リーダー トレンド
0post
2025.11.24 03:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
圧倒的多数で選ばれた?んだから
批判するなみたいな投稿見たけど、
平気で嘘を付く
謝らない
誤魔化す
相手を責める
自分で火をつけておいて
被害者アピールする
人が
身近にいたらどうします?
しかも
強い者に大はしゃぎで媚び、
弱い者にさもしい等と発言。
リーダーに選んだりしますかね? https://t.co/q4tNhsjevW November 11, 2025
21RP
イタリアのメローニ首相の若い頃の映像は象徴的だよ。19歳で政治始めた右派の闘士ガールとかテロップ出ててさ。歩き方もカッコよくて、革ジャン着て、鋭い目線で真っ直ぐした瞳で前を向く。あれもう完全に映画の主人公だよ。
で、時は流れて2022年。同じ女の子が、今度は白いスーツ着てイタリア初の女性首相。動画のコメント欄見るとさ、
「ヨーロッパの女王だ!」
「カナダにも彼女が必要だ!」
って拍手喝采してるかと思えば、
「イスラエルに飼われてる」
「移民増やした裏切り者」
「何もしない、経済最悪」
ってボロクソ書かれてる。褒めてるのと殴ってるのが、同じ画面に並んでんだよ。
人間ってのは勝手なもんでね、若い頃に路地裏で叫んでた女の子を見て「この純粋さこそ本物だ!」って神格化する。
で、いざ本人が権力握って、EUだのNATOだの財政だの、現実のしがらみの中で調整始めると、今度は「何もしない」「移民を止められない」「裏切った」とくる。
いやー、路上スピーチと首相官邸が同じノリで回るわけねーよって話だよ。
居酒屋のカラオケで歌うのと、紅白の生放送で歌うのじゃわけが違うだろ?
コメント読むとさ、右も左も同じ症状だよ。
右側は「強いリーダーが国境を守ってくれるママ」を求めてる。
左側は「過去の傷を永遠に謝り続けるパパ」を求めてる。
どっちも完璧な親探してる。だから、ちょっとでも自分の理想とズレると、「裏切り者」「操り人形」「コントロールドオポジション」って陰謀論の単語がすぐ飛び出す。
ここで、現在の今日に話を移したい。
メローニさんと高市さんが向かい合って笑っているこの一枚、世界情勢の話を全部忘れて見れば、ただ「働くお母さん同士が久しぶりに会って近況を話している」みたいな、あたたかい空気が流れているのよね。
右とか左とか、移民が多い少ないとか、XやTikTokのコメント欄では賛否が渦を巻いているけれど、当の本人たちは今この瞬間、「どうやったら自分の国を守りながら、次の世代にちゃんとバトンを渡せるか」を真顔で、でも笑い合いながら話しているはずじゃない?
1996年、右派の活動家の女の子だったジョルジャは、今やイタリア初の女性首相になった。
でも、彼女を熱烈に讃える声と「何も変えていない」「移民は増えたじゃないか」と批判する声が、同じ動画のコメント欄に並んでいる。
それは、高市さんにも、これからの倭国にもそのまま返ってくる鏡で、理想を叫んでいるうちは、ヒーローでいられる。
けれど、政権を握った途端に現実と数字と同盟国と歴史が、一気に扉を叩いてくる。きれいごとだけでは国は守れないし、効率だけを追いかけても人はついてこない。
その板挟みの中で、彼女たちは少しずつ妥協もするし、時には支持者を失望させる決断もする。
だからこそ、この写真に希望を見るなら、完璧な救い主が現れたという物語ではなく、同じ悩みを抱えたリーダー同士が、失敗も抱えながら学び合い始めたという物語として眺めたいなと思うんだよね。
海に囲まれた国、少子高齢化、製造業と観光立国、みーんな共有できる悩みだよ。
イタリアと倭国は、いわば、派手さはなくても国を愛しながらも外の世界とつながるモデルを一緒に作れるペアだよ。
国境を守ることも、大事な文化を残すことも、他国への憎しみなしにやれるはずだと、二人の笑顔が証明しているようにみえる。
そしてもう一つの希望は、画面の向こう側にいるあたしたちだよ。
SNSで政治家を「伝説だ!」「裏切り者だ!」とラベリングするのは簡単だけど、本当に国を変えるのは、地方の駅を守る人や、ローカル線に乗って旅する人や、子どもに歴史や言葉をきちんと伝える大人たちだよ。
つまり、普通に暮らしているあたしたち市民の小さな選択の積み重ねが大事なんじゃないかしら?
メローニも高市さんも、完璧じゃない。
けれど、19歳の活動家だった少女が首相になり、倭国の町工場や港町を大切にしようとする女性リーダーと固く抱き合っている。
その事実自体が、次の世代にとってのスタートラインになる。 国を愛することと世界と手を結ぶことは、どちらか一つを選ぶものじゃないよ。
その両方をどうやって両立させるかを、イタリアと倭国が一緒に試行錯誤していく時代が始まったのかもね。
この一枚は、そのプロローグのページ。
そう思って見上げれば、悪くない未来が、ちゃんと続いている気がするんだよね。 November 11, 2025
21RP
ついに高市とメローニがハグした、って写真が流れてきたけどさ。なんかもう、国際政治の教科書より、この一枚の方がわかりやすいのよね。片や、倭国で「統一教会!🏺信者乙」「極右!政治と外交オンチ、軍国主義の政治家」とさんざんレッテル貼られてきた女総理。片や、ヨーロッパで「ファシストの再来」なんて見出しをつけられたイタリアの女首相。そのふたりが、会議室の固いソファの前で、満面の笑みでガッと抱き合ってるのってすごいよな。
おもしろいのは、その瞬間だけはG20がどうだ、インド太平洋がこうだ、ウクライナ情勢がああだ、って理屈が全部すっ飛んで、「この時代に国を守るって言葉を正面から言える女たち」が世界の真ん中に立ってるってことだけが、ものすごくシンプルに映るのよね。正直、感動したよ。
メローニは移民政策で攻撃され、高市は当たり前の防衛や倭国を守る姿勢を叩かれてきた。
どっちも国内メディアや左派からはずっと危険人物扱い。
だけど、南アフリカの会議場で抱き合ってるふたりの顔を見りゃ、そこにいるのは「極右の怪物」でもなんでもなくて、ただの「自分の国を背負わされたお母さん世代」なのよね。
外交ってのは本来、書類と声明文の世界だけど、こういう体温のある一瞬で方向が決まることもある。
あのハグは、「女同士の友情」なんて甘い話じゃなくて、同じ批判に晒されても、引かないリーダー同士の同盟宣言みたいなものよ。
倭国の問題は、ここから先にあるよ。
総理が世界のど真ん中でハグを交わしてる時に、こっちの左派の国民は相変わらず「倭国は戦争国家になりそうで怖い、パンダが来なくなる、中国と仲良くなれ!」「どうせアメリカの言いなり、属国だ!」と自虐ネタで盛り上がってる。
それじゃ、せっかくのハグも遠い国のドラマで終わっちゃうよ?
本当はさ、あの写真を見て一番問われてるのは、政治家でもメディアでもなくて、画面の前にいるあたしたち国民が「自分の国を守ろうとしてるリーダー」を、笑い飛ばすか、支えるかっていうことだよ。
選ぶのは有権者の一票なんだからね。
メローニと高市が世界の真ん中で抱き合った。
次に抱きしめられる番は、この国自身だよ。
倭国人が自分の国をもう一度ぎゅっと抱きしめられるかどうか、それで、このハグが歴史のワンシーンになるか、ただの記念写真で終わるかが決まるんじゃないかしら? November 11, 2025
12RP
@sxzBST 最強の女性リーダー高市&メローニ
高市さんがトランプ・メローニ時代に間に合って良かった
石破継続だったら終わってた https://t.co/tXp3BX41TS November 11, 2025
3RP
前回も好評をいただいたリーダー紹介記事です。
このポストをリポストすると無料で読むことが出来ます。
リポスト/拡散よろしくお願いします🙇🏻♂️
14弾蒼海の七傑リーダー紹介【ワンピカード】 | あーる。 @Game_R_zz #note https://t.co/yPBSfsz7Cb November 11, 2025
3RP
#千鳥の鬼レンチャン 裏話🤫
実は、#佐野文哉 が2連覇を達成したのは
#OWV デビュー5周年当日のこの日。
撮影場所近くで待っていたメンバー3人の元に嬉しい報告を持って帰ってきてくれました💙
記録用で撮影していた動画を
OWV4人で見る様子をお届けです🎥❣️
リーダーは....😂
(😭姿は #OWVチャンネル の別角度カメラでチェックいただけます▶︎ https://t.co/sYXfNEuNx0 )
#QWV の皆さまも沢山の応援ありがとうございました💚
皆さんにとっても
1123(いいふみ)の日になりましたか???? November 11, 2025
2RP
【㊗️初対面🇯🇵🇮🇹】
高市首相🇯🇵とメローニ首相🇮🇹
待望の両首脳初対面はとても
感動してしまいました!
初対面で気さくに反応し合う
二人のリーダーに敬意と感謝を
捧げます🙏
倭国を再び高い位置へ
ライジングサン🎌🎌 https://t.co/OtNOyatAkF https://t.co/dIAe1mDbw2 November 11, 2025
2RP
来週のMUSIC BAR MIRAI亭は、、、
アンジュルムのリーダー・伊勢鈴蘭さんがご来店😄
😋
ちぃちゃんが伊勢さんを深掘りしちゃう贅沢回😆
次回もお楽しみに😁
😃
#MIRAI亭 https://t.co/XQsyQEp3hy November 11, 2025
2RP
【SUPER FORMULA 第12戦 / 鈴鹿サーキット 🏁🔥 決勝結果】
31周で行われた今季最終戦・第12戦。
2周目から早めのタイヤ交換に踏み切る選手が出る中、ポイントリーダーの #1 坪井翔 選手(VANTELIN TEAM TOM’S)もピットイン🔧。交換済みの選手の中でトップに立ちました。
12周目にはクラッシュによりセーフティカー🚨が導入。
未交換の選手が一斉にピットへ飛び込み、15周目のリスタート時には全車がタイヤ交換完了✔️
ポールポジションからスタートした #15 岩佐歩夢 選手(TEAM MUGEN)はトップへ復帰し、そのまま首位を死守🏆✨
今季2勝目を挙げ、劇的な大逆転で2025年ドライバーズチャンピオンを獲得しました!🎉👑
【決勝上位結果】
🥇 1位 #15 岩佐歩夢 選手(TEAM MUGEN)
🥈 2位 #64 佐藤蓮 選手(PONOS NAKAJIMA RACING)
🥉 3位 #6 太田格之進 選手(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)
4位 #65 イゴール・オオムラ・フラガ 選手(PONOS NAKAJIMA RACING)
5位 #5 牧野任祐 選手(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)
6位 #8 福住仁嶺 選手(Kids com Team KCMG)
2025年のSUPER FORMULAはこれにて全日程終了です🔚
選手・チームへのたくさんのご声援、誠にありがとうございました👏✨
#YOKOHAMATIRE #YOKOHAMATIRES
#YOKOHAMATYRES #ヨコハマタイヤ
#横浜ゴム #YOKOHAMA #ヨコハマ
#SFormula #SUPERFORMULA #スーパーフォーミュラ
#鈴鹿サーキット #SUZUKA November 11, 2025
1RP
ᨈ ິ ᨈ \🩷 💙 ❤️ 🤍 💛/
꒰ ꣑୧◡.◡꒱ ◝✩ 𝖬!𝖫𝖪 𝟣𝟣𝗍𝗁 𝖠𝗇𝗇𝗂𝗏𝖾𝗋𝗌𝖺𝗋𝗒 𝖣𝖺𝗒 ˚₊✦
︶∪ ∪︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶
11周年、本当におめでとうございます。
『イイじゃん』や『好きすぎて滅!』など、今では様々なきっかけでたくさんの方がM!LKさんの存在を知り、応援してくださってるこの現状を、一ファンとしても大変光栄に思っております。街中でM!LKさんの楽曲が流れるたびに感極まる自分がいますo̴̶̷̥﹏o̴̶̷
11年を想うと私はやっぱり言葉で届けたいと思いました。でかでか感情が溢れた深夜、全力で綴ります。今少し目に入っちゃったよ~👀という方もお時間あるときに読んでくださると,,,私たぶん飛び跳ねて喜ぶと思います!笑
11年——その中に積み重なってきた時間を想像するだけで胸が熱くなります。順調に進めた日ばかりではなかったと思いますし、笑顔の裏には、誰にも見せなかった悔しさや迷いがあったはずです。そんな中で5人は、ほぼノンストップで歩みを一度も止めずに続けてきましたね。その事実で十分すぎるほどに心から尊敬しています。
佐野勇斗さん。
塩﨑太智さん。
吉田仁人さん。
山中柔太朗さん。
曽野舜太さん。
とにかくこの5人で11年を迎えたということが、私は本当に嬉しいです。そして今日という日が“当たり前ではないことの積み重ね”、すなわち、10年間の努力の結晶でできていることを改めてしみじみと感じています。
🩷佐野勇斗さんへ
状況を見て必要な役割を的確に引き受け、親しみのある自然体のリーダーとして、M!LKを長年ずーっと前へ進ませてきたその姿が本当に頼もしいです。
💙塩﨑太智さんへ
明るいムードメーカーでありながら、さりげなく全体を見て空気を整えられる人です。グループが自然と前向きになります。
💛吉田仁人さんへ
責任から決して逃げず、真面目にひとつひとつ向き合ってきたその姿勢が、グループの軸を確かに支えています。その姿勢にいつも助けられています。
🤍山中柔太朗さんへ
静かな佇まいの中に揺るがない強さがあり、その安定感がチーム全体を支えていること、ちゃんと伝わっています。
❤️曽野舜太さんへ
何度折れても立ち上がる粘り強さがあって、そこに嘘がないところが好きです。血も滲むような努力の積み重ねが、そのままあなたの魅力になっています。
『夢路』や『Milestone』、『コトノハ』などがこの場においてふさわしいのかもしれませんが、ここではあえて『Winding Road』の歌詞を引用させていただきます。
「誰も見えない明日を ひたすら描き続けるんだ 未だ知らない僕へ 最高だと言い切れ My Life」
この歌詞は、すーっごくM!LKさんらしいなぁと聴くたびにいつも思います。ただ「歌って踊る姿がキレッキレでかっこいいからアイドル」というわけではないと思うんです。一人ひとりが目的意識を持って、自分がどういう役割を果たして貢献するべきなのかを考え、責任をもって最後までで諦めずにその役割を全うしようとする姿勢こそが、真の“かっこいいアイドル像”なんだと気づかせてもらいました。
M!LKさんは、長年M!LK会議という形で深夜に話し合いを重ねながら、全員でグループのためにできることと真剣に向き合ってきたと思います。そのような一面が私だけに限らず、み!るきーずみ〜んながM!LKさんを「人として尊敬する」と思う理由の一つに違いありません。応援したくない理由なんて一つもないんです。
『Ribbon』で人生を救われたことをきっかけに応援し始めたのがわずか1年前の夏頃だったため、正直に言ってしまえば悔しさもあります。もっと早く知って、もっと応援したかったと今でも思います。でもその悔しさ以上に、これからも躍進し続ける変幻自在な5人を、心優しい素敵なファンの方と共に末永く見届けられると思うとずっと幸せです。
そして、M!LKさんは毎度私たちとライブで会うたびにこれでもか!っていうくらい「大好きだよ」「感謝してる」と言ってくれますが、本当に感謝を伝えたいのはむしろ私たちのほうです。
アイドルでいてくれてありがとう。
M!LKに人生を賭けてくれてありがとう。
毎日を明るくしてくれてありがとう。
救ってくれて、本当にありがとう。
11年分の気持ちはゆっくり、丁寧に、少しずつ。でも着実に返していきたいです。これからも無邪気で、素直で、仲良しな5人でいてください!益々のご活躍をお祈り申し上げます。最後に、こんなに拙くて要点がぐちゃぐちゃな文章を読んでくださりありがとうございました😭♡ 今日1日大忙しだけど、やれることはやって精一杯盛り上げるぞ〰️❕
#MILK
#佐野勇斗
#塩﨑太智
#吉田仁人
#山中柔太朗
#曽野舜太
#はぴばみるく
#MILK結成11周年おめでとう November 11, 2025
1RP
ᨈ ິ ᨈ \🩷 💙 ❤️ 🤍 💛/
꒰ ꣑୧◡.◡꒱ ◝✩ 𝖬!𝖫𝖪 𝟣𝟣𝗍𝗁 𝖠𝗇𝗇𝗂𝗏𝖾𝗋𝗌𝖺𝗋𝗒 𝖣𝖺𝗒 ˚₊✦
︶∪ ∪︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶
結成11周年、本当におめでとうございます。
『イイじゃん』や『好きすぎて滅!』など、今では様々なきっかけでたくさんの方がM!LKさんの存在を知り、応援してくださってるこの現状を、一ファンとしても大変光栄に思っております。街中でM!LKさんの楽曲が流れるたびに感極まる自分がいますo̴̶̷̥﹏o̴̶̷
11年を想うと私はやっぱり言葉で届けたいと思いました。でかでか感情が溢れた深夜、全力で綴ります。今少し目に入っちゃったよ~👀という方もお時間あるときに読んでくださると,,,私たぶん飛び跳ねて喜ぶと思います!笑
11年——その中に積み重なってきた時間を想像するだけで胸が熱くなります。順調に進めた日ばかりではなかったと思いますし、笑顔の裏には、誰にも見せなかった悔しさや迷いがあったはずです。そんな中で5人は、ほぼノンストップで歩みを一度も止めずに続けてきましたね。その事実で十分すぎるほどに心から尊敬しています。
佐野勇斗さん。
塩﨑太智さん。
吉田仁人さん。
山中柔太朗さん。
曽野舜太さん。
とにかくこの5人で11年を迎えたということが、私は本当に嬉しいです。そして今日という日が“当たり前ではないことの積み重ね”、すなわち、10年間の努力の結晶でできていることを改めてしみじみと感じています。
🩷佐野勇斗さんへ
状況を見て必要な役割を的確に引き受け、親しみのある自然体のリーダーとして、M!LKを長年ずーっと前へ進ませてきたその姿が本当に頼もしいです。
💙塩﨑太智さんへ
明るいムードメーカーでありながら、さりげなく全体を見て空気を整えられる人です。グループが自然と前向きになります。
💛吉田仁人さんへ
責任から決して逃げず、真面目にひとつひとつ向き合ってきたその姿勢が、グループの軸を確かに支えています。その姿勢にいつも助けられています。
🤍山中柔太朗さんへ
静かな佇まいの中に揺るがない強さがあり、その安定感がチーム全体を支えていること、ちゃんと伝わっています。
❤️曽野舜太さんへ
何度折れても立ち上がる粘り強さがあって、そこに嘘がないところが好きです。血も滲むような努力の積み重ねが、そのままあなたの魅力になっています。
『夢路』や『Milestone』、『コトノハ』などがこの場においてふさわしいのかもしれませんが、ここではあえて『Winding Road』の歌詞を引用させていただきます。
「誰も見えない明日を ひたすら描き続けるんだ 未だ知らない僕へ 最高だと言い切れ My Life」
この歌詞は、すーっごくM!LKさんらしいなぁと聴くたびにいつも思います。ただ「歌って踊る姿がキレッキレでかっこいいからアイドル」というわけではないと思うんです。一人ひとりが目的意識を持って、自分がどういう役割を果たして貢献するべきなのかを考え、責任をもって最後までで諦めずにその役割を全うしようとする姿勢こそが、真の“かっこいいアイドル像”なんだと気づかせてもらいました。
M!LKさんは、長年M!LK会議という形で深夜に話し合いを重ねながら、全員でグループのためにできることと真剣に向き合ってきたと思います。そのような一面が私だけに限らず、み!るきーずみ〜んながM!LKさんを「人として尊敬する」と思う理由の一つに違いありません。応援したくない理由なんて一つもないんです。
『Ribbon』で人生を救われたことをきっかけに応援し始めたのがわずか1年前の夏頃だったため、正直に言ってしまえば悔しさもあります。もっと早く知って、もっと応援したかったと今でも思います。でもその悔しさ以上に、これからも躍進し続ける変幻自在な5人を、心優しい素敵なファンの方と共に末永く見届けられると思うとずっと幸せです。
そして、M!LKさんは毎度私たちとライブで会うたびにこれでもか!っていうくらい「大好きだよ」「感謝してる」と言ってくれますが、本当に感謝を伝えたいのはむしろ私たちのほうです。
アイドルでいてくれてありがとう。
M!LKに人生を賭けてくれてありがとう。
毎日を明るくしてくれてありがとう。
救ってくれて、本当にありがとう。
11年分の気持ちはゆっくり、丁寧に、少しずつ。でも着実に返していきたいです。これからも無邪気で、素直で、仲良しな5人でいてください!益々のご活躍をお祈り申し上げます。最後に、こんなに拙くて要点がぐちゃぐちゃな文章を読んでくださりありがとうございました😭♡ 今日1日大忙しだけど、やれることはやって精一杯盛り上げるぞ〰️❕
#MILK
#佐野勇斗
#塩﨑太智
#吉田仁人
#山中柔太朗
#曽野舜太
#はぴばみるく
#MILK結成11周年おめでとう November 11, 2025
1RP
いやぁFGすごいね
1周年でここまで完成されてる期生今まで無かったでしょ
個々のレベルがめちゃくちゃ高かったんだけど、特にリオナが今回で化けたって印象が凄すぎる
トークしてる時は他のメンツが濃すぎるんだけど歌ってる時は私がリーダーだぞって言う風格がある
FG今後が楽しみ過ぎる
#FG3Dライブ https://t.co/An2Qtl6UbL November 11, 2025
1RP
FG3Dライブクオリティ高すぎた!👏👏👏
みんな良かったけどリオナがマジヤバかった!
歌上手いのは知ってたけどダンスもめっちゃ凄かった!
ソロパートのパフォーマンス圧巻だったなあー!
凄いわあ...これは紛れもなくリーダーですわ✨️✨️
#FG3Dライブ November 11, 2025
1RP
ᨈ ິ ᨈ \🩷 💙 ❤️ 🤍 💛/
꒰ ꣑୧◡.◡꒱ ◝✩ 𝖬!𝖫𝖪 𝟣𝟣𝗍𝗁 𝖠𝗇𝗇𝗂𝗏𝖾𝗋𝗌𝖺𝗋𝗒 𝖣𝖺𝗒 ˚₊✦
︶∪ ∪︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶
11周年、本当におめでとうございます。
『イイじゃん』や『好きすぎて滅!』など、今では様々なきっかけでたくさんの方がM!LKさんの存在を知り、応援してくださってるこの現状を、一ファンとしても大変光栄に思っております。街中でM!LKさんの楽曲が流れるたびに感極まる自分がいますo̴̶̷̥﹏o̴̶̷
11年を想うと私はやっぱり言葉で届けたいと思いました。でかでか感情が溢れた深夜、全力で綴ります。今少し目に入っちゃったよ~👀という方もお時間あるときに読んでくださると,,,私たぶん飛び跳ねて喜ぶと思います!笑
11年——その中に積み重なってきた時間を想像するだけで胸が熱くなります。順調に進めた日ばかりではなかったと思いますし、
笑顔の裏には、誰にも見せなかった悔しさや迷いがあったはずです。そんな中で5人は、ほぼノンストップで歩みを一度も止めずに続けてきましたね。その事実で十分すぎるほどに心から尊敬しています。
佐野勇斗さん。
塩﨑太智さん。
吉田仁人さん。
山中柔太朗さん。
曽野舜太さん。
とにかくこの5人で11年を迎えたということが、私は本当に嬉しいです。そして今日という日が“当たり前ではないことの積み重ね”、すなわち、10年間の努力の結晶でできていることを改めてしみじみと感じています。
🩷佐野勇斗さんへ
状況を見て必要な役割を的確に引き受け、親しみのある自然体のリーダーとして、M!LKを長年ずーっと前へ進ませてきたその姿が本当に頼もしいです。
💙塩﨑太智さんへ
明るいムードメーカーでありながら、さりげなく全体を見て空気を整えられる人です。グループが自然と前向きになります。
💛吉田仁人さんへ
責任から決して逃げず、真面目にひとつひとつ向き合ってきたその姿勢が、グループの軸を確かに支えています。その姿勢にいつも助けられています。
🤍山中柔太朗さんへ
静かな佇まいの中に揺るがない強さがあり、その安定感がチーム全体を支えていること、ちゃんと伝わっています。
❤️曽野舜太さんへ
何度折れても立ち上がる粘り強さがあって、そこに嘘がないところが好きです。血も滲むような努力の積み重ねが、そのままあなたの魅力になっています。
『夢路』や『Milestone』、『コトノハ』などがこの場においてふさわしいのかもしれませんが、ここではあえて『Winding Road』の歌詞を引用させていただきます。
「誰も見えない明日を ひたすら描き続けるんだ 未だ知らない僕へ 最高だと言い切れ My Life」
この歌詞は、すーっごくM!LKさんらしいなぁと聴くたびにいつも思います。ただ「歌って踊る姿がキレッキレでかっこいいからアイドル」というわけではないと思うんです。一人ひとりが目的意識を持って、自分がどういう役割を果たして貢献するべきなのかを考え、責任をもって最後までで諦めずにその役割を全うしようとする姿勢こそが、真の“かっこいいアイドル像”なんだと気づかせてもらいました。
M!LKさんは、長年M!LK会議という形で深夜に話し合いを重ねながら、全員でグループのためにできることと真剣に向き合ってきたと思います。そのような一面が私だけに限らず、み!るきーずみ〜んながM!LKさんを「人として尊敬する」と思う理由の一つに違いありません。応援したくない理由なんて一つもないんです。
『Ribbon』で人生を救われたことをきっかけに応援し始めたのがわずか1年前の夏頃だったため、正直に言ってしまえば悔しさもあります。もっと早く知って、もっと応援したかったと今でも思います。でもその悔しさ以上に、これからも躍進し続ける変幻自在な5人を、心優しい素敵なファンの方と共に末永く見届けられると思うとずっと幸せです。
そして、M!LKさんは毎度私たちとライブで会うたびにこれでもか!っていうくらい「大好きだよ」「感謝してる」と言ってくれますが、本当に感謝を伝えたいのはむしろ私たちのほうです。
アイドルでいてくれてありがとう。
M!LKに人生を賭けてくれてありがとう。
毎日を明るくしてくれてありがとう。
救ってくれて、本当にありがとう。
11年分の気持ちはゆっくり、丁寧に、少しずつ。でも着実に返していきたいです。これからも無邪気で、素直で、仲良しな5人でいてください!益々のご活躍をお祈り申し上げます。最後に、こんなに拙くて要点がぐちゃぐちゃな文章を読んでくださりありがとうございました😭♡ 今日1日大忙しだけど、やれることはやって精一杯盛り上げるぞ〰️❕
#MILK
#佐野勇斗
#塩﨑太智
#吉田仁人
#山中柔太朗
#曽野舜太
#はぴばみるく
#MILK結成11周年おめでとう November 11, 2025
1RP
🚨ウクライナ情勢が、ついに“隠せない真相”へ動きはじめています😃
ここ数ヶ月で辞任した、ゼレンスキーの最側近クレバ元外相。
さらにミア・シャイマー教授の証言が重なり、裏側がほぼ全部つながりました。
まず、ゼレンスキー本人。
国民向けの演説で「 dignity(威厳)を失うか、アメリカを失うか」と泣き言を発したのに加え、今回はホロドモール追悼の日に例のごとく“支援くれくれ演説”をねじ込みました💸
📢「ロシアは悪だ、過去の虐殺の再来だ」
📢「我々は犠牲を忘れず、正義のために戦う」
📢「G7や北欧からの支援に感謝、今後もよろしく」
📢「国内の監査も始めた、汚職なんてしてません、たぶん」
…と、記念日すらATMへの請求口上に使う手腕は流石です😮💨
しかしミア・シャイマー教授、そして複数の外交筋は言っています。
“失うもなにも、もうカードなんて持っていないのはゼレンスキーのほうだ”と。
さらに驚きなのは、アメリカ側の圧力。
トランプ大統領はすでに明確な期限を提示。
「11月27日までに和平28項目に応じろ。拒否すれば武器も情報も止まる」
と通告しているというのです😃
クレバ元外相も認めています。
「ウクライナは完全に追い込まれ、アメリカの要求を飲むしかない」と。
そして対照的なのが、プーチン大統領の姿勢です。
プーチン大統領は28項目の和平案について、
**“理性的で現実的に交渉できる”**と落ち着いた態度を示しています。
ゼレンスキーが感情論で「 trust が… dignity が…」と嘆く一方、プーチン大統領は冷静に国際法と現実を見据えて行動している。この差が情勢にそのまま表れています😃
前線ではロシア軍がポクロフスク、ステオリシク、ヴォルニリフカなど各地で圧倒的に前進。
“60人しかいないはずのロシア兵が、実は都市をほぼ掌握していた”という例まで明らかになり、ウクライナ側の情報は崩壊状態です。
さらに深刻なのが、巨大な汚職スキャンダル。
ミア・シャイマー教授はウクライナ支援金の消失は、交渉のタイミングを大きく後押ししたと指摘。
つまりゼレンスキー政権の腐敗が、
アメリカが“終わらせに来た”最大の理由の一つになっているということです。
クレバ元外相の辞任も、まさにこの腐敗構造の真横にいたからこそ説明がつきます。
そして、ゼレンスキーが今回の演説で唐突に「防衛企業やエネルギー業界に監査を命じた。毎週結果を発表し、透明性を確保する!」と強調してきたのも、
裏金の臭いをごまかす先手パフォーマンスにしか見えないのが悲しいところです💦
そしてここでトランプ大統領。
ヨーロッパが恐れているのは、
**「アメリカに甘え続ける時代が終わる」**という現実です。
ミア・シャイマー教授は強烈に語っています。
ヨーロッパは45歳になっても“アメリカの母親の家の地下室”に住んでいるようなもの。
トランプはそこから蹴り出そうとしている。
ロシアは自立した国家。
ヨーロッパはアメリカの軽いコピーでしかなく、プーチンのような本物の国家観を持つリーダーに敵わない。
ヨーロッパの怖れは単純です。
**“トランプ大統領の登場で、もう隠れられなくなる”**ということなんです。
そして最終局面。
ロシアは勝っている。
だがプーチン大統領は“合理的な落とし所”を求めており、オデッサのような大規模要求をしない理性的姿勢を維持している。
ミア・シャイマー教授はこう言い切ります。
ゼレンスキーは終わり。
交渉の主導権は完全にロシアとアメリカ、特にトランプに移った。
📉現場の情勢、外交の潮流、内部崩壊。
すべてが一つにつながり、
**“ゼレンスキー時代の終焉”**を明確に示しています。 November 11, 2025
1RP
GAEF 2 in 1 SDカードリーダー Type-C & iPhone SD/TF変換アダプタ 1台2役 Lightn... https://t.co/iULW0Ty35X #Amazonギフトカード November 11, 2025
ᨈ ິ ᨈ \🩷 💙 ❤️ 🤍 💛/
꒰ ꣑୧◡.◡꒱ ◝✩ 𝖬!𝖫𝖪 𝟣𝟣𝗍𝗁 𝖠𝗇𝗇𝗂𝗏𝖾𝗋𝗌𝖺𝗋𝗒 𝖣𝖺𝗒 ˚₊✦
︶∪ ∪︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶
11周年、本当におめでとうございます。
『イイじゃん』や『好きすぎて滅!』など、今では様々なきっかけでたくさんの方がM!LKさんの存在を知り、応援してくださってるこの現状を、一ファンとしても大変光栄に思っております。街中でM!LKさんの楽曲が流れるたびに感極まる自分がいますo̴̶̷̥﹏o̴̶̷
11年を想うと私はやっぱり言葉で届けたいと思いました。でかでか感情が溢れた深夜、全力で綴ります。今少し目に入っちゃったよ~👀という方もお時間あるときに読んでくださると,,,私たぶん飛び跳ねて喜ぶと思います!笑
11年——その中に積み重なってきた時間を想像するだけで胸が熱くなります。順調に進めた日ばかりではなかったと思いますし、
笑顔の裏には、誰にも見せなかった悔しさや迷いがあったはずです。そんな中で5人は、ほぼノンストップで歩みを一度も止めずに続けてきましたね。その事実で十分すぎるほどに心から尊敬しています。
佐野勇斗さん。
塩﨑太智さん。
吉田仁人さん。
山中柔太朗さん。
曽野舜太さん。
とにかくこの5人で11年を迎えたということが、私は本当に嬉しいです。そして今日という日が“当たり前ではないことの積み重ね”、すなわち、10年間の努力の結晶でできていることを改めてしみじみと感じています。
🩷佐野勇斗さんへ
状況を見て必要な役割を的確に引き受け、親しみのある自然体のリーダーとして、M!LKを長年ずーっと前へ進ませてきたその姿が本当に頼もしいです。
💙塩﨑太智さんへ
明るいムードメーカーでありながら、さりげなく全体を見て空気を整えられる人です。グループが自然と前向きになります。
💛吉田仁人さんへ
責任から決して逃げず、真面目にひとつひとつ向き合ってきたその姿勢が、グループの軸を確かに支えています。その姿勢にいつも助けられています。
🤍山中柔太朗さんへ
静かな佇まいの中に揺るがない強さがあり、その安定感がチーム全体を支えていること、ちゃんと伝わっています。
❤️曽野舜太さんへ
何度折れても立ち上がる粘り強さがあって、そこに嘘がないところが好きです。血も滲むような努力の積み重ねが、そのままあなたの魅力になっています。
『夢路』や『Milestone』、『コトノハ』などがこの場においてふさわしいのかもしれませんが、ここではあえて『Winding Road』の歌詞を引用させていただきます。
「誰も見えない明日を ひたすら描き続けるんだ 未だ知らない僕へ 最高だと言い切れ My Life」
この歌詞は、すーっごくM!LKさんらしいなぁと聴くたびにいつも思います。ただ「歌って踊る姿がキレッキレでかっこいいからアイドル」というわけではないと思うんです。一人ひとりが目的意識を持って、自分がどういう役割を果たして貢献するべきなのかを考え、責任をもって最後までで諦めずにその役割を全うしようとする姿勢こそが、真の“かっこいいアイドル像”なんだと気づかせてもらいました。
M!LKさんは、長年M!LK会議という形で深夜に話し合いを重ねながら、全員でグループのためにできることと真剣に向き合ってきたと思います。そのような一面が私だけに限らず、み!るきーずみ〜んながM!LKさんを「人として尊敬する」と思う理由の一つに違いありません。応援したくない理由なんて一つもないんです。
『Ribbon』で人生を救われたことをきっかけに応援し始めたのがわずか1年前の夏頃だったため、正直に言ってしまえば悔しさもあります。もっと早く知って、もっと応援したかったと今でも思います。でもその悔しさ以上に、これからも躍進し続ける変幻自在な5人を、心優しい素敵なファンの方と共に末永く見届けられると思うとずっと幸せです。
そして、M!LKさんは毎度私たちとライブで会うたびにこれでもか!っていうくらい「大好きだよ」「感謝してる」と言ってくれますが、本当に感謝を伝えたいのはむしろ私たちのほうです。
アイドルでいてくれてありがとう。
M!LKに人生を賭けてくれてありがとう。
毎日を明るくしてくれてありがとう。
救ってくれて、本当にありがとう。
11年分の気持ちはゆっくり、丁寧に、少しずつ。でも着実に返していきたいです。これからも無邪気で、素直で、仲良しな5人でいてください!益々のご活躍をお祈り申し上げます。最後に、こんなに拙くて要点がぐちゃぐちゃな文章を読んでくださりありがとうございました😭♡ 今日1日大忙しだけど、やれることはやって精一杯盛り上げるぞ〰️❕
#MILK
#佐野勇斗
#塩﨑太智
#吉田仁人
#山中柔太朗
#曽野舜太
#はぴばみるく
#MILK結成11周年おめでとう November 11, 2025
射手座チャレンジのモチベを上げたいので使ってみて欲しいリーダーいればリプください(複数の場合はルーレット)
持ってないキャラはフレ様にお借りします。
〆切は11月24日12:00まで
#パズドラ https://t.co/dkn9hv67hw November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




