ランドル トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【糖質制限、やればやるほど太る理由】
短期間で体重が落ちる糖質制限ですが、実はほとんどの人がリバウンドしています。
なぜか?その原因は代謝の低下。
今回は糖質制限がリバウンドを招くメカニズムを徹底解説します👇
糖質制限を経験した人、かなり多いと思います。
体重は一時的に落ちますが、時間が経つと元通り、むしろ前より太りやすくなる。
その理由は、糖質を制限したことで代謝を落としてしまうからです。
糖質は、脳・心臓・肝臓・筋肉など、体を動かすメインエネルギー源。
言うなればガソリンです。
糖質を制限すると、このガソリンが不足して、体は「省エネモード=代謝低下」になります。
さらに怖いのが耐糖能の低下。
耐糖能とは「糖をエネルギーに変える力」のこと。
糖質を制限すると、この能力がどんどん衰えて、糖をうまく使えない体になります。
耐糖能が落ちるとどうなるか?
糖をエネルギーに変換できない=体を動かす燃料が不足。
でも生きるために最低限のエネルギーは必要なので、体は省エネモードへ。
これが代謝低下です。
そしてもうひとつ、「ランドルサイクル」という現象が起こります。
糖が不足した状態が続くと、体は脂質代謝中心に切り替え。
結果、糖を使う力(耐糖能)がさらに低下し、糖質を摂った時にリバウンドしやすくなります。
糖質を再び摂ると、インスリンが一気に分泌されます。
久しぶりの仕事に焦ったインスリンは、糖を細胞へ無理やり押し込む。
結果、血糖値が急降下=低血糖状態。
これが暴食を引き起こす原因です。
しかもインスリンには「脂肪を作る・分解を抑える」という作用があります。
つまり、糖質制限で耐糖能が落ちた状態で糖を摂ると、
・代謝が落ちる
・脂肪合成が進む
・食欲が乱れる
この3拍子でリバウンド一直線です。
糖質制限がリバウンドする理由まとめ👇
・糖質不足で代謝低下
・耐糖能の低下で糖を使えない
・低血糖で暴食
・インスリン作用で脂肪蓄積
つまり、太るメカニズムを自分で作り出しているんです。
リバウンドから抜け出す鍵は「耐糖能を回復して代謝を戻すこと」。
糖質を敵にするのではなく、正しく使える体を取り戻す。
次に紹介する4つのポイントを実践してみてください👇
【耐糖能を回復して代謝を取り戻すポイント】
① お米を少しずつ増やす
② 低GI食品を選ぶ
③ 果物を取り入れる
④ 筋トレをする
どれも難しいことではありません。
日常の中で少しずつ意識するだけで、代謝は戻っていきます。 November 11, 2025
4RP
画像から読み取れるものって我々にはほぼないから
くまこさんとヒロシ氏の視点から読み取れるものってデカイすね〜✨唯一無二だ〜✨
気になりすぎて『川上神社 ランドルト環』でぐぐったらNoteでまとめてる方とかいらっしゃったけど…
あめちゃんの見解が聞きたい✨
後編楽しみにしてます🍀 https://t.co/o24y9U7pwq November 11, 2025
1RP
嬉しすぎる〜〜〜🥹今から1ヶ月半フェザーとランドルに会えるんだという気持ちで日常が過ごせるんだよQOLが爆上がりする⏫ https://t.co/TzEQDynb5Y November 11, 2025
1RP
@doctorK1991 グローク君有能。
視力検査のランドルト環、こんなふうに見えたらヤバい:
①輪が完全に閉じる → 中心暗点(黄斑変性)
②輪がぐにゃっと歪む → 黄斑前膜
③輪が2〜3重に見える → 網膜剥離の前兆
#視力検査 #眼科 #ランドルト環 November 11, 2025
ロベくんいると勝手に思ってたけど、まだ発表ないだけかなぁ。ナタクさんはやっぱり今年は来なかった残念…。EXで中の人がランドルくん演じてたから、今回はランドルくんだろうなー、と思ってたよ November 11, 2025
警察署へ出頭
ランドルト環、裸眼で見えない。
メガネ持ってきてない。
\(^o^)/オワタ
次予約できるのは免許試験場のみ
片道1時間はかかる
行くしかない( -᷄ω-᷅ ) November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



