リブラ トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
明日の11月22日(土)!
愛知県岡崎市リブラで開催されるノエルdeマルシェに櫻園も出店❣️
猫スイーツも沢山販売するよ😸
全額保護猫支援になる磯辺海苔男チャリティーカレンダーをマルシェで販売するよ🍙
1つ1200円🥳
明日から櫻園店頭でも販売🍡
皆様に会えるのマリリン楽しみにしてまーす🐷💕 https://t.co/p6y8s64iWy November 11, 2025
54RP
あんまり話題に出すべきじゃないかもだけど
変な認識広がって欲しくもないから話します
私もちょくちょく話してますが
侵入、封牢バフのお話
まず"深き夜において優先度が高いのは侵入バフ"これは間違ってないです
深き夜は毎回災域が確定で1箇所あり、
罪人1人につき1.07倍は大きい
浅き夜に比べ、モブのいない方に誘導するなど立ち回りの理解が進んだのもあります
(以前は旨みが薄かったのもあり研究があまり進んでいなかった)
ただ、かといって封牢バフを積む必要がない訳ではありません
可能であれば封牢バフも侵入バフも積めた方が当然良いです
(流石にキャラ固有効果などには優先度で劣りますが...)
また、侵入バフは店売りが存在しないため
まだ入手できてない場合には代わりとして店売り封牢バフを積むのもオススメです
その理由として、災域が1箇所確定とはいえ毎回ランダムなので
小砦、大教会が災域かつ1箇所のみのような可能性も当然ある訳です
そういう場合にも火力不足に陥らないためにも
第2の選択肢として封牢を積んでおくのは大切です。
実際、罪人1人につき1.07倍はかかる時間に対して恩恵が大きいため注目されがちですが
封牢2箇所巡れば同じくらいの倍率になります
理由の2つ目は、封牢攻略はファームに無理なく組み込みやすいからです
ご存知の通り...
大体の場合、降下後に小砦か大教会を制圧する事が多く
その際に石剣を回収できることも多いです
制圧後封牢に直行しろ、
という訳ではなく...
安置に向かう道中の丁度良い場所に封牢があるとか
次の目的地までの間にある時に寄るのが個人的にはオススメです
また、復讐者やレディ、隠者が特化ビルドの場合
対象のスペルが出るまで小砦で杖、大教会で聖印ガチャをする事も多く
その際にも鍵を回収する事が出来ますね
このように、
"封牢バフ積んでるから封牢に寄ろう"と積極的に行くというより
無理なくルートに組み込めそうな時に寄り、
あわよくば付帯も厳選できるくらいの意識でファームすると恩恵を最大限に活かせると思います
クッッソ長ったらしい文章失礼しました
リブラが土下座している様子はサブチャンネルをご覧下さい
#NIGHTREIGN November 11, 2025
35RP
常夜リブラ用にちゃんと狙われ難くなる用意してきて
持ってない1人の味方にあげようとしたんだけど、受け取ってくれないんだよね・・・
これを伝えるのにはどうすりゃいいのよ
2人いればなんとかなるけど、7回床ペロしてるのを見てあの時受け取ってくれたらこうはならなかったのになぁと
#NIGHTREIGN https://t.co/VHMa614Ffe November 11, 2025
19RP
気が早いですが来月のイベント告知です。来月、12月23日に開催です🎄.*
チキンや、カニ、エビを食べながら緩くリブラとクリスマスを楽しみましょう🎅ヤギもトナカイもそんな変わらんじゃろ( ^ω^)🦌🐐
#NRXmasイブイブ
#ナイトレインイベント告知
#エルデンリングナイトレイン
#ナイトレイン https://t.co/WLDLA5al33 November 11, 2025
19RP
「尊い5歳児たちが私に結婚相手を斡旋してきます~そして捨てられ令嬢だった私は宰相補佐と結婚します~」
(リブラノベル)
先行配信していたシーモア以外のサイトでも配信始まってます✨️
表紙の幸せいっぱいの結婚式をぜひ読んでね🔔
https://t.co/6WyyI4NloH https://t.co/wQRixJyXZO November 11, 2025
14RP
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああやったああああああああああああああああああお二人ともありがとう!狙われナシで常夜リブラに1乙勝利!これはカンストにふさわしい達成感です! https://t.co/AXxhMoRFo0 November 11, 2025
13RP
#舞台かわぱ2
配信終了間近です!
購入期限が19:59までなので要注意です〜!🪄
突然のちょっとした裏話なんですけど
わたしの楽屋メンバーは
神様、始祖、アキ、リブラでした✌🏻
健康の話と、トルスに男味を出して欲しいという冗談のようで本気のリクエストをお願いしたりめちゃくちゃ楽しかったです✌🏻 https://t.co/HK41Qdfk4Q November 11, 2025
13RP
ただいまピクシスリザード高騰していますが、ピクシスリザード採用の最速先2でリブラXVのLOが狙える光導デッキ作りました。
割と先2出るので面白いと思います。
是非ご覧ください!
#バトスピ
https://t.co/nSeJZYiFDS November 11, 2025
10RP
✨️尊い5歳児たち 1〜4巻配信中✨️
「尊い5歳児たちが私に結婚相手を斡旋してきます」シリーズ(リブラノベル)
シーモア:11/24まで1〜3巻半額✨️
特典SS付き✨️
コミカライズはガンガンONLINEとマンガUP!で配信中です✨️
可愛い尊いお話なのでぜひ🙌
https://t.co/31VaXtWEVc https://t.co/xCRdsNbHC0 November 11, 2025
9RP
📢リブラノベル 『うさぎ娘は甘い腕の中 うさぎにされた令嬢は、可愛いもの好きの無骨青年に溺愛される』 (著:鈴木レモン先生)
カバーを担当いたしました
ヒューゴの行動に突っ込まずにはいられない、でもルーシーが可愛いからいいか…(このループ)
11/25配信です(シーモア特典あり)、よろしくお願いします
https://t.co/a4COej8EA6 (シーモア)
https://t.co/wr2X7CsSny (Amazon) November 11, 2025
8RP
緑魔キャロラインのソロフロムゲーは、ゲーム外でもリブラが現れてるんか??と思わせるようなアクシデント、普通は起こらないからね…
(しかもこんなことが割と毎回発生する)
#midorimacaroline https://t.co/BY7lu595yU https://t.co/l375fbwAw7 November 11, 2025
4RP
本日は目一杯楽しませていただきました!
簡単で恐縮ですが、
俳句同人誌「天秤(リブラ)」さんは読み応え抜群で素晴らしかったです
なんとか細かく感想を書かせていただきます
また、
俳句系コンテンツ「prosem」さんは驚くほどオシャレで、素敵でした
#文学フリマ東京41
#文学フリマで買った本 https://t.co/fD961gOalr November 11, 2025
4RP
売れてます!
意訳「おまえを愛することはない」――ちょっと待って氷の宰相補佐官な夫がファンシーすぎる (リブラノベル) https://t.co/b95XFXYojV #Amazon @Amazonより November 11, 2025
3RP
出稼ぎ令嬢が騎士団長のお弁当係になった訳 (リブラノベル)読みました!
web版よりランチデートシーンが増えて、より二人の距離が少しずつ縮まっていく様子を楽しめました✨
そして変わらず素敵な主人公達の周りの皆さん😌
これもひとえに二人の勤勉さゆえ。
お弁当も美味しそうでした。 November 11, 2025
3RP
#リブラジ
とても興味深く拝聴しました。
途中、「多作多捨」のところで名前を出していただいて、ありがとうございました。
少しだけ意見を付け加えると、個人的には、俳句を始めたての頃は、自然に「多作」になると思います。作るのが楽しくて仕方がない時期。これはこれで、恵まれた時期を楽しむのがいいと思います。
あるとき、「多捨」の基準が見えないと悩むようになってくるかもしれません。そうしたときに、一旦、自分が考える「俳句の良さ」を掘り下げるのも良いかもしれません。
実は、「作り慣れて寡作になってきた頃」からの「多作多捨」をオススメしています。凝り固まった価値観から一歩出て、柔軟性を得るにはこれが良いのではないかと思っています。「自己模倣」から抜け出すのも、これが方法として良いかな……と個人的には思っています。
ついでに、「詩情」の話。
みなさんのご意見が深くて、非常に面白かったです。
自分がいつ「詩情がある」という評語を使うかな、と考えたときに、「作者の解釈や操作が表立っているとき」に使うような気がします。
爽波の「鳥の句」、あるいは「無内容」の句に対しては、「詩情」よりも「俳味」という概念を持ってきたいかな、と。「俳味」というのも人それぞれ違う定義なのですが、個人的には「口の端が動くか動かないほどの、肝が少し動く程度のおかしみ」かな、と思っています。私はこの「無のおかしみ」が好きです。メーターだけが回っていて、非ーメッセージ的とでもいいましょうか……ある意味、「詩情」よりも好きです。
「客観写生が一般的」とは、個人的にはあまり思っていません。「客観写生」というのは厳密にやり過ぎると、評価されないのが俳句の世界ではないでしょうか。「客観写生」の代表句とされる〈翅わつててんたう虫の飛びいづる 高野素十〉でさえ「客観的」な描写ではありません(「客観的」に書くなら「翅われて」です)。
「客観写生」というのは「解釈や操作」といった「作者の顔」を隠す技術で、最終的には微量な「解釈」が抜きん出ていると、名句になる気がしています。
長くなりましたが、「リブラ」の皆さんの今後のご活躍に期待しております。 November 11, 2025
3RP
プロだろうとアマだろうと、創作を志す仲間と語らうのは、そのために創作を続けられるくらい素晴らしい。私がリブラを好きなのは、その素晴らしさを感じられるからです。
小説と俳句で畑は違いますが、創作への真摯な熱量は無類。表現者なら一度は読んでみてほしいサークルです。
#文学フリマ東京41 https://t.co/s2IP4J3tLc November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



