リーチ トレンド
0post
2025.11.26 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
最近、さとうさおり都議の動きが話題で、私もよく注目してみています。 傍聴席は満席、鋭い会計チェックで都の不備(20年以上の税申告漏れ疑い等)を次々と白日の下に晒す姿。 メディアはこれを「アイドル的」と形容しますが、本質はそこではありません。
あれは「大衆へのリーチ力がありしがらみのない専門家が、忖度なしに都政の現状に挑んだらどうなるか」という、一つの社会実験の結果です。
たった一人でも、議会の空気はこれだけ変わる。 隠されていた歪みが、これだけ見えるように伝わるようになる。
では、想像してください。 もし、このあとに続く「再生の道」の候補者たちが当選し、議席を持ったらどうなるか。
我々が掲げる「伝える政治」「政治再建」「政策の合理化」。 これに共鳴し、バックグラウンドも多様で専門性のある候補者やそれに支える支持者が議場に入れば、さとう都議が一人で行っている「行政の見える化」が、組織的な力を持って議会全体に波及します。今まで「慣例」や「大人の事情」という言葉で蓋をされていた不合理が、音を立てて崩れる瞬間が訪れるはずです。 これまでの通念はもう通用しなくなるでしょう。
「再生の道」が目指す地方政治は、「二元代表制の徹底・浸透」、 政治を「特定の人たちの家業」から「誰もが参画し、監視できるシステム」へと再生させること、と私が思います。
さとう都議が見せたあの光景は、あくまで序章。 本番は、私たちがその「道」を広げられるかにかかっています。
#再生の道 November 11, 2025
5RP
/
倭国の子どもたちに食事を届ける
#OnigiriAction FOR JAPAN 🇯🇵
\
昨日2万枚を突破しました🙌温かい投稿を本当にありがとうございます🥹
実施期間は、11月30日(日)まで!
【目標5万枚】の達成で、一般社団法人明日へのチカラが運営する「ドコデモこども食堂」を通じて、地域の飲食店で使える食事チケットを子どもたちに届けます。
💡ドコデモこども食堂とは
食事や見守りを必要とする子どもが、地域の飲食店で
“いつでも・無料で・安心して” 食事ができる仕組みです。
子どもたちはチケットを使って地元のお店でご飯を食べられ、 地域の飲食店や大人たちが協力して、日常的に子どもたちを見守る存在となります。
単に食を提供するだけでなく、孤立しがちな家庭にリーチし、 地域で子どもを見守ることで、セーフティネットの構築にもつながる取り組みです。
https://t.co/R8w8Qcu8pg
いま、倭国では約9人に1人の子どもが相対的貧困と言われています。 食を通じた「つながり」で、子どもたちの未来を育んでいきたい☺️皆さんの “おにぎりパワー” が必要です💪
一緒に「食」と「つながり」、そして「笑顔」を届けてください🍙✨
#OnigiriAction November 11, 2025
2RP
妊娠期間も入れればもう10年も1人で寝たことがない子持ちの身からすると、独身の自由はとても輝かしいものに見えるのだけど、仕事もお金も彼氏も不動産も全てを手に入れた友達の言葉が忘れられない。
「やりたいことは全部やった。間違いなく幸せ。でも私はビンゴの真ん中が空いてない。みんな当たり前に空くのに。全部リーチで真ん中だけ空かない。他でビンゴになってもなんか虚しい。私の人生にとって子どもはそんな感じ。」 November 11, 2025
1RP
おはようございます
日曜日の麻雀教室
カラス組
Fさんの上がり
6筒8筒は表裏のドラ
9筒はツモ牌
ご本人は役が
ワカラナイので
上がり役の価値も
ワカラナイのが
とても残念
リーチ.ツモ.純全帯么
ドラ2の親の跳満
でもFさん
点棒がいっぱい
入って大喜び
こうして
麻雀に
はまっていくのです🤗 https://t.co/3wGfFWA9e5 November 11, 2025
本日は1-1-2-1でした~
なんにもできなかったなぁ...リーチも放銃もしてないラスはただただ悲しいね(´;ω;`)
こういうラスはいつか引くから、そのための貯ポイントできてたと思ってここ数日の上振れに感謝!
見てくれた方、コメントくれた方ありがとうございました!またおはなししましょう(*^^)v November 11, 2025
@raymtonn リーチはレースカーテン越しだけどね😂でも本当に贅沢な1日だったよ😆✨メインのお肉は肉汁たっぷりで最高の焼き加減のサーロイン、牛ほほのワイン煮込み、付け合わせも全て完璧で最高に美味しかったよ🤤 November 11, 2025
案外1,2Rの天心の出来にビビってた人多いんやな
俺は全然予想通りやったんやけどな
てか天心過小評価すぎるでしょ
あのリーチ差とスピードがあれば最初は有利よ
ただアジャスト早えな拓真とは思ったけどね November 11, 2025
@chaaaaaaaahan01 チャーハンさん おはよー🌞
A〜C局て💦
リーチなんやらってのは
何回かあったけど
目に付くの片っ端からって
めっちゃ怖いやんか😱💦
凍結されたなかったら
プレミアムをどうぞ的な感じに
今後なっていくんやろか😰
確かにダウプラ後に•••やったもんねぇ💦
やっぱ作っておいた方がエェのかなぁ😅 November 11, 2025
YouTube企画立案はこれをやらないと終わります!
⚠️ほとんどの人が動画を作る前の段階で失敗してます。
YouTubeは「動画を作るスキル」よりも正直「企画の質」で9割決まる。
逆に言えば、企画段階でミスるとどれだけ編集を頑張っても残念ながら絶対に動画は伸びない。
これは年間200本以上運用して分かった
伸びる企画を作るための「本当にやるべきこと」だけ をまとめたものです。
【YouTube企画策定で絶対にやるべきこと(再現性100%)】
① 「誰に届けるか」の一言を決める
企画を考える前に必ず考えるべきこと。この動画は「誰の」「何の悩み」を解決するか?これが曖昧なら全部曖昧になる。
② 自分の関連動画から「流入元チャンネル」を読み解く
YouTube Studio → リーチ → トラフィックソース → 関連動画
ここで見るべき項目
・自分の動画から流れてきてる人はどんなチャンネルも見てる?
・そのチャンネルの企画の共通点は?
・どの切り口が数字伸びてる?
③ ターゲットが「今日」検索するワードを入れる
企画タイトルを作るときは「今、視聴者が調べている検索キーワード」を必ず入れる。
例:
・SEOライター 稼げない
・副業 おすすめ
・投資 初心者
「検索意図」を外すと絶対に見られない。
④ 視聴者の「不安」「希望」「怒り」の3つから企画を作る
YouTubeは心理トリガーがクリックを決める。
特に刺さるのはこの3つ
・不安 → 「やらないと損する系」
・希望 → 「最短でできる方法」
・怒り → 「業界の闇・暴露系」
企画の切り口はこの3つ以外は基本弱い。
⑤ タイトルは“理解度40%”にする
意味はわかるけど、「どういうこと?」と続きを見たくなる状態が最強。
例:
❌ 詳しすぎる:楽天モバイルが2026年に衛星通信開始
⭕ 理解40%:楽天モバイル、2026年に“別次元の通信”が始まります
理解40%のタイトル=クリック率が跳ねる。
⑥ サムネは「問題→解決」で構成する
クリックを決めるのは「サムネの1秒」。
※基本構造
・問題提起:これが原因
・解決:こうすればOK
例:
「速度が出ない原因」
「これだけ設定すれば爆速」
⑦ 企画の時点で「最初の20秒」までを作る
企画の段階で、必ず
・導入のフック
・問題提起
・動画で得られる未来
ここを決めてから撮影する。
これが曖昧だと視聴維持率が絶対に落ちる。
最後に(超重要)
企画策定の本質は—
「伸びてるところの構造を真似して、自分の文脈に落とすだけ」
これができる人は安定して伸びるし、できない人はずっと伸びない。
YouTubeを本気で伸ばしたい人は保存推奨です。 November 11, 2025
ありがとうございます…!
34赤5778p566m白白北北 ドラ6p
でリーチを受けてカン6pでチーして打6mしました。何にせよ6mは押すなら不要の牌なので、一旦押してみて、その後のツモや通る牌次第で落とすターツを選ぼうと思っていました。
上手く行ってハネマンツモでした✌️ https://t.co/8FOhdEzsNf November 11, 2025
準備はいいか!$XRPがまもなく脚光を浴びる🚨🚨🚨
倭国の経済が崩壊する中、$XRPが再建のための基盤を敷く。
年末までに、倭国の銀行の80%がXRPを使用し、BOJがRippleと協力しているこの国は、ただ反応するだけでなく、経済エンジンを再構築している。
XRPは送金、輸出、トークン化資産を、止まらない流動性の流れに変えている。
より速い決済は、より速い貿易、リアルタイムFX、そして数兆ドルの非流動資産から解放された資本を意味する。
貿易戦争がGDPを縮小させる一方で、XRPはアクセス、速度、そしてグローバルなリーチを拡大する。
倭国の優位性は関税ではなく、技術になるだろう。
経済力の未来は政策で築かれるものではない。レールで築かれるものだ。
このシフトを感じていますか? November 11, 2025
大河ドラマあるある
…ならぬ
#大河ドラマありそうでまだない
・三英傑コンプ俳優
・浅井三姉妹コンプ女優
・同役3回出演
・将軍4代出演
・淀殿2回出演
浅井三姉妹は宮沢りえさんがリーチでしたのでワンチャン??? November 11, 2025
「広告って予算を上げれば上げるほど、CPAは上がりますよね!、理由はよくわかりません笑」という、意味のわからない回答をしていては、広告運用の本質は説明できない。
広告予算を増やすとCPAが上がる理由は、一定の規模まで予算を増やそうとすると見込みの薄い潜在層までリーチを広げる必要があるからであり、ターゲティングしようがしまいが、所謂CVがサチる(サーチュレーション/飽和する)状態に入るから。
そして、その際に踏みにいけるかいけないかを判断したい場合、"増分CPA"を理解するとよい。例えば、予算が100万円上がった時に、CVが100件増えたとしたら、増分CPAは¥10,000。これが許容CPA以下ならまだ踏んでいいし、許容CPA以上なら上昇率から踏む、踏まないの判断をするみたいなイメージ。
ちなみに、日予算5万円から100万円までの各使用額レンジを出すと、月額いくらの場合CPAがどれぐらいか判断できる。
また、予算を増やすことはすなわちMetaだと効率の悪いターゲットにリーチが広がることを意味するし、リーチが広がる角度の低いターゲティングだけではCPAは無限に上がり続ける。
一方でアトリビューション観点で、指名検索やリタゲは接触回数の多さとマーク数の増加により、CVはよりアップサイドになりやすい。
広告宣伝費は無限にあるわけじゃないからこそ、無駄のない効率の良い使い方がキーポイントになる。
それでも尚、広告宣伝費を過剰投資させようとする広告媒体と広告代理店は、事業側の本質がわかってないし、それは事業会社のためにはなってない。
この辺りもっとより良くする未来を目指したいなと思うなど。 November 11, 2025
@ikarinoafghan リーチ殿
おはようございます✨
カタカナ苦手だけど
そんなカタカナは好き❤️
今日もG愛全開で
ジーク、ジオン‼️
ジーク、ボンジーア‼️
٩( 'ω' )و November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



