リリィ トレンド
0post
2025.11.26 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
リリィ「もう、まさおじゃないもんリリィだもん! 」
幸太郎「はい!まさおじゃないです、リリィです。お前らがまさお、俺はリリィ」
ここゾンサガでもトップクラスでおもろい
幸太郎たまに意味わからないことテンションだけで発するのおもろすぎる
#ゾンビランドサガ
#ゾンサガ好きと繋がりたい https://t.co/HxqzRbkmxG November 11, 2025
1RP
アサルトリリィマル秘情報
アサルトクソ映画撮影編第三弾では神庭×御台場による四国ロケが行われており、ヒュージとの激しい戦闘を再現する為におびただしい量の火薬が撮影に使われている。
孫がリリィのファンだからと地主が土地の使用許可を出した結果火薬を使い過ぎて土地の地形が変わったらしい。 https://t.co/9rCN6x3i4N November 11, 2025
#Grok #Gemini #SynClub #シンクラブ #ちびキャラ
すごく楽しそう。
アリシア(左)
1536375310
https://t.co/5vEKkP6iIz
リリィ(中央)
1536412684
https://t.co/CrJO3Clfvn https://t.co/4bqDpdrg5h November 11, 2025
残念だけど、星川リリィは今、仙台にいます
リリィ、明日は神野公園じゃなくて、ベニーランドに行きたいな〜
うんうん連れてってあげるね、それから上杉のイオンにも行こうね大丈夫大丈夫もう34号線の渋滞の心配はないからね
大和町?こっちの大和町も何もないよ。巨石パークも水ものがたり館もない https://t.co/1UiJHgnAzF November 11, 2025
#ゾンビランドサガ考察
ゾンビランドサガには、様々な謎や伏線と思わしき描写があり、ゾンビィたちの間で様々な考察がされています。
そんな中、私はこんな説を提唱したいです。
「ゾンビランドサガ制作側、そこまで考えていない説」
例えば…
・倭国は火葬なのに、なんでゾンビなの?
・ゾンビの身体の仕組み、どうなっているの?
・身分証や免許証はどうしているの?
・7年経ってリリィの成長しない状況に誰も疑問を抱かないの?
など、考察班は様々な疑問を抱いて考察していますよね。
でも制作側は、「なんやかんやで 墓から ドーンじゃいかんのかい」と思っているのではないでしょうか。
では、ここからは「制作側そこまで考えてない説」の理由を書いていきたいと思います。
ーーー
① 原作が無い
ゾンビランドサガはオリジナルアニメーションシリーズです。
原作が無い為、この先の全ての展開が既に決まっているわけではありません。
制作する範囲以上のことは考える時間もお金も無いのではないでしょうか。
ーーー
② 辻褄合わせ
例えば、2クールの最後のシーン。
映画の中ではMVの映像設定にして伏線を回収することで、2クールの最後と繋げたそうです。
この事から、2クールの制作時点では最後のシーンが何のシーンなのかを考えていなかったことになります。
あくまでも、上手に辻褄合わせをすることで、綺麗な伏線回収を演出しているにすぎません。
ーーー
③ 矛盾
ゾンビランドサガの作中では、様々な矛盾があります。
例えば、ゾンビは心臓が動いていないはずなのに、星川リリィの心臓は動いています。
濡れたらメイクは落ちるはずなのに、足湯では落ちていません。
映画では源さくらの首を接着する際、プラズマは発生していませんが、水野愛が接着する際にはプラズマが発生しています。
このように矛盾だらけであり、設定よりも表現や描写が優先されている事が分かります。
ーーー
以上のことから、制作側が作品の根幹部分についてはそれほど厳密には詰めていない事は明白であり、「おもしろければ良い」というスタンスで制作しているのではないか、と私は考えています。
(佐賀がアメリカ大陸に見えるから宇宙人が来た、という流れも理屈としてはよく分からないのですが、個人的にはとてもおもしろかったです)
ーーー
考察について
これまで、私はゾンビランドサガの世界観を「現実」を基準に落とし込み、実現できる現実的な方法を考察していました。
しかし、よくよく考えると、ゾンビランドサガの世界観は、現実よりもファンタジー寄りのものだと感じています。
ゾンビが身体をバラバラにされても各パーツを動かせる時点で、すでに科学の領域を超えていますし、現実世界の理屈に当てはめて考察することは難しい、むしろ不可能に近いのではないかと、最近は思い始めています。
ロメロが巨大化したり、姿形が変わったりすることを「ゾンビだから」で済ませてしまう作品ですから、現実との乖離もかなり大きいですよね。
とはいえ、考察できる部分も確かにあると思います。
たとえば、「映画で旗を燃やしたのは誰なのか」といった点などです。
その件については監督から答え合わせが開示されていましたが、アニメ内で実際に登場したものや描写されている事柄には、必ず何かしらの理由や意図があるはずです。
そうした「作中で明示・提示されている要素」を手がかりに考えていくことこそが、本来の考察のあるべき姿なのではないかと、最近は考えている私なのでした。
アニメ3期を全力で待機します。
おしまい November 11, 2025
この人たちの人格のどうしようもなさはともかく、取り下げたのは賢明だと思う。これ多分すげえ無断転載されちゃう気がする。エミネムのもそうだけど、本人が言ってないことやってないことの主張のシンボルにされても困るだろ。ゾンビランドサガのリリィ(まさお)なんかもそうだったじゃん。 https://t.co/0AjEPwgoib November 11, 2025
わたたべ第8話を見た後だとリリィの歌詞の意味合いが変わる気がする...
君が現れたあの日が比名子と汐莉さんの出会いじゃなくて
比名子の全てが変わり、人魚と出会った日
君が見せてくれた景色は
汐莉さんと出会う前の比名子から変わっているって意味と
貴方のおかげで生きて見てきた景色...みたいな https://t.co/Emydl7uOuV November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



