ライラック トレンド
0post
2025.11.25 17:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#2025年JOYSOUNDカラオケ年間ランキング
アニメ/ゲームランキング発表🎉
🥇ライラック/Mrs. GREEN APPLE
#忘却バッテリー
🥈残酷な天使のテーゼ/高橋洋子
#エヴァンゲリオン
🥉Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts(R-指定&DJ松永)
#マッシュル
11位以降はリプをチェック👀 https://t.co/xHopfqfTiA November 11, 2025
39RP
TVアニメ『忘却バッテリー』
オープニング・テーマ
#MrsGREENAPPLE「ライラック」
#2025年JOYSOUNDカラオケ年間ランキング
アニメランキング1位
おめでとうございます👏
最新機種JOYSOUND X1では #忘却バッテリー の
フルサイズ《アニメカラオケ》配信中⚾️
アニメ映像を見ながら歌って楽しもう🎤 https://t.co/WELofWhmPF https://t.co/MC9N7ebMRY November 11, 2025
24RP
PR
BBIA ꒰ピアー꒱
» @bbia_japan さま
\BBIAから素敵な招待状が♡/
11月26日(水)からPOPUPイベント開催🫢💕
Lemon Squareを通じて、【BBIA】さまから【Merry KAWAII Set・ローティント パーソナルデュオセット】を提供していただきました𓂃🫧
11月26日(水)~12月2(火)まで
@ cosmeTOKYO2階にて
BBIAのPOPUPイベントが開催されることに🎉
今回はそこで手に入る超お得な限定セットをご紹介🥳
【POPUPイベント情報】
今回のPOPUPでは、限定セットの他にも、ガチャガチャで目印チャームやコンパクトミラーがGETできたり、撮影投稿でもプレゼントがもらえたり、4,500円以上ご購入の方にはリップバームのプレゼントがあったり...😭🩷🩷🩷
更にPOPUP限定のセットや大人気ティントのセットが驚きのお値段でGETできるチャンス😳✨️
【🎄Merry KAWAII Set:990円!】
まず、これは絶対見逃せないのがこのセット!
韓国でロングセラーのBBIAジェルアイライナーと、倭国向けに開発されたローティントミニの新色がセットでなんと990円で発売されるんだって🥹💓
私が試したのは、ジェルアイライナー#13とローティントミニ#08のスイート・ローの組み合わせ。
このアイライナーは涙袋の影色にも使いやすくて優秀だしミニティントは持ち運びにもぴったりで本当に可愛いすぎる😭💓
他の色の組み合わせもあるので、会場でチェックしてみてね👀
【🤍ローティント パーソナルデュオセット:40%OFF!】
BBIAのベストセラー商品ローティントが、パーソナルカラーに合わせて選べる倭国限定エディションとしてセットになって新登場✨️
通常価格3,200円のところ、40%OFFの1,720円で購入できるんです🥳
カラーはニュートラル、ブルベ、イエベの
3種類から選べるのですが、私はブルベなので、ブルベのセット(#03 ライラック・ロー / #06 ピンク・ロー)をいただきました💘
明るく華やかな青みピンクカラーが本当に可愛くて、プルプルのテクスチャーで乾燥しないのが最高🥹🩵
バズりまくってたあのティントがこんな値段でGETできるなんてほんとお得すぎる🥲💕
とっても楽しそうでお得なPOPUPイベント、是非足を運んでみてね🚶♀️💨
#BBIA #ピアー #POPUP #lemonsquare🍋 November 11, 2025
4RP
火曜日恒例22時、BL bar BLazing開店だ。
初めての客が優先で定員は7名、見学席は5名まで。常連は22:10を過ぎれば来てもいい。
まあ、酒を楽しむには悪くないバーっていうだけだ。…'お楽しみ'は他にもあるらしいが。知りたければ店まで来い、待っててやる。
ライラックより
#VRChat #VRCイベント https://t.co/moHonyVbQI November 11, 2025
1RP
@Qu_ranunculus あってるよ‼️😘
ライラック節(?)というか絵柄の個性が強くてそれが魅力高いし彩度高い塗りめちゃくちゃ大好き。一生キラキラしてて欲しい November 11, 2025
(#2025年JOYSOUNDカラオケ年間ランキング 総合ランキング1位のミセスに日テレが取材した概要👇️)
日テレサン:「そんな中、1位に輝いたライラック!!で〜す〜がっ!高音の音程が難しいとの声も……そこで、我々はMrs.GREENAPPLEの藤澤涼架さんに上手く歌うコツを聞いてみました!」
ワイ:😲😅🤓😲 November 11, 2025
ココロの栄養
Dior バックステージ
ロージー グロウスティック
ピンクライラック
タッチアップしてもらって一目惚れ
見た目も可愛い色も可愛い香りも可愛い
艶感がめちゃくちゃ素敵なんですよ( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) https://t.co/4CFkf5JHWc November 11, 2025
Lyrical Lily オフショット ガチャ開催中!
グルミク公式Xで他の登場メンバーも確認可能!
https://t.co/qA73Mjfaq4
DJ「ライラック」と共にグルミクで繋がろう!
👤aaq3h6ZC
リズムゲーム「#グルミク」のDLはこちら✨
https://t.co/MaJ60JjXEQ
#D4DJ https://t.co/OR89Suqoao November 11, 2025
#ミャクミャク
#YAMAHA
#万博 ではない
#坂本龍一 #戦場のメリークリスマス
#ミセスグリーンアップル #ライラック
丸々弾けて良かったです
音が無くても、指で戦メリだと分かると思います🤗 https://t.co/ETA2JYZBGL November 11, 2025
はせべ用の香水、ライラックのいい香りのボディスプレーを見つけたので普段用にも使えそうで買ってみた☺️
藤と迷ったが好きな香りだったから…しかもライラックの花言葉には初恋もあるし…ネ November 11, 2025
@MotokiOhmoriMGA さん
@M_MGA_M 元貴さん リポスト
ありがとうございます😊
2025年発売曲 アニメ/ゲームランキング
👑 ライラック /Mrs. GREEN APPLE
#忘却バッテリ
11位 クスシキ /Mrs. GREEN APPLE
#薬屋のひとりごと
16位 インフェルノ/Mrs. GREEN APPLE
#炎炎ノ消防隊
👑おめでとうございます🥰👑 November 11, 2025
たまたま見ていたニュース番組でライラックが今年一番カラオケで歌われた曲ってことで3人のコメントあったー。
いつも歌い方のコツはひろぱが奪うのに今回りょうちゃんだったの最高。
言ってること僕がボイトレの先生に言われてるのと同じことなので、あれ間違ってないです🙂↕️ November 11, 2025
@MotokiOhmoriMGA everyではライラックでした🤣
りょうちゃんが上手く歌えるコツをお話してくれましたが…😂
どちらにせよ大好きな歌たちです💛❤️💙 November 11, 2025
・休止期間中のダンスが生きた『ダンスホール』
・大森さんのボーカルから始まる『ケセラセラ』
・若井さんのギターから始まる『ライラック』
・涼ちゃんのピアノから始まる『ダーリン』
記録が全てでは無いけれど、こうしてひとつずつ報われるように歴史へ刻まれていくことが素直に嬉しい。 #レコ大 https://t.co/StV84S6WyY November 11, 2025
TOHO NEXTから招待いただき、Mrs. GREEN APPLEのライブフィルム「MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE ~FJORD~ ON SCREEN」を先日試写で拝見しました。
倭国人アーティスト史上初のIMAX上映。「全席、最前列。」というキャッチコピーの通り、視界いっぱいに映像が広がる体験は圧巻でした。
5万人とともに繰り広げる大スペクタクルエンターテインメントと、小さなライブハウスから地道に積み上げてきた歴史。笑顔を交わし合うメンバーの絆と、このバンドの根にある孤独。ヨコハマブルーと夕焼けの赤。様々な対比や両価性を象徴するような色彩が、スクリーンを彩っていました。
同日公開のドキュメンタリー「THE ORIGIN」と併せて観るとミセスの魅力をより味わえますが、もちろん単独でも楽しめる作品です。「ミセスのライブちょっと観てみたいかも」という方もぜひ。「青と夏」も「ライラック」も「ケセラセラ」もあります。
もしかしたらファンの中には「新規情報が多そうなドキュメンタリーの方が新しく知れることも多いのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、ライブフィルムから得られるものも多いです。60台以上のカメラが、客席から視認しづらいものも捉えてくれていますし(藤澤さんのネイルのデザインまで見えちゃう)、作り手の視点を通じて楽曲やミセスの現在を再解釈することもできます(「天国」は間違いなく今作のハイライト)。
音も素晴らしかった。迫力やリッチさもありつつ、細かなニュアンス、各楽器の絡み合い、五線譜上での作用が克明に聴こえてくる。Mrs. GREEN APPLEとは、大森元貴、若井滉斗、藤澤涼架によるバンドである――という最も根幹にある事実が、音楽として結実していく瞬間を目の当たりにできる作品と感じました。
映画は11月28日公開です。
個人的にはドキュメンタリー→ライブフィルムという順で観るのがおすすめです。
▼同日公開のドキュメンタリーの感想
https://t.co/IoHvtTbBut November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



