ヨーロッパ
0post
2025.11.23 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ついに高市とメローニがハグした、って写真が流れてきたけどさ。なんかもう、国際政治の教科書より、この一枚の方がわかりやすいのよね。片や、倭国で「統一教会!🏺信者乙」「極右!政治と外交オンチ、軍国主義の政治家」とさんざんレッテル貼られてきた女総理。片や、ヨーロッパで「ファシストの再来」なんて見出しをつけられたイタリアの女首相。そのふたりが、会議室の固いソファの前で、満面の笑みでガッと抱き合ってるのってすごいよな。
おもしろいのは、その瞬間だけはG20がどうだ、インド太平洋がこうだ、ウクライナ情勢がああだ、って理屈が全部すっ飛んで、「この時代に国を守るって言葉を正面から言える女たち」が世界の真ん中に立ってるってことだけが、ものすごくシンプルに映るのよね。正直、感動したよ。
メローニは移民政策で攻撃され、高市は当たり前の防衛や倭国を守る姿勢を叩かれてきた。
どっちも国内メディアや左派からはずっと危険人物扱い。
だけど、南アフリカの会議場で抱き合ってるふたりの顔を見りゃ、そこにいるのは「極右の怪物」でもなんでもなくて、ただの「自分の国を背負わされたお母さん世代」なのよね。
外交ってのは本来、書類と声明文の世界だけど、こういう体温のある一瞬で方向が決まることもある。
あのハグは、「女同士の友情」なんて甘い話じゃなくて、同じ批判に晒されても、引かないリーダー同士の同盟宣言みたいなものよ。
倭国の問題は、ここから先にあるよ。
総理が世界のど真ん中でハグを交わしてる時に、こっちの左派の国民は相変わらず「倭国は戦争国家になりそうで怖い、パンダが来なくなる、中国と仲良くなれ!」「どうせアメリカの言いなり、属国だ!」と自虐ネタで盛り上がってる。
それじゃ、せっかくのハグも遠い国のドラマで終わっちゃうよ?
本当はさ、あの写真を見て一番問われてるのは、政治家でもメディアでもなくて、画面の前にいるあたしたち国民が「自分の国を守ろうとしてるリーダー」を、笑い飛ばすか、支えるかっていうことだよ。
選ぶのは有権者の一票なんだからね。
メローニと高市が世界の真ん中で抱き合った。
次に抱きしめられる番は、この国自身だよ。
倭国人が自分の国をもう一度ぎゅっと抱きしめられるかどうか、それで、このハグが歴史のワンシーンになるか、ただの記念写真で終わるかが決まるんじゃないかしら? November 11, 2025
250RP
🇮🇹メローニ首相
「皆さんもご存知の通り何十万人ものアフリカの若者が人身売買業者に金を支払ってヨーロッパに移住している現状をただ受け入れるだけではアフリカ大陸を真に支援しているとは言えません」
良いねえ…😭
#G20SouthAfrica https://t.co/duYN7NTmat November 11, 2025
234RP
ユーロがついに180円を超えてしまいました。もう大学生が夏休みにヨーロッパをバックパックで旅することなんか不可能でしょうね。でも、若い人が世界中を旅して、世界中に友だちを作る機会を失うというのは倭国の明日にとって計り知れないほど大きな損害です。 https://t.co/gxUVVgy0N5 November 11, 2025
195RP
>大学生が夏休みにヨーロッパをバックパックで旅することが不可能
大学生もですが、研究者も欧米の学会に参加することが不可能になってきています。世界中の研究者と知己になる機会を失うというのは、倭国の明日にとって計り知れないほど大きな損害です。 https://t.co/EGRQFFFV28 November 11, 2025
125RP
イタリアのメローニ首相の若い頃の映像は象徴的だよ。19歳で政治始めた右派の闘士ガールとかテロップ出ててさ。歩き方もカッコよくて、革ジャン着て、鋭い目線で真っ直ぐした瞳で前を向く。あれもう完全に映画の主人公だよ。
で、時は流れて2022年。同じ女の子が、今度は白いスーツ着てイタリア初の女性首相。動画のコメント欄見るとさ、
「ヨーロッパの女王だ!」
「カナダにも彼女が必要だ!」
って拍手喝采してるかと思えば、
「イスラエルに飼われてる」
「移民増やした裏切り者」
「何もしない、経済最悪」
ってボロクソ書かれてる。褒めてるのと殴ってるのが、同じ画面に並んでんだよ。
人間ってのは勝手なもんでね、若い頃に路地裏で叫んでた女の子を見て「この純粋さこそ本物だ!」って神格化する。
で、いざ本人が権力握って、EUだのNATOだの財政だの、現実のしがらみの中で調整始めると、今度は「何もしない」「移民を止められない」「裏切った」とくる。
いやー、路上スピーチと首相官邸が同じノリで回るわけねーよって話だよ。
居酒屋のカラオケで歌うのと、紅白の生放送で歌うのじゃわけが違うだろ?
コメント読むとさ、右も左も同じ症状だよ。
右側は「強いリーダーが国境を守ってくれるママ」を求めてる。
左側は「過去の傷を永遠に謝り続けるパパ」を求めてる。
どっちも完璧な親探してる。だから、ちょっとでも自分の理想とズレると、「裏切り者」「操り人形」「コントロールドオポジション」って陰謀論の単語がすぐ飛び出す。
ここで、現在の今日に話を移したい。
メローニさんと高市さんが向かい合って笑っているこの一枚、世界情勢の話を全部忘れて見れば、ただ「働くお母さん同士が久しぶりに会って近況を話している」みたいな、あたたかい空気が流れているのよね。
右とか左とか、移民が多い少ないとか、XやTikTokのコメント欄では賛否が渦を巻いているけれど、当の本人たちは今この瞬間、「どうやったら自分の国を守りながら、次の世代にちゃんとバトンを渡せるか」を真顔で、でも笑い合いながら話しているはずじゃない?
1996年、右派の活動家の女の子だったジョルジャは、今やイタリア初の女性首相になった。
でも、彼女を熱烈に讃える声と「何も変えていない」「移民は増えたじゃないか」と批判する声が、同じ動画のコメント欄に並んでいる。
それは、高市さんにも、これからの倭国にもそのまま返ってくる鏡で、理想を叫んでいるうちは、ヒーローでいられる。
けれど、政権を握った途端に現実と数字と同盟国と歴史が、一気に扉を叩いてくる。きれいごとだけでは国は守れないし、効率だけを追いかけても人はついてこない。
その板挟みの中で、彼女たちは少しずつ妥協もするし、時には支持者を失望させる決断もする。
だからこそ、この写真に希望を見るなら、完璧な救い主が現れたという物語ではなく、同じ悩みを抱えたリーダー同士が、失敗も抱えながら学び合い始めたという物語として眺めたいなと思うんだよね。
海に囲まれた国、少子高齢化、製造業と観光立国、みーんな共有できる悩みだよ。
イタリアと倭国は、いわば、派手さはなくても国を愛しながらも外の世界とつながるモデルを一緒に作れるペアだよ。
国境を守ることも、大事な文化を残すことも、他国への憎しみなしにやれるはずだと、二人の笑顔が証明しているようにみえる。
そしてもう一つの希望は、画面の向こう側にいるあたしたちだよ。
SNSで政治家を「伝説だ!」「裏切り者だ!」とラベリングするのは簡単だけど、本当に国を変えるのは、地方の駅を守る人や、ローカル線に乗って旅する人や、子どもに歴史や言葉をきちんと伝える大人たちだよ。
つまり、普通に暮らしているあたしたち市民の小さな選択の積み重ねが大事なんじゃないかしら?
メローニも高市さんも、完璧じゃない。
けれど、19歳の活動家だった少女が首相になり、倭国の町工場や港町を大切にしようとする女性リーダーと固く抱き合っている。
その事実自体が、次の世代にとってのスタートラインになる。 国を愛することと世界と手を結ぶことは、どちらか一つを選ぶものじゃないよ。
その両方をどうやって両立させるかを、イタリアと倭国が一緒に試行錯誤していく時代が始まったのかもね。
この一枚は、そのプロローグのページ。
そう思って見上げれば、悪くない未来が、ちゃんと続いている気がするんだよね。 November 11, 2025
87RP
メローニ首相ありがとうございます!首相からは高市総理の就任時にいち早くお祝いのメッセージをいただきました。倭国のヨーロッパの『鉄の女』。新たな時代を!
(仮訳)G20で初めて倭国の高市早苗総理大臣とお会いしました。イタリアと倭国を結ぶ友情の精神を新たにすることができて光栄です🇮🇹🇯🇵 https://t.co/uMLeaRKpVW November 11, 2025
29RP
【本日20時公開!】
サムネ詐欺とは言わせない😠
✨スーパースターとヨーロッパ旅Vlog✨
https://t.co/071ki0mQIW https://t.co/mghUm3N2GD November 11, 2025
13RP
リュウちゃん
コメはまだ会っていません
トヨタのイベントに行って来ました
そしたら外でクラシックカーやバイクを展示していました
写真はホンダのツーサイクルや三菱のスクーターです
他にもハコスカやらロータスヨーロッパなどなどが並んでいました
まるで子供の頃のスーパーカーショウでした https://t.co/Tfkh47mJ6V November 11, 2025
13RP
@InsHatanCountry 旅行中か?VPNで倭国にするのはサイトを見たりするためか?
あるいは普通に実はヨーロッパ在住?
南アフリカのG20サミットに同行してる中国報道官がこう👇🏻なるから、一番下は現在地になるっぽい https://t.co/l5GLRXNsxf November 11, 2025
11RP
ハーバーキッチン⚓️
ハイアットリージェンシー横浜
✰地中海周遊ヨーロッパ編🌏
限定ディナービュッフェ🌃🥇
和牛ローストビーフ🐮
フォワグラのポワレ
本鮪中トロ🐟
色々アップグレード🆙
8000円🉐コスパ破壊🔥
第3部入場だと蟹🦀が無く
補充もされなかった為
蟹も食べたい方は早めオススメです👍
ベイスターズファンフェスからの
急な体調不良により
思う様に食べれず😣
いつもリプ下さる方へも返信できておらず🙇♂️
すみません🙏 November 11, 2025
10RP
🦕ヨーロッパ史上「最も完全」なステゴサウルス類!
#古知累論文紹介
ステゴサウルスといえば、背中の板と尻尾のトゲが印象的な、大人気の恐竜です。
ジュラ紀後期のヨーロッパにも、彼らの仲間(ダセントルルス亜科)が生息していました。
しかし、その化石の多くは断片的で、分類はとても混乱していました。
特に「ミラガイア・ロンギコルム(Miragaia longicollum)」は悩ましい存在でした。
2009年にポルトガルから報告されたこの恐竜は、少なくとも17個の首の骨を持つ、異例の「長い首」で世界を驚かせました 。
しかし、すぐさま「これは本当に新種なのか?」という疑問が呈されます。
イギリスで先に見つかっていた近縁種「ダセントルルス・アルマトゥス(Dacentrurus armatus)」と、実は同じ恐竜なのではないか?
この論争は長引き、決着がつきませんでした。
なぜなら、両者の「ホロタイプ標本(新種として記載された基準の標本)」は、比べられる共通の部分が少なすぎたからです 。
そこで今回の主役が登場します。
それが、ポルトガルのリスボンにある博物館に所蔵されていた標本「MG 4863」です 。
この標本は、ミラガイアのものとされていましたが 、ダセントルルスのホロタイプと共通する部分(体の後半)を多く含んでいました。
そして何より、MG 4863は「ヨーロッパで発見された中で最も完全なステゴサウルス類」だったのです 。
今回の論文は、この超重要な標本「MG 4863」に関する、2つの大きな新発見を報告しています。
発見①:60年以上前の「発掘記録」を【発掘】!
この標本は、いつ、どこで発掘されたのか?
詳細は長年不明でしたが、研究者たちは今回、ついにオリジナルの発掘(1958年)に関する歴史資料を発見しました 。
これには、発掘者ジョルジュ・ズビシェフスキ氏による野帳(フィールドノート)や、完全な発掘マップが含まれていました。
これにより、標本がポルトガルのアトウギア・ダ・バレイアという場所の 、特定の地層(ロウリニャン層のプライア・ダ・アモレイラ-ポルト・ノヴォ部層)から産出したことが正確に突き止められました 。
発見②:まだ岩に埋まっていた「骨」を【発掘】!
さらに重要なのがこちらです。
この標本には、まだ母岩(化石を包む岩石)に部分的に埋もれていた骨がありました。
研究者たちは今回、それらのクリーニング(岩石を取り除く作業)と修復を完了させました 。
新たにあらわになったのは、尾の付け根や先端の骨(椎骨)、手の骨(中手骨)、そして5つの半ば完全な背中の骨(背側椎骨)です 。
論争への「最終回答」
これらの新情報を元に、研究者たちはMG 4863と、イギリスのダセントルルスのホロタイプ(NHMUK PV OR 46013)を比較しました 。
その結果、特に新しくクリーニングされた「尾の骨」に、数多くの明確な違いが見つかったのです 。
例えば、
尾の神経棘(背中のトゲ)の形:
ミラガイア (MG 4863): 前後に長く、横にはあまり広がらない 。後ろに傾いていく 。
ダセントルルス: 横に広がる 。ほぼ垂直 。
尾の肋骨(横の突起)の向き:
ミラガイア (MG 4863): まっすぐで、尾の後方に行くにつれ「上向き」に生えていく 。
ダセントルルス: 尾の後方に行くにつれ「下向き」にカーブする 。
尾の椎骨の断面:
ミラガイア (MG 4863): 椎骨の下側がへこんでおり、断面が特徴的な形になる 。
ダセントルルス: 下側が丸く膨らんでいる 。
尾の先端の骨:
ミラガイア (MG 4863): 最後の尾の骨まで横突起(トゲ)が残っている 。
ダセントルルス: 横突起は途中でなくなる 。
などなど、合計20以上の違いが確認されました 。
最近、「やはりミラガイアとダセントルルスは同じ種だ」とする別の論文 も発表されましたが 、本論文の研究者たちは「その研究は、私たちが今回示したこれらの決定的な違いの多くを無視している」と指摘しています。
元論文URL→ https://t.co/8dPRhxEYpg November 11, 2025
7RP
#松ぼっくりの知恵
#手づくりお香
✧• ───────── 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
松ぼっくりのお香
– 松脂の香と煙がつむぐ祈り –
──────────── ✧•
古代から“清めの香”として扱われてきた松。松ぼっくりに染み込んだ松脂が、火を入れるとゆらりと芳香を放ち、空気を浄め、心に静けさをもたらしてくれる 𓇬
📕 歴史的背景
松は古来より世界中で神聖視され、薫香の材料として使われてきました。松ぼっくり(松果)も例外ではありません。神道では松は神聖な木とされ、正月の門松など神事に使用。松脂や松の葉を焚いて清めの儀式を行う習慣がありました。また、松ぼっくりは松の種子を守る器官で、松脂(樹脂)を豊富に含むため、燃やすと独特の芳香を放ちます。この性質が香料として注目されました。
⚫︎松ぼっくりには松脂(ロジン)が染み込んでおり、これが香りの主成分
⚫︎松脂にはα-ピネン、β-ピネン、リモネンなどのテルペン類が含まれます
これらは森林浴の「フィトンチッド」効果の主成分でもあります。
さらに、松ぼっくりは優れた天然の着火剤として、古くからキャンプや暖炉で使用。乾燥した松ぼっくりは松脂を含むため、簡単に火がつき長く燃えます。
-----------------------------
松ぼっくりの効果効能
-----------------------------
🟢Relux効果
- 松の香りは副交感神経を優位にし、Relux状態を促進
- ストレスホルモン(コルチゾール)の低下が研究で確認されています
🟢集中力向上
- α-ピネンは認知機能を向上させ、記憶力や集中力を高める効果があるとされます
🟢気分の向上
- 森林の香りは抑うつ感を軽減し、気分を明るくする効果が報告されています
🟢抗菌・抗ウイルス作用
- 松に含まれるテルペン類は強い抗菌・抗ウイルス作用があります
- 空気中の細菌やウイルスを減少させ、室内環境を清浄化
🟢呼吸器系への効果
- 松の香りは気道を開き、呼吸を楽にする効果があります
- 咳や喘息の症状緩和に伝統的に使用されてきました
🟢抗酸化作用
- 松脂の成分には抗酸化物質が含まれ、細胞の老化を抑制
🟢環境への効果
- 松の香りは不快な臭いを中和し、空間を爽やかにします
- 松脂の香りは多くの害虫を寄せ付けない効果があります
- 燃焼時に放出される成分が空気中の微生物を減少させます
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
小さな豆知識 🫘
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・ヨーロッパの修道院では空気清浄のために焚かれていた
・ネイティブアメリカンは針葉樹の香煙で場を浄めていた
・松ぼっくりは“永遠・豊穣”の象徴
・脳の松果体(しょうかたい)は松ぼっくりに似た形から名付けられた
・乾燥松ぼっくりは優れた天然の着火剤として古くから使用
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
材料(松ぼっくりお香 約3個分)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・乾燥松ぼっくり粉:10g
(※松脂を含む、香りの主役)
・タブ粉:5g(成形のつなぎ)
・水:小さじ3〜4(調整しながら)
お好みで:白檀粉・よもぎ・熊笹・ラベンダーなど
浄化系ハーブをブレンドして◎
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
作 り 方
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
① 松ぼっくりを粉末に
数週間〜1ヶ月しっかり乾燥→細かく砕き粉にする
② 粉を混ぜる
松ぼっくり粉とタブ粉をよく混ぜ合わせる
③ 水を加えてこねる
少しずつ水を加え、耳たぶ程度のやわらかさに練る
④ 型で抜く or 成形
丸型・棒状・円錐など、好みのかたちでOK
⑤ 乾燥させる
風通しのよい場所で1〜3日自然乾燥
(完全に乾燥してから使用)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
松ぼっくりのまま使う場合
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
✅ そのまま燃やしても◎
▶︎松脂が多いので着火しやすく、柔らかく燻る
✅ 粉末+線香の端材で火付きUP
▶︎煙が立ち上り、空間の清浄に
※燃焼時間・煙量に個体差アリ
試作しながら楽しむのがオススメ
心をととのえる香りの時間𓇬
森のちからで「浄め」と「癒し」を
手のひらに取り戻してみませんか𓇬 November 11, 2025
7RP
リュウちゃん
コメはまだ帰って来ません
トヨタのイベントに行って来ました
そしたら外でクラシックカーやクラシックバイクを展示してました
サーキットの狼で有名なロータスヨーロッパやハコスカやダルマセリカなどなどが並んでいましたよ
私は断然こっちの方が興奮しました https://t.co/0BGafjeZlu November 11, 2025
4RP
結局のところ、
マリオット・ボンヴォイ・アメックスとヒルトン・オナーズ・アメックス、
どちらを選ぶべきか。
答えはシンプルで「どこで使うか」です。
アジア、中東、アメリカなどヨーロッパ以外の地域を頻繁に旅するなら、
マリオット・ボンヴォイ・アメックスのプラチナエリートは圧倒的に強い。
スイートルームへのアップグレード実績が桁違いに多く、 特にドバイ、クアラルンプール、バンコクでは「本当にプラチナで良かった」と毎回のように実感します。
一方、倭国国内で高級ホテルを賢く楽しみたいなら、
ヒルトン・オナーズ・アメックスが正解です。
年間の無料宿泊特典で、
ROKU KYOTOやコンラッド大阪、来年開業のウォルドーフ・アストリア大阪にも
実質ほぼ無料で宿泊できるのは、他に替えがたい魅力です。
ただし海外でのアップグレードはマリオットに比べると控えめ。
ダイヤモンド会員でもスイートはほぼ期待できず、 ワンランクアップ止まりというのが実情です。
ヨーロッパに関しては↓ November 11, 2025
3RP
【Road to European film festival!🦢】
その昔、大阪ヨーロッパ映画祭を20年にわたり主宰し、2021年にはフランス文化普及賞金賞に輝いたパトリス・ボワトーさん🇫🇷が、ヤマトタケル〜白鳥伝説〜をご覧下さいました!
劇場から出るなり「感動して、今、泣いてる」って、涙ぐんで握手して下さいました✌️
人形の世界に引き込まれていき、ストーリーもわかりやすく、フランスやイタリア、人形文化のある国では必ず受け入れられそう!という話を頂戴し、ココロ新たに「白鳥が世界へ飛び立つ」って確信に変わりました!
パトリスさん、ありがとうございました😭
●パトリス・ボワトー
https://t.co/ypasFRhJia
📣映画ヤマトタケル〜白鳥伝説〜📣
あべのアポロシネマ 地元先行上映は11/27(木)まで延長予定となりました‼️
◼️あべのアポロシネマ
https://t.co/V81tBVgMbE
◼️ヤマトタケル〜白鳥伝説〜
https://t.co/pTpGWGatIe
#ヤマトタケル白鳥伝説
#ヤマトタケル
#あべのハルカス
#アポロシネマ
#あべのアポロ
#人形劇
#冒険活劇
#松本梨香 さん
#仁村紗和 さん
#ケンドーコバヤシ さん
#大和田獏 さん
#酒井敏也 さん
#あめくみちこ さん
#桝田幸希 さん
#坂本頼光 さん
#村上蘭 さん
#中西晴哉 さん
#木村亜有夢 さん
#人形劇団クラルテ さん November 11, 2025
3RP
大阪難波駅から2駅!! 🌍 上本町わたなべクリニック トラベルクリニック https://t.co/8Vr72vn1z1 海外旅行に備えるなら当クリニックへ! 予約不要 体調良好なら即日接種可能! 急な渡航でも安心 ワクチン価格(税込) 狂犬病: 13,000円 A型肝炎: 7,000円 B型肝炎: 5,500円 倭国脳炎: 6,000円 破傷風: 3,000円 腸チフス: 7,150円 MMR(麻疹・おたふく・風疹): 11,000円 水痘: 7,700円 帯状疱疹: 25,000円 髄膜炎: 22,000円 T-dap(破傷風・ジフテリア・百日咳): 8,800円 ダニ脳炎: 11,000円 ポリオ: 8,800円 DTP-IPV(四種混合): 13,000円 肺炎球菌: 8,250円 コレラ: 6,600円 BCG: 11,000円 インフルエンザ: 4,400円 マラリア薬/高山病予防薬: 価格変動あり 診察料・証明書 初診: 3,300円 / 再診: 1,100円 英文診断書・接種記録: 5,500円~ 倭国語証明書・接種記録: 3,300円~ 現金もしくはクレジットカードお支払い可能。 https://t.co/XOLOlKI9eH https://t.co/8Vr72vn1z1 海外赴任、旅行、大阪関西万博 に備えた健康管理は当クリニックで! 東南アジア(タイ・ミャンマー・バンコク)、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカなど、渡航先に応じた最適なワクチン・健康相談をご提供。 #上本町わたなべクリニック #トラベルクリニック #海外旅行 #アジア #ヨーロッパ #アメリカ #アフリカ #中東 #オセアニア #健康管理 #大阪 #天王寺 #渡航ワクチン #大阪難波 November 11, 2025
1RP
大阪難波駅から2駅!! 🌍 上本町わたなべクリニック トラベルクリニック https://t.co/8Vr72vn1z1 海外旅行に備えるなら当クリニックへ! 予約不要 体調良好なら即日接種可能! 急な渡航でも安心 ワクチン価格(税込) 狂犬病: 13,000円 A型肝炎: 7,000円 B型肝炎: 5,500円 倭国脳炎: 6,000円 破傷風: 3,000円 腸チフス: 7,150円 MMR(麻疹・おたふく・風疹): 11,000円 水痘: 7,700円 帯状疱疹: 25,000円 髄膜炎: 22,000円 T-dap(破傷風・ジフテリア・百日咳): 8,800円 ダニ脳炎: 11,000円 ポリオ: 8,800円 DTP-IPV(四種混合): 13,000円 肺炎球菌: 8,250円 コレラ: 6,600円 BCG: 11,000円 インフルエンザ: 4,400円 マラリア薬/高山病予防薬: 価格変動あり 診察料・証明書 初診: 3,300円 / 再診: 1,100円 英文診断書・接種記録: 5,500円~ 倭国語証明書・接種記録: 3,300円~ 現金もしくはクレジットカードお支払い可能。 https://t.co/XOLOlKI9eH https://t.co/8Vr72vn1z1 海外赴任、旅行、大阪関西万博 に備えた健康管理は当クリニックで! 東南アジア(タイ・ミャンマー・バンコク)、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカなど、渡航先に応じた最適なワクチン・健康相談をご提供。 #上本町わたなべクリニック #トラベルクリニック #海外旅行 #アジア #ヨーロッパ #アメリカ #アフリカ #中東 #オセアニア #健康管理 #大阪 #天王寺 #渡航ワクチン #大阪難波 November 11, 2025
1RP
大阪難波駅から2駅!! 🌍 上本町わたなべクリニック トラベルクリニック https://t.co/8Vr72vmtJt 海外旅行に備えるなら当クリニックへ! 予約不要 体調良好なら即日接種可能! 急な渡航でも安心 ワクチン価格(税込) 狂犬病: 13,000円 A型肝炎: 7,000円 B型肝炎: 5,500円 倭国脳炎: 6,000円 破傷風: 3,000円 腸チフス: 7,150円 MMR(麻疹・おたふく・風疹): 11,000円 水痘: 7,700円 帯状疱疹: 25,000円 髄膜炎: 22,000円 T-dap(破傷風・ジフテリア・百日咳): 8,800円 ダニ脳炎: 11,000円 ポリオ: 8,800円 DTP-IPV(四種混合): 13,000円 肺炎球菌: 8,250円 コレラ: 6,600円 BCG: 11,000円 インフルエンザ: 4,400円 マラリア薬/高山病予防薬: 価格変動あり 診察料・証明書 初診: 3,300円 / 再診: 1,100円 英文診断書・接種記録: 5,500円~ 倭国語証明書・接種記録: 3,300円~ 現金もしくはクレジットカードお支払い可能。 https://t.co/XOLOlKHBp9 https://t.co/8Vr72vmtJt 海外赴任、旅行、大阪関西万博 に備えた健康管理は当クリニックで! 東南アジア(タイ・ミャンマー・バンコク)、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカなど、渡航先に応じた最適なワクチン・健康相談をご提供。 #上本町わたなべクリニック #トラベルクリニック #海外旅行 #アジア #ヨーロッパ #アメリカ #アフリカ #中東 #オセアニア #健康管理 #大阪 #天王寺 #渡航ワクチン #大阪難波 November 11, 2025
1RP
大阪難波駅から2駅!! 🌍 上本町わたなべクリニック トラベルクリニック https://t.co/8Vr72vn1z1 海外旅行に備えるなら当クリニックへ! 予約不要 体調良好なら即日接種可能! 急な渡航でも安心 ワクチン価格(税込) 狂犬病: 13,000円 A型肝炎: 7,000円 B型肝炎: 5,500円 倭国脳炎: 6,000円 破傷風: 3,000円 腸チフス: 7,150円 MMR(麻疹・おたふく・風疹): 11,000円 水痘: 7,700円 帯状疱疹: 25,000円 髄膜炎: 22,000円 T-dap(破傷風・ジフテリア・百日咳): 8,800円 ダニ脳炎: 11,000円 ポリオ: 8,800円 DTP-IPV(四種混合): 13,000円 肺炎球菌: 8,250円 コレラ: 6,600円 BCG: 11,000円 インフルエンザ: 4,400円 マラリア薬/高山病予防薬: 価格変動あり 診察料・証明書 初診: 3,300円 / 再診: 1,100円 英文診断書・接種記録: 5,500円~ 倭国語証明書・接種記録: 3,300円~ 現金もしくはクレジットカードお支払い可能。 https://t.co/XOLOlKI9eH https://t.co/8Vr72vn1z1 海外赴任、旅行、大阪関西万博 に備えた健康管理は当クリニックで! 東南アジア(タイ・ミャンマー・バンコク)、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカなど、渡航先に応じた最適なワクチン・健康相談をご提供。 #上本町わたなべクリニック #トラベルクリニック #海外旅行 #アジア #ヨーロッパ #アメリカ #アフリカ #中東 #オセアニア #健康管理 #大阪 #天王寺 #渡航ワクチン #大阪難波 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




