1
リニア
0post
2025.11.26 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
僕の背景モデリングといえば以前バズったペルソナ4です、2011年の仕事。
今見ると色々あれだけど、当時としては結構頑張ったと自負しています。
Lightwaveにリニア・カラー・スペース・ワークフローが搭載されたばっかの時で意味も分からず試行錯誤した記憶。
3DLOって概念はあったけど、BGの写真参考?もろとも出すってのは未だに他でやってるのを知らないですね
実際のLO作業は、当時3D 制作の吉永君がLightwaveを触れたのでお願いしました、今思えば無理をさせて申し訳なかった。
ペルソナ4も、TVアニメのCGパート丸請けしてたから本編のCGも全部自分で作りましたよ。
ダンジョンの回は背景が全部CGだったので物量が凄かったな。
モデリングヘルプは修学旅行の回のモノレールのモデリングをProperさんにお願いしたと思う。
佐藤ふみかずさんにも何かお願いしてたかも。 November 11, 2025
10RP
【必読】石橋 克彦 氏 著『リニア新幹線と南海トラフ巨大地震』
経済性、技術的信頼性、環境適応性に問題有り!国家百年の愚作!
複数の活断層をトンネルで横切っており、南海トラフ巨大地震等が起れば複数箇所で大惨事、大被害が!リニアは地震に耐えられない!リニア中央新幹線計画の再検討を! https://t.co/xUIgODFXz6 November 11, 2025
名門大洋フェリーと原色500系で行く京都公演と京都鉄道博物館ツアー。
夜行どんたく号とジェットスター航空で行く愛知公演とリニア鉄道記念館ツアー https://t.co/yFvXb9O3Ep November 11, 2025
そもそも大仏商法だから中国人が居なくなっても対して影響ないんだが…それよりリニアの方が重要 >〈奈良が泣いている…〉高市ショック直撃で地元が“観光崩壊”危機…中国の渡航自粛でインバウンドの半数近くが消失する懸念も | 集英社オンライン https://t.co/fxEzDdB2We November 11, 2025
📊売れ筋チェック 11月26日
「PCゲーム」 1位✨
【https://t.co/Zow7tFIMG4限定】 Logicool G PRO ゲーミングキーボード G-PKB-002LNd テンキーレス リニア 赤軸 静かなタイピング GXスイッチ 有線 ゲ
#pr
https://t.co/LItHjKK5uF November 11, 2025
GoPro9買ったんだけど、視野角に「中」サイズはないのね。
←GoPro5視野角「中」
GoPro9視野角「リニア」→
どう考えてもGoPro5の方がいいな。 https://t.co/VW349byBVm November 11, 2025
11月26日 「PCゲーム」 1位🤗
【https://t.co/TBHSHcOTqL限定】 Logicool G PRO ゲーミングキーボード G-PKB-002LNd テンキーレス リニア 赤軸 静かなタイピング GXスイッチ 有線 ゲ
#pr
https://t.co/pn8EInsFA8 November 11, 2025
ここ最近、倭国企業が海外企業の10年遅れでリニアトラック搬送システムを出してきた。海外からの遅れをどれだけ巻き返せるかと、国内での需要がどれだけあるのか、注目したい。
https://t.co/b5gT3hlHNP November 11, 2025
リニアでも大井川の水問題、静岡の湧水枯渇、大量の残土など「想定外」が続いている。京都の地下を貫く計画は、世界遺産の街の地下水系や文化遺産に取り返しのつかない影響を及ぼす恐れがあると、仏教会が「有史以来の愚行」とまで言って反対を表明しており、5万筆を超える署名も集まっています。 November 11, 2025
人前でのセッション演奏は、
どれだけ「脳の余力」を残せるかで安定感が変わる。
知らない会場、周囲の視線、ざわついた空気、
生のバンドとのアンサンブル。
自宅とは環境がまったく違うため、
それだけで脳のリソースがじわじわ削られていく。
そこに機材トラブルや複雑な操作、
“どのモードだったっけ?”という迷いが加わると、
集中力は一気に崩れやすくなる。
そこで強いのが、
リニアなアナログ操作のシンプルなマルチエフェクター。
ツマミを回せば、そのまま音が変わる。
知識も記憶もほとんど必要ない。
“少し明るくしたい”“ゲインを少し下げたい”
と感じた瞬間に手を伸ばせば、
その場で直感的に調整できる。
耳に返ってくる音がすぐ変わるから、
バンドのダイナミクスやセッションの流れに
自然に合わせられる。
プリセット管理も不要で、
操作迷子になる心配もない。
結局、良い演奏には “余白” が必要だと思う。
余計なことに気を取られない時間、
音に集中できる感覚、
アイデアが湧くゆとり。
マニュアル操作のシンプルなマルチエフェクターは、
その余白をしっかり残してくれる。
MULTIVERSE いいですよ👍 November 11, 2025
資本は特定地域を犠牲にして別の地域を繁栄させる(不均等発展と「犠牲区域」化)
リニア"恩恵"享受は、大都市圏のビジネス・観光
山岳地域・水源地・沿線中小自治体は、工事公害、残土処分場、水質汚染などを押し付けられる
「環境基準値」は、地方にどこまで犠牲を強いるかのラインとして機能 5/7🔜 https://t.co/L5jdvDautj November 11, 2025
@KyokoArchives @iida_yasuyuki 燃ゆるさんというお名前で笑えてエンタメ楽しめた😅
リニアは発熱量が物凄い高く、都営大江戸線は他より低い設定の冷房でも狭いトンネルな効果もあってめっちゃ暑く、冬も全く暖房しない😁地球温暖化(笑) November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



