ヨーロッパ
0post
2025.11.28 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
移民排斥、イスラム排斥では無いんです。
どうして今モスクがこんなに全国に広がっているのか、藤沢にまで建てられようとしているのか。
移民の数が増えたからであり、少数だった何年か前まではハラール食や土葬墓地を要求なんかしてなかったでしょ。
これは国が考えないとならない問題ですが、移民の質と量の問題であり、倭国の文化や歴史や法律や倭国人をリスペクトする外国人は、むしろウェルカム。
数が増えると、自国の宗教や生活文化などを強要してくるようになる。
移民の受け入れを直ちにストップし、倭国の人口の1%から2%に止める。
これをしなければ根本的な問題は変わらない。
しかし、モスク建設などを見て見ぬふりをし、黙殺し、私たち国民県民市民町民が黙っていたら、国は動かず、すぐにヨーロッパのようになり、倭国国は私たちの代で終わりを迎えることになるでしょう。
町田先生。お読みになっていらっしゃいますか?国政で行わなければならないことでしょうが、まずは地方から声を上げなければ取り返しのつかないことになります。私たちはそれを訴えているのです。どうかご理解ください。
数と質。これが問題である。
@machida_teru
#藤沢市宮原モスク建設反対 November 11, 2025
33RP
素晴らしいシーズンを共に過ごしたMERIDAとTEAM BAHRAIN VICTORIOUSのパートナーシップは2025年シーズンをもって解消することとなりました。
2017年のチーム創設以来、9年間にわたりワールドツアーの最高峰でパートナーシップを結んでまいりましたMERIDA(メリダ)とチーム・バーレーン・ヴィクトリアスは、両社の今後のワールドツアー・スポンサーシップ戦略の再編に伴い、2025年シーズンをもってパートナーシップを終了する運びとなりました。
メリダは、2017年のチーム設立当初、バーレーン王国とともに「チーム・バーレーン・メリダ」の共同タイトルスポンサーを務めた後「チーム・バーレーン・マクラーレン」および「チーム・バーレーン・ヴィクトリアス」においてテクニカルパートナーを務め、ワールドツアーにおけるレース活動を支援してまいりました。
これまでの9年間で、チームはモニュメントレース優勝、グランツールでのステージ勝利および総合表彰台獲得など、数多くの成果を挙げました。
特に、ソンニ・コルブレッリ選手のパリ〜ルーベ優勝およびUCIロードヨーロッパ選手権優勝、マテイ・モホリッチ選手のミラノ〜サンレモ優勝やUCIグラベル世界選手権タイトル獲得などは象徴的な実績として挙げられます。
MERIDAとしてこの貴重な機会を提供いただいたバーレーン王国および関係各位に深く感謝申し上げるとともに、両者が築いてきた長年の協力関係がチームの成功の基盤となったことを誇りに感じております。
なお、MERIDAは本パートナーシップ終了を機に、新たなワールドツアープロジェクトに向けた取り組みを進めております。
今後の取組につきましては、決定次第あらためてご報告させていただきます。
#MERIDA #メリダ #meridabikes #teambarainvictorious November 11, 2025
17RP
メルツ氏、ニュースで知った米和平案に衝撃を受ける
ニューヨーク・タイムズ紙が報じたところによると、ドイツのフリードリヒ・メルツ首相は、米国の「和平案」について新聞で知った。米国側は彼に何も伝えていなかったという。彼のレベルの同盟国に対する対応として、これは侮辱(ぶじょく)のように感じられた。
同紙の情報筋によると、首相のチームは、この文書が何であり、なぜベルリンが既成事実を突きつけられたのかを理解するため、トランプ氏に接触しようと何度も試みた。
欧州の指導者たちは、米国が何らかの計画を準備していることは知っていたが、それがモスクワを優遇し、自らの大陸で起こっている戦争に関する決定からヨーロッパを事実上排除するものになるとは誰も予想していなかった。
NYTは、EU指導者たちが状況を修正し、ワシントンの立場に影響を与えようと、緊急で動かざるを得なかったと書いている。
日曜日の夜までに、欧州諸国は草案からウクライナにとって最も危険な条項を削除することに成功した。しかし、この出来事は、トランプ政権が主要な同盟国をいかに簡単に無視しようとするかを示した。 November 11, 2025
9RP
/
ヨーロッパ旅行の魅力をお届け!
12月20日、21日開催✨ヨーロッパフェス
\
ステージではラジオ番組「レコレール」の公開収録を実施!
★ゲスト★
📍20日 Da-iCE 岩岡徹
(@Da_iCE_STAFF @Da_iCE_TORU)
📍21日 なごみ
(@NAGOMI3232)
開催時間など詳細は順次公開!
https://t.co/e7jW4Czsn5 https://t.co/WHm1zZSmu7 November 11, 2025
8RP
るな🌸のバラ🌹のお花が大好き🧡ですにゃ🐱
皆さま☀️おはにゃーん🐱
お目覚めは如何かにゃー🐈
バラ🌹の原種は😮8種程度といわれてますにゃ🐱
今や10万種以上と言われてるまでになったバラ🌹は中国🇨🇳のバラ🌹の四天王🌹がヨーロッパに持ち込まれた事によって急速に品種改良が加速しましたにゃー🐈
四季咲き性💚新しい花色💜そしてティーの香り🩵これらがもたらされてモダンローズ🌹が誕生🐣しまたにゃ🐱
皆さま🌸ご存知でしたかにゃー🐈
お写真は🌹倭国最大級である鹿児島の🌹かのやばら園🌹で撮影しましたにゃ🐱
それでは皆さま🌸おでかけの方は暖かくなさって☺️お気をつけて行ってらっしゃいませ🫡
今日も皆さま🌸にとって心穏やかな1日になりますように☺️🙏💖💕✨
右の欄のハイライトも見てほしーにゃん🐱シッポフリフリするにゃー🐈
#バラ #かのやバラ園 November 11, 2025
8RP
@bonrouge2 マジか‼️
Xで流れたきた映像の移民で治安悪化したヨーロッパと変わらなくなってきたなぁ😱
倭国の政治家ってホンマ馬鹿だよなぁ
ヨーロッパの失敗例が沢山見えているのに周回遅れでやっちゃうんだよなぁ😩
それを支持している国民も馬鹿だよなぁ😖
政治に無関心な人も同罪だよ😢
気がつけよ
倭国人 November 11, 2025
5RP
トランプ大統領からヨーロッパ諸国へ「あなたたちがこれまで見たこともない、共通点もない人々を止めなければ、あなたたちの国は失敗するでしょう… あなたたちは自分たちの遺産を破壊しているのです。」
https://t.co/hDddhoefJ3 November 11, 2025
5RP
文学フリマ東京41の出店レポートです。皆様のおかげで、新刊『心情の中世ヨーロッパ』について80部を持参し、1時間半で完売という結果になりました。本当にありがとうございます。新刊の制作苦労話や、工夫した点もつづっています。
https://t.co/hkMamdQRIg November 11, 2025
3RP
倭国人の心にも刺さる。今の世界は四年前のそれとは変わってしまったのだ。そのことに気がついている倭国人は何人いる?いまだにロシアソ連は偉大だ、とか、いい迷惑だとか、いい加減やめたら、諦めたら、とか。いつの世の中に生きているのか。
スマホは使えるが脳内は四年前と変わらない。
⸻
率直に言う。私は3年間、ウクライナ兵を訓練してきたが、「彼らに何の恩義もない」という言葉は、間違っているだけでなく、危険だ。
人はすぐに忘れる。
ウクライナはイラクとアフガニスタンでアメリカと共に戦った。
部隊を送り、我々の兵士の隣で血を流し、見返りを求めることは一度もなかった。
彼らは西側と民主主義を信じていたからだ。自由国家は互いに支え合うという理念を信じていた。
そして今、4年にわたり、ウクライナはアメリカに何度も「死」を願ってきた敵と戦っている。
その敵はいまも、アメリカの主要都市や重要インフラのすべてに核兵器を向け続けている。
そんな敵との戦いが「アメリカとは無関係」だと言う人々がいることが信じられない。
こうした言葉は、第二次世界大戦前のアメリカで聞かれたものと同じだ。
私たちは「これは我々の戦争ではない」と言い、
「ヨーロッパの問題はアメリカの問題ではない」と主張した。
それでも、装備は送った。志願パイロットはイギリスのために戦った。
そして真珠湾攻撃を経てようやく、孤立主義と無関心がどれほどの犠牲を生む誤りだったかを思い知った。
いったい、私たちはいつ学ぶのか。
世界が完全につながっている現代には、孤立など存在しない。
独裁者が力で国境を塗り替え、
戦争犯罪者が核兵器を握り、
民主主義国家が助けられずに一つずつ崩れていく世界で、
「無関係」でいられるはずがない。
宥和は独裁者を止めない。宥和は彼らを増長させる。
私は何千人ものウクライナ兵を訓練してきた。
彼らが自分たちの土地、家族、そして率直に言えば「我々のため」に戦う姿を見てきた。
彼らの闘いがアメリカに影響しないと考えるのは、歴史が教えてきたすべての教訓を無視することだ。
「ここからが我々の問題になる」という一線は、とうの昔に超えている。
それを認めないことこそ、我々が対峙すべき相手を利するだけだ。
こうした思考は「現実主義」ではない。
未来に後悔する新たな悲劇の始まりだ。
アメリカが本当に安定と平和を望むなら、
この世界最前線で戦っている国家を見捨てることはできない。
今助けるか。
それとも、後でもっと大きな代償を払うか。
選択肢はその二つしかない。 November 11, 2025
3RP
銀座・教文館にて、今年も「ハウス・オブ・クリスマス」開催中。ヨーロッパのクリスマス・マーケットの商品が、なんと銀座で手に入ります。12/25まで。毎年やっているのに、まだあまり知られていないのが残念。ぜひお立ち寄りください\(^o^)/
★オンライン
https://t.co/F0plO1wi73 https://t.co/90VhLHPdqO November 11, 2025
2RP
カランダガンはヨーロッパのレースを見てもそんなに大きくない印象を受けていたのだが、実際体重として発表されると大きくはない。ヨーロッパの重たい芝は大柄なダート馬か合う、というわけではないことがここからも伝わる。 November 11, 2025
2RP
@jimin_koho 移民政策で、崩壊状態のヨーロッパの現状をどう見ているのですか?政策転換していますよ。
国民は多文化共生など、望んでいません。
次の選挙で、国民の怒りが示されるでしょうね‼️ https://t.co/ugIkT2GLl4 November 11, 2025
2RP
📢こちらハンガリーから届いた力強いメッセージです😃
ハンガリーのオルバン首相が、またしても“現実路線”のリーダーシップを発揮しました💪✨
「我が国には大きな石油もガスもない。でもだからこそ、安定供給が死活問題なんだ」と語ったオルバン首相。その上で――
💥アメリカの対ロ制裁から“特別免除”を確保し、
💥ロシア産の石油と天然ガスの供給を確保する努力を継続中。
さらに、信じられないのはここからです。
「我々が確保できたものは、セルビアにも分ける。我々が得たものは、隣人と共有する」と、隣国セルビアへの支援も明言したんです🔥🇭🇺🇷🇸
この発言に、会場も拍手と感動の空気で包まれた様子🎤👏
いま世界では、制裁と分断ばかりが叫ばれる中、オルバン首相のこの“助け合い”の姿勢に、多くの人が胸を打たれています。
「信頼してほしい、我々はあなたたちの隣人だ」――
…その一言が、どれほど重いか💡
エネルギー危機と戦うヨーロッパで、いま最も現実的でブレないリーダー、それがオルバン首相かもしれません😃🔥
#オルバン首相 #エネルギー戦略 #対ロ制裁 #セルビア支援 #ハンガリーの現実主義 November 11, 2025
1RP
速報🚨プーチン大統領は、ロシアがヨーロッパを攻撃する意図は全くないと明言しました。
彼は、ロシアがヨーロッパを攻撃しようとしたことは一度もないため、この話は滑稽で笑止千万だとしています。
一部勢力は、政治的な支持率を上げるため、あるいは軍事産業の利益のために、「ロシアがヨーロッパを攻撃する」という嘘の情報を自国民に流し、防衛強化の必要性を訴えています。
大統領は、これは「真っ赤な嘘」であり、不安を抱く欧州市民に対し、攻撃計画がないことを書面で示す用意もあると述べ、改めて不安払拭の必要性を強調しました。 November 11, 2025
1RP
🇺🇦 戦争は🇺🇸アメリカのネオコンによって引き起こされた‼️
2013年にウクライナのウクライナ人たちが「モスクワ人を絞めろ」と叫んでいた
🇺🇸アメリカとビクトリア・ヌーランドはその様子を見て恋に落ちた。彼女は思った:「この人たちを支援しなければならない! これが私たちの価値観だ! 彼らに権力を与えよう!」
スローガンは以下の通り:
- ロシア人を絞めろ
- 一つの言語、一つの国
- ウクライナはヨーロッパだ
- 敵に死を
- ウクライナが何よりも上だ
-> これは劇的なマイダン事件とクリミアの占領の直前のことだった。
彼らに権力を与えたことは、ウクライナを戦争への道に導くことだった。 November 11, 2025
1RP
いや、雲泥の差になるよ
お前が出したデータは、永住を目的とする移民のデータではないから
みんな移民に反対してるんだ
訪日外国人である旅行者を倭国に入れるな!と言う話じゃない
永住を目的とした移民が増えると犯罪率は雲泥の差になるのは、ヨーロッパの現状を見ればあきらかだ
適当な屁理屈を並べるな November 11, 2025
1RP
@GrwaNnKqMn5nG68 ヨーロッパを滅ぼしたのと同じことが、今、倭国でも繰り返されているのを目にしています。
イスラム教は進撃を続け、行く手を阻むもの全てを破壊しようとしています。
倭国は消滅し、倭国の女性と人々は迫害されるでしょう。
このような事態は直ちに止めなければなりません。
https://t.co/o18qFGmRlC November 11, 2025
1RP
🎬『ワールド・オブ・ハンス・ジマー:新次元へ』
オーパス・クラシク年間最優秀賞ツアー賞を受賞したハンス・ジマーのコンサートが映画館で観られる✨
12/26(金)〜TOHOシネマズ 日比谷
1/9(金)〜TOHOシネマズ 梅田
今年7月に公開し大好評だった『ハンス・ジマー&フレンズ:ダイアモンド・イン・ザ・デザート』に続き、ハンス・ジマーが監修するコンサート『ワールド・オブ・ハンス・ジマー:新次元へ』の特別先行公開が決定‼️
本作は、2024年にイギリスなど13カ国を巡回したツアーのうちハンス・ジマーが特別出演したクラクフでの公演を収録したコンサート映画す。このツアーは今秋9月から北米ツアーが始まり、2026年にはヨーロッパツアーが決まっている、
👀まさに今が旬のコンサートを倭国の映画館で体験できる機会となります。
このコンサートはオーパス・クラシク「年間最優秀賞ツアー賞」を受賞しました。オーパス・クラシクはドイツのクラシック音楽賞「エコー賞」の後継として2018年に創設された、ドイツで最も権威あるクラシック音楽賞の一つです🏆
詳しくはこちら
https://t.co/TmR5cZmXbR November 11, 2025
1RP
ノッキンオンヘブンズドア、ちらちら観てたんだけどなんか全体的な色味に…なぜかファニーゲームを感じて、昔のハリウッドが取り入れたかったヨーロッパの空気感みたいのがわかる〜という気持ちと、これ見てファニーゲームを思い出すの無礼では?という気持ちが November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




