ライラック トレンド
0post
2025.11.23 02:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
TOHO NEXTから招待いただき、Mrs. GREEN APPLEのライブフィルム「MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE ~FJORD~ ON SCREEN」を先日試写で拝見しました。
倭国人アーティスト史上初のIMAX上映。「全席、最前列。」というキャッチコピーの通り、視界いっぱいに映像が広がる体験は圧巻でした。
5万人とともに繰り広げる大スペクタクルエンターテインメントと、小さなライブハウスから地道に積み上げてきた歴史。笑顔を交わし合うメンバーの絆と、このバンドの根にある孤独。ヨコハマブルーと夕焼けの赤。様々な対比や両価性を象徴するような色彩が、スクリーンを彩っていました。
同日公開のドキュメンタリー「THE ORIGIN」と併せて観るとミセスの魅力をより味わえますが、もちろん単独でも楽しめる作品です。「ミセスのライブちょっと観てみたいかも」という方もぜひ。「青と夏」も「ライラック」も「ケセラセラ」もあります。
もしかしたらファンの中には「新規情報が多そうなドキュメンタリーの方が新しく知れることも多いのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、ライブフィルムから得られるものも多いです。60台以上のカメラが、客席から視認しづらいものも捉えてくれていますし(藤澤さんのネイルのデザインまで見えちゃう)、作り手の視点を通じて楽曲やミセスの現在を再解釈することもできます(「天国」は間違いなく今作のハイライト)。
音も素晴らしかった。迫力やリッチさもありつつ、細かなニュアンス、各楽器の絡み合い、五線譜上での作用が克明に聴こえてくる。Mrs. GREEN APPLEとは、大森元貴、若井滉斗、藤澤涼架によるバンドである――という最も根幹にある事実が、音楽として結実していく瞬間を目の当たりにできる作品と感じました。
映画は11月28日公開です。
個人的にはドキュメンタリー→ライブフィルムという順で観るのがおすすめです。
▼同日公開のドキュメンタリーの感想
https://t.co/IoHvtTbBut November 11, 2025
2RP
・休止期間中のダンスが生きた『ダンスホール』
・大森さんのボーカルから始まる『ケセラセラ』
・若井さんのギターから始まる『ライラック』
・涼ちゃんのピアノから始まる『ダーリン』
記録が全てでは無いけれど、こうしてひとつずつ報われるように歴史へ刻まれていくことが素直に嬉しい。 #レコ大 https://t.co/StV84S6WyY November 11, 2025
1RP
「キャンメイク」さまから商品提供をいただきました。
CANMAKE ムーングロウハイライターから透明感×血色感カラーの新色登場🌙待ってました!
01と02は肌なじみすぐれた色で、03はほんのりライラックのニュアンスを感じて可愛い…🥹🤍
#LIPSモニター部_ムーングロウハイライター https://t.co/b3HY5ZD5OO November 11, 2025
1RP
【マイルCS】
印☑️&買い目公開‼️✨
複勝率80%と驚きデータと適正から
爆穴に本命を!!🐴
先週◎ライラックが見事好走✨
今週も仕留めます‼️
完全無料🆓です!
よかったらご覧ください!
#マイルCS
#マイルチャンピオンシップ
https://t.co/stEkkTYyJp November 11, 2025
2025.11.22 @ SHIBUYA RING
#星合のライラック
#一ノ瀬このん
#真城りな
#碧翼百仁佳
#深月りぜ
10秒撮影📸✨
これあるのまた忘れてた😅けど何とか間に合って良かった❣️ https://t.co/2C60m1jOQA November 11, 2025
私レコ大のライラックのイントロが大好きなんですけど、ギターからオーケストラが一気に入ってくる部分のティンパニのドコドーン!!が、あのオケを背負ってるレコ大ならではの豪華なアレンジでめちゃくちゃ良い。忘れられない。イントロ弾いてる人髪の毛赤い。赤い若井。赤い若井も良い。 November 11, 2025
え、これ欲しい!あのね、この枕、一晩中涼しいんだって!むっちゃ快適そうじゃん!
ライラックドリーマー 通気性の良いメモリーフォーム 紫色 PharMeDoc
https://t.co/JMxgW2n83t November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



