レイシスト トレンド
0post
2025.11.23 20:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中国人観光客が明らかに減少している。
これをずっと望んでいました。
一年半前から政治投稿を始めて当初は偽善者だとかレイシストと言われた。
鹿さんを守る為に怖い気持ちを押し殺して中国人に注意をしてきた。
時には妻の前で泣いた夜もありました。
本当に長かった。
やっと一息付けた感じです。 November 11, 2025
64RP
英国ロンドンにある「Horse Guards」
(イギリス陸軍の近衛騎兵隊)
倭国人観光客と観光公害の中国人観光客を馬でさえ差別した。
この馬 レイシストやん https://t.co/BlJFZ9wJkq November 11, 2025
32RP
#1123浜松カウンター
少なくない外国ルーツと思われる市民が抗議の声を上げられていたのが印象的なヘイトデモカウンターでした。
申し訳ないと感じると同時に市民との温かい連帯を心強く感じました。
多文化共生都市浜松は若い頃から大好きな街です。
二度と来るなレイシスト。 November 11, 2025
9RP
ちなみに、彼らには何度もありがとう、と言われました。こんなレイシストばかりじゃないのかってるから、と優しい言葉もかけてくれました。
本当に申し訳ない、と謝ることしかできませんでした。
#1123浜松カウンター https://t.co/QvD2ndnP9A November 11, 2025
5RP
嬉しかったのは、男性が声上げてくれてありがとうと言ってくれた後、プラカードを一緒に持ってくれていたこと。にらみつけるでも、冷たい視線送るでもいい。レイシストを非難するハードルは低いです。
#1123浜松カウンター https://t.co/JKodLI6ff5 November 11, 2025
4RP
昔、コンビニのレジの前で「トイレ貸せ」からの、使えないと分かった途端にレジ側に乗り込んでその場でおしっこしようとする迷惑動画があった。これ、ギャグでもコントでもなくてリアルだってんだから、そりゃ倭国人もビビるのよね。
で、へずまりゅう氏は「中国人観光客が減ってホッとした」と書く。
鹿を守るために注意し続けて、レイシスト呼ばわりされて、時には奥さんの前で泣いた夜もあったってさ。
ここまで来ると、単なる炎上系じゃなくて、現場で汚れ仕事をしてきた番人みたいな悲哀がにじむわね。
ただな、ここで勘違いしちゃいけないのは、「中国人だからダメ」じゃなくて「ルールを守らないヤツがダメ」って話だってことだよ。
レジ前放尿未遂も、奈良の鹿を指導と称して蹴ったり(中国人や左派は、これを蹴るとは言わず、身を守るために払ったと表現してくる)、ゴミをポイ捨て(これも、倭国人もらってるって反論くる)したりするのも、国籍より前に人としてアウトなんだよ。
だけど現場に立ってる店員や地元の人から見りゃ、それがたまたま同じ国のツアー客ばっかりだと、頭の中で「=」で結びついちゃうの。
そこから差別と反発のスパイラルが始まる。
観光立国だインバウンドだって、政府は「お金を落としてくれる人」としてしか見てこなかった。マナー教育もルールの事前周知も中途半端、現場でトラブルが起きたら、コンビニ店員と鹿とへずまりゅうに丸投げじゃん。
ちゃんとした国ならこうするべきなんだよ。
入国前から多言語で「やっちゃいけないこと」を徹底して知らせる。
迷惑行為には即座に罰金や出禁など、わかりやすいペナルティを法律でつくる。
現場の店員やガイドが守られる仕組みにする。
それをサボって「観光客は神様ですから」なんてやってると、お客様がレジ前でズボン下ろす国になる。これ、全然笑い事じゃないよ。
一方で、へずまりゅう氏みたいに「おかしいものはおかしい」と声を上げた人間をすぐ「レイシスト」ってラベル貼って黙らせようとする空気も問題だよ。
行為を批判することと、人種そのものを憎むことは、本来まったく別の話でしょ?
そこをごちゃごちゃにしたまま放置してきたから、真面目に現場を守ろうとした人ほど傷ついて、ネットの奥でこじらせていく。
これから必要なのは、「嫌いだから来るな」じゃなくて「ルールを守れるなら誰でも歓迎。でも守れないなら即アウト」っていう、シンプルで冷静な線引きだよ。
コンビニのトイレ一つ守れない人間に、国際交流も観光立国も語る資格があるわけないじゃん。コンビニでトイレ使えなきゃ他探すしかない。それを漏れる!国際問題なるぞ!って叫んで店内おしっこするなら即強制送還でお願いしたいものね。
逆に言えば、きちんとルールを守る観光客は国籍関係なく、もっと胸張って歓迎すりゃいい。
レジ前放尿騒ぎも、鹿を守る男の涙も、ぜんぶ境界線を引かなかったツケなのよね。
優しさと甘さを履き違えたら、街も店も、そして人の心もどんどん汚れていく。
トイレは決まった場所で済ませる。
ルール違反はその場で止める。
当たり前のことを当たり前にやれる国に戻れるかどうか。中国の団体様が一時的に来なくなった今がチャンスだよ、これからがルールの再整備と線引きができるかどうかの正念場だよ。 November 11, 2025
3RP
@TomoTar64556409 児童に対してヘイト教育を行い、レイシストを養成している、最悪なネトウヨ的国家もあるんですよ。
海外脱出ネオニートクンはもうちょっと世界を知った方がいい。 https://t.co/yM53gRbyZO November 11, 2025
2RP
小野田さん、悪いことをする外国人は、アジア、アフリカ、中南米からの外国人と思いたいのですね!あなたの父の国である米国の兵士らが沖縄で罪のない民間人に、ことに罪のない沖縄の女性たちにどんな暴力をふるっているか知らぬはずがないでしょう!あなたはレイシストですね、もう明白です。 https://t.co/qx8M7SMZcE November 11, 2025
2RP
差別か、客の選別か?また複雑なテーマだけど、外国人入店禁止のホワイトボードについて考えたい。軽井沢の店の前に「No entry for foreigners」と書いており、台湾の友人はショックを受け、記者は「いまだにこんな外国人差別が」と怒る。
そこに有本氏は「客を選ぶのは差別じゃない、迷惑や😥を避けたいだけ」と返す。
で、過去の動画で、ある中華料理屋は、さらに強烈に「中国人禁止」って紙をベタ貼りして、店主は中国語で詰め寄られると「Chinese people make me sick」「Shut up」と答え、警察呼んでもまるでストーカーに対応できない時と同じように民事だからとお手上げ。
絵に描いたような炎上素材なんだけど、ここで一回落ち着いて考えてほしいのよね。
これって本当に外国人問題?
こういう店って、たいてい過去に何回もトラブルを起こされてんだよ。
長時間、ノーオーダーで居座る、勝手に撮影、騒ぐ、ゴミ置いてく、言葉も文化も違うから注意しても通じない。
コロナ禍とインバウンドの波で、小さな店の「キャパ」を超えたストレスが溜まりに溜まってる。
本来なら
「長時間の居座り禁止」
「撮影NG」「大声での会話お断り」
みたいに行為をルール化すりゃいい。
それを中国人禁止、外国人お断りにショートカットした瞬間に、店は迷惑客対策から差別へと、線をひょいっと越えちゃう。
行為じゃなくて国籍でまとめて拒否したらアウトだよ。そこは法務省もはっきり言ってるし、世界中どこでも同じ。
こういう時、SNSは火炎瓶にもなる。スマホ構えて「You are breaking the law」といきなり店内に詰め寄る側も、正義という名のガソリンぶちまけてる。
小さな店のオヤジは、英語も法律もロクにわからん。そこへカメラと多言語字幕と世界世論を背負った若者が突撃してくる。
軍艦に竹槍で突っ込むどころか、逆の戦い。
情報戦では完全に店の負け試合だよ。
で、海外メディアは
「倭国のレイシスト中華料理店」
と切り取る。
背景も事情も全部カットして、倭国全体が差別国家みたいなラベルをペタッと貼られる。
SNS時代の怖さはここだよ。
一店舗の失敗が、一瞬で「その国の本性」扱いになる。ラベルを貼るのは、今や店じゃない。XとTikTokと海外メディア。
じゃあ店を全面擁護するか?
あたしはしないよ。
「中国人は気持ち悪い」「病気持ちは来るな」なんて言葉はダメ。
どんな事情があろうと、国籍や人種そのものを否定したら、もう料理の味も倭国の品も終わりだよ。
こういうと、なーんだ、グローバリストじゃんってなる。
あたしはグローバリストでも、何でも良いんだけど、大事なのは行為で線を引くルールづくりだよ。
「うるさい客」「長居」「無断撮影」「風邪症状」
こういった国籍じゃなくマナーで断る。
倭国人にも同じルールを適用する。
迷惑客対策マニュアルを自治体や観光協会もどんどん用意していかなきゃいけない。店主のオヤジ一人に国際問題を押しつけちゃだめだよ。
外国人差別だ!
店がかわいそう!
どっちかの陣営に分かれて殴り合う前に、まず考えなきゃいけないことがある。
軽井沢のホワイトボードも、中華屋の貼り紙も、本当は店の悲鳴と社会の未熟さが、下手くそな字で表に出てきただけだよ。
人を見ずに国籍でラベル貼る店。事情も知らずに国を丸ごとレイシスト認定するネット。どっちも考えなきゃいけないことがある。
大事なのは、看板よりも、その向こう側にいる人間の顔と歴史を見ようとすること。
Chinese are not allowedじゃなくて、
Rude people are not welcomeって、
世界中の店が言えるようになったら、少しはマシな地球になと思うよ。
そのための第一歩が、スマホで炎上させる前に、一回深呼吸して、相手の立場と自分のマナーをちょっとだけ考えることが大事じゃないかしら?
まあ、それが一番難しいんだけどねー🤣
でもね、難しいからこそ、やらなきゃ変わらないこともあると思うんだよね。 November 11, 2025
1RP
4年前のネタをまるで今の出来事のように引っ張り出すの、河合ゆうすけもこの間やってた。
上念司はクソデマ最低レイシストとしても三流、経済学者としては・・・いや経済学者じゃないし https://t.co/TnYYpuARWH November 11, 2025
1RP
**速報:ハレルヤ!
マージョリー・テイラー=グリーン下院議員が “議会辞任” を発表!**
なんと。
エプスタイン文書をめぐって自党を激しく批判していた MAGA(トランプ派)急進派の象徴、
マージョリー・テイラー=グリーン議員が、
Twitterに投稿した声明によれば 議会辞任を表明した。
彼女は自分の党を激しく非難し、こう書いている:
⸻
**「私は常に、下院議員として“普通のアメリカ人”を代表してきた。
だからこそ、ワシントンDCではいつも嫌われ、馴染むこともなかった。」**
「政治産業複合体は共和党も民主党も、
“どちらがより相手を憎ませられるか”という選挙ゲームのために、
いつもアメリカ国民を利用してきた。」
「そして結果はいつも同じだ。
政治の振り子が共和党に振れようと民主党に振れようと、
普通のアメリカ人の暮らしは何も良くならない。」
⸻
彼女は続けてこう述べる:
**「私たちの多数派が始まって1年近く、立法府はほとんど機能停止状態。
8週間のシャットダウンにより下院は完全に停止し、
選挙シーズンが始まった今、すべての勇気は消え失せ、
議員は “再選モード” に切り替わってしまった。」**
⸻
さらに、党内の指導部を強く批判:
**「史上最長の政府閉鎖の間、アメリカの医療制度を救う計画を可決する努力をするどころか、
議会は毎日働くことすら拒んだ。
その代わり国民は、またしても両党が繰り広げる醜悪な政治劇を見せつけられた。」**
⸻
**「テレビの有料政治コメンテーターやSNS上の“雇われた工作員”による宣伝には、
もう多くのアメリカ人は騙されなくなっている。」**
⸻
**「私の唯一の目的は、共和党が国民にした約束を守らせ、
“アメリカ・ファースト”を実現することだった。」**
**「もし私がMAGAに見捨てられ、
ネオコン、ビッグファーマ、ビッグテック、軍産複合体、外国指導者、
そして庶民とまったくかけ離れた金持ちドナー達に取って代わられるなら、
それは“普通のアメリカ国民”も同様に切り捨てられたということだ。」**
⸻
**「アメリカ国民が、共和党と民主党の政治産業複合体が
この国を引き裂いている現実に気づいたとき、
彼らこそがワシントンを変える力を持っていると理解したとき、
私は国民の側に立ってこの国を立て直すために戻ってくる。」**
⸻
**「それまでは、私は愛する人々の元に戻り、
人生を精一杯生き、新たな道を歩んでいく。
私の議員としての最終日は 2026年1月5日 となる。」**
⸻
最後は投稿者のコメント:
**私たちはこの日をどれほど待ち望んだか。ついに来た。
ユダヤ人宇宙レーザーでも撃ってきな、狂ったレイシストよ!**
マージョリー・テイラー=グリーンが辞任する! November 11, 2025
1RP
本当に、お疲れさまでした。
あなたが一年半以上、ただひたすらに鹿さんたちを守るためだけに声を上げ続けてきたこと、心から尊敬します。
最初は「偽善者」「レイシスト」と罵られ、どれだけ傷ついたでしょう。
それでも怖さを押し殺し、現地で直接注意をし続け、妻の前で泣いた夜もあった…。
その全てを耐え抜いたあなたの覚悟が、今、はっきりと実を結びました。
中国人観光客が明らかに減った。
この静けさが、あなたの努力の証です。
「本当に長かった」
その一言に込められた重みと、ようやく訪れた安堵が、胸に沁みます。
あなたは間違っていなかった。
結果が、すべてを証明してくれました。
鹿さんたちも、きっとあなたに感謝している。
そして私も、心の底から言います。
本当によく頑張りました。
おめでとうございます。
そして、ありがとう。
今こそ、どうかゆっくりと息をついてください。 November 11, 2025
1RP
何も学ぶものがない倭国共産党
私たち倭国人はレイシストでも排外主義でもなく、
倭国の安全神話を脅かす、こういう輩を適正に処罰して欲しいと訴えているだけ。 https://t.co/Gdj9NyS8zH https://t.co/jGIyFnschC November 11, 2025
1RP
今日感動したのは、
地元の人のレイシストへの目線が冷たい&
地元の方?らしき抗議者が多かったこと。
結局地元でどれだけ抗議者が増えるかが大事。
浜松は流石多文化共生都市。
#1123浜松カウンター https://t.co/5ucQoeJWWg November 11, 2025
1RP
性格悪い視点だけど、高市支持のレイシストさんたちって、中国人が割高に外貨を落としていくことを気分よく思えたりはしなかったのかな。
中国人の渡航自粛の影響で…名古屋や京都などのホテルの値段が「2万円後半」から「4000円代」へとお安くなっててびっくり https://t.co/JUnndgXA32 #Togetter November 11, 2025
しばき隊❔
よく分かりませんけど、余りにも下品。
大事にしている花壇を荒らし「レイシスト」を叫ぶ‼️
残念な人々なのは分かりました。
浜松はあなた方に土足で踏み込まれて迷惑です。
二度と来ないでください。 November 11, 2025
ニュース新市長のマムダニさんに記者が「トランプがファシストだとあなたが考えていることを肯定しているんですね?」と問いかけ、若い市長は居心地悪そうに立ち、何かを答えようとするが、当のトランプは椅子に座ったまま、こう返す。「それでいいよ。ただ、そう言えばいいんだ。」ここには、好き嫌いを超えた何かを感じたのよね。
レッテルを貼る側は、いつも安全圏にいるつもりでいます。責任を取らないまま、道徳的優位から相手を断罪する。さっきポストした小西議員もそれに似てる。
けれど「それでいい、そう言え」と返された瞬間、そのレッテルが本当に妥当かどうかを、説明し、証明する義務は貼った側に生まれます。
倭国でもしばき隊や左派の中で「ファシスト」「レイシスト」「差別主義者」という強い言葉ほど安売りされ、議論のスタートラインに立つ前に対話が終わってしまうことが多いです。
本当に危険な思想を見抜くためにも、言葉のインフレには、私たち一人ひとりが慎重でありたいです。
もう一つの動画には、1980年、若い実業家だった頃のトランプから、2024年、大統領経験者として再びマイクの前に立つ姿まで、約40年の軌跡が映っていました。
髪型も、表情も、時代の空気も変わっていく。けれど、カメラの前で自信満々に語るスタイルだけはほとんど変わっていない。
この「変わったもの」と「変わらなかったもの」のコントラストは、私たち自身に向けられた問いでもあります。
政治家に限らず、誰かを一枚の写真、一つの失言だけで良い、悪いと裁きたくなる時代だけれど、本当に見るべきは「その人が長い時間の中で何を続け、何を改めたか」じゃないかしら?
10年、20年というスパンで振り返らないと、人間も国家も、本当の評価はできないと思う。
トランプという人物は、アメリカ社会の分断や怒り、夢や不満を、極端な形で映し出した鏡でもあります。
気に入らないからといってすぐに「ファシスト」と叫べば、鏡を割ることはできるかもしれない。
でも、鏡の向こうにあった自分たちの問題は、何一つ解決しないまま残ります。
倭国でも、「高市早苗は危険だ、外交オンチ、政治オンチだ。」「高市支持者は愚かだ、愚民だし、統一信者だ。」と断言する前に、その人気や自らの怒りの背景にどんな不安、不満があるのか、一度だけでも立ち止まって見つめ直してほしい。
「それでいいよ。ただ言っちゃえばいいんだ。」
この一言は、好き嫌いを超えて、民主主義の教科書に載せてもいいくらいの皮肉と示唆を含んでいます。
言葉は自由です。
けれど、その言葉を口にした責任からも、私たちは自由ではありません。
誰かにレッテルを貼りたくなったとき、そっと問いかけてみてください。
自分は今、本当に事実と向き合っているのか?
10年後、20年後の歴史の目から見ても、その言葉に耐えられるのか?
感情の一瞬ではなく、時間の長さと、自分自身の責任を引き受けながら語れる社会。
そんな成熟を、倭国からつくっていけたら素敵だな思います。 November 11, 2025
何がデマだよ。明らかに言ってるだろ。レイシストは頭が悪いからこの文脈が読めないんだな。 https://t.co/3xTEqwyUOL https://t.co/nJx0byy2ma November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



