭さん Oboe 最上峰行さん Clarinet 中ヒデヒトさん Bassoon 石川晃さん November 11, 2025
1RP
#ピンスパ7周年 ワンマンで初披露した
PinkySpiceの新曲「STAR」
サブスクで配信開始されてます✨️
ワンマンでは生バンドで披露する事が出来てすごく嬉しかったし、周年曲なのもありレコーディングやダンスもめっちゃ気合い入れて頑張った曲なので沢山聴いてほしいです💕 https://t.co/5yjxSUp8ZV November 11, 2025
1RP
ギターアンプ40台以上⁉の機材部屋を全部出して数えてみた(最後に1台だけ音出し)【ZENTA】#30 https://t.co/HEKgQCPQaY @YouTubeより
ギターアンプを全部引っ張り出して数えてみたら、まさかの40台以上ありました…。
普段の制作やレコーディングで使っているプロ用アンプを、今回は全台まとめて紹介&カウントしていきます。
最後に1台だけ音を出しています。
(※カメラのマイク収録なのでどこまで伝わるか分かりませんが、雰囲気を楽しんでいただけたら嬉しいです。)
・Marshall、Mesa/Boogie、Fender など定番アンプ
・レアな改造モデルやヴィンテージ系
・作曲家ZENTAが初めて買った真空管アンプなどの話をしています。
良ければ 高評価&チャンネル登録 で応援お願いします!
#ZENTA #作曲家ZENTA #ギターアンプ #機材紹介
#ギタリスト #Marshall #MesaBoogie #Fender
#アンプ比較 #音作り #ギターサウンド #機材部屋 November 11, 2025
1RP
“マーセラス・ニーリー” がアートブックを出版!
DWL2023やウラワン 2024/2025など数多くのドリカムのライヴに出演し、先日レコーディングを行ったドリカムのNEWアルバムにも参加するなど、長年DCT BANDの一員として活躍をしているSpoken Word Artistマーセラス・ニーリーが、アートブック「Tokyo Midnight」を出版しました。
1992年から倭国に暮らし、ミュージシャン、ステージパフォーマー、ナレーター、アナウンサー、詩人、写真家、研究者など、幅広い才能で活躍を続けているマーセラス・ニーリー。独自の視点と感性で創り上げた本書は、夜の東京でマーセラスが出会った時間(とき)を、全ページモノクロームの写真・詩・エッセイで紡いだ一冊。
彼の人生と芸術を支えてきた倭国への心からのラブレターとなっています。
DREAMS COME TRUEのライヴでは、「みなさ〜ん、げんきですか〜!」のMCでお馴染みのマーセラス。最高にクールで、時にはキュートなマーセラスは、DREAMS COME TRUEのふたりから親しみを込めて「マース」と呼ばれ、これまでDREAMS COME TRUEを様々な面でサポートしてきてくれたキーマンのひとり。
そんなマーセラスが長年暮らしている倭国、そして東京で感じ取った情景が詰まった「Tokyo Midnight」、DCTgSMにて販売開始。
--------------
商品:Tokyo Midnight(著者:マーセラス・ニーリー)
価格:¥3,900(税込)
発売日:2025年11月27日(木)17:00
https://t.co/mBhnzi24oY
-------------- November 11, 2025
1RP
明日こちらですー!みんなでお祝いしましょう💛びーらぶは土日東京に行ってしまうのでね、いってらっしゃいしにきましょう
今日はレッスンねー、とレコーディング頑張りました❗️かんな最後に覚える曲だろうから、心こめて歌いました。ワンマン楽しみだね😻じゃ、また明日ー♩ https://t.co/cSpW5H2Rfp November 11, 2025
1RP
📢リサイタルのお知らせ📢
ちょうど1ヶ月を切りました🎻📝
2025/12/26(金)13:30〜 高崎芸術劇場のT-shotシリーズにて、#三又瑛子 先生とリサイタルをさせて頂きます。
併せて、24&25日に私自身初となるCDレコーディング💿を致します✨🎄
(クリスマスは今の時期に絶賛満喫中🎁🩰🥜❄️ですので、ご安心ください笑)
皆様に楽しんでいただけるように精一杯頑張ります💐🤍
#大久保瑠名 #ヴァイオリン #violin
#高崎芸術劇場
🎫チケットはこちらからお求め頂けます!
https://t.co/lmZLvinLBp November 11, 2025
未経験から『サウンドクリエイター』
社内映像案件のBGM作成
✨資格取得制度✨倭国音楽能力検定、MIDI検定、サウンドレコーディング技術認定試験、 Pro Tools技術認定試験 、etc 取得に関する資格の選定やスケジュール感も社内で伴走致します。
新宿区 新宿御苑前駅 四谷三丁目駅 新宿三丁目駅
テレワーク・在宅OK
仕事内容:BGMを中心としたサウンドクリエイターのお仕事です♪
✅20代が活躍中
✅男女比率→50:50
✅リモートワーク可
と働きやすい環境です!
⭐️具体的な仕事内容⭐️
・DTMソフトを使った打ち込み作業
・クライアントとの打ち合わせ
・インフルエンサーマーケティング
・タレントやインフルエンサーなどとの打ち合わせ
・MV作成のお手伝い
・作曲、編曲業務
自分の「好き」を仕事にしたい!
そんな目標を持つ方にぴったりの環境です。先輩社員がしっかりとフォローするので、未経験からのスタートでも安心して働けます!
⭐️社内研修期間あり(OJT形式)⭐️
✅動画編集研修
→弊社独自のカリキュラムでのスキルの底上げ、向上のためサポート
※Adobe Premiere Pro/After Effects
✅SNSマーケティング研修
→動画を制作するだけではなく、SNSなど各プラットフォームでのマーケティングも習得いただけます。※希望者のみ
✅語学研修
→グローバルに「どこでも」仕事ができるスキルを身に着けたい方には英語研修の受講も可能です。※希望者のみ
✨資格取得制度✨
資格取得に関わる費用(参考書代、受験費用)を会社負担。倭国音楽能力検定、MIDI検定、サウンドレコーディング技術認定試験、 Pro Tools技術認定試験 、etc
取得に関する資格の選定やスケジュール感も社内で伴走致します。
【DTMオンラインスクール】を福利厚生で利用することも可能です!
⭕️実務未経験OK⭕️
最初は出来なくて問題ありません
あなたのビジョンやポテンシャルを重視しております!
⭕️未経験歓迎⭕️
業界、職種が未経験でもご応募可能でございます。
※人柄採用
応募資格
未経験者、既卒・第二新卒、大歓迎!
★学歴は一切問いません!
●副業・Wワークも可能です!
●英語力は問いません!
✅資格/学歴/経験
不問・業界未経験OK
※社会人経験不問
※中卒/高卒OK
人の能力とは肩書で判断できないものです。実際に向き合ってお互いに成長しあうことが社会貢献に繋がります✨
⭐️歓迎するマインド⭐️
・エンタメが好き、音楽を聴くのが大好き
・誰かを技術で支えたい、サポートしたい
・制作をイチから勉強したい
・チームでの仕事を意識できる
・どこでも仕事が出来るようになりたい
・やる気だけはあるので頑張りたい
制作スキルは無いけど、音楽を聴くことが好き!という方にぴったりのお仕事です^^
・音楽事務
・動画クリエイター
・プロデューサー
・SNSマーケティング
へのジョブチェンジ/キャリアアップもご相談可能となっております。
正社員
月給 25万円 ~ 39万円
株式会社ファン・ソレイユ
https://t.co/cDgOQh2K7Q November 11, 2025
@RIO_ukulele レコーディング無事に終わったのですね。ほんとにお疲れ様🥰
この後まだHAWAIIでゆっくり出来るのかな?色々話を聞けるのを楽しみにしています。 November 11, 2025
未経験から『サウンドクリエイター』
✨資格取得制度✨
倭国音楽能力検定、MIDI検定、
サウンドレコーディング技術認定試験、
Pro Tools技術認定試験 、etc
取得に関する資格の選定やスケジュール感も社内で伴走致します。
新宿区 新宿御苑前駅 四谷三丁目駅 新宿三丁目駅
テレワーク・在宅OK
仕事内容:BGMを中心としたサウンドクリエイターのお仕事です♪
✅20代が活躍中
✅男女比率→50:50
✅リモートワーク可
と働きやすい環境です!
⭐️具体的な仕事内容⭐️
・DTMソフトを使った打ち込み作業
・クライアントとの打ち合わせ
・インフルエンサーマーケティング
・タレントやインフルエンサーなどとの打ち合わせ
・MV作成のお手伝い
・作曲、編曲業務
自分の「好き」を仕事にしたい!
そんな目標を持つ方にぴったりの環境です。先輩社員がしっかりとフォローするので、未経験からのスタートでも安心して働けます!
⭐️社内研修期間あり(OJT形式)⭐️
✅動画編集研修
→弊社独自のカリキュラムでのスキルの底上げ、向上のためサポート
※Adobe Premiere Pro/After Effects
✅SNSマーケティング研修
→動画を制作するだけではなく、SNSなど各プラットフォームでのマーケティングも習得いただけます。※希望者のみ
✅語学研修
→グローバルに「どこでも」仕事ができるスキルを身に着けたい方には英語研修の受講も可能です。※希望者のみ
✨資格取得制度✨
資格取得に関わる費用(参考書代、受験費用)を会社負担。倭国音楽能力検定、MIDI検定、サウンドレコーディング技術認定試験、 Pro Tools技術認定試験 、etc
取得に関する資格の選定やスケジュール感も社内で伴走致します。
【DTMオンラインスクール】を福利厚生で利用することも可能です!
⭕️実務未経験OK⭕️
最初は出来なくて問題ありません
あなたのビジョンやポテンシャルを重視しております!
⭕️未経験歓迎⭕️
業界、職種が未経験でもご応募可能でございます。
※人柄採用
応募資格
未経験者、既卒・第二新卒、大歓迎!
★学歴は一切問いません!
●副業・Wワークも可能です!
●英語力は問いません!
✅資格/学歴/経験
不問・業界未経験OK
※社会人経験不問
※中卒/高卒OK
人の能力とは肩書で判断できないものです。実際に向き合ってお互いに成長しあうことが社会貢献に繋がります✨
⭐️歓迎するマインド⭐️
・エンタメが好き、音楽を聴くのが大好き
・誰かを技術で支えたい、サポートしたい
・制作をイチから勉強したい
・チームでの仕事を意識できる
・どこでも仕事が出来るようになりたい
・やる気だけはあるので頑張りたい
制作スキルは無いけど、音楽を聴くことが好き!という方にぴったりのお仕事です^^
・音楽事務
・動画クリエイター
・プロデューサー
・SNSマーケティング
へのジョブチェンジ/キャリアアップもご相談可能となっております。
正社員
月給 25万円 ~ 39万円
株式会社ファン・ソレイユ
https://t.co/cDgOQh2K7Q November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。







