リスニング トレンド
0post
2025.11.25 11:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
おはよう11月25日
ガオー曜日😺🐾
Happy ROARsday🦁🐾
いつもいいね♡リプライ、リポストをありがとうございます💞
連休も終わって新しい1週間がやってきたよ✨
今週も頑張ろうね!꒰ ¨̮ ꒱⸝♡
#花族 #キリトリセカイ
来年度から教室のテキスト(英語)を変えていこうか悩み中で、いくつか取り寄せているんだけど
ここ数年で音声のストリーミング化がどんどん進んでPearsonもOxfordもCDの音声付きテキストは古いエディション以外見なくなったし
主な英検対策本の音声もほぼストリーミングに移行済み
家庭学習時にアプリで聴けるのは便利な反面、スマホをまだ持っていない低学年の生徒はCDの方が便利という声もまだあって難しいなあ…って深夜のひとりごと笑
音声だけじゃなくて動画でのリスニングや自習クイズを採用してるテキストも増えてきていて、コンテンツも工夫されてて面白いからつい夜ふかししちゃう🤭
もうすぐうしみつ〜👻笑
それでは皆さま今週もどうぞよろしくお願いします😽ガオー!!🐾💞
May your day be wildly happy and paws-itively fun 🦁Roar!!🐾💓 November 11, 2025
5RP
欧州に駐在している人は、まずBBCのニュースを理解できる様になること。
英語のドラマや映画を理解するのは難しいが、BBCがわかればビジネスでは十分使えるリスニングスキルが身に付く。
まず1分間程度ディクテーションしてみる。
始めは1分間に30分かかるが、慣れてくると少しずつ出来る様になる。
記事も読んで語彙も増やしていく。
同時に発音の基礎も勉強するとリスニングも楽になる。
数年間の駐在中にはニュースを完全に分かる様になる。
何もしないと時間はあっという間に過ぎる。 November 11, 2025
1RP
✨️今日のヤマサ・デイリー・ティップス✨️
美味しいお話は
#Uru さん
が登場!
今の時期の熱々グルメは
自家製のお味噌汁!
_φ(・_・
#radiko で、おかわりリスニング📻️
コーナー頭出し
https://t.co/60J3BOFzBJ
#アンナミラクル #BAYFM https://t.co/KYsLrxA14f November 11, 2025
1RP
健全ポーズでリラックス😌
おはようございます🌞
リスニングルームでSF映画を楽しむために自分自身がぴちてか✨パイロットスーツを着用してテンションをあげている⤴️⤴️
そんなAIイラストです、ご査証ください🖋️
This is a SFW illustration. no suggestive intent in this illustration. https://t.co/KZuaIOebfT November 11, 2025
1RP
これ学生時代にやってる子がめっちゃいて、英語の成績めきめき伸びてたし、推しの声を聞きたいからリスニングもばきばきに伸びていたので尊敬する…。
それはそれとして「原初版読んでない」ことで馬鹿にしてくる人のことをドラコ・マルフォイ(距離感バグ野郎)て思ってる…。 https://t.co/uN39nAedii November 11, 2025
ヘッドホンはモニター用しか持ってなかったのでリスニング用のヘッドホンを入手しました。
AKGとオーディオテクニカも良かったですが、メタルに評判が良いようなのでこちらに。 https://t.co/ZAb9aZLHzw November 11, 2025
通勤中の英語のリスニング練習のレベルが上がってきた。
様々な英文が聞き取れるようになってくると、自分の知ってる単語量がすくないことに気づかされる。
とにかく、苦痛だった通勤時間が楽しくなった。 November 11, 2025
part5文法演習は2周目中。
TOEIC12はリスニング。
今日から速読英単語必修編と
殺し屋の営業術を読みはじめようかな。
読みたい本が多すぎる\(°Д° )/
今日もちょこちょこやろう。
#英語学習 #脳活 https://t.co/cjmhHvBekZ November 11, 2025
単語暗記もリスニングも、
「やってるのに結果出ない」
と感じる時期、ありますよね。
私も未だに何か最近スランプ気味だな〜
と思う時があるけど、続けてるとある日ふっと
「あ、前より分かるようになってる!」
って瞬間が来ます😊
その積み重ねが自信になるから
焦らず毎日積み重ねるのが吉です🌟 November 11, 2025
TOEIC のスピーキングテストは、完全に聞き取れなくてもだいだい分かれば正解はとれる。
しかし、ビジネスの世界では100%理解していないと危険だ。
リスニングで100%理解するためには、ディクテーションの練習をすると良い。
教材は何でもいい。
自分が聞いて少し難しいぐらいの教材がいい。
何度も聞くと単語の音がだんだん理解できてくる。 November 11, 2025
もうすぐWinter Aheadの1周年記念日です
依然としてチャートアウトしたままその日を迎えてもいいのでしょうか?
Winter Aheadはテヒョンさんがリリースより随分前から丁寧に用意してくれていましたよね
そんな大切な楽曲を、倭国のファンはもう思い出の中にしまってしまうのでしょうか?
WinterBoyのテヒョンさんの季節がやってきました
応援の意味でなくとも、これからの寒い時期に心まであたためてくれるようなテヒョンさんの音楽は、きっと皆さんの日常を彩ってくれます
どうか、プレイリストを一度再生するだけでもできないでしょうか?
#テテのリスパ はそのサポートとなるリスニングパーティーです
ご参加ください November 11, 2025
【リーディングの学習方法】
※爆発的に英語力を伸ばす取り組み方
「リーディングの勉強をするぞ!」
と意気込み読み始めると疲弊しがち。
精神的負担を減らしつつ継続するコツ、また必ず役立つと確信している方法を共有させてください。
通訳者になった今も意識していることは、リーディングはあくまで「自分が使いたいと思う(かっこいいと思う)英文/表現探し」であるということ。
様々な英文を読む過程で、理解し読むスピードが上がっていきます。
◾️取り組む場所
(私の場合)自宅でリーディングをすると必ず眠くなるのでほぼやりません。自宅は音読場所(声出し)と捉えています。特に仕事終わりのリーディングは私は苦痛と感じてしまうので一日10分程度しかやりません。カフェにて週末にまとめて読み込みます。
◾️リーディング方法
①気になった記事を速読
※3回ほど速読
②深く読み込む(精読)
※3回ほど精読
③知らない語彙に丸◯
④覚えたい表現にマーカー
※この時点で、一つの記事を8回読んだことになります!
⑤覚えたい英文をペンで囲う
※特に " " は、その人の考え/想い/思想が反映されており独り言英会話などで使いやすいため、英文全体を囲うことが多いです! "" でなくても、気に入った英文は必ず囲います!
⑥速読と精読を繰り返す
⑦最後に(締めに)音読
※私の場合、リスニングのスクリプトもリーディング教材と使用しています!
↓↓↓番外編
一つの英語表現に対して発想を広げたい場合は、思いつく倭国語を書き殴る。
※That's not the case.
(画像参照)
引用元: CNN EE 2024年4月号
・そうとは限らない
・当てはまらない
・それは違うんじゃないか?
・事実無根
・裏付けがない
・それは作られたシナリオだ!
など
→今回の英文では、通訳現場で出てきそうな(自分が日常で使いそうな)倭国語をメモしました
◾️リーディングで用いた英文はどう処理するか?
自宅に戻り、
音読教材として使用します。
・マーカー箇所
(覚えたい表現)
を音読、また独り言英会話で口頭で使いこなす(血肉化する)練習。
そして
・ペンで囲った英文
(全体を覚えたい英文)
を自然に覚えるまで徹底的に音読。
数日に渡り同じ英文を音読することがほとんどです。
「リーディングで用いた英文→音読教材」に用途を変えます!
リーディングと音読をセットで行うことは、「インプットとアウトプットサイクルを強制的にまわす」ことに繋がるのでオススメです!
アウトプットの意識なきインプットは時間の無駄だと思っています...
※
語学は後天的に伸ばすことができます。
良い時も悪い時もありますが、それも人生の醍醐味。
振り返った時、「あの時やれば良かった」と後悔したくありませんし、ご縁を頂いた皆さんにも絶対に後悔してほしくありません。
私も日々意識して取り組みます。
大事なのは過去ではなく未来。
今年も残り1ヶ月半、引き続き皆さんで前向きに頑張っていけたら嬉しいです。少し早いですが、最高の年末を迎えられるよう取り組んでいきましょう!
#英語学習 November 11, 2025
英検は英語総合力、TOEICは試験攻略スキルを問われる。
1、長文は全部読んだら負け。情報検索を
2、語彙は問題パターンを知る。無闇に解くより答えの理由を明確に
3、リスニングは先読みが命。選択肢は訳さない。どこに注力するのか見極めるために読む
英語力が高いだけではTOEICスコアは伸びない https://t.co/3Za66Yf4Zr November 11, 2025
[📢] Spotify (@SpotifyJP)
公式リスニングパーティー開催決定!
🎁 11.24 (MON) 21:00〜22:00
※Spotify Premiumユーザーの方のみがご参加いただけます。
池﨑・佐野・田島・藤牧が参加!
『THE WINTER MAGIC』を一緒に楽しみましょう!
▼参加はこちら
https://t.co/PFPYNZmTIX
#Spotify_INI
#INI_THE_WINTER_MAGIC #ウィンマジ November 11, 2025
昔やって良かったのが「1ヶ月ごとにテーマを決めて、その月はそれしかやらない」という縛りプレイ。
・人と会いまくる
・哲学書の名著漬け
・英語のリスニング特化
とか、深めたかったテーマを決めて、1ヶ月間はそれだけをやり切る。
これを実行すると、余計な選択肢が減るのでとにかく集中出来るし、スケジュールや行動が全てそのテーマ用に最適化されるので、学習効率が異常に高かった。
短期集中で一気にレベルを上げると見える景色が変わる。新しいことを始めるなら、まず初手で狂ったように時間を投下した方が圧倒的に効率が良い。 November 11, 2025
中検1級の感想。
リスニング大門1は一つ目の文章で理解に難しい部分があった。大門2は最後の締めがうまくまとまらなかったのが心配。文字数は最後の「〇」入れて197文字。
筆記はわからないものは多かったけど「捨てる選択肢」は多かったと思う。
結果として「通ったら奇跡」。 https://t.co/GyLJzGMpz3 November 11, 2025
【TOPIK I(韓国語検定)で爆死した話】
先日TOPIK Iを受けてきた。リスニング問題の時の出来事。
※アナウンスは全て韓国語。
私「よしっ! 28問目終わった〜」
アナウンス「続いて、問題25番…」
私「……ん!?」
それを妻に話したら、、、
妻「問題番号が分かっただけで凄いよ!✨」
私「……うん、ありがとう😇」
妻のカバー力が高すぎて泣いた。
試験3日前に過去問を初めて見た時の絶望は今でも忘れられない☺️ November 11, 2025
━━━━━━━━━━
#INI
リスニングパーティー
━━━━━━━━━━
📅この後21時から開催
📝#Spotify_INI
▼ここから参加しよう▼
https://t.co/eHB7b6XIO0
※プレミアムユーザー限定
@official__INI https://t.co/oFlpxvVzl5 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





